ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

個人間でのPCXの売買について

2022/01/10 19:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。突然ですが、PCXに詳しい皆様に質問させてください。
現在1.5万キロ位走行のJF56に乗ってますが、職場の先輩が乗り換えるから手放したい、と最新のJK05を譲ってくれるとの事。
飲みの中の話では、25万くらいかな?と言ってたのですが、これって個人売買では相場なのでしょうか?
まだ中古は少ないのでお買い得な気もするのですが、個人間での値段にしては少し高い気もするので、迷っています。
また、JF56を手放すとしたら、いくらくらいが妥当でしょうか?
まだバイク屋等では結構高く(中古で20万ちょい?)で売られているJF56ですが買取だと叩かれそうですよね。(10万以下?)

ちなみに先輩のPCXは走行9,000キロ、フルノーマルの黒です。

JF81よりはJK05の方がデザイン的には好みなのと(56と似てるし)、全国チェーンのバイク屋でJF81が25万(+経費)だったので、JK05が25ならいい話かなと思うのですが、よかったらアドバイスをお願いします。

書込番号:24537494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/11 15:03(1年以上前)

PCX160に乗ってます。
25万円、いいんじゃないでしょうか?
買いだと思います。
この値段で現行モデルの中古は買えないですよ。
走行距離9000キロ、全然問題ないです。大丈夫。
全然まだまだ新しいですよ。
25000キロあたりで、ベルト、ウエイトローラーあたりを交換すればいいと思います。
先輩があまりやってなくても、オイル交換はこれからマメにすればいいと思います。

今乗ってるのを、ヤフオクに出せばいいと思いますよ。
買取よりは高く売れると思うので。

書込番号:24538847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2022/01/11 16:43(1年以上前)

>石器時代人さん
25万だったら全然安いかな。
1万キロ以下でフルノーマル、ヤフオクに出せば即売れる額です。
20万で買おうとおもってるのが論外。

書込番号:24538959

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/01/11 18:54(1年以上前)

>ムアディブさん
>バイクの平均走行距離は3000km/年です。つまり、3年分走ってるわけですね。

>あるいは125ccは5万キロが寿命と言われているので、その2割走っているわけです。

これはどこからの出展なんですか?(笑)

現在の工業製品でこれは、あり得ないでしょ(笑)

書込番号:24539170

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:03(1年以上前)

>ΘωΘさん
ありがとうございます。
たしかに、25万円は微妙な、そして絶妙なラインですね。
最初はどうしても欲しい!という程ではなかったのですが、その後ネットの記事などを見ると絶賛されてる記事が多数あって、俄然乗り気になってしまいました。
あと、JF56も気に入ってはいるのですが、そろそろガタも出てきているのと、タイヤやベルト周りなどもお金がかかりそうかな、というのもありました。

書込番号:24539182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:08(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
ありがとうございます。
買取で22万円だったら、店での売値は30くらいでしょうか?
たしかに25は少し高いかな?とも思ったのですが、個人なので消費税や手数料経費などもかからず、名義までやってくれるとの事だったので、全コミ25万円なら、と思った次第です。
(写真をみたら、ホンダ純正のリヤボックスも付いていました。これも買えば結構しますよね?)

書込番号:24539191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:11(1年以上前)

>ムアディブさん
昨日に続き、ありがとうございます。
たしかに、私のJF56も5年で15,000キロでしたので、年3,000キロくらいが平均なのですかね?
フルノーマルとの事でしたが、写真をみたらホンダ純正のリヤボックスもついていました。
あれば便利そうなので、少し高めですが、25万円でもいいかな?と。

書込番号:24539196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:14(1年以上前)

>ほととぎす12さん
ありがとうございます。
たしかにJK05の中古自体のタマがまだ少ないので…JF81でもバイク屋ではコミ25万円ではなかなかないので、やはり買いかな!?と思っています。
明日までには決断して、先輩に相談してみようと思います。

書込番号:24539206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:16(1年以上前)

>ダンテスXさん
ありがとうございます。
やはり20では安すぎですね。
先輩も、一年前に40くらいで購入した、と言っていましたので、半額ですものね。
30では高いですが、25なら、なんとかお買い得かも⁈と思えてきました。

書込番号:24539210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/01/11 19:44(1年以上前)

>石器時代人さん
>JF56も気に入ってはいるのですが、そろそろガタも出てきているのと、タイヤやベルト周りなどもお金がかかりそうかな

25万は出せても、2、3万をケチるんですか?

駆動系は3年か2万kmでやれば良いと思います1.5〜2万円位でしょう、タイヤ1万円位

9千km走っているならタイヤなりブレーキパッド当たりの交換なども出るのではないですか?

買ってから消耗品で更にお金が掛る事も考えておきましょう

書込番号:24539259

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/11 20:37(1年以上前)

相場は実際に買取業者見てもらうと良いですよ。

知人の話ですが、友達に売るのに双方とも相場がわからないので買取業者を呼んで、業者の買取価格より1万円でも高ければ知人に売る事にしたそうです。
ちなみにバイクはZXR1100。

書込番号:24539358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 21:32(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
ケチる訳ではないのですが…タイヤ、ベルト周り、他にも外装が結構キズだらけだったり(駅の駐輪場を使っていた時期があって、散々な目に遭いました)、そう言うのをひっくるめて、乗り換えもありかな、と。
JK05はは新車じゃなかなか手が出せない値段なので…。
あと、その先輩はメンテも自分でやるような方なので、(タイヤも替えたばかりとの事)しかも高年式なので、しばらくは安心かと思います。

書込番号:24539466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 21:38(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
先輩は以前買取大手に引き取らせた際、嫌な思い出があるとかで、そういう競合とかは苦手だとの事でした。
(なので22くらい?というのは、購入した先のバイク屋の買取金額だそうです)
色々考えましたが、25なら個人売買でも充分にお買い得なのかなと思いましたので、明日先輩に購入希望、と話してみようかと思います。
あとは現在のJF56をどうするか?ですが…JK05で22ということは、10…行かないかもなあ…泣

書込番号:24539473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/11 21:40(1年以上前)

ZRX1100。の間違いです。
失礼しました。

書込番号:24539477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/12 17:02(1年以上前)

面倒くさくなければヤフオクですね。
現行モデルも、9000キロなら30万円くらいで売れると思います。

まずヤフオクで、どのくらいの相場なのか、見るだけでもいいと思いますよ。

書込番号:24540742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/12 18:29(1年以上前)

>ほととぎす12さん
ありがとうございます。
ヤフオク!も見てみましたが、やはりJK05の中古は品薄ですね(中古は2台しかありませんでした。大体33くらい?)
35くらいで新車が結構出てますが、これって"車両だけ"ですよね?これに経費がかかるとやはり40くらいになりそうですね。(ちなみにヤフオクは登録していませんので、見ただけです)

書込番号:24540891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/12 20:55(1年以上前)

たくさんのご意見やアドバイスをいただき、ありがとうございました。
結論から申し上げますと…本日、先輩に購入希望を伝え、今月中には名義変更までしてもらえるとの事でした!

かなりのバイク好きな先輩なので、メンテ等も自分でされる方(BMWの大型ツアラーやハーレーも乗っている程です)なのでヤフオクで知らない誰かのバイクを買うより安心、というのも決め手でした。

名義変更が終わったら、またこちらで簡単に報告?いたします。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:24541154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/13 10:09(1年以上前)

25で買ってメンテやらせようw いずれにしても悪い買い物じゃないと思うので、悩む必要はないですよ。増して1番重要なデザインが好みなのですから、後悔は無いと思います。

書込番号:24541880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/13 18:51(1年以上前)

>微糖貴族さん
ありがとうございます。
先輩の方から『オイル交換くらいだったらタダでやってあげるよ』との有り難いお言葉も頂きました^ ^
あと、ガラスコーティングで磨き上げてから納車してくれる、とも。
トントン拍子で話が進みましたが、やはり良い買い物だったと思います(納車はまだですが)

書込番号:24542608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/01/14 17:27(1年以上前)

来週にはJK05が納車予定です。
マンションの駐輪場の枠の関係で、入れ替えなくてはならないので、以前JF56を購入したバイク屋に持って行き、買取を依頼してきました。
結論から言うと…"頑張って8万円"との事でした。
10万はいって欲しかったのですが、距離や程度からすると、仕方ないですかね?
ただ、メルカリはやった事ありますが、手数料も高いし、ヤフオク!はやった事もないので、安心をとって買取に出しました。
買い取りに出した時はやはり一抹の寂しさもありましたが、今はすでに来週のJK05納車が、楽しみです(^^)b

書込番号:24544161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/01/18 11:19(1年以上前)

無事に昨日、新型PCXが納車されました!

走行9,000キロの中古ですが、バイク好きな先輩が自分でメンテしたとの事で、ほとんど新車!のようなキレイなバイクでした。
JF56も気に入っていましたが、やはりディスクブレーキやABSの安心感、そしてスマートキーに感激しました(笑)
メットインも少し広くなっていたり、メーターも見やすいなど、さすが新型はイイですね。
イイ買い物でした。大事にしたいと思います。

多くの方からアドバイスを頂きましたが、特に背中を押してくださった、ほととぎす12さんをベストアンサー!とさせていただきました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24550594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

モンキー125 ディスクローターの材質

2022/01/10 15:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

モンキー125 の純正ブレーキディスクローター材質をご存知の方、教えて下さい。
パッドを社外品に交換予定ですが、鋳鉄ローターには使えないと書いています。
純正ローターがステンレス製か鋳鉄製か教えてください。
(ステンレスでも400系は磁石がくっ付くので、「磁石で調べる」というのはできないかな)

よろしくお願いします。

書込番号:24537042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/10 20:11(1年以上前)

今の国産車はレーサーを除き、ステンレスです。

書込番号:24537569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/01/10 22:37(1年以上前)

ありがとうございます😊

書込番号:24537844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リード125のパーツ類について

2022/01/07 16:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:34件

首都圏で今まで原付を乗っていましたが、二段階右折と30キロ制限がキツくなり、125ccのリード125を購入しました。

来週納車予定なのですが、皆さんが使っているオススメの左側用スマホホルダーを教えて下さい。
アマゾンなどでもオススメがあれば教えていただきたいです。

また、追加のリアボックスはバイクパーツセンターの40Lモデルを購入して販売店にて付けてもらう予定です。
それ以外にもあると便利なパーツなどあれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:24531712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/07 19:34(1年以上前)

自分はこれを使っていますよー😊

Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー QI ワイヤレス充電 防水 USB 電源 携帯 ホルダー 置くだけ 充電 ワイヤレス バイク用 【 クイックホールド qi USB 】 アルミ製マウント スマートフォン iphone galaxy QI 最大 15W USB QC3.0 最大 18W 充電器 ミラー マウント 原付 オートバイ スクーター (ブラック) https://www.amazon.co.jp/dp/B082XTJFY8/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_HJ2ED03F2AGESZ43Z3Y5?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:24531946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yoooh1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2022/01/07 20:11(1年以上前)

私は小型のスクリーン(デイトナSS:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JR29DD2/)とリーズナブルなホルダー(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0725XHND1/)のセットで使っています。スクリーンのお陰で多少の雨でも安心してスマホを使えています。また、小型の割には長距離をかけた際にも疲労軽減に役立っています。

書込番号:24532021

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ132

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:19件

PCX125(JK05)のフロントインナーボックス内にUSB Cタイプの電源があります。
しかし、この電源を使った場合、もしくはモバイルバッテリーをボックスに入れ、ケーブルをボックス外部に出した場合にケーブルが邪魔をしてボックスの蓋が閉まりません。
 みなさんは、どうしているのでしょうか?

1)蓋を開けて走ってもみたのですが、格好が悪いしボックス内のものが落ちそうです。
2)薄型ケーブルを使う。試していません。
3)ボックスの下側(車体側)に電線が通るように切りかきを入れる。これを検討中。

 開発者は何を想定しているのか分かりません。ヤマハのNMAXの様に蓋無しの方が使いやすいと思います。
なぜにこんな使い勝手の悪い仕様にこだわるのでしょうか?訳が分かりません。
スクーターは移動の足だと思うので、使いやすさが一番だと思うのですがね。

書込番号:24531304

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2022/01/07 11:43(1年以上前)

私もいろいろ試しました。
薄型のコードを使ってみましたが、さほど薄くなく幅広なので通常のコーデより始末が悪かった。
しょうがないので、フタの上部を切り欠きをして、そこにコードを通しました。少しはましになりましたが相変わらず閉まりにくい。
コードは、ドラレコ用と冬場は巻き付けタイプ゛のグリップヒーター用の2本なのでとっても閉まりにくい。
フタをたたくようにして閉めています。壊れたら壊れたときのことと開き直っています。

書込番号:24531380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/07 12:07(1年以上前)

私のPCX(JF81)はシガーソケットが付いていますがスマホをナビとして使うのに同じ問題で困りました。
あまり良い方法が思いつかなかったので 蓋が完全に閉まらない事を覚悟して開けっ放しよりマシと考えて
100均(ダイソー)で幅38mmの白い養生テープを買ってきてコードを挟んだ状態で蓋が閉まるところまで閉めて
テープで止めています。半開き状態ですが開きっぱなしで使うよりはマシと思います。

書込番号:24531407

ナイスクチコミ!6


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/01/07 16:03(1年以上前)

JF84なので該当するかは定かではありませんが
四角の箱に収納されるリール方式のUSBケーブル(AとC)が平型で閉められます
3年前に100円ショップで購入しました

書込番号:24531690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2022/01/07 21:46(1年以上前)

みんな苦労をしているんだね。
PCXって何かしようとすると問題が出てくる。
特に風関係。

 3月末に購入したので専用のフロントスクリーンが未販売。なのでバックミラーに付ける一般のスクリーン(\1400円程)を付ける。
顎の下辺りにスクリーンの上部が来ると調子良いが、今度はスクリーンとハンドルの間から風が吹き込んでくる。
プラスチック板を購入して塞ぐ。これで良いと思ったら、ハンドルの下の凹みから風が来る。夏に半ズボンで乗ると裾が風で捲れて腿が顕になる。1〜2ヶ月ほど前にこの凹みに付けるサイドスクリーンを購入し付けた。ほぼ満足したが、ふくらはぎから下に風が来る。なのでサイドスクリーンの下からステップに透明な板を貼った。少しはマシになったが・・。ただ大きなプラスチックの板を凹みを覆うように付けた方が安いし効果的だったと思う。

 開発している人ってPCXを日常生活で使っていないんじゃないかと思うね。

書込番号:24532186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2022/01/07 21:50(1年以上前)

JF81ですが、100均の平タイプのケーブルですが、

ケーブルはほぼ、どの位置から出してもボックスの蓋は問題なく閉まります。

*画像は  USB CAR CHAGER (LED付き) 
      micro-B、Type-C兼用コード 黒タイプと白タイプ。 すべてダイソーで購入しました。

書込番号:24532198

ナイスクチコミ!17


coreroadさん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/07 23:40(1年以上前)

>銀河連合さん
私の場合は 2)薄型ケーブルを使う です。
私もふたが閉まらないので当初USB‐C ToC の細いケーブルを探しましたが
見つからずUSB‐A ToC のフラットケーブルを見つけ
変換アダプターを噛ませて使っています。
下記で蓋の開け閉めも少し押せば問題く出来ます。(蓋の上又は脇から出しています)
価格はネットで1,300円程度で揃います。
念のため電流計を当ててみましたが、私の端末で約2A流れていましたので問題ないと思います。

C→A変換アダプタ(車体側に刺します)
GLUBEE USB Type C 変換アダプタ 高速データ タイプc

フラットケーブル(1M)
BUSACF100BK

書込番号:24532400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/01/08 10:06(1年以上前)

蓋をとめる

>You Know My Name.さん
>coreroadさん
平ケーブルを使っているようですがJK05はTypeCです。最近手に入れたのが
A)オスのTypeCメスのTypeAの太いケーブル
B)オスのTypeAの端子の後付のグリップヒーター(これも太いケーブル)
平ケーブルもなかなか手に入れられません。

 ボックス内に左右にネジが有るのでこれに紐を結びつけて先端にマジックテープを付ける事にしました。(写真参照)
ケーブルを蓋で挟んでその蓋を左右の紐で開かないようにするという余りスッキリとしない方法です。
車体の色が白で家にあったマジックテープが黒なので目立ちますが気にしない。
 テスト的にこれでしばらく運用してみます

最初の計画は車体側のボックスの下部にケーブルが通る切り欠きを入れ、蓋の右下隅をケーブルが通る隙間だけ切り取る予定でした。
これなら雨でも大丈夫と思ったのですが、朝寒かったので諦めた。

書込番号:24532826

ナイスクチコミ!2


coreroadさん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 20:19(1年以上前)

A-C変換アダプタを噛ませC-Cのフラットケーブルが出来ます

閉めてもコネクターは当たりません

上・右・左から引き出せます

>銀河連合さん
平らなケーブルが見つからないとの事なので私の買った楽天の検索画面のリンク張っときます。
TypeC−TypeA のケーブルが何点か出てきます。
私が使っている物は現在送料込み498円の1Mケーブルです。
sakura8さんの言われるリールタイプもあります(100円ではないですが)

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E5%85%85%E9%9B%BB+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88+USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+1m+/?s=11

写真も撮ってきました。ご参考まで。

書込番号:24533773

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/01/11 10:51(1年以上前)

>銀河連合さん
あの電源は元々ボックス内に充電したい端末を入れて使うってだけの用途だから、外部(ハンドルマウントバー)で使いたいなら、電源の後ろ(カウル内)にちゃんと用意される拡張用アクセサリー電源からマウント用USB電源を繋いでハンドルの根本の穴から出して使うのが開発者の想定ですよ。

インカムとかカメラ等が電池切れした時に、あの中にUSB繋げて放り込んでおけば雨の中でも安心して充電できます。
ちゃんと用途別に電源出す所は用意されてるので、想定用途外で使わず想定されて用意されてるものを正しく使った方が良いです。

流石に拡張用のものも用意されてなかったのであれば仰る通りですけど、ちゃんと開発者は考えていますよ。

NMAX仕様との違いは、拡張せずともすぐ使える利便性を取るか、雨天時でも安心して充電できる利点を取るか、使う人によってメリットにもデメリットにもなるところ。
私は、書いたとおりにインカムやカメラ突っ込んで、スマホは拡張から雨天対応USB電源引っ張ってマウントして使ってます。
欲を言えば、鍵かけられて電源OFF時も充電できたなら最高だったんですけどね。

書込番号:24538516

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19件

2022/01/12 10:30(1年以上前)

>首輪の人さん
>元々ボックス内に充電したい端末を入れて使うってだけの用途だから
え〜と・・
ボックス内に収まる機器用の充電のためだけに使用するのが開発者の想定とは・・・・トホホの回答???
 充電中のスマホは使えない。また5000mAhのモバイルバッテリーを充電するのに3時間程掛かる。PCXを使用するのは30分程の通勤が多いと思います。その時間では殆ど充電できません。10000mAhのモバイルバッテリーを家で充電してカバンに入れておく方がよっぽど実用的です。
 バイクに電源が有るのならバイク使用時はその電源を使いたいよね。と思う人が大多数と思います。
それにバイクを使用するのは圧倒的に晴れの日が多いのです(普通の天気が晴れが多い為)。ですので「晴れの日は便利に使えるが、雨の日は使えない」の方が「雨の日でも使えるが、ものすごく制約が多く不便」より圧倒的に私は支持します。

>電源の後ろ(カウル内)にちゃんと用意される拡張用アクセサリー電源からマウント用USB電源を繋いで
PCXはカウルを取るのが大変。全てがネジ止めならそんなに無いのですが、下手をするとカウルの爪を折ります。
予備電源をテープで巻いて防水してハンドルの下に出していれば(カウルを取らづにテープを剥ぐだけで簡単に電源が取れる)、ホンダさん考えているね。と高評価します。

結論、ボックス内の電源は開発者の想定の使い方では、殆ど使えない。
もう一度言うが、開発者は一体何を考えて作っているのか、普段使いでPCXを乗っているのか?
使用者の便利を全く考えていないと私は思います。

スクーターなんて生活の足なんですから、使い勝手が良いのが基本だと思います。

書込番号:24540181

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/01/12 11:47(1年以上前)

>銀河連合さん

あなたがそう思うのは片方だけの意見であって双方の意見を飲み込まないからですよ。
私は通勤では使ってないですし主にツーリングで1日5〜8時間とか走ってる関係で行先によっては急に雨に降られます。
だからこそ使う人によってメリット・デメリットがあると書いたのです。
幸いなことに、各メーカーでそれぞれに合せた方向性でデザインしているのですから、自分は「これが良い!」と思う方を買えば満足するのでは?
全ての人に完璧に作るのは無茶と言うものです。

仮にPCXが蓋無しだったら私はPCX選んでないです。
といった具合ですよ。

カスタムが面倒だから普段使いも考慮して欲しいというのもわかります。
右側の非常用の穴のように、雨に当たらない向きで蓋に穴あっても良いとは思ってますし。

書込番号:24540304

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:19件

2022/02/12 12:29(1年以上前)

切り欠きを入れて線を出す。

100均で過去に買ったUSB-Aの延長平ケーブルが見つかりましたのでそれを使用して使っています。
予定では、写真のように内側下部と蓋の下に切り欠きを入れ、線を出せるようにする。これだと余程の豪雨じゃなければインナーボックスに雨がいることはありません。今回はしません。
蓋の厚みは無駄に5cm以上有るのでここを加工すれば、ホンダさんなんとかなると思いますので改良を望みます。
なんとかユーザーに寄り添うような改良は出来ないものでしょうかね?

 インナーボックス内に収納可能な機器の充電しか考えてない。これが仕様とか言っているが、それならUSB電源をシート下のボックスに設けるほうが余程使い勝手が良いでしょう。中途半端ですね。
 購入する時にヤマハの新型Nmaxが出ていればヤマハを購入したね。
 今後PCXを購入する人がいればヤマハのNmaxを進めるね。
後試乗インプレッションとか良いことしか書いてないので、もう少し悪いところも書いてほしいね。
ここが不満投稿などがあれば参考になります。

なぜにPCX(自分も購入したが)が売れているのか不思議です。

色々書いていますが、PCXで走るだけなら不満はありませんので誤解の無いように。
皆さんの意見は参考になりました。ありがとう。

書込番号:24594874

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダーについて

2022/01/06 01:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

スレ主 sierra8000さん
クチコミ投稿数:8件

cb1100にスマホホルダーを付けたいと思っています。
メーカーや取り付け方法等、種類が多くて困っています。
ラムマウントにしようかと思っていますが、どのタイプがオススメなのか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:24529447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/01/06 08:21(1年以上前)

おはようございます。

スマホによってサイドのボタンの位置も違うし、今問題の光学式手振れ防止の誤作動問題、給電方式の違いも有ります。
なので、バイクで使用するスマホの機種も書いた方が、より良いアドバイスを受けられると思います。

書込番号:24529641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2022/01/06 09:20(1年以上前)

一応適合表では、ハンドルボルトに取り付けるタイプ。

現物見て取り付けられそうなら、ほかのでもいいと思いますが。

スマホ側は、当たり前だけど、スマホに合わせて。
出来たらワイヤレス給電のほうがいいかな。iPhoneだとLightningコネクタが振動に弱くてすぐ接触不良になるので。
清掃してやれば復活するんだけど、清掃にコツも必要だし。

書込番号:24529723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sierra8000さん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/11 16:25(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
スマホは、AQUOS sense4 lite ブラックになります。
ハンドルボルトがよさそうですね
あんまり目線を下に向けたくないけど、メーターもちゃんと見えるようにしたいと思っています。
なかなか難しいですね

書込番号:24538934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/05 09:20(1年以上前)

ラムマウント私も使ってます。(ナビ、スマホ、レーダー探知機)

すぐ外せて便利ですが、配線外しがだるい、レーダーなんて配線2か所有ります)

夜は外します。
欠点はSAで外すか悩みます。簡単に持っていかれそうで怖い(笑)

書込番号:24581333

ナイスクチコミ!1


スレ主 sierra8000さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/05 10:09(1年以上前)

結局私はデイトナにしました。
アルミなので、そんなに安っぽくないのと、ゴムバンドも付いていたこと。
そして比較的簡単には外せない、更に安い。

書込番号:24581426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

去年新車で買って盗難アラームと光るランプのやつ付けてもらいましたが、どうしてもわからない事があります。
バイクを止めて盗難アラームセットしてから、半月位して乗ろうとした時、点滅もしてないし、盗難アラームも作動してません、バイクを探す時に使うハザードも全く反応しません。
盗難アラームは、2日位迄は赤いランプ点滅してるを確認しましたがそれ以外はシート被せてるのでそれ以上は確認してません。
勝手に解除されるモノなのでしょうか?
それとも設定とかあるのでしょうか?
それか不良品で誤作動なのでしょうか?
詳しい方、ご教示お願い致します。

書込番号:24527224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2022/01/04 18:05(1年以上前)

取説は読みましたか?

ホンダ車用は知りませんが、ヤマハの場合1週間ほどでスリープモードに入り、LEDは消灯したままになります。

書込番号:24527258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/01/05 01:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

LEDは一定時間が来れば消えると書いてありました。
2週間後に車体を揺らしても反応アラームが鳴らないから、やっぱり壊れているのですかねー?

書込番号:24527979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/05 10:13(1年以上前)

盗難アラームをセットした直後にゆらすとアラームは鳴るのですか?

書込番号:24528270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/01/05 10:26(1年以上前)

>ドケチャックさん
返信ありがとうございます。

アラームセット後は、揺らすとアラームは鳴ります。
確認のため二週間後位に、セットして揺らしてもなりません。(3回試しました)

書込番号:24528285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/01/05 12:29(1年以上前)

のだけんサンバさん。
>>確認のため二週間後位に、セットして揺らしてもなりません。(3回試しました)

そりゃ不良品ですね。購入店にて対応してもらってください。

書込番号:24528436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング