ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モリワキのマフラーについて

2021/12/11 18:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 雪線さん
クチコミ投稿数:3件

CB1100EXからレブル1100DCTヘ乗り換えです。40,000キロの6年経過した車両でも思いのほか高額で買い取ってもらいましたので、モリワキのマフラーに変更を考えてます。このマフラーに交換した場合マフラー側にサイドバック取り付けは無理でしょうか?ロングツーリングもしたいので両サイドにバックは欲しいところです。モリワキマフラーに取り替えた方はどうなされているのでしょうか?諦めるしかありませんか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:24488814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/12/11 19:22(1年以上前)

モリワキのオンラインショップ見ると、REBEL1100のマフラーってBP,BK,SUSの3種類あって
BPとBKには※右側サイドバック(純正オプション含む)は取り付け不可tte注釈あるのに
↓のSUSだけその注釈がないんだよなー。
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3165

↓BP
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3167

↓BK
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3166

書込番号:24488879

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪線さん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/11 19:26(1年以上前)

すみません。そこまで確認していませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:24488884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信12

お気に入りに追加

標準

レブル1100DCT燃費

2021/12/05 20:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:2件

納車して慣らし運転中で大体500kmくらい走ったんですが、ガソリンのエンプティランプが150kmくらいで点灯するんですが、ランプ付いたら残り何リッター入っているですかね?。
燃費ってどれくらいなんですかね?

書込番号:24479436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/12/05 20:45(1年以上前)

>寒がりライダーさん

こんにちは。
メーカーサイトによると、燃料タンク容量は13Lとあります。
エンプティランプがついた時点で満タンにした場合、何リッター入りましたか?
もし9リッター入ったとすれば残り4リッターですね。

書込番号:24479456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/12/05 20:58(1年以上前)

燃料警告ランプ点灯で残量なんぼかなんて大抵説明書に書いてあると思うんだけど、
何で真っ先に説明書に目を通さないんかね?

15ページに「マークが1つ(E)だけ点滅したときの燃料残量:約 4.0リットル」って書いてあるじゃん。

書込番号:24479478

ナイスクチコミ!25


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2021/12/05 21:29(1年以上前)

>MIFさん
>>燃料警告ランプ点灯で残量なんぼかなんて大抵説明書に書いてあると思うんだけど、
何で真っ先に説明書に目を通さないんかね?

取説みるのがめんどうなんですよ。

えっ?って思うでしょうがそんなひとも世の中には居ます。

書込番号:24479547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/12/05 22:08(1年以上前)

バイクの取説なんて大事なことしか書いてないんだけどね。

書込番号:24479627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/05 22:53(1年以上前)

燃費計算
150km÷(13-4)L=16.7km/L くらいじゃね一応

書込番号:24479715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/12/06 21:05(1年以上前)

あらゆる条件によって燃費は変わりますので参考にしかならないと思いますが、わたしの場合は1000km乗って23から24km/lくらいです。
燃料計は最初の1メモリはなかなか減らずに100km走ってやっと1メモリが消えますが、2メモリ目からは一気に減って計200km走ると残り1メモリになります。
同じルート、同じ様な乗り方をしてレブル250の時は40km/lくらいでした。

書込番号:24481050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/12/06 21:07(1年以上前)

追記 MTです。

書込番号:24481053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2021/12/09 20:46(1年以上前)

ナラシ運転中に150kmで9L消費ってメッチャ燃費悪いのか、ナラシ運転の仕方がおかしいのかですかね。

今どきのリッターバイクって大人しく走ると20km/Lとか行きませんかね。

うちの850ccバイクも大人しく走ると25くらい行くんだけどなぁ、、、

書込番号:24485888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/21 12:58(1年以上前)

峠走ると16.5km/Lくらい、平坦ワインディングロードと高速の半々で19km/Lくらい。
まぁDCTだとこんなもんだと思う。
海岸線を渋滞巻き込まれずに50km/h前後で走れれば20km/Lは超えると思うけど、そんな好条件はなかなかない。

とりあえず、残り4Lで点滅した時のRANGEは80kmくらいだけど、実質走れるのは60kmちょいみたい。
RANGE10km表示までは頑張ってみたけど、その先はいつ止まるか分からなくて怖いから試せなかった。

1L携行缶が1本あれば、点滅から80km近くまでは走れるだろうから、1本は積んどいた方が良いと思う。

書込番号:24504992

ナイスクチコミ!3


maaavoさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/20 18:55(1年以上前)

自分は6月18日納車。そして、2ヶ月で1800キロ走行。
まだちょっとしか走ってませんが、平均リッター20キロです。
13Lのタンクなんで260キロ走れるということになります。しかし、5メモリあるガソリンメーターが1メモリになった時点でいつもビビってしまいます。1メモリになった時点で4Lも入ってるって分かってるのにです!自分の平均リッターも20キロなんでまだ80キロも走れちゃうのにです・・。
いつもビビってメーター1メモリでガソリンスタンドで給油しちゃうんでいつも9L前後で満タンになっています。自分の場合は、180キロ過ぎたあたりでいつもメーターが1メモリになるので200キロ以内でいつもガソリンスタンドにいっちゃってます。なんか1メモリってのにびびってます。1800キロ走ってるんで9回燃料満タンしに行ってますが、いつも9L前後で満タンになってます。
昔昔、車(軽四)が燃料ランプついたばかりだからこれからまだいける!って時に完全に止まってJAF呼んで燃料いれてもらった苦い過去がありまして、自分の場合は1メモリというのはびびって即給油です。

書込番号:25390873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


maaavoさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/20 18:57(1年以上前)

それよりも、何に乗ってる?って聞かれたときに、レブル1100のDCTでもなくTでもないやつ!!って言ってるんですけど良い言い方ありますか?

書込番号:25390875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YangSzeさん
クチコミ投稿数:12件

2024/04/17 21:56(1年以上前)

私は納車されてすぐ満タンにして燃費をはかったら11でした、ハズレでしょうか?
ちなみに一番燃費が良いモードは何でしょうか?
USERで全て1にした時でしょうか?

書込番号:25703505

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

pxc150 グリップヒーター

2021/12/03 23:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

PCXを乗り始めてから現在3台目
1台目は乗り換え寸前で事故に遭い廃車
2代目は50000kmで売却
それぞれグリップヒーターを付けていましたが
2年ちょっと乗っている3台目(現在38000km)はグリップヒーターを付けませんでした。このバイクも50000kmで売却を考えていましたが、100,000km(それ以前に壊れるまで…)乗ろうと決め、グリップヒーターの取り付けを検討し始めました。

このタイミングで、あと何冬過ごせるか分かりませんが.…グリップヒーターを付けた方が良いか、それともハンドルカバーと厚手のグローブでやり過ごすかご意見頂ければ有り難いです

書込番号:24476199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/12/04 05:03(1年以上前)

それって他人に相談しなきゃならんことですか?
グリップヒーター付けてたバイクも付いてないバイクも経験してるんでしょ?
どっちがいいのかなんて自分が一番判断材料豊富じゃん。
その上で取り付けを検討してるってことは「あったほうがいい」と思ってるんでしょ?

書込番号:24476371

ナイスクチコミ!8


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2021/12/04 07:18(1年以上前)

価格的に手ごろですし、ハンドルカバーで良いんじゃないですか?

書込番号:24476443

ナイスクチコミ!0


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2021/12/04 10:52(1年以上前)

>MIFさん
おっしゃる通り。
検討した結果、あとどの程度バイクに乗るか分からないし
最近、暖かいので、このバイクへつけることは辞めました。
あと1年くらい乗って、次のバイクに取り付けることにしました。

>ドケチャックさん
その通りですね。
今既にハンドルカバー付けていますが
グローブ無しでも暖かいので、このバイクはつけないでおこうと思います。

書込番号:24476744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル1100のシート

2021/12/03 17:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

純正オプションで発売している「スペシャルバックシート」か「バックシート」を装着してる方がいれば教えていただきたい事があります。
ヒップ ポイントが 25mm後方になると説明にあるのですが付けた感じは姿勢的に楽になりましたか?
乗車していてそこまで違和感はないのですが降りた後に腰が痛くなってしまって何か対策ないのかなと模索しているところなので教えて頂けると幸いです。
身長も教えて頂けると助かります!

書込番号:24475602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/04 10:05(1年以上前)

>オズの魔法使いですさん
 スペシャルシートのこと、レビューに書いちゃったんで、責任とって説明します。(見てらっしゃらない方でしたらレビュー参照)
 最初に、結論、はじめっからスペシャルシートをオプションで、つける必要はありません。たった、2.5cmなんで、たいした差じゃないんですよ。それに、後から付けても値段的にかわらないですから。そういう前提で読んでください。

 まず、自分がスペシャルシートにかえたのは、試乗で,またがったときにシートの後端が当たる感じがしたから,でも,はじめはシートかえなかったんです。純正シートで十分ですから。ドリームさんの説明では「体格の大きい人にはスペシャルシートが・・・」ってことでした。まあ、自分は170cm位なもんでつけなかったんですけど・・・。 
 それで,それから,秋になって400km程度のツーリングに2回行きました。1回目のツーリングのとき,ノンストップだったんで,少し腰が痛くなりそうな感じがして,当初から気になってたスペシャルシートをアマゾンでポチッと。2回目のツーリングで,お尻が動かしやすくなってよかったって感じです。見かけは自分以外はほとんど気がつかない程度で,さりげないカスタムが好きな自分には好みだったってことです。リアシートをとる人で,わずかな違いが気になる人にもいいかもですが・・・。
 オートバイ誌の梅宮まどかさんがネットで初めて乗車したときに,お尻の右?があたる?って言ってた気がしますが,自分もその程度です。彼女はCB400って言ってたと思いますが,自分はCB250Rだったんで,同じネイキッド系で感じ方が似ているのかもしれません。まあ,乗るのにたいした差はないってことです。ホンダの開発陣が日本人向けにつくったシートなんで,ほとんどの人には標準でOKだと思います。 自分も変えなくてもって程度だったですから。でも,気になる人とは後から買って試してみたらって感じです。もちろん,ブラウンシートがいいとか,シート表皮を変えたいってひとは別でしょうが・・・。 
 無地のスペシャルシートは自分みたいな変わり者が選ぶものかもです。

書込番号:24476665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/04 10:21(1年以上前)

>オズの魔法使いですさん
十分,読めてなかったかもなので,2回目説明です。
腰の痛さにもよりますが,劇的な差はないか? と,
まあ,スペシャルシートだと,シートの後端に半分お尻をずらしてでも座れるから違うかもですが,痛くなりそうなら休むのが一番かと・・・。
僕は,腰よりお尻が痛くなりそうだったんでちょっと違うかもですね。

書込番号:24476691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/12/04 21:22(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございます!
スウイッシュさんの説明で買う決心がつきました!
身長が185あるので劇的な変化はないかもですがバックシートの方が自分には合ってる気がします^^

書込番号:24477699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/11 18:08(1年以上前)

当初はスペシャルメインシート (ブラウン)しかオプションになくて見た目が良いとブラウンに交換していたのですが、私の体型(170cm 胴長、太め)ではシートに座る位置が毎回限られてしまい、前後に動かすことが出来ず、結果姿勢もずっと同じなので、腰や股関節が痛くなっていました。
ダメ元でスペシャルバックシートのブラウンに交換したら、たかが25mmですが、謳い文句の「座面フラット部が前後に長くなるため、乗車姿勢の自由度が向上いたします。」が絶妙に効いてお尻を前後にずらしたり、少ないバンク角を補うためや勾配に合わせたライディング姿勢をとることが可能となり、お尻が痛くなくなるばかりか操縦性の自由度も増してよりRebelを楽しめるようになりました。海外ではタンデムシートと一体でもっと後ろまでシッティングポジションをずらせるカスタムシートもあるようです。シート下の収納スペースにアクセスし難くなってしまうので、今の所これでいいかなと思っています。 
はじめからオプションにしてくれていたらなぁと思う今日この頃です。  
ハンドルが遠いと感じる方が多いので、わざわざ日本仕様にシートの形状を変えたのだとは思いますが、私の場合初のクルーザージャンルのバイクの購入でこれまでのバイクが前傾姿勢のものが多かったので慣れているのもあり、皆さんが言われるほどハンドルが遠い感じがしていないのも要因の一つかなと思っています。

書込番号:24488732

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて教えてください。

2021/12/02 12:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

PCX125 JF81に乗ってます。フロントタイヤが28000キロでそろそろ交換しないとなりません。

いつも行ってるバイク屋さんが、ダンロップからD307と言うタイヤが有るよと教えてもらいました。

リアタイヤを交換した時はは純正しかなく仕方なく純正にしました。

ダンロップのD307を履いた事のある方、純正と比べて良い点や悪い点判る方いらっしゃったら教えていただけませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:24473820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/12/04 12:56(1年以上前)

http://www.dl-tyre.com/products/list.php?mode=search&category_id=&name=d307
フロント用のD307Fになるようですね

10インチスクーターでD307→チェンシンの安いのにした時は
道路から店に入る時に段差を斜めに進入しようとして滑ってこけかけたり
交差点にある溝の上の金属メッシュで雨の日にズルっとしやすかったりで
安物はアカンと思いましたけどD307と今乗ってるJF84のミシュランに不満は無いです

250オフロードのブロック無しタイヤで前後ダンロップ→ミシュラン→ダンロップで違いがわかりませんでした
ミシュランの耐久性が良かったかも?

コーナーを攻めるとか急ブレーキ急発進もしない走り方です

書込番号:24476896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2021/12/05 20:13(1年以上前)

>sakura8さん
情報ありがとうございます。ミシュランの方が長持ちしそうですね?

前車の初代PCXはIRCでしたが20000キロも持たなかったからミシュランにしょうかと…。

もうちょっと考えてみます。

書込番号:24479391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX160

スレ主 kazuus1さん
クチコミ投稿数:3件

慣らし運転後、走行距離2000km弱ですがゆっくり50km位まで加速してから減速するとベルトのたるみ/たわみ振動が強く感じます。
アクセルを回す速さによっては振動が弱い回転数がありますがPCXはアクセルワークによって起こるバイクですか?
以前までマジェスティSを乗っていましたがあまり感じない振動です。さらのリヤーサスをキタコに交換したらさらに振動はさらに反響している感じです。  現在、2021年式pcx125/160に乗っている方、このような振動が出るの正常なのか??教えてください。

書込番号:24471994

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/01 20:21(1年以上前)

>kazuus1さん
>ゆっくり50km位まで加速してから減速するとベルトのたるみ/たわみ振動が強く感じます。

トルクカムの切り替えがその速度域に近いのではないですか?

>リヤーサスをキタコに交換したらさらに振動はさらに反響している感じです。

純正よりも固くなっているので仕方ないです(強化物は高速域では良いのですが)

普段使いは純正の方が上下に動くのでいいに決まっています

書込番号:24472889

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazuus1さん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/02 06:53(1年以上前)

回答ありがとうございました。 トルクカムの切り替え時なる振動との事。故障ではなく正常なものでしたら今のまま様子見ます。



書込番号:24473485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/12/03 22:45(1年以上前)

慣らし運転の後、一カ月点検がありますよね。
なんで新品なのにそんなに頻繁に点検するのかというと、新品の機械は信頼性が低いことが知られているからです。

ちゃんと点検に持っていきましょう。

法制度は、知恵の積み重ねですので、バカにしない方がいいです。
免許取るときに習ったはずですが、車両に異常がないことを点検してから運転することは、運転者の義務ですよ。

異常の兆候があるのに検査もしないなら、法規無視と言われても仕方ないです。(偉そうには言えませんけどね)

>トルクカムの切り替え時なる振動との事。故障ではなく正常なものでしたら今のまま様子見ます。

この方は、毎回ですが、適当に思いついたことを書いているだけであって、診断しているわけではないので信用したらダメです。

書込番号:24476088

ナイスクチコミ!7


スレ主 kazuus1さん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/04 13:18(1年以上前)

回答ありがとうございます
購入店が遠方なので故障なのか?質問してみました
今度、念の為ショップでみてもらいます。

書込番号:24476931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/13 03:32(1年以上前)

>kazuus1さん

振動の程度にもよりますが、ダブルコグベルトの震えは普通のベルトより大きいです。ダブルコグベルトを採用しているフォルツァ、PCXはクラッチ周りの騒音も大きいですね。街中を歩いていても、後方からこの2台が来るとすぐに分かります。ただ、少し前にクラッチの組み立て不良?部品不良によるミラーまで振動で見辛くなるような個体の話も聞きましたので、バイクショップに相談するのが良いでしょうね。

ホンダにはカタログスペックに頼るのではなく、乗っていて快適になるような製品を作って欲しいものです。

書込番号:24541615

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング