このページのスレッド一覧(全7173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年8月31日 08:53 | |
| 0 | 3 | 2006年8月3日 21:24 | |
| 0 | 5 | 2006年8月4日 10:12 | |
| 0 | 3 | 2006年8月1日 00:13 | |
| 0 | 2 | 2006年7月31日 23:04 | |
| 1 | 8 | 2008年7月17日 00:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
つい最近、フロントフェンダーを破損してしまいました。
似たようなタイプとして、NSR50/80用とNS-1用があるみたいなんで
すが、どちらがこのNSR75に流用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方!アドバイスいただけないでしょうか!?
0点
海外専用モデルなので多分設計(取り付け部寸法や形状など)が全く違うと思います。国内モデル部品流用してれば別ですが・・・
専用設計の場合流用出来たとしても相当加工必要でしょう。
輸入元のパッセージに問い合わせてパーツ確認したほうが確実でいいと思います。ご参考までに。
書込番号:5309809
0点
こんにちは。
私のNSR75もフェンダー割れてます。
以前風で倒れた時にフェンダーも割れていたようです。
フェンダーの後ろ側だったので気付かなかったんですね。
幸い欠けている部分が無かったので裏から接着剤等で
補修するだけで走行に支障が無い程度には修復できましたが、
やはりできれば新品に交換したいものです。
一番いいのは正規輸入元であったパッセージさんに
問い合わせる事なのでしょう。
ただ、私個人としてこのバイクを購入する際の対応が
アレなものでしたからこれ以上世話になりたいと思いません。
単価の安いバイクなんで仕方ないのですかねぇ・・・
と、話が脱線しましたが、もし他車の物が流用できると
すればNS-1でしょうね。街中で見るNS-1と比べてみても、
どう違うの???というくらい形状が似ていますから。
私はNS-1用の社外フェンダーを加工覚悟で購入しようと思ってます。
FRP製の物なら加工するくらいの腕はありますので・・・。
その前に行きつけのバイクショップにNS-1が入荷したら
試着させてもらおうかなと思ってますので、
その時まで気長に待って頂ければご報告致します(^^)
書込番号:5316601
0点
G-STATIONさん ありがとうございます!
購入したお店に電話してみたところ、在庫の確認をしてみないとわからないそうです。調べるのに1ヶ月以上かかるということで、あまり期待はしてないんですが・・・流用のことも聞いてみたのですが、はっきりとは教えてくれませんでした。
kaito_ver75_787bさん ありがとうございます!
やっぱり新品がいいですよねぇ
電話した購入店の人も、加工が必要みたいだと言ってました。僕にはそんな腕は・・・。
報告楽しみにしてます。
書込番号:5320170
0点
こんにちは。
今日NS-1用の中古フェンダーを付けましたのでご報告を。
まず結論から言うと・・・付きます!
ボルトの取り付け位置は全く一緒で、ブレーキホースのステーも
問題なく取り付け可能です。
ただし、
NS-1用は全体的に小ぶりなようで前後の長さが短く
幅も数ミリ狭いですが、材質が柔軟なPP製なので
無理やり締めこんでも割れる事はありません。
仮に社外のFRPフェンダーを取り付けるにしろ、
ボルトにワッシャーを噛ませば補える範囲です。
そんな訳でフェンダーに関してはNS-1が流用できると
いってもいいでしょう。
今回人柱になる為キズモノの中古品を使用しましたが、
次は新品の社外フェンダーを付けようと思います。
書込番号:5362685
0点
kaito_ver75_787bさん ありがとうございます!!
kaito_ver75_787bさんの書き込みを見て早速購入、取り付けて
みました。加工の必要も無くぴったりつきました。
私は満足しています!!
書込番号:5392245
0点
こんにちは。
> 天然パーマさん
よかったですね。
私も無加工で付いたときには感動しましたよ。
しかし、こうしてみると見た目こそNS-1に近いですが
実際には殆どの部品が専用の物であるという事がわかりますね。
今回のフェンダーのように互換性はあれど専用設計の物も
あるという事を考えると、NSR75は決して寄せ集めで作った
バイクではないという事が言えます。
書込番号:5393738
0点
http://www.rakuten.co.jp/hhd-givi/352980/353015/#490273
新型や限定車で盛り上がっているところになんですが、このタイプのナックルガードを取り付けた方、おりますか?実際に使用しての感想や取り付けの難易度(個人差がありますけど)などありましたらご教示お願い致します。私個人的には良いと思うのですが、ハンドルからの距離がありすぎて効果はあまり期待できないような感じもするのですが、どうでしょうか
0点
有難うございます。グリップヒーターは付けました。併用すれば良いに超した事はないんでしょうが。こんなにクソ暑い時季に何を、と、お思いでしょうが北国では手足がしびれるほど寒い期間の方が長いんですよ。通勤に使っているカブはデカいグローブみたいなハンドルカバーをしています。見た目はイマイチですが保温は最高にいいです。
書込番号:5315196
0点
スマートディオZ4を購入しようと思っています。
以前、20年ぐらい前にリードSSという2サイクルの
バイクに乗っていたのですが、最近のバイクはどんな感じの
走りをするのか、皆目見当がつきません。買って後悔するのも
嫌なので納得した上で購入を考えています。主に加速とかが気に
なります。どなたか教えて下さい。
0点
4サイクルは2サイクルの加速とはちょっと違います。
リードSSも車重があるので鋭い加速ではなかったかもしれませんが、おそらくZ4でもぬるい加速と感じることでしょう。
加速に重点を置くなら、やはり2サイクルです。
ホンダでは、ラインナップから消えてしまいましたので、2サイクルの新車を購入するには販売店の在庫を当たるしかなく、ちょっと面倒かもしれませんが、ヤマハやスズキだと元気な2サイクルが健在ですよ。
できれば一度試乗されることをお勧めします。
書込番号:5308113
0点
z4に2年乗っていますけどすばらしいの一言です。加速も2ストと同じ位パワーがあるし、燃費もリッター40キロ強です。真冬でもセル一発でかかるし、お薦めします。
書込番号:5312227
0点
どうも勘違いしていたようで。
もう2サイクルは販売していないのかと
思っていました。
まだ2サイクルが買えるのなら他社のバイクを
検討してみます。
返信をくだすった方には感謝しています。
どうも有難うございます。
ちなみに何かお奨めのバイクってありますか?
書込番号:5314966
0点
ヤマハならJOGZR、スズキならZZでしょうか。
数値的にはZZが勝っていますが、個人的には、スズキよりヤマハが好きなのでJOGをお勧めします。
詳しくは、メーカーサイトでご確認ください。
書込番号:5316644
0点
サービスマニュアルに載っているスパークプラグで
標準ではなくOP(高速を主体とした走行時)
…CR9EH(NGK)
…U27FER9(DENSO)
のスパークプラグを使用されたことがある人
がいたら使用感を教えてください。
標準とどれ位違いがあるのでしょうか?
0点
、
少し勘違いをしている見たいですね
基本的にエンジンに個体差があり、その上ドライバーの癖とか走りで標準プラグが被ったり、焼けすぎたりした時にタコHGさんの言っているプラグは変えるためで、高速だから着けるのでは無いあくまでもプラグの焼け方で変える物です
だから変えても違いは有りません、バイクの調子を保つ物です
個体差が有るので、高速でも標準プラグのままで良い時もある
イリジュウムプラグとかなら違いますが
書込番号:5304110
0点
まず自分のエンジンから、プラグを外して見て見ましょう、プラグの中心電極の周りの碍子部分の色で判断するのが良いと思います。
温泉饅頭の外側の色ならば、概ね問題なし、もし中身の餡子のように黒ずんでいたら熱価が高すぎで、白餡のような色だとチョッと熱価が低すぎる。
プラグを変えて(熱価ではなくVとかGなど)エンジン出力やフィーリングが変わるのは200馬力リッター以上のエンジンに成らないと解らないと思うので、標準プラグの番数(熱価)の選択のみでよいと思います。
書込番号:5307268
0点
6月に念願のエイプ100を購入しました。
盗難が多いとの事(マンションの駐車場に止める関係で)でゆーじロックと太目のワイヤーロックをしています。使用前、使用後が大変めんどくさいのですが、これもかわいい相棒エイプのため、こまめに行っています。
さて、購入から2ヶ月が経ち、そろそろエイプを進化させようかと
検討しています。まずはマフラーからと思い、オークションを見ますと、結構いろんな種類のマフラーがそろっていました。
しかしありすぎて何がなにやらわかりません。
とりあえず予算内(25000円)程度のものから選ぼうかと検討していますが、これも種類があり、頭を悩ませます。
また、マフラーの説明をよく読みますと、
レース用とか保安基準適合などの文字を目にします。
レースに出るつもりはありませんので、
適合の物を選ぶようにいたしました。
ただしせっかく購入しますので、
加速や中低速の伸びが感じられるものを購入したいという希望はあります。
どなたか上記の条件でお勧めのものがありましたら
ご紹介ください。
よろしくお願いいたします。
0点
>加速や中低速の伸びが感じられるもの
いろいろなマフラーをテストしているわけではないので、比較はできませんが、私の使用しているBRDのマフラーも悪くはないですよ(価格面で×ですが)。
ただ、音量はバッフルをつけても小さくはないので、音量が気になる場合はお勧めしません。
APE100はユーザーも多く、検索すればいろんなユーザーの意見を知ることができますよ。
書込番号:5305351
0点
今、自分は、→ 武川:タケガワ スペシャルダウンマフラー Basic (JMCA) (フルセットタイプ:SUS/アルミ)
を付けてます。 価格は3万近くになりますが、見た目、音は気に入ってます。
書込番号:5306939
0点
バイク(本体) > ホンダ > シャドウスラッシャー
スラッシャーオーナーの方! ヘルプです。
スラッシャー(2006)です。
サドルバックサポート 使えるもの ご存知の方 情報お願いします。
シャドウはOK スラッシャーNG のイージーライダース製は見つけたのですが、
肝心のスラッシャー用が・・・無い・・・。
汎用のものでも 取り付けばOKなので。
ちなみに、左側 シングルです。
宜しくお願いいたします。
0点
初めまして、スラッシャー2005に乗っています。
えっとサドルバッグサポートなんですけど、私も探していたんですが
純正しか見つかりませんでした(泣)
私は諦めてサポートなしで、"ケーディビジョン1857"のサドルバッグを
シート上から乗っける形で積んでいます。ホイールに干渉することも無く
キャンプ道具フル積載して4泊5日(高速走行含む)走ったのですが、
全く問題ありませんでした。
参考にならなくてスミマセン(汗)
書込番号:5723189
0点
メーカーに問い合わせたところ、純正のサポートもサドルバックと共に生産中止になったとの事です。
中古品、ネットオークションなどでも見かけません(泣)
私のサドルバックなんですが、さすがに本体に接触する部分がすれてきました(当然)
私は、なんとか自作でサポートを製作してみようと思います。
もうそれしか手がないと思われるので…。
書込番号:5974435
0点
はじめまして。
もう遅いかもしれませんが、参考までに。と思い、投稿させていただきました。
一週間ほど前に、レットバロンで、シャドウスラッシャー(01年の中古)を購入し、近くの2輪専門店に行きましたが、やはり見当たらず、バイク購入したお店で、パーツ売りで発注してもらいました。まだ、現物がきてないので工賃は未定ですが、部品代のみで1万円。既製品があれば、7千円ほどで納まるのに・・・
痛い出費になりました。
書込番号:6333256
0点
もう遅いかもしれませんが、ありました!!
しかし値段が…。
ここをご参照ください。
http://www.webike.net/sm/1039313/957/
まさかキジマから出ていたとは。
ワタクシは結局自作で製作し、材質がオールステンなのに費用も三千円以内で抑えました。
書込番号:6516124
0点
ジパかずやんさんのアドレス
http://www.webike.net/sm/1039313/957/
に飛ぶとシャドウ400用で出てるみたいですね・・・。
スラッシャーにも合うのでしょうか・・・?
書込番号:7988329
0点
サイドバックを取り付けましたので参考程度。
ノーマルのマフラーですとバックレストの下、挟み込むようにすると、バックによっては
マフラーに干渉しますので注意が必要ですね。
サドルの上にくくりつけると問題無いようです。
丁度サスが当たって、タイヤには干渉しませんでした。
スラッシャーにはサイドバックサポートは不要かもしれませんね。
また、シャドウ400とシャドウスラッシャー400ではピッチが違いますので、キジマの商品
ですと取り付け不可なようです。
シャドウのピッチは175。スラッシャーのピッチは私の調べでは142〜143くらいでしたね。
書込番号:8015522
0点
ニックネーム変更しました。
元ニックネーム・ジパかずやん
まずは、間違ったリンクを貼ってしまい、申し訳ありませんでした。
シャドウスラッシャー用パーツで絞り込んだら、このパーツが表示されたので、
スラッシャー用と勘違いしました。。。
書き込みを編集したいのですが、ニックネームの変更に伴い、登録を一度抹消しているので、編集ができません。。。
申し訳ありませんが、皆様お間違えの無いよう気をつけてください。。。
書込番号:8088207
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





