このページのスレッド一覧(全7173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 19 | 2006年8月6日 22:43 | |
| 0 | 1 | 2006年8月13日 21:39 | |
| 0 | 5 | 2006年8月1日 14:51 | |
| 0 | 3 | 2006年8月10日 00:23 | |
| 34 | 79 | 2006年8月25日 10:15 | |
| 0 | 3 | 2006年8月1日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
長年連れ添ってきたSR500に最近疲れが出てきましたので,スクーターを調べています。
当初,フォルツァZーABSを買おうと思っていましたが,先日,スペシャルが出てこちらに傾いています。
そこで,3件ほど価格調査をしましたが,8,10,13%引き(本体価格)と開きがありました。登録費用の差は3000〜5000円でした。ドリーム,赤騎士,その他の順になります。
スペシャルを購入,または見積もり等入手された方,情報をお願いします。
ちなみに,SR500は購入の足しにもならないようです。(涙)
0点
はじめまして、今日青スペZを契約してきました。
赤男爵2軒と、その他2軒回った結果赤男爵Bで決めました。
まず、その他2軒は車体と最低限の設定で(初期整備、自賠責
3年、税金その他)で約60万でした。
赤男爵Aは同じ条件で気持ち安かったかな。
私の場合31500円のパーツサービスでマフラーや
イモビ、グリップヒーター等を付け、新車ということなので
盗難保険付の鎖?も付けたりとかなり大盤振る舞いを
しちゃたので結構イッチャイました。
その見積もりを持って赤男爵Bに行ったら金額は同じでしたが
オマケや店員の対応が良かったのと、現車があったので
赤男爵Bに決めちゃいました。
土曜日納車予定です。
書込番号:5307059
0点
ベレット1600GTさん、はじめまして。
契約おめでとうございます。
待ち遠しいですね。w
書込番号:5307690
0点
bigmacpapaさん 初めまして。というか私の方は
ずっとこの掲示板を見ていたので「初めまして」と
いう感じがしませんが(笑)
私の場合今まで「普通自動二輪」の免許がありませんでしたので
教習所に通いながらこの掲示板を見ていました。
そして、「早く俺もこの会話の中に入りてーナ」と思っていましたので卒検終了と同時にバイク屋に行きました。(笑)
今日休みを取って試験場に行き晴れて「普通自動二輪」を
取得しました。
皆様今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5309360
0点
べレット1600GTさん初めまして!
フォルいいですよ!私も慣らしが終わり!?(700km)1回めのオイル交換も終わり、あたりもでてき今日は久々に、全開モード!6000回転あたりから伸びる伸びる、中々いい感じwww
bigmacpapaさんから色々とアドバイスを頂き感謝しています。
これからも情報交換よろしくお願いします。
書込番号:5310261
0点
あっ!明日やっと無限Fカウル&シート&HID8000kを装着します。着実に無限仕様に近づいてますwww赤黒で攻めてます!
書込番号:5310284
0点
42歳テニスオヤジさん、おはようございます。
少しお見かけしない間にグレードアップしてますね。
羨ましい限りです。w
おいらはあいもかわらずフルノーマルでがんばってます。
(というか3週間ほど乗ってません。)
これからは天気もよくなるでしょうからガンガン乗りたいですね。w
あと9日で大阪上陸です。
どこかですれ違うかもしれませんね。w
書込番号:5310690
0点
たくさんの方から返信いただきありがとうございます。急な出張で返信できず申し訳ありません。
オプションを付けた方やノーマルな方いろいろおられますが,40歳以上の方が多いようですね。テニスラケットや鞄などならシート下で十分のようですね。
いろいろと悩んでいますが,今週末に契約しようと思っています。赤男爵が近隣低価格なんとかというサービスをしてまして,一番安いところで一度見積もりをもらって考えてみようと思います。
購入したら,また皆さんのお世話になるかもしれません。よろしくです。大阪からでした。
書込番号:5312015
0点
吹田界隈まできてくださいよぉ〜 まってますよ!!HID8000k取付けしましたが、明るすぎ・・・6000kでも充分かな!?
書込番号:5312382
0点
42歳テニスオヤジさん はじめまして。
いやー外観無限使用ですか。赤黒で決めてるけど8000カンデラで
マブシクテ見えない。
財布の中身も無限だったりして・・・私の場合「むじんくん」
に走らなくては(笑
私は、マフラーを「無限」にしました。
高かったけど例の「キャンペーン」で約半額払ってもらえるので。
納車時はノーマルで行き、慣らし終了後付け替える予定です。
とり吉さん 初めまして。
オプション等様々ありますが、保管場所によってはセキュリティ
グッズや盗難対策を優先された方がいいかとおもいます。
まあ、その辺はとり吉さんの方がバイク暦でも先輩でいらっしゃるので「お前なんぞにガタガタ言われる筋合いはない!!」と
思われるかもしれませんが(汗・・・
書込番号:5312816
0点
吹田ですか。
多分、高速の上ですね。w
下を注意深く除いて通過します。w
おそらく13日の午前中です。www
書込番号:5313612
0点
13日午前10時に名神下り線吹田SA集合で、5台程のバイクで淡路島までツーリングにいっちゃいます!誰でも参加可能です。近隣の方いきませんか?
書込番号:5317881
0点
ベレット1600GTさん スクーターは大昔にヤマハのベルーガに乗って以来です。現在は全くの素人です。
セキュリティについてはイモビアラームと盗難保険を考えていますが,昨今の治安の悪さは困ったものですね。皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:5319060
0点
とり吉さん、おはようございます。
フォルツァは野球のバットが詰めるところが決め手になり購入しました。
ゴルフクラブやテニスラケットなら楽勝でしょう。w
荷物もかなり入りますので普通の買い物の量なら楽勝で収納してくれます。
容量はスカブと確か1リッターしか違わなかったはずですがフォルツァのほうがかなり入ると思います。
使い勝手もいいですね。w
書込番号:5319455
0点
bigmacpapa様こんばんは
先ほど,ブルースペシャルの現車を見てきました。やはり,トランクの大きさは半端ではありませんね。いっぱい入りそうです。私は,ソロでテントツーリングもしくは,野宿が好きですが,いつも荷物が大変です。これなら大丈夫と思う反面,こんなきれいなバイクで野宿はないやろ〜とも思う,今日この頃です。
しかし,この色が何とも私を呼んでいるようです。
今から,家族会議を開いて購入の可否判断を仰ぐ予定です。
明日までに契約したら,金曜日には納車されるようです。
書込番号:5320605
0点
ガンバってください、心からお祈りしております。w
おいらは家族会議を省略して購入してしまいましたが。w
書込番号:5320677
0点
今日、契約してきました。
12日に納車です。オプションサービスキャンペーンのおかげで安くまとまりました。
この年ですので、オプションはイモビアラームとグリップヒーターとボディカバーそして盗難保険です。
みなさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:5323977
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
ジョー・ブラウンさんこんにちは。ジョー・ブラウンさんはバイク初めてですか?初めてならこのバイクがベストでしょうね。CB400ですが、車体の取りまわし、使用感などについては、教習所の通りです。ただ、ガードやランプなど無駄な部品がついていない上、前と比べ車格もやや小さくなっているため、むしろ教習所より乗りやすいです。VTEC仕様のため、加速も400ccクラスでは上位です。低トルク域での扱いやすさと、高回転時の伸びのよさがあります。spec3になるとテールランプはLED化し、タンデムバーは標準、シートも前より滑りにくくなっていて、外観はレベルアップしました。エンジン性能について、spec2からの進歩ですが、spec2の時点でかなり良く出来ていたので、今後はどの様にエンジンを変えるのだろうと思っていましたが、乗ってみてやはりあまり変化は感じられませんでした。spec3でホンダは外観のレベルアップで勝負してきたという印象です。
書込番号:5343632
0点
ウインカーレンズをクリアに交換したいと思っているのですが。
純正で、ウインカーレンズに入っているライトは白色ですよね。
ウインカーレンズのみをクリアにしたら、フロントウィンカーの点滅は白色点等になるのでしょうか?
もし、オレンジ色のライトに変えたとしたらエンジンがついているときは、常時点等ですよねそしたら、走行時オレンジ色に光っている状態なのでしょうか?
説明不足かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点
公道を走る以上、ウィンカーレンズをクリアにしたら
バルブ(電球)はオレンジにしないと道交法違反です
ので、念のため。ブレーキランプもレンズをクリアに
したら、バルブは赤にしないと違反です。
違反者は2輪/4輪を問わず沢山見ますけどね。
常時点灯ウィンカーでしたら、レンズがノーマルでも
クリアでも、点きっぱなしでしょう。
書込番号:5302936
0点
やぶしうさん に同じです。
>もし、オレンジ色のライトに変えたとしたらエンジンがついているときは、常時点等ですよねそしたら、走行時オレンジ色に光っている状態なのでしょうか?
これ↑の意味が良く分からないのですが、
ヘッドバルブをオレンジにするって事ですか?
ウィンカーなら、元々オレンジ色で光ってるのだから、何の問題もないと思いますが…。
書込番号:5303505
0点
スモールランプのことかな・・・。
電球の色がオレンジなんだから、光は当然オレンジ色のが出てきますが。それがイヤならシングル球を使ってスモールを点灯しないようにしちゃえばいいのでは?(確か日本の法規上はOKでしたよね?)それだとウィンカーは右左折時に点滅するのみで、常時点灯はヘッドライトのみです。
書込番号:5303987
0点
ブルズキッチンさん 流石!それなら意味が分かります。(^^)
書込番号:5304097
0点
わかりにくい説明で、すみませんでした^^;
今度やってみたいと思います。
みなさんありがとうございました^^
書込番号:5308501
0点
この度、中古車ですが大変綺麗なフォルツァZに出会い購入しました。もちろん走りは快調で、外装にキズはほとんどないのですが、残念な事に、メインキーやコンソール・小物入れ辺りの車のダッシュボード素材みたいな所に擦ったキズがあり、それだけが気になるのです。特に明るい場所では白く目立ちます。たぶん前オーナーがまたがる時に靴で擦ったのだと思います。みなさんも経験があるのではないでしょうか?何か綺麗に修復出来る方法を知りませんでしょうか?宜しくお願いします!
0点
プラスティック用のコンパウンドでダッシュボード全体を磨く。
気力と体力があればできますよ!。
・・・無理か(^_^;)。
カッティングシートを買ってきて綺麗に貼る。
木目調とかカーボン調とか、気力と時間とお金があればできる!。
・・・綺麗にできたらチャンプに投稿ね(^_^;)。
書込番号:5299894
0点
こんばんは。
ステップやコンソール周りに付いてしまった白っぽい汚れみたいな感じの事でしょうか?
簡単な汚れ状のものならプラスチック消しゴムで軽く擦ると消える事が多いです。
完全に消えなくても後でプラスチック保護、艶だし剤(アーマーオール等)を塗りスポンジで擦るとかなり目立たなくなります。
ワックスをあやまって付着させてしまい白っぽくなった場合にも有効です。
この場合、古歯ブラシなんかを併用して擦ると効果的です。
日焼けとかの変色を防ぐ効果もあるので、黒い樹脂部分全体に塗ってもいいですね。
但しシートやハンドル、タイヤの接地面などグリップの必要な箇所への使用は厳禁です。滑りまくってとんでもない事になりますから(^o^;
書込番号:5332248
0点
みなさんご丁寧にありがとうございました。ぜひ参考にさせて頂きます(^_-)-☆
書込番号:5332944
0点
はじめてバイクを購入します
高速に乗って遠くに行きたいと思ってバイクを購入することにしました。
貧乏なので250ccのバイクにしようかと思っていましたが
250ccでは 高速では頼りないと聞きました
400ccで 高速タンデム走行なんてどうですか?
750ccくらいないと タンデムは厳しいですか?
よろしくお願いします
3点
>転倒したらタダじゃ済まないから…
それは、どんなバイクも一緒!
ぽんたZさん に 1票
書込番号:5344649
0点
>やっぱり運転し難いじゃないのかな。
やっぱりバイクは、一人で乗ったほうが楽しいからでしょう・・下心が無い限り。
それと、高速道路などのトンネルの渋滞はバイクにとって地獄です、
周りの車はエアコン掛けて涼しい(^.^) 外気温は70度?
ヘルメットの中は温泉状態。
景色の良い、ワインディングロードを自分のペースで走るのが私は一番好きです。
書込番号:5344759
0点
>今の250ccは馬力が無いので高速での2人はお薦め出来ません。
一般道を走って下さい。
????これは4輪の運転手と言う視点からの意見なのでしょうか??
>>やっぱり運転し難いじゃないのかな。
これは個人の技量の問題で、高速だから二人乗りが難しいとは感じません、むしろ発信停止や車線変更・交差点がない分高速道路の方が簡単な位だと思います。
私は、何処でも必要ならば二人乗りすることの難しさは感じませんが。
必要ならば、3人でも4人でも 運転します(可能な国でも話ですが)
書込番号:5345200
0点
肝心な事を忘れていませんか?初心者女性ライダーの事を。
書込番号:5345776
0点
>肝心な事を忘れていませんか?初心者女性ライダーの事を。
アイコンが女性だからですか?
仮に、女性だからと言う事は、差別?
初心者だから? 乗る乗らないは他人に聞く事では無く自分の判断自己責任
初心者=下手と決めて掛かるような事は 私はしません
初心者でも、高速にのる条件が法的にクリアー出来ているならば、後は練習有るのみ
誰だって、最初は初心者・初体験なのですから
書込番号:5345792
0点
>肝心な事を忘れていませんか?初心者女性ライダーの事を
逆に馬力の有るピーキーなバイクよりトルクの有る中低速が良いバイクがの方が高速の二人乗りには良いのでは?
その方が扱いやすいと思いますが?
100キロ位なら十分だと思いますが?(もちろんきついバイクも有る)
前にも書いたが、それならば何馬力あれば良いのか?
書込番号:5345823
0点
白亀さん 教えて
>1人乗りなら7馬力
2人なら20馬力あれば問題ないです。
7馬力×2人=14馬力 だけど、+6馬力はどこからくるの?
書込番号:5346123
0点
それはなんと言って良いか分かりません
ただそう感じたのです。
考えるんじゃない・・・感じるんだ。笑
僕は馬力にはあまり興味ありませんが
これぐらいは無いと買わないといった目安みたいなもんです。
書込番号:5346165
0点
白亀さん
私だと7馬力では足りません、(重いので)(>_<)
書込番号:5346182
0点
>考えるんじゃない・・・感じるんだ。笑
二人になった分の余裕でしょうね、パッセンジャーへの愛情(彼女の場合ね)と言う事で、
実際にパッセンジャーが増えた分、発進や加速の場合少し余裕があったほうが楽ですね
4輪でも、100巡航ならば20馬もあれば余裕でしょ。
書込番号:5346199
0点
車が20馬力で100km/h巡航?燃費を考えたら怖いわ!
書込番号:5347430
0点
なんか話がずれてきてないですか?
あ、そうそう。高速道路で2人で乗っても、会話は全く出来ないですね…。ヘルメットにトランシーバーでも付ければ別ですが。
あと、1人で7馬力でもせいぜい70キロ位が限界です(ミニバイクレース経験者です)。2人乗りだと50キロ位です。
高速で2人乗りするなら、車両重量を考えても25馬力は欲しいところでしょう(というよりトルクが大事だと)。
スピードはアクセルを開ければ出ますが、ブレーキは同じです。
4輪を乗ると解りますが、2輪は1人でもブレーキが利きません。
この辺をくれぐれもお忘れなく。
楽しいバイクライフを。
書込番号:5354954
0点
>なんか話がずれてきてないですか?
そうですね!
>400ccで 高速タンデム走行なんてどうですか?
彼女(彼氏)と一緒なら楽しいです。
渋滞や信号がない分 楽に運転できると思います
横風には注意です
>750ccくらいないと タンデムは厳しいですか?
そんな事は 感じません
書込番号:5356049
0点
初めてバイクを買ってタンデムで走りたいとは素晴らしい。応援する。バイクなど125でも250でも750でも、自分が一番好きなバイクを選べばいい。
高速も実際走れば走れるかどうかなどすぐわかる。ここで書き込む人たちは経験豊富でいいと思ってアドバイスしているがジジイやババアのいうことなど無視して突っ走ればいい。それが若さじゃ、知識ばかりで頭でっかちになってやる前から全部わかったような老人にはならないで欲しいの。
わしもババアとタンデムで北海道から沖縄まで走ったことがあるが、そんな経験を説教するつもりはない、ババアを落としたこともあるし置き忘れたこともある、10万キロ走ってもタンデムの走り方などわからん。ようは自分が一番乗りたいバイクにのって楽しければ後ろで乗ってる人間も楽しいのじゃ。もしその途中で死んでも素晴らしいことじゃ。
とにかく安全に安全に生きようとする今時の若者の中でバイクでタンデムして遠くに走ろうと思うだけでも素晴らしいことじゃ。ぜひ、その夢を実現してくれ。
もし後ろに乗せている人を愛おしいと思うなら、絶対危険な走りはせん、じゃからタンデムは一人で走るより安全じゃ、後ろの人のショックを考えて段差を避けたり、コーナーを曲がる時にずり落ちないように慎重に回ったり、自然にそういう走りをする、どしゃぶりの時は後ろに雨が行かないように前で受ける。寒い冬は風よけになる。
わしがひとつだけ言えることは高速道路は楽しくないのじゃ、どんな大きなバイクにのっても高速で景色を見ながら走ることはできん。二人でゆっくり景色を見ながら走るスピードがタンデムでは一番楽しい。車が一台もなく2人で道路を占領して、ゆっくり走る。会話が聞こえんような走りをして風の音だけ聞いても何も面白くない。
しかし、わしがこんなことを書いても「ジジイが何言うとる」と思って、どんどん高速にも挑戦してくれ。
書込番号:5374822
0点
>ババアを落としたこともあるし置き忘れたこともある、
(仮にそのつもりでないとしても)
匿名だからといって刺激的な表現で人目を惹く様なマネはよしたほうが良い。
それも或いは有りがちな事なのだろうが、
或いは人命に関わる重大な過失を得意気に書込んでおられるのは如何なものかな?
後続の車が「ババァ」さんを轢かなくて良かったですね。
そうなったら悲惨だし、轢いた人も大迷惑で悲惨です。
おっしゃる事は解らなくも無い。
危険を顧みてばかりでは「最初の一歩」を踏み出す事は永遠に不可能だろう。
目的の為に敢えて危険を犯す事を「冒険」と言います。
人生に於いて冒険は付き物だし、それが無い人生(特に若い内)は味気無いものです。
冒険は私も奨めるところですが、
同時に常に「最悪の事態」を念頭に置かなければ、
間違いを犯しても気付かず、同じ過ちを繰り返した挙げ句、
まさに「最悪の結末」を招きかねない事も忘れないで戴きたいものです。
「危険を知る者は冒険を制す。」
道路は自分独りのものではありません。皆様ご安全に。
追伸。
以下に引用させて頂くご意見は私も賛同致します。
>わしがひとつだけ言えることは高速道路は楽しくないのじゃ、
>どんな大きなバイクにのっても高速で景色を見ながら走ることはできん。
>二人でゆっくり景色を見ながら走るスピードがタンデムでは一番楽しい。
>会話が聞こえんような走りをして風の音だけ聞いても何も面白くない。
(ただ、「改行」はした方が良いんじゃないですか? ^^;)
書込番号:5375669
0点
ババアを落としたのは、ババアが熟睡していて前方に大きな穴があり、それを避けるために進路変更した時に、ぐらっと落ちかけ、それを左手で支えたが体重に負けて落とした。停止していたので落ちてもババアは寝ていた。得意気に書いたつもりはない。
置き忘れというのは、長いことタンデムで走っていると後ろに乗っているかどうかがわからなくなってくる。それで観光地で降りて出発する時に、もう乗ったと思って出発したら、乗ってなかったことがあった。
峠を登ってから置き忘れに気づいて戻ったこともある(待っていたババアはカンカン)注意して後ろをみないと感覚だけではわからなくなってくるのじゃ。
誰かが書いておるが、後ろはよく熟睡する、普通では落ちなくとも完全に寝ている人間は少しの進路変更で落ちかける、それを片手で支えてコーナーを回ったりする。
それで落とせば、わしの技術不足じゃ。予想できても技術と体力で対応できんこともあるし実際やってみないとわからんことも山ほどある。
やる前からあれこれ心配するより、まずベストを尽くして挑戦することじゃ。(改行はようわからんので、見苦しくてすまんの)
書込番号:5376015
0点
2005年モデルに乗ってます。6速ですね。
2006年の7速になり燃費良くなりましたか?
走り方にもよりますが気になります。
乗り換えしたかたいませんでしょうか。
何か体感できた事などもお教えください。
0点
参考になれればよろしいですが、
現在は慣らし中ですが、時速60Km、エンジン回転が4000に
抑えているが、燃費は22KM/Lです。
書込番号:5305229
0点
ねじやま破損さん、こんばんは
乗換えではないので書き込みを遠慮していましたが、レスがすくないので書き込み致しました。
私の場合、現在600km超ぐらいですが、2回ほど給油した結果ですが、1回目 29Km/Lで2回目 30Km/Lでした。バイクはノーマル状態です。速度は60〜70Km/hぐらいでの走行で、回転も上限5000RPM〜6000RPMぐらいでの結果です。田舎ですのでそれなりのアップダウンはありますが、結構いい燃費ではないかと、満足しています。
書込番号:5307196
0点
こんばんは。燃費あまりかわらないですか。
05モデルで今30は知ってます。(通勤)メリットないかな
書込番号:5309910
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








