このページのスレッド一覧(全7173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2006年8月14日 17:41 | |
| 0 | 1 | 2006年7月25日 18:26 | |
| 1 | 6 | 2006年8月17日 10:50 | |
| 0 | 0 | 2006年7月25日 01:43 | |
| 0 | 20 | 2006年7月31日 11:06 | |
| 5 | 22 | 2006年7月27日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メンテナ重視ということで近所のチャリ屋でDXアカ、セキュリティー付き、自賠責5年で63万で購入。
書込番号:5345640
1点
バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
CB1300SBのバルブを純正から交換したいと思うのですが、H4バルブで普通に装着できるのでしょうか?取説を見てもワット数しか出ていなかったのでわかりませんでした><; 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点
普通に考えたら問題ないはずですが、心配ならバルブのメーカーに問い合わせると良いでしょう。
もしくは、今のバイクからバルブを外してみたらいいよ。
せっかくバルブ買ったけど、自分じゃ既存のを外せなかったな〜んてこともありえますからね。まずはつけ外しを試してみたら?
書込番号:5288022
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
はじめまして。 PPBANDと申します。
わたし、5月末にスペシャルを注文し、待つこと2ヵ月 いまだ納車されてません。先週 8月10日すぎの納車とショップより聞きました。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、スペシャルを注文してから何日くらいで納車されましたでしょうか? (ひょっとしてわたしが 一番最後の注文者かもしれません)
1点
納車遅れの話は良く聞くけどホンダさんお前もか?って感じだね。
四輪の世界では契約納期を大幅に遅延する場合はキャンセルされることもあるらしい。
バイクは趣味性が高いと言うことでメーカーも甘えているし、ユーザーも契約時の詰めがあまいね。
書込番号:5287468
0点
初期ロットがうまく手に入ったのでなければ、こういうフレームまで受注限定ものは台数限定生産と違って受注生産みたいなものですから受注確定してからフレームやキャリパー等の特別塗装が始まって組み立て生産ライン順番(ホンダは異機種混合ライン)の関係もあるのでそのくらいはかかるのは普通でしょう。普通にあるカラーオーダーでも車種によっては1ヶ月は待ちますから。
逆に来るまでが楽しくていいのでは?(笑)
書込番号:5287558
0点
特注だとか関係ないと思うよ。受注生産なら余計納期は判り易いと思う。
時間が掛かるのと納入が大幅に遅れるのは全く違う話じゃないの?
一部の高級車では納車まで半年くらい掛かるのは珍しくないけど、それとこれとは違うと思うな。
もっとも納車予定日も確認しないで契約したんならそれまでだけどね〜
書込番号:5287740
0点
わたしの場合注文後3日くらいで納期連絡がショップから、ありました。
内容は「7月中ごろから8月の初めごろに納車です」 と言うアバウトなものでした。ほしいものですから待つしかないのですが・・・先のスレを見ていると、もっと早く納車されているところがあるようですね(40日くらい)、ホンダうんぬん 特注うんぬんの前に注文順番順に納車されてるのかな? って言う疑問があります。なんせわたしの場合80日くらい待たされていますので!
書込番号:5288012
0点
こんにちは お気持ちは良く判ります。
契約したバイクが中々納品されないのはヤキモキしますよね。
ものは違いますか、私も昨年の四月の初めに納期は五月連休前後とと言われて契約したバイクが実際に納品されたのは7/Eでした。
最初はヤキモキしましたが、梅雨に入ってしまったこともあり気長に待っていました。
実際のところ、メーカーのラインの都合や部品供給等で生産計画が前後したり、問屋(ディーラー)の都合で順番が入れ替わることもあるみたいですね。
遅れたんだから何かサービスしろくらい言ってやりたいものです。
書込番号:5288365
0点
お盆前に(14日)納車されました。待ちに待ったSBSPです。
そのまま100kほど、走りました。 やはりええもんですね新車は。いまからどんなカスタムしようか楽しみです。
しかし、ショップは、遅くなりすみませんとしきりに謝ってましたが、ホンダのかたはありがとうございます だけでしたね。 ホンダの殿様商売は、いつまで続くのか〜!!!!
書込番号:5353029
0点
以前、ズーマを購入しようと調べてる際にカスタムパーツを選択するとイメージが表示されるサイトをみました。
いざ購入してシュミレーション使用と探したのですが、見つからなくて、そちらの方法をお持ちの方はお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
こんばんわ、feelfiftyです。
昨日レッド店に着いたばかりのZスペシャルを
見てきました。まだ納車未整備の状態ですが1番気になっていたカラー(ナッソーブルー)は
鮮やかな水色系のブルーで今までのスカブのネイビー系の濃いブルーとは対照的でgoodです。
また、どうかな?と懸念していたゴールドホイール&キャリパーとのマッチングもナイスなコラボレーションと安心しました〜まあーあばたもえくぼの類かもしれませんがご容赦を・・・
実車レビューは納車後また書き込みます^_^;
前置きが長くなり申し訳ありません。
標題ですが、キャンペーン適用され31500円分のカスタマイズパーツプレゼントされます。
もちろん枠内にこだわるつもりはありませんが
(当然オーバー分は自己負担になります)
〜で、皆様にご質問なのですが・・・
今まで付けられて良かったモノ、失敗したモノなどお聞かせ願えれば幸いです〜もちろんこの様なスレッドは既出、多出とは承知しており
出来る限りロムっておりますがなにとぞよろしくお願い致しますm(__)m
0点
SP、お買いあげですか。
なかなか綺麗な青ですね。w
いい買い物しましたね。
おいらはフルノーマルなのでカスタムの件は無かったことで。w
書込番号:5285512
0点
feelfiftyさんこんばんわ。
納車楽しみですね。
さて本題ですが、
付けて良かったモノ
・アブソルートHID(6500K) 視認性に優れて、なおかつ青白くてカッコいい!
・オカダプロジェクトプラズマブースター アクセルのレスポンスが大幅に向上します!
失敗したモノ
・メッキステップボード 見た目はよいが雨の日にはすべる上に1年過ぎたたらメッキが剥がれた(悲)
参考にしていただけたら幸いです。
僕個人の意見としては、ノーマルが1番だと思います。
PS
ちなみに、先日新宿にて駐車監視員のおじさんに駐禁切られました(悲) 今は慣れてる人だと5分程で機械の入力出来るそうです。スピード、駐禁、盗難、女!? には気を付けてください!
書込番号:5286599
0点
bigmacpapaさん
ブルーカラーフェチ?の私にとりまして(笑)まさに垂涎モノ・・納車まであと僅か気分昂揚しています^_^;
バイクは一流、ライダー五流さん
アルミステップボードに関してのレビューありがとうございました〜ブルーで数量限定発売されたので購入検討中でしたが見合すことにしました(>_<) HIDはクルマで経験済みで利便性、安全性は承知していますが、フォルツァでの夜間走行の機会が些少と思いますので割愛します。
↓のNO.5260939 D”−さん
オプションのレス拝見しました。
ロング・スクリーン、ナックルガード、リアキャリアなどとても参考になりました〜グリップヒーターについても教えて頂けたら幸いです。
PS.バイクは一流、ライダー五流さん
駐車禁止・・・ご災難でしたね!
謹んでお見舞い申し上げますm(__)m
あっ、ちなみに私の場合はスピード、駐禁、盗難は厳戒ですが女性は自戒しています(笑)
書込番号:5292159
0点
こんにちは、
前置きが長くなり申し訳ありません。
標題ですが、キャンペーン適用され31500円分のカスタマイズパーツプレゼントされます。
もちろん枠内にこだわるつもりはありませんが
(当然オーバー分は自己負担になります)
との事ですがホンダのHPにキャンペーンの事について
記載がないようですが、どこかに詳細がのったページはありますか?
ホンダのオプションならに全てつかえるのならば、マフラー購入の足しにしたいと思います。
書込番号:5292826
0点
mentamaさん
フォルツァZスペシャル、本日納車時、キャンペーンの詳細パンフ渡されました。
期間は8月1日から10月31日までで実施店のみとなっていましたので一度問い合わされたほうがいいかも・・・名称は「カスタマイズパーツプレゼントキャンペーン」でした。
これからワクワクしてパーツ選びに熱中します(^^♪〜どうせ予算オーバー必至(泣)
書込番号:5294799
0点
feelfiftyさん
はじめまして
自分もレッドで26日にSP契約したんですけど(納車はまだです)、キャンペーンについて何も言われませんでした。どちらのレッド店でしょうか?
差し支えなければ教えて頂けると助かります。同じ系列の店で悲しいです(涙)
書込番号:5295560
0点
ドラゴンズ命さん
私の場合、新聞チラシで他店(WING店)の広告で情報をGETしてレッド店で確約を得ました。
SPは8月納期なのでキャンペーン適用OKとのことで親切丁寧な対応に感謝しています(^_-)
ホンダもまもなくキャンペーン告知すると思いますが一度お店に問い合わされたらよいと思います〜同じフォルツァSP仲間として折角の恩恵?に浴されるよう願っていますm(__)m
書込番号:5295783
0点
feelfiftyさん、レス有難うございます。
早速レッド店に電話で確認しましたところ、SPでキャンペーンokになりました!私が最初に行った26日(水)の夕方にキャンぺ−ンのカタログ等が届いたらしい???です(怪しいですが・・・)
まぁ何はともあれ一安心しました。自分は05年白Z−ABSからの買い替えです。SPの色に惚れてしまいました。メッキパーツやらHIDやらマフラー等、物色しています。あれもこれも付けたくて困ったもんです(笑)
おかげ様で助かりました。今後とも宜しくです〜
書込番号:5297293
0点
HPをチェックしましたよ。
マフラーにも使えるようですね、お買い得感がとても強いです。
8月になったら早速、購入しなかれば…
書込番号:5297931
0点
こんにちは!
なんてことでしょう!
私は7月中旬の納車でしたが、SPモデルのことや、
オプションプレゼントのことは全く情報がありませんでした。
一応聞いたんですけど( ̄□ ̄;)!!
知っていたらもう少し待ったのに〜(T-T)
さすがに納車後は何を言っても無駄か・・・
これから購入する方はいいですね!!
書込番号:5298962
0点
斬鉄剣マスターさん、残念でしたね。
でも一足早く乗れたと思えばよしとしましょうよ。w
書込番号:5299029
0点
私も7月15日に納車されました。
Zスペシャルの事は全く話になかったです。
わかっていたらもう少し待っていたかもしれませんが、後悔はしてません。
良い買い物できました。
書込番号:5301341
0点
ですよね〜。w
おいらも愛車を愛してるので後悔はありません。
ご自分の愛車はいいですよね。w
書込番号:5301840
0点
>bigmacpapaさん
>〜時雨〜さん
こんにちは!
すみませんでした。お二方のおっしゃるとおりですね。
初めての二輪であるということと、納車時期がキャンペーン等に近かったこともあり、少し気にしすぎていました。
たしかに、自分の愛車ですから、これからも愛着をもって接していくつもりです!
また、初期トラブルも特にはなく、自分の乗りこなす技術のほうがどちらかというと問題です。(笑)がんばります。
書込番号:5304949
0点
モトGPのテレビを見てると、よく「チャタリング」って言葉が出てくるんですがチャタリングってなんですか?
CBRとか乗るヒトなら知ってそうだなあと思って。ご存知の方教えてくださーい!
0点
白亀さんまた書き込みありがとうございます。
要するにクルマでいうアンダーステアみたいな感じですか?ハンドル切っても曲がらないってこと?
書込番号:5285078
1点
なんだヤマハのウェブに出てたのか。気がつきませんでした(苦笑)仮面ライダー2号さんありがとうございました。
玉田はこれに苦しんでるのか。なるほど。
書込番号:5285094
0点
普通の人なら間違いなくフロントスリップダウンです。(笑)
チャタリングで苦しめる何て、流石、モトGP選手です!
書込番号:5285150
0点
20年チョット前に乗っていたSUZUKI RG250Γはコーナーリングの限界を超えるとフロントタイアがチャタリングを発生するのでよくわかりました。
ヤマハのウェブの説明は簡単すぎますし、ある一面しか説明していません。白亀さんが言われるようにいろんな意味があります。
上のバイクの場合ですと、フロントタイアのグリップ力の限界が超えた状態でとても細かい振動を発します。この細かい振動をチャタリングという場合もあります。限界状態ですので、ここでハンドルを切ると即転倒です。(笑) つまりそれ以上は攻めるなというサインです。
書込番号:5285557
0点
全部の意味は分からなくても玉田が何に困ってるのか大体わかりました。みなさんありがとうございまーす!
書込番号:5285960
0点
ドイツ戦の玉田、ついてなかったですね。
ケニー二世もそろそろ引退しろよと`カッとしちゃいました。
玉田もいいライダーなんですがメランドリーみたいな貪欲さ、執念、気迫さえ有れば表彰台にのれると思うのですが・・・・・・・
書込番号:5286126
1点
チャタリング:コーナリング・ブレーキングなどで力を受けて撓んだフォークが反発して、タイヤのグリップを超えて無理矢理元の形に戻る時に起きる振動。
まだまだ一般的ではないですが、チャタリングを避けるためにテレスコピック式(フォーク)じゃないFサスを装備している車両もありますょ。
書込番号:5286271
1点
>ハンドル切っても曲がらないってこと?
バイクはハンドルで曲がるんじゃない!
さて、何で曲がるんでしょうか?みなさん、どうぞw
書込番号:5288050
0点
ちょっと見てみたら書き込みすごい続いててビックリです。「チャタリング」は話題としては楽しんでいただけました?(CBR全然カンケイないんだけど)
皆さんよくご存知で!おそれいりました!
書込番号:5288505
0点
なぜ曲がるのか?そこにコーナーがあるから。(笑)
ヒントだけでも。
1.一輪車はハンドルがないけど曲がる。→ ハンドルがなくても曲がる。
2.2輪車のハンドルを動かないように固定すると曲がらない。→ハンドルを切らないと曲がらない。
3.2輪車で積極的にハンドルを切って曲がる(レーシング)テクニックがある。(一つだけではない。)→やはりハンドルは必要で切らないといけない。
まとめると、2輪車はハンドルは必要で切らないといけないが(「切れないといけない」の方が普通)、切るだけではダメ。
あとは皆さん考えてください。(笑)
書込番号:5288776
0点
横レスでスイマセン。
初機はFujicaST605さん 何で顔アイコン色々変えるんですか?(笑)
>なぜ曲がるのか?そこにコーナーがあるから。
「なぜエベレストに登るのか」「そこに山があるから」
この名言、エベレストに初登頂した、
ヒラリー卿とお思いの方が多いでしょうが、実は違います。
本当は「英国の登山家ジョージ・マロリー」です。
詳しくは、ここ↓で
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC
書込番号:5288881
0点
だって頃ごろストレスが・・・・
現実では果たせない変身願望かも?
名言に気づいていただきありがとうございます。
書込番号:5289001
0点
「なぜ○○○するのか」「そこに女がいるから」y(o ̄∇ ̄;)/ (爆
書込番号:5289211
1点
テレスコピック式じゃないバイク・・・。
http://www.geocities.jp/customrevolution/race-2004motetai.htm
http://www.greasemonkey.co.jp/motorcycle/vyrus/vyrus_top_page.html
構造がイマイチ分かりませんwww
上のバイクのステアリングシステムは通常のバイク同様、直接ステムを通してFサスの向きを換えていそうです。
書込番号:5292904
0点
ちょっとあいまいな記憶ですが、非テレスコピック式サスはビモータとエルフが最初だったと思います。ご紹介のバイクはダブルウィッシュボーン型と呼ばれていましたがどうもその名が定着してしまったようですね。当時はその名前はおかしいとも言われてました。
2つ目のバイクのステアリングはセンター・ハブ・ステアのようですね。間違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:5294111
0点
センターハブのほうはバイルスですね。これは走ってる映像を見たことがあります。たしかエンジンがドカティ。もうひとつは知らないです。こういうのでコーナリングって変わるんですかねぇ。あまり採用はされてないけど。
書込番号:5294121
0点
乗ったことはありませんが、コーナー進入時の安定感がまるで違うようですよ。また、構造上ハンドルがほんの少ししか切れないため、街中(特にUターン)は扱いにくらしいです。狭いところでの駐車もやりにくいでしょうね。
コストがかかりすぎるでしょう。
書込番号:5294876
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








