ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

チューブレス化

2006/07/15 15:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR250 モタード

何の因果か、昨年から通勤で1年間に3万q走っています。
当初はセローで頑張っていたのですが、
トータル6万qで寿命を迎え、次に購入したのがこのXRモタード。
馬力、すり抜け性など申し分なく、
「いい買い物をした」と思っていたのですが、重大な問題が露呈しました。

それはタイヤのこと。
パンクはしょっちゅうあることで、
なぜならバイパスの側道には金属片がゴロゴロしており、
昨年だけでも4回パンク。
しかし、手慣れたモノで5分もあれば修理できます。

で、
先日側道を走っていると、
「パスッ」っという大きな音がしたのですが、
「ああ、新車でやっちゃった」としばらくそのまま走り、
安全な所で修理。
パンク修理キットを切らしていたので、
スプレー式のタイヤ修理剤を用いたのですが、
どうも空気がもれています。

「もしかして」と思うと、
やっぱりチューブタイヤでした。

セローがチューブレスなので、
XRも当然チューブレスだと思っていたのが大きな間違い。
(XRは2台目なのですが)

で、質問です。

オンロードタイプでかまわないので、
XRモタードに適合するチューブレスタイヤ(ホイール)は
どうやって探せば(どの機種のモノを流用すれば)よいのでしょうか?
(スポークでなくてもかまわないのです)

できればブレーキなどは変更せずに済ませたいのですが
F:110/70−17
R:130/70−17

よろしくお願いします。


そうそう、
パンクした原因は5o異常の平べったい金属片が突き刺さっており、
チューブが3pほど裂けていたからです。
結局20qほどパンクしたまま走ったのですが、
今思うとよく走れたものだ。
(おかげで遅刻だよ!)

書込番号:5256427

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:61件

2006/07/15 16:20(1年以上前)

こんなん見つけました。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm

ホイル・リム換えて色々いじるより早い&安そうですが、なんだか○ビ仕様で簡単に出来そうです。

書込番号:5256477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 16:57(1年以上前)

 叢さんの情報役立ちそうですね。
 ただ東京でやってくれるところって有るんでしょうか?
 無ければ自分で施行しなきゃならなさそうです。

書込番号:5256539

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/07/15 18:43(1年以上前)

むぅー。○ビでいくと・・・

エアバルブ:¥800×2
シリコンゴムテープ:¥1500〜?

ただ、シリコンゴムテープの無職透明で幅の広いものが市販されていない(工業用としてはありそう)なので、○ビだと気密性や見た目にやや難がありそうです。最悪、シーラントで塗り固めれば案外うまくいっちゃう気もしますが、大人しくキットを買っとくのが無難そうです。

施行ですが、リム(ホイール)を送ればやってもらえるみたいですよ。キット代込みで2万円のようです。

書込番号:5256778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/07/15 22:42(1年以上前)

叢さん
貴重な情報ありがとうございます。

いきなりマニアックな内容なのでちょっとビックリしています。
大阪にはなんとか日帰りできる距離なので、
○ビ仕様も検討の余地アリです。

が、
しかし、
やっぱりロードタイプの
ノーマルのチューブレスタイヤを履かせたい!

わがままをお許し下さい。

書込番号:5257402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/15 22:50(1年以上前)

叢さんへ

貴重な情報ありがとうございます。
いきなりマニアックな内容なのでちょっと童謡が歌えません(違った)
動揺が隠せません。

大阪までは
日帰り可能なので、
検討ありの情報です。

が、
しかし
できればロードタイプで適合する
チューブレスの情報も欲しいのです。

わがままをお許し下さい!

書込番号:5257433

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/15 23:38(1年以上前)

最近私が、愛馬ゼルビスに履かせたダンロップの”ArrowMax GT501”は、
XR250モタードにも適合する(「装着可能」となっている)らしいです。
もちろん前後共チューブレスです。
グリップ性能も高く、なかなか良いタイヤですよ。

http://ridersnavi.com/search/search.php

ここで検索する限りはホイール交換が必要かどうかまでは不明なので、
必ず実際にショップでご確認されてからご注文下さい。


てか、今時チューブ専用のリム噛ませた車種ってアリですか?
実際良く判らんのですが・・・・・

因みに私は以前乗っていたホンダ:SL230で、逆の事(リアチューブレス→チューブ化)をしました。
関係無いですけどね。(笑)

書込番号:5257588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/16 05:06(1年以上前)

どうもありがとうございます。
でも、どう表現したらよいのでしょうか。
つまり、XR250モタードをチューブレスにするため装着できるホイールをどうやって探せばよいのだろうか
という意味なのです。

そうそう、ホイール探し。
(日常でも自分の考えを誰かに伝えるのが苦手なのです)

書込番号:5258086

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/07/16 10:19(1年以上前)

社外品ではマルケジーニのモタード用のホイル(MT3.50-17、4.50-17)が使えるようですがホイル代だけで20万円でした。
調整・取付工賃、タイヤ・その他のパーツ代を含めると30万円〜といったトコでしょうか・・・(´-ω-`;)タイヤも公道で使うには極太過ぎです。

使えそう(使えたら安そう)なホイルはbandit250のホイル(110/70R17、150/70R17)ですね。Fディスクローターが左にある車種は少ないので、これでダメならダブルディスクの中・大型車用のホイルを使う事になりそうです。

それで実際に使えるか調べるには、XR250のアクスルシャフト径を測ってBanditと比較して(ヤフオクなんかを見てるとアクスルシャフト径を測って表示されている方がいます)、XRのが太いようでしたらカラー嵌めて取り付けは×。banditのホイルベアリングと同じ外径・厚みで内径の大きいものがあるかを探して・・・(以下略)。
とりあえず、オンロードとオフロードではディスクローター径がまず違いますし、タイヤ(ホイル)の幅も違います、更にベアリング内径も数種類ありますし、ポン付けはまず不可能だと思います。(調べてみましたがポン付け情報ありません)

実際のチェーンラインの調整、アクスルシャフトカラー製作、キャリパーステーの製作orディスクローターの移植(作成)・・・等、個人ではまずムリなのでとりあえず、バイク屋さん(カスタムショップ)に見積もりを取ってみないと幾らになるか見当がつかないですが相当な額になりそうです。

書込番号:5258444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/16 23:33(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
諸経費込みで30万円ですか・・・
ぽん付けも無理ですか・・・
ディスクローターやチェーンの調整は覚悟していましたが、
その他もろもろがたくさんありそうなのですね。

残されたのは○ビ仕様だけか・・・(ガックリ

書込番号:5260371

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/07/17 11:20(1年以上前)

とりあえず、対費用効果を考えてしまうと↑のチューブレス化キットが良さそうですね。(本気でモタードレースやるならマルケもありですが)

チューブレス化キットならホイル交換に比べるとお値段的にも全然安いですし、重いキャストホイル&極太タイヤを使う事によるパワーロスやハンドリング・燃費の悪化も防げます。
もし失敗してもチューブを使えばいいだけですからリスクも少ないですし、試してみる価値はありそうです。

書込番号:5261523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/18 23:45(1年以上前)

エアハブ車輪がバイクにも付いたら良さそうですが・・・・・

http://www.nakano-iw.co.jp/jp_body/product/product.html

書込番号:5267095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2006/07/19 23:14(1年以上前)

続々と新しい情報ありがとうございます。
今値段を調べましたところ、
35000円とでました。

なんか
ますますマニアックな世界に近づいてきましたが、
チューブレス化 ○ビ仕様は20000円+タイヤ工賃+組み込み料
ということでした。

また
ホンダNSRのホイール(リム)はかなり適合するようですが、
それでもブレーキディスク、スプロケット、チェーン調整その他諸々
で、
10万円以上ということでした。

10万円か・・・

書込番号:5269837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/07/20 10:11(1年以上前)

チューブレスにチューブ使ってっていうのはなしですか?
ワンサイズ太いのはめてる人には結構そういう人たち多いみたいですよ。
チューブ用だと選択肢がほとんどないのが現状ですからね。

書込番号:5270897

ナイスクチコミ!0


kitacchiさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 10:41(1年以上前)

私もオフロードバイクに乗っていて、パンクで嫌な思いをしてきた者です。

20年以上前からオフロードバイクのチューブレス化を提唱してきたきました。

ヘビスモ2005さんは、みなさんの提案に対して、マニアックなことが嫌なようですが、
現時点では、叢さんのチューブレスキットが一番リーズナブルな方法です。

そもそも、チューブレス車の設定の無いバイクを購入して、
チューブレスにするという行為自体は、私に言わせれば、
既にマニアックなことなのです。
私は、バイクの購入時点で、チューブなのかチューブレスなのかを
最初にチェックしますが、セローがチューブレスだったから、
たぶんチューブレスだろうでは、あまりにも迂闊(うかつ)な判断だったかと思います。

それが面倒でしたら、バイク自体をチューブレス仕様のあるバイクに買換えるしか方法はありません。

そのうち、メーカーからモタード用にチューブレス装着車が発売されるとは思いますが、
現時点では、改造する以外に方法はありませんので、
高いチューブレス用のホイールを買うか、あなたの大嫌いなマニアックな行為によるチューブレスキットを購入するかですね。

書込番号:5342192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

いくらだったら買いますか?

2006/07/12 21:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

色々ありましたが、05年式フォルツァZを下取りに出し06年式を買う事に決めました。改造費約45万分をそのまま新型に移し下取り価格30万(走行8000Km)!サービスは、移し工賃無料・無限フロントカウルサービス(39000円)追金30万は妥当ですかね?Fマーク点滅後、非常にストレスが溜まりました・・・みなさんでしたら、いくら出しますか?

書込番号:5248745

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 22:07(1年以上前)

羨ましい。w
おいらも赤が欲しかったんですよ。

書込番号:5248983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/12 22:21(1年以上前)

ほんとに羨ましいって、思ってますぅー?
白か赤、悩んだんですけど・・・無限仕様にしようかなっと!皆さんもっと意見聞かせてくださいよぉ〜w

書込番号:5249038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 22:46(1年以上前)

ほんとですよ。
おいらが納車されたときにはまだ赤がありませんでした。
赤が選択肢にあったらかなり悩んだと思いますよ。

書込番号:5249146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/12 22:56(1年以上前)

黒ですか?私は黒でメッキを多様しています!今度は赤&黒で攻めようかな・・・

書込番号:5249197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 23:02(1年以上前)

黒です。w

書込番号:5249218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/12 23:17(1年以上前)

赤は後から出たんですねー!?現物見ていないから何とも言えませんが・・・販売店も赤の販売は、初めてだと言ってました!明日、六甲山に避暑地を求め行ってきます。残り少ない05Zと・・・

書込番号:5249275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/13 21:33(1年以上前)

いってらっしゃい。
お気をつけて。
最後の思いで作ってきてくださいね。w

書込番号:5251605

ナイスクチコミ!0


bobytomさん
クチコミ投稿数:39件

2006/07/13 22:12(1年以上前)

みなさんこんばんは!
42歳テニスオヤジさん06モデル契約おめでとうございます!
納車までワクワクしますね。でも今の愛車と別れるときはツライかな?
なにはともあれ無事にツーリングを楽しんできてください。
PS:ちなみに、私のフォルツァも赤です!これ見て一目ぼれしました!

書込番号:5251758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/13 22:26(1年以上前)

赤か。
いいですね。w

書込番号:5251834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/14 19:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今日、無事いったん納車いたしましたが、30点もの改造箇所を取り付ける為、2日後にまたまた納車です!赤なかなかいいですねぇ〜wフォルツァ所有の大阪近隣の方、誰かいませんかぁ〜?ツーリングなど行きたいものですねっw

書込番号:5254092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/14 22:20(1年以上前)

おいらが大阪にいたら立候補するんですが。w

書込番号:5254585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/15 02:03(1年以上前)

残念です・・・bigmacpapaさんは、何処にお住まいですか?

書込番号:5255290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/15 06:15(1年以上前)

おはようございます。
生まれは大阪ですが今は千葉に住んでます。w

書込番号:5255457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/15 17:39(1年以上前)

こんにちわ!やはり大阪出身でしたかw関西弁が所々に出ていましてので・・・慣らし運転で千葉までいこうかなっ!浦安に従弟がいますので!ところで慣らし運転って回転数はどのくらいで距離はどのくらいまでですか?前は、慣らししなかったので・・・

書込番号:5256621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/15 21:00(1年以上前)

現物見ないとはっきりしたことは言えませんが私なら込みこみ38万円なら片道運賃かけて買ってもいいとおもいますよ。新車購入ですかウラヤマシイデス。自分も現在、近所のバイク屋に出ているフォルツァの中古車MF06を購入するか、バリバリ新車にするか思案中です。この時季、人気もあることから中古車も結構な価格で、割高感は否めないです。どうせなら新車か・・とも考えていますが、一応両方見積もりもらってますが、決定までは未だいたっていません。運よく知り合いにでも下取りに出すフォルツァがあれば個人取引で購入していたかもしれませんが、今は、51%対49%で新車かな。

書込番号:5257105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/16 07:07(1年以上前)

42歳テニスオヤジさん、おはようございます。

でもおいらは生まれて半年しか大阪にいなかったのでなんちゃって大阪人です。w
ただオヤジも嫁の親父さんもバリバリ関西弁なので大阪にいるのと何も変わりません。w
毎年夏に墓参り(奈良)のついでに大阪の親戚の所には出没してます。(城東区)

慣らし運転ですがおいらの場合は5000回転の1000kmを目標にしてましたが、結局は当たりが出てきたので5000回転の500kmで終わりにしました。
千葉にいらしてください。
房総なんか最高ですよ。w
大阪、千葉を往復すれば慣らしは完了しますよ。w
(往復1100kmくらいですね。)

書込番号:5258153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/17 09:55(1年以上前)

皆様、bigmacpapaさんお早うございます。
また雨ですねっ・・・なかなかバイク取りにいけません!
今日、雨が上がれば取りにいきちょっと走りに行ってこようかなっと思ってます!
私は大阪の吹田市に住んでます。万博の跡地など、自然が多いとこですよwww
所で、「あたりがでてきた」どんな感じですか?何も知らなくてすいません・・・早く慣らし終わり全開!?で走行したいものです。
80〜100kmでしたら回転数6000〜7000回転いきますよねっ?慣らしの高速走行だめですか・・・?またおしえてくださいねっw

書込番号:5261277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/17 17:22(1年以上前)

42歳テニスオヤジさん、こんにちは。

ほんとに雨ばかりですね。
おいらも雨でなければ走りに行こうと思ってたので残念です。
吹田市ですか。
ジャンクションがあるくらいしか存じません。w
万博の頃、親の仕事の関係で近くに住んでた記憶があります。
結局、万博にはつれてってもらえませんでしたけど。w

あたりがでてきたってのは、同じスロットルの開け方なのに前より反応が強くなるというかもって行かれるというか、表現の仕方が下手ですみません。w
早い話がエンジンがなじんできたって事を言います。
わかりにくいですね。w

慣らしの期間はなるべく回転数は押さえた方がいいと思います。
気がつけば慣らしは終わってますよ。w
それからじっくり回しましょう。w

書込番号:5262518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/18 01:21(1年以上前)

bigmacpapaさんこんばんわ!

いつも的確な回答、ありがとうございます。
良くわかりますよっ!エンジンが軽くなったようなときですねっw
がんばって慣らしやります。今日雨の中、バイクを取りに行き
ちょっと乗りました!やはり前車と違い重たいような感じです・・・前後のブレーキローター(デイトナ)とパッドをメタルに換えたら、非常にブレーキが効くような感じでした!Aモードも便利ですねっ!早く全開にしたいなぁ〜w

書込番号:5264348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/18 06:52(1年以上前)

がんばって慣らしてください。w
そして思いっきり回しましょう。w

書込番号:5264616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

バッテリーが上がってしまい・・・

2006/07/12 12:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 大祭りさん
クチコミ投稿数:30件

先日、ヤ○ーオークションでMF08フォルッアを買って今日届きました。
ですが、困ったことにセキュリテイが陸送中でズット鳴ってたみたいで届いた時にはバッテリーが上がってました・・・(泣)
交換したいのですがバッテリーはどこに有るのですか?BOXもシートも開かないんで・・・何か良い方法ありますか?教えていただけませんか・・・

書込番号:5247726

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/12 20:14(1年以上前)

 充電される際、補水をした方が充電効果も寿命もアップします。
 フタは精密ドライバのマイナスで開けられますよ。

書込番号:5248585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 20:45(1年以上前)

本田ぴぐさん、こんばんは。

笑ったらかわいそうですよ。w
きっとパニックだったんでしょうから。
ところで動いたんでしょうかね?

フレンドハムスターさん、こんばんは。

車のバッテリなどはメンテナンスフリーのバッテリーばかりになりましたので蒸留水を足すなんて行為自体みなさんお知りにならないんでしょうね。w
さすが亀の甲より年の功。w
ごめんなさい。

書込番号:5248667

ナイスクチコミ!0


スレ主 大祭りさん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/12 21:05(1年以上前)

皆さん心配してくれてありがとうございます・・・
それが・・・
(TT)(泣)
なんです・・・
先方に鍵はどこに置いているのですか?と電話したらBOXの中に有るとの事(泣)
予備キーと書類は今日夕方発送との事・・・

開き直って、カバーを買いに走りました。(笑)
 

書込番号:5248731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 21:13(1年以上前)

あらら、残念ですね。
BOXの中じゃ開きませんものね。
明日のお楽しみですね。w

書込番号:5248759

ナイスクチコミ!0


スレ主 大祭りさん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/12 21:19(1年以上前)

そうです・・・
せっかくこの日をどれだけ待ったか・・・

やっぱり、単車屋さんがなにかと便利ですね。
てか、専門の方に任せるのが一番なんですかねー・・・^^

書込番号:5248783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/12 21:24(1年以上前)

bigmacpapaさん こんばんは。

>蒸留水を足すなんて行為自体みなさんお知りにならない<
 んな事ないですよねぇ 補水しないと干からびちゃいますから。

書込番号:5248808

ナイスクチコミ!1


スレ主 大祭りさん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/12 21:38(1年以上前)



bigmacpapaさん フレンドハムスターさん ありがとうございます。


>蒸留水を足すなんて行為自体みなさんお知りにならない<
 んな事ないですよねぇ 補水しないと干からびちゃいますから

ちなみにマイナスドライバーでどうやって開けるのですか?
すんませんシロウトなんで・・・

書込番号:5248879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 21:39(1年以上前)

大祭りさん、今更ながら近くのバイクやさんの方が良かったかも。w

フレンドハムスターさん、近頃の方はすぐ新しいものにかえてしまいますよ。w


書込番号:5248885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/12 23:41(1年以上前)

精密ドライバのマイナスを上のフタ部分の端隙間に突き刺してなるべくフタにダメージを与えないよう注意しながらてこの原理で持ち上げます。
 手で直接引っ張れるぐらいになったら6穴有る繋がったフタ部分を伸ばしたり、切ったりしないようはずせばOKです。

 蒸留水は多少多めに入れても大丈夫ですがフタ近くまで目いっぱい入れると充電中噴出しますのでほどほどに6箇所同じレベルに揃えてください。

 充電はコンディションによって5〜10時間ぐらいやります。
 充電後、電圧が全然上がらないものや、セルを3〜4度回した後にまたセルが回らなくなったら寿命ですので新しいモノにスッパリ替えましょう。
 
 今書いた補水しての充電が出来るのは、新品から使用のバッテリーを廃棄するまで多くても二度までと考えてください。
 ただし水が極端に減った後に補水してもサルフレーションが起こって極板が駄目になってる場合が有るので判断が必要です。

 bigmacpapaさん 亀の甲より年の功の亀って白亀さんじゃないですよねぇ。 自分そんなに年変わりませんよw( ̄△ ̄;)w

書込番号:5249383

ナイスクチコミ!1


mid12さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/13 01:31(1年以上前)

大祭りさん、早く乗れると良いですね。
バッテリーに関してはフォルツァは「シールドタイプ」のメンテナンスフリーバッテリーですので、「基本的なユーザーのメンテナンス」としては寿命まで補水は一切しないのが通常です。

書込番号:5249752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/13 02:00(1年以上前)

そうですね。 リッチなユーザーさんはバッテリーが上がったら即、交換がベストです。
 自分はケチ臭い事やってるだけです。

書込番号:5249804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/07/13 12:58(1年以上前)

メンテナンスフリーのバッテリーは、蓋を開けても液量は確認できません。
スポンジのようなのに染み込んだ状態になってますので。
それはともかく基本的には、液補充はしないほうがいいと思いますよ。
本来、液が減らない構造になってますので、それに蒸留水を追加すると、濃度を薄めてしまいます。
充電してもすぐにだめになるような状態のバッテリーに、ダメもとでトライするのはいいですが、普通に充電するだけで回復する程度の場合、逆に状態を悪化させます。


中古車で取説がもしなかったり、トランク内にあって取り出せない場合などは、現行機種だと確かホンダのサイトで取説をダウンロードできたと思いますよ。

書込番号:5250521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/13 13:46(1年以上前)

そうですね。 バッテリー説明書にはそのように書かれています。
 ただ自分はこのやり方でバッテリーが長持ちしてセルも勢い良く回っています。
 液漏れも今のところ有りません。

書込番号:5250606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/13 21:42(1年以上前)

そうでした、フレハムさんとは大して歳はちがわんかった。w

書込番号:5251627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/13 22:18(1年以上前)

w( ̄△ ̄;)w・・・・・・・・・・

書込番号:5251789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/13 22:32(1年以上前)

まあまあ、二回目の成人式が終わったくらいですがな。w

書込番号:5251867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/13 22:42(1年以上前)

ここから半世紀突破は目前です。 (*'o'*) ウオオォォォォ・ジタバタじたばた

書込番号:5251905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/13 22:50(1年以上前)

おいらの場合、半世紀突破するには単車から降りなきゃならないかもです。w

書込番号:5251926

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/13 22:56(1年以上前)

生き急ぐ事もあるまい。
今を後悔しないように生きなされ・・・。ゴホゴホッ

書込番号:5251957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/14 06:22(1年以上前)

白亀さん、いつからおばあに?w

書込番号:5252737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドランプ球について

2006/07/12 00:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

現在、フォルツァを納車待ちです。
そこで気になったのですが、ヘッドランプの型式がH4となっていますが、4輪のものをそのまま使用することができるのでしょうか?
交換されている方がいらっしゃいましたら、装着されているメーカー型式などを教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5246767

ナイスクチコミ!0


返信する
mponさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/12 02:17(1年以上前)

ビギナーライダーさんはじめまして

私も免許取立てのビギナーライダーです。
ヘッドライトですが、私も納車後1週間で自動車用のH4のバルブに交換しました。
本当は自動車用とバイク用は振動対策が違うので車用はすぐ切れてしまうよって言うツッコミは無しにして交換可能ですよ。

私はどうせ切れる物ならと思い、某安売りショップのドン○ホーテで980円のバルブに交換しました。
今のところ切れる事無く点灯してます。

書込番号:5246980

ナイスクチコミ!0


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/07/12 08:21(1年以上前)

こんにちわ。

>私はどうせ切れる物ならと思い、某安売りショップのドン○ホーテで980円のバルブに交換しました。

私もドンキーで4輪用の安いのを買いましたが今の所はバルブ切れはないようです。
ちなみに2個入りで980円だったと思います。
110wクラスの明るさと書いてありましたがノーマルよりも結構明るいですよ。

書込番号:5247236

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/12 11:42(1年以上前)

2輪用に比べ、4輪用は安価且つ入手が容易ですからついつい手が出てしまいそうですが、
mponさんもおっしゃっている様に「使用は可能だが切れ易い」です。
2輪用はフィラメントの真ん中に振動でフィラメントがブラブラしない様にステーが噛ましてありますが、
4輪用にはそれがありません。
これが「切れ易い原因」ですが、振動の程度、あと運次第ではそのまま使用しても問題は無いです。

しかしながら運が悪いと、一度切れたフィラメントが再度接触した際に、
いわゆる「電気溶接」と同じく再接着する場合があります。
この時、異常電流と高熱を発生し、バルブ自体の溶損、
(ヘッドライトのレンズがプラスティックならそちらの溶損の危険性もあり)
更には異常放電によるバッテリ上がりの原因になる事もあると言う事もお忘れ無く。

バッテリ交換による要らぬ出費を抑える為にも、
やはり2輪には2輪用バルブをご使用になる事を奨めます。

あと、ご存知かとは思いますがバルブのガラス部分を直に触って手垢(皮脂)を付けたままご使用になると、
異常加熱によって割れてしまう事があるのでご注意下さい。

書込番号:5247566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

FORZA Z について教えてください

2006/07/10 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:10件

FORZA Z 06年式を購入予定ですが、大体の乗り出し価格を教えていただけませんか?それとサービスで何かつけてもらったとかあればお願いします。

書込番号:5243489

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:748件

2006/07/10 23:55(1年以上前)

おいらはレッドバロンで購入しました。
自賠責一年で乗り出し56万9千円でした。(3月下旬)

書込番号:5243805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/11 08:33(1年以上前)

40代オヤジさん・ bigmacpapaさん ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。ちなみに何色にお乗りですか?

書込番号:5244443

ナイスクチコミ!0


dream921さん
クチコミ投稿数:36件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/07/11 08:52(1年以上前)

森の熊吉さんさん はじめまして。
私の場合は、Z−ABSを自賠責保険5年付けて70万でした。
色はデジタルシルバーです。
いろいろ検討しましたが、結局自宅から近いショップで購入しました。
因みに契約は5/27でした。

書込番号:5244469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/11 12:27(1年以上前)

dream921さん ありがとうございます。参考になります。ちょっと意見をみなさんに聞きたいのですが、今日さきほど試乗してみたのですが250cc単気筒のせいか振動がけっこうあるように思いました。皆さんはどうなんでしょう?

書込番号:5244820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/11 17:44(1年以上前)

おいらは黒に乗ってます。
振動は単車なんでこんなもんでしょう。
大して気になりませんが。

書込番号:5245382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/11 22:01(1年以上前)

bigmacpapaさんほかみなさんこんばんわ。

 随分とオヤジ臭いメンバーでしたので(失礼!)引き寄せられてきました。
 昨日テレビを見てたら美輪明宏http://www.tv-asahi.co.jp/aura/index.htmlが昔は人生50年だったのが現在は倍になっているから昔の20歳は今の40歳と言っていました。

 クルマも昔の10万qと現代のセルシオなんかの10万qとじゃ違いますね。

書込番号:5246105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/11 22:12(1年以上前)

フレンドハムスターさん、こんばんわ。

>随分とオヤジ臭いメンバーでしたので(失礼!)引き寄せられてきました。

≫おいらはまだ加齢臭は発してなかったはずですが。w

>昨日テレビを見てたら美輪明宏http://www.tv-asahi.co.jp/aura/index.htmlが昔は人生50年だったのが現在は倍になっているから昔の20歳は今の40歳と言っていました。

≫そうでしょうね、おいらなんか40過ぎてもまだまだガキです。w
今日も現場で雌カブト捕まえて喜んでました。
まだまだこれから頑張らんといけんですね。w
その番組は毎週見てます。
確か、水曜ですから明日ですね。
あのお二方の物言いにはいつも勉強させていただいてます。

書込番号:5246160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/11 22:43(1年以上前)

 そうですか。毎週見てらしゃいますか・・・
 自分もうんうんうなずきながらいつも見ています。
 4〜50歳は鼻たれ小僧とは良くいったもんです。
 自分もまだ当分遊びたい盛りから脱する事はできそうにないです。

書込番号:5246290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/11 22:48(1年以上前)

おいらもあの番組で丸裸にされたいですね。w

書込番号:5246315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/07/11 23:33(1年以上前)

森の熊吉さん、こんばんは
そのほかの40代のみなさま、こんばんは
フォルツアに乗っている40代みなさまの書き込みあついですね。と言っている私も40代ですが!。
同じ仲間みたいでうれしくなりますね。
私のフォルツアは、デジタルシルバーです。燃費は、慣らし中ですが、29.1Km/Lでまずまずですかね。田舎ですので、アップダウンがありますが、大体50km〜60Kmで走行しての燃費です。

書込番号:5246508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/11 23:34(1年以上前)

  同感です。

書込番号:5246514

ナイスクチコミ!1


dream921さん
クチコミ投稿数:36件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/07/11 23:39(1年以上前)

振動のことはいろいろと言われていますが、私のフォルツァは
気になるほどの振動は今のところありません。
私が鈍感なのかもしれませんが(笑

書込番号:5246530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 09:02(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

振動に関してはあんなものでしょう。
あくまでも単車ですから。w

でもアイコンがみんな一緒ってのも壮観ですね。w

書込番号:5247287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/12 10:51(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

やっぱ○○○軍団ですから私たち(爆

書込番号:5247464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 12:17(1年以上前)

見た目はもっと若いんですけどね。w
さすがに30代のアイコンを使うと嘘ついてるみたいで気が引けます。w

書込番号:5247628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/12 12:39(1年以上前)

みなさんいろいろと意見ありがとうございます。私は自賠1年・で60万円で購入しようと思っています。近くのホンダドリーム・ウイング等で見積もりをしていただいたのですがこの金額が一番安いみたいです。県・地域によっても違うんでしょうね・・・私は田舎なもんで・・・

書込番号:5247677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/12 12:42(1年以上前)

見た目はもっと若い場合、中古車のメーター改算みたいに年齢改算できたらなぁ・・・・・・・・タイプの若い女性に齢言いたくありませんね。w( ̄△ ̄;)w

書込番号:5247683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 13:04(1年以上前)

孫もいますんで諦めております。w

書込番号:5247739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/12 21:21(1年以上前)

私もよしてくださいよ〜質問に書き込みましたが、とうとう05Zを手放すことにしました!販売店には協力してもらい、CP交換など、あらゆる手を尽くしてもらいましたが・・・なおりません!この2ヶ月ストレスが溜まりアクセル全開にできませんでした。06Zを購入し、また慣らし運転からです。また色んなアドバイスお願い致します。

書込番号:5248794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2006/07/12 21:36(1年以上前)

あちらにもカキコしましたが、頑張ってくださいね。w
また慣らしからだと大変でしょうが楽しいですから大丈夫ですよ。w

書込番号:5248867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

メインスタンドを立てる際、(足の裏と接触する部分、力点となる部分)メインスタンド先端から横に出ている金属金具部分が、このスペイシー125は、欠落していて(断面が棒状になっています。)、メインスタンドを立てる場合(給油時など)に、足の裏が痛い時(もう、慣れましたけど、)が、ありますが、、、。何か良い対処法は、ございますか?そして、日頃のメンテナンスの件で、今回は初めての「4ストのバイク」という事で、「エンジンオイルの交換」ですが、4輪の車は、自分でやるのが好きなんですが、バイク、特にスクーターと4輪の車とは、エンジンの特性に因る使用オイルの銘柄は異なりますか?4輪の車は、カストロールのマグナテックの10W−40(ガソリンエンジン用)を入れていまが、、、。スクーターにも適しているのでしょうか?
それとも、1L缶の2輪専用?の4スト適用で他の銘柄のオイルにした方が良いのでしょうか?また、 オイルメントなるものは、この「スペイシー125」には、存在するものでしょうか?排気量の少ないバイクは、いくら4ストのエンジンでも、オイルエレメントなるものは、存在しないと、聞きましたが、、、。

書込番号:5243244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/11 19:26(1年以上前)

>メインスタンドを立てる際、(足の裏と接触する部分、力点となる部分)メインスタンド先端から横に出ている金属金具部分が、このスペイシー125は、欠落していて(断面が棒状になっています。)、メインスタンドを立てる場合(給油時など)に、足の裏が痛い時(もう、慣れましたけど、)が、ありますが、、、。何か良い対処法は、ございますか?

鉄工所や板金屋さん、看板屋さんなど、溶接が出来るところに行って、溶接してもらえばいいかと思います。

2輪には2輪用のオイルを入れた方がいいです。

ホンダの技術系に知り合いがいる知人から聞いた話ですが、ホンダのスクーターで早く壊れて修理に出されるのは、ホンダ純正オイルを使ってない物が殆ど、だそうです。

オイルエレメントがあるかないかは、ホンダに電話するかメールするか、バイク屋さんに聞いて下さい。

書込番号:5245623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/12 21:18(1年以上前)

いろいろな、アドバイス本当にありがとうございます。
鉄工所や板金屋さん、看板屋さんなど、溶接が出来るところに行って、溶接してもらえばいいかと思います。(欠落している金属部品が、必要ですよね。)

わかりました。ホンダ2輪にはホンダの純正・2輪用の4ストオイルを入れた方がいいですね。銘柄は、G2ぐらいでしょうか。

オイルエレメントがあるかないかは、ホンダに電話するかメールするか、バイク屋さんに聞いて下さい。そうですね。聞いてみます。

書込番号:5248781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/12 21:54(1年以上前)

>欠落している金属部品が、必要ですよね

純正の状態にこだわらなければ、足が痛くならない程度の幅のある物を溶接してもらえばいいと思います。
どうせ溶接してもらうなら、センスタが擦りずらい様な形で溶接してもらうとか…。
まー、そんなにこだわらなくていいと思います。

オイルの種類については、何処までお金を出すかなので、何とも答え様がないのですが、
安い物はやはり値段の通りだそうで、こまめに換えてもダメらしいです。

書込番号:5248936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/13 22:27(1年以上前)

いろいろな、アドバイス本当にありがとうございます。ホンダの2スト・スクーター「リードばかり3台乗り継いで、50SS白→90ワインレッド→中古100黒と。」今回の、もちろん中古のスペイシー125で4台目のホンダ・スクーターになります。まだ、まだ、9,500km程の走行距離なので、大事に気を付けて乗って行こうと思います。梅雨時ですが、汚れの目立つ・ホワイトパール車なので、洗車・ワックス掛けなどして、可愛がっています。4ストエンジンもなかなか良いですね。本当に静かで・燃費も驚く程、良好!パンチ力には、欠けるけど、プラス25ccのゆとりが、トルクで走ってる感じも、なかなかグッド!!です。いろいろ参考にさせて頂いて、今後のメンテナンス(エンジンオイルの交換等)を楽しもうと思います。先日、ホンダ純正4ストオイル・G2の1L缶がホームセンターで900円程で見つけたので、無駄なく、無理なく、マイペースで頑張って行こうと思います。また、センタースタンドの欠落部分の件で「鉄工所や板金屋さん、看板屋さんなど、溶接が出来るところに行って、溶接してもらえばいい。」との事、いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:5251843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/13 22:32(1年以上前)

いえいえ。
お役に立てた様で嬉しいです。
私は「リード90」の兄弟「キャビーナ90」に主に乗ってま〜す。(^^)v

書込番号:5251872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/14 17:30(1年以上前)

関東近郊にお住まいならツーリングに行きませんか?

詳しくは、ここ↓をみて下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5195334

書込番号:5253812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング