ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2006/04/30 11:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:59件

へんな質問ですいません・・・。
先日知り合いからスーパーカブカスタムを売ってもらいました。
友達いわくもうそろそろオイル交換をした方がいいそうです。どんなオイルを買ったらいいか、どうやってオイルを入れれば良いかもわかりません。誰か知っている方、簡単で良いので教えてください。お願いします。

書込番号:5037517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/30 12:15(1年以上前)

教えてあげるのは構わないのですが、ここで、文章だけ読んで、貴方ご自身で出来ますか?
それより、1回目はバイク屋さんでやってもらい、その時どうやるのかを、よく観察してから、ご自分でされた方がよいと思いますよ。これなら、たいした授業料でもないと思いますけど…。

書込番号:5037561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/05/01 18:57(1年以上前)

オイルは、純正のウルトラG1でいいと思います。
交換方法は、クランクケース下側にある、17ミリのレンチで回すボルトを外すとオイルが出てきます。
14ミリのレンチで回すボルトは違うので、間違わないようご注意ください。
センタースタンド使用かバイクを垂直にしてしばらく待ち、ほとんど出なくなったら、ボルトを締めます。
このときに締め過ぎでクランクケースのメネジを傷める方が多いので、ここも要注意です。
といっても初めての方には加減が難しいかも。
次に新しいオイルを、キックの付け根近くのフィラーキャップを外して注入します。
500ccほど入れたら、一度キャップを刺してオイルレベルを確認しましょう。
このとき、車体は垂直で、キャップはねじ込まずに刺しただけでオイル量を確認します。
おそらくまだ少ないでしょうから、あとは少しづつ注ぎ、レベルゲージのほぼ上端部までになったら、キャップを閉じエンジンを始動します。
2〜3分ほどしてエンジンを止め、少し待ってから再度オイルレベルを確認し、少なかったら少し足しましょう。
そんな感じですが、廃油の処理などもあり、自信がなければやってもらいましょう。

書込番号:5040987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/01 19:34(1年以上前)

なんでだろう…さん の説明に追加で

>>交換方法は、クランクケース下側にある、17ミリのレンチで回すボルトを外すとオイルが出てきます。

ボルトを緩める前に、廃油を入れる容器(トレイの様な物)を用意して、ボルトの下に置きます。


>>センタースタンド使用かバイクを垂直にしてしばらく待ち、ほとんど出なくなったら、

の後、もう一度、5〜10秒位エンジンを回して、オイルポンプ内のオイルが出てくるのを、待ちます。それから、ドレンボルトを締めます。

書込番号:5041073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/05/01 21:38(1年以上前)

仮面ライダー2号さん
なんでだろう・・・さん 丁寧な返信ありがとうございます。
早速やってみたいと思います。

書込番号:5041425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/02 10:41(1年以上前)

遅くなったけど、オイル交換、頑張ってなー(^^)

書込番号:5042814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/05/07 23:24(1年以上前)

はぁ〜い!!
がんばります

書込番号:5059840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/07 23:53(1年以上前)

何だ。まだやってなかったんかい!上手く出来ましたって、報告が来たのかと思ったのに。残念(><)上手く出来たら、報告してなー(^^)

書込番号:5059959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/05/28 00:53(1年以上前)

仮面ライダー2号さん なんでだろう・・・さんのおかげでどうにかうまくいきました。本当にお世話になりました。廃油は三井石油さんに処理してもらいました。

書込番号:5117025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/28 06:55(1年以上前)

おめでと〜!

書込番号:5117436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビグスクと末永く付き合うには..

2006/04/30 04:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:11件

以前XJR400に6年ほど(約6万km走行)乗っていましたが、スクーターに関しては学生の頃JOGに1年ほど(約2万km走行)乗ったことがあるだけです。
最近ビッグスクーター(特にフォルツァ)が気になっているのですが、先入観から耐久性に対する不安が拭えずにいます。
メンテナンスをしっかりしていれば問題ないのでしょうが、実は自身の考えるメンテナンスが正しいという自信もありません。

私が現在考えているそれは、

1. 3千〜5千kmごとのオイル交換。
2. オイル交換2〜3回に1回のエレメント交換。
3. 1万kmごとのギヤオイル交換。
4. 2万kmごとのウエイトローラー(フォルツァZ&ABS除く?)
   ・Vベルト・プラグの交換+エアエレメントの交換もしくは掃除。

ブレーキフルード・パッド、クーラントの交換を除けば以上で十分なのでしょうか?(そのタイミングを含めて)

そんなに神経質にならなくてもとは思うのですが、暇さえあれば時間の許す限り..過走行になりそうなので不安です。
購入したら大切にしたい、でもいっぱい走りたい(矛盾?)。
どなたかビグスクと末永く付き合えるコツがあれば、教えて頂けないでしょうか..?

書込番号:5036916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:748件

2006/04/30 06:37(1年以上前)

あおい月さん、初めまして。
おいらも先月からフォルツァに乗り始めた者です。
18年ぶりにバイカーに復帰したのですがメンテに関してはずぶの素人です。
おいらがフォルツァを購入したときにバイクやさんに言われたメンテの仕方とあおい月さんの言われてることはほとんど一緒です。
ただ一点、フォルツァにはオイルエレメントが無いそうです。
長くつきあえるのとはちょっと違いましたがご報告まで、失礼しました。

書込番号:5036997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/30 12:51(1年以上前)

bigmacpapaさん、ありがとうございます。

オイルエレメントが無い、というのは..正直なところ驚きました。
仕事の時に乗っていたスパーカブを思い出したのですが、あれは確かエンジン内部に磁力でスラッジを集めて溜めておく部分がある、とか無いとかで..情報も記憶もあいまいです。(汗)
しかし案の定、スクーターの構造に対する私自身の知識の無さを再認識させてはくれたものの、それゆえに不安も改めて感じた次第です。

とはいえ、フォルツァにはエレメント交換がないことは分かり、それに関しては一歩前進できました。
bigmacpapaさんのフォルツァもずっと健康であります様に!
スクーターについて、もうちょっと勉強してみます^^

書込番号:5037626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長距離ツーリング

2006/04/29 23:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 rob zombieさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。クチコミ掲示板に書き込み、初めてなので宜しくお願いします。
僕はまだ免許持ってないのですが、免許取ったら長距離ツーリングに行くのが、夢(?)です。どなたか CB400スーパーボルドールで長距離ツーリングに行かれた方のご感想など教えて下さい。

書込番号:5036491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/01 00:58(1年以上前)

私はZZR400ですが、どのバイクにでも言える事だけ…
まずニーグリップはしっかりして腰でしっかり乗る事を
意識すること。
あとコーナーリングではしっかり体重移動で曲がること。
体重移動でなくハンドルをこじる(右に曲がる場合に
左に少しハンドルをきる)などをすると、手のひらが
すぐに痛くなります^^;;
手に体重がかからないように腰で運転する事が長距離
ツーリングの基本の一つだと思います。
こじる感覚は教習所で教わると思いますが自転車で
感じてみてもいいかと…

書込番号:5039540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マグナオーナーのみなさんへ

2006/04/29 18:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

クチコミ投稿数:2件

念願のマグナ購入しました。色は黒。ただいま納車待ちの状況です。全国のマグナオーナーのみなさんよろしく!!音は?乗り味は?どうですか??

書込番号:5035564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:269件 V-ツイン マグナのオーナーV-ツイン マグナの満足度4 天然パーマだけどいい? 

2006/04/30 20:18(1年以上前)

もう売ってしまったバイクですが4年くらい乗ってました。僕のは中古で、買ったときすでにマフラー変わっていました。かなり爆音でした(うるさすぎてケーサツに捕まりました)。ノーマルの音はわかりません。
大きいけど250なのでそんなにスピードは出ないです。でもホンダ伝統のVT系エンジンなので加速感は楽しめると思います。ポジションもラクなので、ダラーっとのんびり乗ったらいいと思いますよ。
発売された当時は爆発的に売れたらしいです。現行車としては結構長く売られてますね。大事に乗って楽しんでくださいね。

書込番号:5038570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/05 12:22(1年以上前)

まっき21さん、ありがとうございました。
昨日、納車になりました。まだ少ししか乗ってませんが、音、乗り味とも満足しています。
なにより、その美しいスタイルにほれぼれです。
大事に乗っていきたいと思っています。
それでは。。。

書込番号:5051279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FORZA

2006/04/29 01:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 kei_chan.さん
クチコミ投稿数:7件

2005のFORZA ZのSマチックを2006モデルのように7速にする事は可能なんですかね??

書込番号:5034023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/04/30 13:27(1年以上前)

無理だと思いますよ〜!(出来たとしてもかなりの金額が・・・)

書込番号:5037697

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei_chan.さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/30 23:30(1年以上前)

ですよね↓↓
僕は高校生なんですが…バイトでためたお金でFORZA Z ABSを買おうとしているんすけどやっぱりNEWモデルの新車は高すぎてカスタムまで手がとどかなそうなので05モデルを買ってカスタムしようか迷ってます(>_<)でも・・・やっぱり6速より7速の方がいいんですよね(笑)FORZAって3年後ぐらいにはフルモデルチェンジとかしちゃうんですかねぇ??

書込番号:5039295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/01 21:48(1年以上前)

kei_chan.さん無理してでも、’06を買うべきでしょう。
ABSは必要ないでしょう。’06のフォル乗りですが、オートシフトモードがとてもグッドだからです。それに’05と’06では買う時以上に下取りで差が出ますよ〜。
’05と’06ではカタログには記載されてない部分まで、かなりの改良や、部品の変更をおこなっています。
例えば、ボックスの閉まり、シートの開閉のスムーズさなど、
ABS買うより、べスラのブレーキパッドを装着した方がダイレクトなブレーキの効きになりますよ。フォルはノーマルでサンスターのディスクを使ってます。材質的にべスラと相性が良いみたいですね。
’06フォルで聞きたい事があれば、解る範囲でお答え致しますよ。     よろしく・・・・・。

書込番号:5041451

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei_chan.さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/03 07:11(1年以上前)

アバギャンさんありがとうございます!!
でも・・・ABSが付いていると急に歩行者の飛出ししてきた時とかは、急ブレーキかけてもスピンして転んだりすることはほぼ無くなるんですよね??後はABSはトランクの容量が魅力ですね・・・

書込番号:5045331

ナイスクチコミ!0


リポ酸さん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/03 16:56(1年以上前)

 こんにちは。
 ’05ですがABS付に乗っています。
 ABSは、通常の使用でブレーキの効きが良くなるものではないですよ。いざという時の保険のようなものです。
 私は以前、T字路で一時停止した車が、突然飛び出してきた時に、一度だけABSの恩恵に救われた事があり、ABSにして良かったと思っています。
 あとはkei_chan.さんが必要とするかどうかでしょう。

書込番号:5046331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/03 22:08(1年以上前)

ABSの効果についてはよく存じておりますが、ABS付きも無しもパッドの材質は同じだと思います。乗っていてフォルツァはブレーキの効きが甘く感じて仕方有りません。
私の場合はHIDを装着し効きの良いパッドを付けた方が安全だと思うのです。HIDは昼間でも車も人も気が付いてくれますし・・・非常に安全です。以前付けていたので、体験済みです。HIDはABS付きの車両ですと、スペースの問題でHIDは装着出来ませんからね〜。
キャリパーはブレンボーの4ポットを装着してました。ロックせずに圧倒的に制動距離が短くて済みます。非常に安心、快適でした。
’06は買ったばかりなので、まだ、付けてませんがこれから、装着を考えています。ご参考になれば・・・。工賃入れても3万以内で装着かのうですよ〜。

書込番号:5047042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/04 00:38(1年以上前)

kei_chanさん初めまして、
ABSについてですが、 リポ酸さんの言うとおりだと思います。
しかし、ついているから、制動距離が短くなる訳では無い事を、理解してください。
基本的には、ノーマルと同じであると言うことです。
ただ、急激なブレーキ操作により、タイヤが地面との摩擦よりも、
制動力が上回り、タイヤがロックすることで、車体(この場合バイク)の制御が利かなくなり(地面上をタイヤが滑る)、制御不能や転倒を起こす事を、ブレーキの機能を小刻みに解除することで、タイヤのロックを回避し、地面に対してグリップ力を回復させる事が、目的の装置です。
そのため、車などは、フルブレーキング時、方向を変えることが出来たり、バイクの転倒を起こりにくくする物です。
ブレーキの効きを良くするのであれば、グリップを良くするため、タイヤも考える必要が有ります。(タイヤがノーマルだとよけいに滑りますよ!)
その上、足回りも併せて変えた方が良いかと思います。
まあ、速め速めにブレーキ操作をすることだと思います。

アバギャンさん、06’のオプションカタログに、ABS対応の
HIDキット(PIAA)が乗っていましたよ!
でもHIDって明るいので、きっちり調整出来ていないと、対向車や、歩行者はまぶしくて困るんですよね!
つけるなら、光軸調整を確実にお願いします。
私の住んでいる、関東では、まぶしい(調整不良?)のが多いんですよ。

書込番号:5047578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/04 14:42(1年以上前)

ホンダ純正ですか〜?PIAA?こんな高いの付ける人ってあまりいないんじゃないかな?
私は純正オプションにはあまりこだわらないし、ホンダの販売店の言う事もあまりあてにならないと考えます。
車両をカスタムと言う点では経験の多いカスタムショップの方が知識もあるし、仕事も早いと思います。
車両本体の事はホンダの販売店の方が間違いないと思うので、常に使い分けています。
例えばHIDでも、PIAAはホンダ純正と言う事で、バラスト、バーナーなどを小型化したりしてるのでしょう。
そのため、値段の方もかなりなものですよね〜。
所が性能はどうでしょう?PIAAはこの金額でこの光?
HID単体ではソーラム(二輪専用)の方がレベルが高いと思われます。実際2台の装着車を’05モデルで乗り比べました。
そこにいた5人が全員同じ意見でした。
みなさんはかなり純正のオプションカタログから選んでるんですかね?


書込番号:5048782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/10 07:39(1年以上前)

アバギャンさん
情報有難うございます。
まあ私は、今のところHID化する予定はありませんが、いろいろな選択肢がわかって楽しいです。
ソーラム(二輪専用)の方がレベルが高いと言うのは、
光量が多いのでしょうか?それとも色でしょうか?
好みもあるので、実際に見る機会があればと思います。

書込番号:5066067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/14 10:14(1年以上前)

ソーラムが良いのは、不自然な色付けがしてなくて、他のHIDに比べ見やすい事です。2輪専用で耐久性、防水性に優れた造りをしている事です。手に取って見比べると違いがわかります。
メーカーは絶対的な自信を持ってるので、クレーム対応が良い事で付けてて安心な事です。

書込番号:5077415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアクリーナーについて・・・

2006/04/28 19:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:5件

社外のエアクリーナー装着を考えております。お勧めがあれば教えて下さい!

書込番号:5033047

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/28 22:13(1年以上前)

K&Nを付けてる人が多いんじゃないですか?

個人的にはエアークリーナーを変えて良い事は無いと思いますが・・・

書込番号:5033441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/03 22:52(1年以上前)

エアクリーナーは自分も変えたいと思いますが・・・ポン付けで、ノーマルと同等の性能を発揮出来る物は、無いそうです。
ノーマルより性能ダウンする物しか無いので、残念です。
ノーマルはやぼったいですよね。
社外メーカーに全て聞きましたが、言葉を濁すばかりでした。
ほとんど、格好だけですね〜。インジェクションに対してセッティングが出ないそうです。キャブで有れば、セッティング可能みたいですが・・・。レースなどをやってるショップなら、社外エアクリ自体を加工してシャーシーダイナモ等でコンピューター書き換えと合わせて、勿論、路上テストもするそうですが、費用と手間がばかにならないので、我慢しております。
マフラーに関しても同じみたいです。
お勧めは忠生の物だけとの事でした。
ファッション性だけで性能落とせますか?・・・

書込番号:5047201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング