ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FI??

2006/04/13 13:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして!DioのZ4の購入を検討しているのですが!Z4には普通のZ4とZ4FIがありますよね!?どのように違うのかわかりません。知っている方が居られましたら教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

書込番号:4994069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/04/13 19:52(1年以上前)

FI(フューエルイんジェクション)は電子制御燃料噴射式のことです キャブか電子制御燃料噴射式の違い表示だったと思いますよ
今のdioは スマートDIOは キャブ でスマートDIO Z4はFIだったともいます

書込番号:4994753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/13 21:13(1年以上前)

なるほどぉ!そういうことだったのですか!電子制御で燃料を噴射するのがFIで普通のがキャブって事ですね!?ありがとうございます!

書込番号:4994926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

暖気

2006/04/13 02:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 uguisukunさん
クチコミ投稿数:2件

VTEC3に乗ってるものです。
普段は通学に使ってます。

帰宅の時に駐輪場で帰り支度をしてるときに気づいたのですが、他の人は乗る前に暖気してる人が多いです。自分は今まで気にしていなかったのですが、暖気って必要なものなんでしょうか?なるべく今のバイクに長く乗っていたいので、もし暖気がエンジンとかにいいならこれから自分もやろうと思うのですが・・・。それとも、ただ単に冬だったからやっていたに過ぎないのでしょうか?皆さんはどうしていますか?

それと、もし暖気が必要ならどういう風にやればいいかも教えて欲しいです。

書込番号:4993456

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/13 02:49(1年以上前)

「まわりにウルサイ」とかいう、気持ち的(?)な問題は別にあるでしょうが、
機械としては、適度な暖機は、良いことだと思っています。

マニュアルチョークでしたら、チョークを戻してもエンストや激しいアイドルのバラツキが無くなるくらい。ですかね。

オートチョークの場合は、自分でひとつの目安をつけて、アイドルが何回転まで落ちたらOKとか、始動後何分(季節にもよりますが3分くらいですかね?)とか決めています。

マフラーから出る排気ガスやクランクケースが手で暖かさを感じるようになるのも、ひとつの目安にしています。

暖機後も、ミッションは暖まっていないので、しばらくはゆっくり走ってミッションを暖めるようにしています。

まぁ、暖めなかったらどうなるとか、磨耗は何ミクロンだとか、正確なデータを持っているわけではないので、
ぶっちゃけ気分が先行していることは、認めます。

先の「気持ち」の話になりますが、
朝、みんなが起きる時間に、となりのアパートで暖機して出かけていく人がいるんですが、
最低限のファストアイドルで「ボーッ」とやってくれれば良いと思うのに、
「ブン! ブン! ブン!」と、なぜかずっとアオりながら暖機する人がいます。
個人的には非常に気に障っているのですが、一般的なんでしょうか?

書込番号:4993487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/13 22:17(1年以上前)

>>「ブン! ブン! ブン!」と、なぜかずっと
>>アオりながら暖機する人がいます
意味無いじゃん^^;;
ニュートラルでの空ぶかしは走行中での加速時の高回転時と
違い大きな負荷が掛かりますし、冷えている状態ですから
余計にエンジンに悪影響を与えてしまいますね…
結局、他の人に迷惑をかけない運転っていうのが機械に
対してもやさしい運転になるって事だと思います。
暖気運転(停止時)より暖気走行の方が大事だと思います。
冷えてる時はチョークを引いてないと止まってしまったり
してしまう事がありますので、最低限の回転数で回して
チョークを戻してもぎりぎり止まらないくらいになれば
自分はすぐに走り出して最初の1kmくらいを2〜3千回転
くらいでゆっくり走ってから、幹線道路では50km/h
くらいで走り出します。
田舎だから出来る芸当ですけど出来るだけ走り出してからは
高回転にしないでしばらく走る事の方が大事だと思います。

書込番号:4995129

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/13 22:44(1年以上前)

レスありがとうございます。 そうですよね〜<ブンブン意味無い
ワタクシの考えが間違っていなくて、安心しました(^^;
彼のバイクを中古で買う事はないだろうから、磨耗すれば良いんだワっ!

書込番号:4995207

ナイスクチコミ!0


スレ主 uguisukunさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/14 23:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
周りに迷惑が掛からないように試してみようと思います。

書込番号:4997814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミラーについて

2006/04/12 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

クチコミ投稿数:7件

久しぶりに書き込みます。
NSR75に乗っている方に質問したいのですが、NSR75のミラーの後方視界はどんな感じですか?
小型のレプリカ系の中には、ミラーが見難い・揺れて使い物にならない・見える範囲が狭いなどの欠点があるバイクもあるような噂を聞いたので、少し気になっているところです。
乗っていてどんな感じか教えてください。
お願いします。

書込番号:4992642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/04/13 01:45(1年以上前)

こんにちは。

私の感想ですと、若干視界が狭いかなと思います。
ただ私は普段車を運転しており、その視界に対しての比較ですから、
例えば3車線中の中央車線を走って両車線の後方視界を見る分には
必要充分の視界を持っていると思います。
車線変更時は目視を行なう事は当然だと思いますのでこの点は
問題ないかと思います。
同一車線の後方視界は流石にちょっと見難いです。
まったりと走っていて気付くと後ろに車がついていた
なんて事もたまにありますし。この点はしょうがないかと。
因みに私のNSR75に限って言えばブレを気にした事は
全くありません。綺麗に見えてますよ。
むしろ、最近掃除をサボっているので汚れが気になって・・・(笑い)

総括して可も無く不可も無い普通のミラーだと思います。

書込番号:4993428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/13 21:05(1年以上前)

こんばんは。

返信ありがとうございます。
ミラーが揺れるバイクだと車線変更や、後方確認が大変そうだな。って思っていたので、ミラーの揺れが無い事が分かって安心しました。

書込番号:4994904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

燃費のいい走り方

2006/04/10 23:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:12件

最近中古のCB400SFを買いました。SPECUなんですが燃費のいい走り方というのがいまいちわかりません。今は5000〜7000ぐらいの回転数で走っています。だいたい何回転ぐらいで走っていれば燃費がいいのでしょう??

書込番号:4988078

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/11 20:01(1年以上前)

3000回転ぐらいがお勧めですが
燃費を気にしていると楽しくないですよ〜

書込番号:4989853

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/11 21:39(1年以上前)

別に強要するわけぢゃないんですが、燃費が良い走り方は、止まらないで連続で走る事だと思ってます。
回し方とかの、短期的な運転方法では、あまり変わらないと思ってます。
もちろん、すごい極端な事をすると悪くなりますが、、、

ですので、細かい事は気にせず、どうせ気にするならトコトン走ります。

強要ではないので、無理なことはなさらないよう。。。

あとは、アイドルやタイヤ空気圧の調整などの整備も、効きます。

書込番号:4990104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/12 22:56(1年以上前)

自分はいつもヴェクスター150 でフル加速フルブレーキングばかりして燃費は昨日計算したらリッター20km位でした。

 普通はもっと走るんでしょうね。自分の走りだとタイヤも減りが早いとおもいます。

書込番号:4992916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/04/12 23:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
そうですよね♪燃費を気にせず走りたいように走っていきます。
信号で待って青になったときなんて回転数をあまり気にせず加速していったらおもしろいですもんね(^0^)/

書込番号:4993021

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/13 00:47(1年以上前)

ドイツ式の省燃費走行なんですけど、求める速度までは一気に加速して、その後は定速を保つと良い。という考え方を聞いた事があります。
日本流は極力低回転でだらだら加速していくやり方ですね?
どっちが良いのか? ワタクシは検証した事はありません。

ま、どっちにしろ、燃費を気にしつつも、周りの迷惑にならない範囲で楽しく走ろうというのが持論です(^^;;

書込番号:4993312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2006/04/10 01:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:17件

三月末にCB1300SBを購入し慣らし運転をしてる最中なのですが、今日たまたまクラッチ側のりザーバタンクの小窓を見てみたらクラッチオイルがもう茶色(新品のエンジンオイル位)になってるんです。まだ550キロしか走ってないのに…。始めから茶色だったのかすらわかりません。 これって普通なんですか?どなたか教えて下さい。

書込番号:4985982

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/10 20:59(1年以上前)

油圧クラッチだったんですね〜
正常だと思いますよ。
オイルやフルードは黒くなると汚れているって事です。
2〜3年に一回交換すれば問題ないはずです。

書込番号:4987524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/10 23:05(1年以上前)

私のオイルもすぐ汚くなりましたよ。納車から1年経ちましたが既に茶色を通り越し白っぽくなってきました。そろそろ交換した方がと思っています。初めからクラッチが重いと感じていた軟弱物ですので交換ついでにベルリンガーのラジアルクラッチマスターがほしいと思っています。どなたかCBで使用している方いらっしゃいませんか?

書込番号:4987955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカ

2006/04/09 22:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 taka991さん
クチコミ投稿数:100件

06Zにスピーカーをつけたいのです。純正スピーカーのオートボリュームコントロール
システムはとても良いのですが、ウーハーも捨てがたいのです。純正スピーカー
にウーハーがけ付けれれば一番良さそうなのですが、そんなことはできそーにな
いので、2.1chの社外スピーカーを探そうと思います。そこで、皆さんの
使っているスピーカーを教えてください、(ウーハーの有り無し関係なく)。
いま目をつけているのはDUGOUTの2.1chのスピーカーなのですが、もし、使っ
た事ある人がいたら、感想おねがいします。音質と使い勝手が気になります。

書込番号:4985455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング