ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メーターケーブル切れ

2006/03/15 07:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

クチコミ投稿数:27件

こんにちは、92年式のJF03に乗っている者です。毎日往復10キロ程度の通勤で現在29000Km走行しておりますが、メーターケーブルが切れることが3回目になります。
皆様もこんな感じですか?
今回も部品を購入して、自分で取り替えたのですが、メーターが動かない。前輪のドラム内にあるドリルの刃のようなものの山が削れていたようなので、空回りしているのでしょうか。
ドリルの刃のようなものは、部品交換で対応できますか。教えてください。

書込番号:4913790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/18 13:50(1年以上前)

むう、メーターケーブル切れですかあ?当方、95年式のJF-04型に乗っておりましてニックネームでもおわかりのようにかなりの距離と苦楽をともにしておりまする。拙者もこれまでにメーターケーブルは3〜4回位切れを経験してまして、なかでも交換して間もなく(半年位)又切れてトホホてな経験もありました。交換時にドラム内の異常は無かったですが幾分ケーブルの長さにはちょっと長過ぎるような?返答にはちょっと的はずれみたいですが御かんべんを

書込番号:4923024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/03/18 21:17(1年以上前)

29000で3回は多い、先端の部品が壊れたというのも考えられん。前回の取り付け方法を間違っていたのかもしれん。しかし92年式で3万なら年3000走ってないな、たまに乗るから切れるのかもしれん、わしもその年式の125をのりつぶしたが5万キロでケーブルは一度も切れんかった。スペイシー125のケーブル切れは、バイク屋でもあまり聞いたことがないが、わしのは5万で騒動部分が壊れて廃車したがエンジンはまだまだ走れそうじゃった。とにかく丈夫なバイクじゃ。

書込番号:4924301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/19 20:34(1年以上前)

もうすぐ7万キロ様、ミナミの帝王様
返答ありがとうございます。

今日も再度分解して、溝のグリス等を洗い流して、清掃したのですが・・・正常にはもどりません。
ただ、減速するために前輪ブレーキをかけるとハリが動き出します。しばらくは、反応しているのですが、いつのまにか、ゼロを示したままになります。
ワイヤーではなく、回転部に原因があるのかなぁ〜!

書込番号:4927468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信8

お気に入りに追加

標準

エンジン回転数と最高速度

2006/03/14 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:4件

スカイウェイブ400では9500rpmで154キロと書かれていましたが、フォルツァは最高速がメーター誤差を考慮しどのくらい実際はでるのでしょうか、またそのときのエンジン回転数はいくつですか?スカイウェイブのように9000〜9500rpmまで回ることはないと思います。私はまだ高速に乗ったことがないので、実際試したことがありませんどなたかやったことがある方は教えてください。

書込番号:4912883

ナイスクチコミ!12


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/03/15 10:45(1年以上前)

だいぶ速さに興味があるようですが、下でも書かれている通りあまり期待して乗るものではありません。250のビグスクなら120〜30が限界ぐらいではないですかね?あとは自分を含め軽量化!最後にターボorスーパーチャージャーでも乗っけてみます?どこかのデモ車で着いてませんでしたっけ?

書込番号:4914043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:207件

2006/03/16 01:42(1年以上前)

悪いこと言わないから250ccビクスクは止めといた方がいいよ。
これで高速入ったらひたすら左端を走るのよ。間違っても右側の追い越し車線なんか入ろうものなら・・・・亀さんなんだからね。

書込番号:4916309

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/19 09:15(1年以上前)

120〜130km/hで亀さんって…
私は二輪初心者でスカブ400乗りですが
まだ高速で走行しておりません。

一般道でスピードだしても120km/h以上はなかなか出せません。(前の車に追いついたり、長い道で空いているとこが無い為)

実際120出したらスクリーンレスの為、風がきついです。
(かなり身を低くしないときついです)

ロングスクリーン等で風防の装備がしっかりしてないと
ビクスクは高速走行には不向きです。

ですが風の抵抗が大きければ体感速度が上がるので好きならば
それも良いんでしょうけど…

書込番号:4925869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件

2006/03/20 00:28(1年以上前)

ごめんごめん気を悪くしないでね。120km/h〜130km/hは決して遅いスピードではないけど、250ccのビクスクでこの速度まで加速するのは大変なのよ。
100km/hから先はスピードの伸びがガクッとおちるから・・・性能的には軽自動車並だし高速走れば判ると思うけど、バイクの天敵(四輪)が凄い勢いでぶっ飛んでくるからね。
加速して逃げるのは無理だから左に避けようにも左側が開いていなかったらとても怖い思いをすることになるよ。実際には右側走るバイクはあまりいないのよ。

書込番号:4928450

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:244件

2006/03/20 11:25(1年以上前)

私の聞いている限りでは最高速はmongorianさんのコメントと同じです。
高速道路では走行車線を80km/h〜100km/h以下でクルージングするには問題ありませんが、自由自在に快適に走る為の性能としてはきっと不足を感じると思います。
高速道路ではビクスクなら最低400ccくらいはないと我慢を強いられる事が多いと思います。
一部の飛ばし屋は別として通常は追い越し車線では120km/h前後で流れているケースが多いと思います。
追い越し車線なので追い越し中のみ使用して走行車線に戻るのが原則ですが、そのまま走り続ける車両もいます。
普通は走行車線の遅い先行車をパスしたい時は追い越し車線に移るのですが、その時の巡航速度から120km/h〜130km/h迄の加速性能がものを言います。
その速度域が最高速の車両でじりじり加速では追い越し車線に出ようにも遅すぎて出るに出られないと思いますよ。
高速道路の制限速度の上限を150km/hにする話はまだ燻っている様ですが、今はごく普通の車でも最高速は150km/h位は普通なんです。
したがって80km/hくらいなら120km/h〜130km/h程度までなら割と簡単に加速しますが、ビクスク同じ加速を求めると400ccクラスが必要です。

書込番号:4929218

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2006/03/21 01:31(1年以上前)

 MF−06に乗っています。4年目になります。

マフラーはBEETナサート、吸気系は少しだけいじり、プラグ
をイリジウムにしてハイオクを入れて、ホットイナズマ装着して
いるだけですが、メーター読みで「ぬうわ」キロは楽にでます。
巡航は「ぬあわ」が快適です。

レッドゾーン覚悟で「ぬえわ」でした。まだ回ろうとするエンジン
にビックリしましたが、これ以上はやめました。壊れそう。

ツーリング程度なら250CCで充分です。追い越し加速は少々
かったるいですが、250ならこんなものとあきらめましょう。

 車検とか維持費を考慮すると250CCは絶対いいです。
高いお金を出しても、あと10キロ早く走りたければ400とか
600をどうぞ。

書込番号:4931473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件

2006/03/22 01:35(1年以上前)

>車検とか維持費を考慮すると250CCは絶対いいです。

ほんとにそうですね。125ccを越えるか否か、250ccを越えるかどうかで使い勝手や維持費が大きく変わりますよね。
250ccビクスクは車両価格が高いのが難だけど、維持費が安く高速も走れるし、造りも立派で所有する満足感は高いと思います。

>スカイウェイブ400では9500rpmで154キロと書かれていました
>レッドゾーン覚悟で「ぬえわ」でした。まだ回ろうとするエンジン
にビックリしましたが、これ以上はやめました。壊れそう。

凄い・・・そんなに出るのですか!  でもブレーキも含めた総合性能はそんな速度で走る様には出来ていないので危険だし可哀想。

私は毎月2回は東京から実家(静岡)に行くので東名高速を使いますが、私の車(10年前のアリストV)で150km/hだと3,000回転くらいですが、追い越し車線を走っているとこの速度でもパッシングされます。
最近はビクスク増えましたね。無理をしないで安全に走って頂きたいと願っています。



書込番号:4933957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2006/03/22 11:57(1年以上前)

アリストV300は速い(と思う)カタログスペックは280ps/46kgですけど、CarグラTVで見た谷田部でのデータは凄かった。
確かATなのに0→400m:13.77秒 最高速:254km/h(欲しいと思ったけど家のローンもあり買えなかった)
大柄な車体でこのスペックなら高速は楽でしょうね。これと比べたら中型二輪はネイキッドでも何でも亀さんになっちゃうのかな?

別スレ失礼!

書込番号:4934626

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トウデイが神奈川で安いお店ありますか?

2006/03/14 20:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:2件

もうすぐ16歳で免許が取れます。
住んでるのが横浜なので[3772552]を参考にしてバイクを電車で見に行ったんですけど全部込みで10万円と言われました。学生なのでお金が無くてもっと安い店を探してるんですけど、どなたか知りませんか?
あとは行った店で男の人だとトウデイは馬力がしんどいよと色々説明されて2000円高いヤマハのDJを進められたのですがあんまり変わらなければ安い方がいいんでけどそんなにちがうんですか?
初めて買うんで何もわからないですけど教えてください。お願いします。

書込番号:4912398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件

2006/03/16 01:35(1年以上前)

自分で市役所などで、ナンバープレート取りに行くなど諸費用を削った方が早いんじゃないのですか?

書込番号:4916296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/03/16 11:14(1年以上前)

ちなみに横浜の場合は区役所でね。
私は横浜市内在住で、親族にバイク屋さんもいますし
なじみのバイク屋さん(25年来の付き合い)もありますが
やはり費用に関しては「仕方ない物」的なものだと思います。
自分で個人売買したものは当然自分でやるのでタダですけど
何の知識も経験も無い人がお店に「自分でやります」
とは言えないでしょう。

但し3月はお店にしてみれば、税務の関係で
「少しでも在庫を処分したい」という時期でもありますので
交渉次第では多少安くなるかもしれません。

でも、申し訳ないですけどTodayって自転車で言ったら
ママちゃりみたいなもんですよ。
BJがギア付き軽快車くらいの差がありますね。
ただ、BJは2stなので燃費的には不利だし、オイルも必要。
あと、私の経験上ヤマハのユーショップの看板出してる
お店は整備のレベルが低いのでやめたほうがいいですね。

書込番号:4916834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/03/17 01:01(1年以上前)

だいたいですが、バイクの価格は本体価格に登録手数料+組み付け点検手数料+自賠責保険料です。 実際登録手数料はナンバーを役所にもらいに行くだけなので、平日に役所にいける場合はこの費用節約できると思います。バイク屋さんに予算が少ないことを説明して、難色するようだったら、他の店で交渉してみては、、 後、私だったらヤマハのBJにします。確かに2サイクルエンジンは環境にあまりよくありませんが、しかも燃費も悪い、けど馬力がトゥディは馬力3.8馬力に対しBJは6.3馬力 どのような乗り方されるかわかりませんが、2.5馬力の差でも山道を走行する場合はかなり差が出ます。又、2サイクルオイルは1L 800円ぐらいだったかな、自分で簡単に補充できます。 4サイクル車は半年に1回か、だいたい3000キロごとに交換するように言われます。自分でオイル交換する人もいますが、廃油処理とかもしなければならないので、ショップでしてもらうのが無難です。ただしオイル代に工賃がかかるのが普通です。

書込番号:4918738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/20 00:21(1年以上前)

はじめまして!
通勤用でTodayを購入しようと思っているのですが・・・
距離は片道20キロ程で別に山道等はありません。
ママチャリみたいな感じと書かれているので
少し不安になってきました。
アドバイスお願いします。

書込番号:4928422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/21 23:24(1年以上前)

いや大丈夫だよ。
とりあえず幹線道路、二車線道路じゃなきゃ大体は車の流れに乗れるよ。
出足は遅いのは事実
チョイノリ比べたらママチャリじゃなくロードバイクなるから。
2ストBJが嫌ならばアドレスもいいですよ。

書込番号:4933458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/23 01:48(1年以上前)

親切なカキコミありがとうございました。先週この前いった店にまた電車で行って来ました。お金の都合もありましたが2000円だったら何とかなったのでみなさんのカキコミを参考にしたBJを今度は買うつもりで行きました。
店に行くとバイク修理の人が何度もお礼を言っていて、なんだろう?と聞いてるとバイク屋のお兄さんが「メーカーを説得してクレームでとおしておきますので心配しないで下さい。」と言っていました。これから買おうと思っていただけに何かすごくうれしくなってきたのと同時に買った後のこういう修理とか何も考えてなかったので何て言っていいのかわからないのですがここに来てよかったと思いました。
この前行ったのが1週間前だったのでお兄さんも覚えててくれてBJの青に決めましたと話したら喜んでくれました。初めて乗ることも知っていたせいか乗り方講習?を進めてくれたので無料だしお願いしました。男なのにかっこ悪かったかな?

ものすごく誕生日が待ち遠しいです

書込番号:4936807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーディオについて

2006/03/14 02:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:4件

フォルツァにオーディオ《MD&CDデッキとスピーカーとアンプ等》に付けるのに、何万位かかりますか?知っていたら、教えて下さい。素人なので、すみませんm(_ _)m

書込番号:4910828

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2006/03/15 10:30(1年以上前)

スカブでもお見かけしましたが、車外品を取り付けるのであれば同額ぐらいでは?

書込番号:4914013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

400ccに惨敗

2006/03/14 00:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:4件

相手(スカイウェイブ)がタンデムにも限らず、惨敗しました。
400に勝つにはどうしたらよいのでしょうか?
400が駆動系をいじってあると改造しても、勝てないものでしょうか?
誰かほかに400と争った人どうなんでしょうか?

書込番号:4910487

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:207件

2006/03/14 01:06(1年以上前)

同じビクスク同士では挑戦すること自体ナンセンスですよ。
125ccスクーターで250ccビクスクに挑戦するより無謀です。
250ccと400ccは見た目が殆ど変わらないので勝てそうな気がするのかも知れないけど、全然別物で比較になりません。
250ccビクスクで車と競争しても勝てるのは軽乗用車くらいですが、400ccなら2000ccクラスにも負けません。

どうしても250ccで400ccに勝ちたかったらスクーターではなく2stのレプリカにでも乗り換える方が良いのでは?

書込番号:4910637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/14 01:10(1年以上前)

  う〜んスカブ400、恐るべし!

書込番号:4910644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2006/03/14 09:10(1年以上前)

わたしも無謀にも何回か400に挑戦したことがあります。
そうなんです、見た目が変わらないからついつい。。。
後ろからナンバー見て初めて400と気付くパターンが多いです。
結論から言うと「250で400にはスクーターでは勝てません」。
諦めましょう。
ビッグスクーターはそういう乗り物ではないと自分に言い聞かせてます。
どうしてもと言うなら買い換えるしかないような気がします。

書込番号:4911123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/14 15:51(1年以上前)

 昔のスペイシーでしたらなんとか途中まではついていけると思いますが同等の勝負できるのは改造したランナー位でしょうね。
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/spacy250/ank/index.html

書込番号:4911917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2006/03/15 01:38(1年以上前)

そうですね・・・250ccのビクスクの中ではMTモードを駆使する事が出きるフォルツァZは早いですよ。
但し相手が400ccとなると加速重視では高速域が伸びないし、最高速を重視すれば加速が鈍ります。
腕があればワインディングなどでは勝てるかも知れませんが、直線勝負ではパワーとトルクをアップさせるしかありません。
昔、私の友人がソアラのツインターボ(2000cc)に乗っていて打倒7M(3000ccターボ)を標的にショップでチューンしたけど結局一度も勝てなかった様です。
普通250ccビクスクは80km/hを越えて100km/hにくらいからガクッとスピードの乗りが遅くなり、その後はじりじり伸びて最高速は130km/h前後と思いますが、400ccでは250ccビクスクの最高速付近までスムーズに加速して最高速は160km/hくらいまで伸びると思います。
尚、400ccビクスクの0km/h→100km/hは8秒前後なので2000ccクラスの車と加速競争しても勝てますが、最高速は2000ccクラス車には勝てません。(ちなみに250ccビクスクだと12秒前後が普通)






書込番号:4913536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/16 07:00(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:61件

こんばんわ。

最近スクーターが欲しくて情報を集めております。
現在80ccのKSR−Uを持っているのですが、中距離の単独移動用にフォルッツアの新車か2型のマジェスティCの中古を候補に情報を集めております。
(長距離は車があるのであくまで趣味で乗ります。)

そこで、バイク屋さんから聞いたのですが、ホンダはモデルの終了後ワリと早く部品の生産が終わる傾向があるとの事でした。 

逆にヤマハは共有部品をわざと多く使用しているので、息が長いそうで・・・

これは本当でしょうか? 
ご存じの方がおりましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。


私の乗り方だと10年〜15年は使う気がするので・・・
(冬は雪が降るので乗れませんし・・・)

たしかに車もホンダ車は他のメーカーに比べてあまり古いのは見ないような気もします。

書込番号:4910182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2006/03/14 09:22(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。
なんせ20年前のオフ車の部品が
まだ取り寄せできるくらいですから。
単なる不良在庫かもしれないですが(笑)
車種によって部品の取り置き期間って違うのかな?
古いホンダ車をあまり見ないってのは
結構ユーザーに若い層が多くて買い換えが早いとか、
単に綺麗好きが多いからだったりして。。。

書込番号:4911157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2006/03/14 10:22(1年以上前)

さるえもんさん ありがとうございます。

20年前のバイクのパーツとはなかなかすごいですね。

フォルツァはたくさん市場に出ているため部品在庫も早く底がつくにでは? などと考えておりましたが、もう少しよく調べてみようと思います。

書込番号:4911265

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2006/03/15 10:35(1年以上前)

10年以上前のCBに乗ってますけど、今でも部品は普通に取り寄せできますよ。というかメーカー取り寄せになること自体少なくて、たいてい部品問屋(というのかな?)に在庫があってすぐに送られてきます。CBはタマ数不足なんてことはないと思いますし、むしろ数が多ければその分部品供給は安定していると思います。
人気車であれば仮に部品在庫がなくなったときにも再生産しやすい(需要が見込める)ので有利だと思います。

書込番号:4914027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/03/23 23:40(1年以上前)

ホンダの部品作ってます。
本田技研から生産打ち切り指示がくれば、生産をやめます。しかし、売れていた部品は最終生産の時に在庫を多めに作るか、あまりないですがたま〜に(2〜3年に一度)パーツ生産として作ったりしますよ。あまり需要のない部品は、在庫も少なめなので、無くなったら終了だったと思います。

書込番号:4939210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/03/26 00:49(1年以上前)

ポリンキーRさん ありがとうございます。

パーツを製造されている方の言葉は非常にありがたい限りです。

全ての迷いが解決しました。

ありがとうございました!

書込番号:4945176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング