ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5年位前のディオを・・・

2006/03/11 00:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ

スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

知人から譲り受けたディオのヘルメットをしまうシートのオープナーのワイヤーが切れ(外れ)てしまい・・・開きません!どなたかシートの開け方を教えて下さい!壊すしかないのでしょうか?

書込番号:4900212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/14 12:27(1年以上前)

万が一回答間違ってたらすいません。
バイク屋にある特殊工具でないと開きません。市販工具では上手く開きません。ネジ山なめるのがオチです。
バイク屋に行って開けてもらいましょう。
で、そのワイヤーは取り除いてもっってはどうですか?そうしないとまたそのワイヤーはずれて、開かなくなりますよ、きっと。

書込番号:4911537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/15 03:31(1年以上前)

すいません、回答間違ってると思います。ワイヤーは取り外しちゃだめだと思います。
バイク屋に行き見てもらうといいと思います。
本当に失礼しました。

書込番号:4913671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/12 22:17(1年以上前)

hitono55さん
こんばんわ

ワタシも貴方と同様「シートロック」が壊れてしまいました。
何とか荷物は出せたものの困ったもんです!

hitono55さんは、その後修理に出されたのですか?
修理費用など、教えていただきたいのですが・・・

書込番号:5341072

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 00:52(1年以上前)

皆さん
焦っていて直ぐに直したかったので・・・ここに質問しながら回答待てずに自分で分解しました。大変でした!やっぱりワイヤーが切れていました。通常ならシートを開けてから分解するカウルを無理やり・・・
本当に大変でした!バイク屋さんに相談しても回答は私の作業通りでした!

書込番号:6123094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイアスからラジアル

2006/03/10 19:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR250 モタード

スレ主 kaito mituさん
クチコミ投稿数:3件

XR250モタード純正ホイールに、ラジアルタイヤをはかせる事はできますか?出来ない場合どうしたらはけますか、分かる方教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:4899066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/04/25 05:13(1年以上前)

 亀返信でスミマセン。もう解決済みとは思いますが・・・。
リム幅さえ合えば可能です。ノーマルのリム幅が分からないのですが、
フロント → 2.75インチ以上(推奨 3.00インチ)ならば、110/70-17可能。
リヤ → 3.5インチ以上(推奨 4.00インチ)ならば、140/70-17可能。
 ※リヤ 130/70-17のラジアルの存在、当方不明。
バイアスもラジアルもビートの形状は同じです。ただ、ラジアルだと当然チューブレスなので、ビートが硬く、出先でのパンク修理(手作業)なんかチョットしんどいかも。まあチョットでしょうが。

XR250モタードって、ナンカ良いですね、私も欲しくなったので、このサイト見ました。
でもチビの短足やしな〜。
アッ、それ以前に先立つモノが・・・。


書込番号:5024507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/25 18:34(1年以上前)

 補足訂正
>ラジアルだと当然チューブレスなので・・・
  と書き込みましたが、バイアスでもリプレイスタイヤは、
  ほぼ全部(100%?)チューブレスですね、スンマセン。

 それと、モタード(スーパーバイカー?)タイプのバイクのオーナーの方に
 質問があるのですが、
 「ラジアル(ハイグリップ)タイヤでオンロード走行して、シャシーの強度に
 問題ありませんか?。直進時にハンドルが極度にブレるとか。」

 

書込番号:5025577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/12 03:52(1年以上前)

ツリーの趣旨からはずれますがご容赦下さい。

かなり無茶な乗り方をしてもシャシーの強度には
全く問題は感じず、ジャダーを感じたことも
特に有りませんでした。

むしろこの車種を「オンロード用」としてみた場合、気になるのは
・激しいノーズダイブ
・グリップ力に対してのブレーキの容量不足
・加速はそこそこながら絶対的な部分でのアンダーパワー加減
この3点が強く気になりました。

この車種に限っては、極端な乗り方をしない限りは
どんな局面にもオールマイティに対応できる
良いノリモノであるように感じます。

ここを器用貧乏と見るか否かは乗り手の性格次第と
言ったところでしょうか。

色々ネガな部分を書きましたが、実際のところ
降りてから良いところって気付くんですよねー・・・

書込番号:5071129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/13 04:16(1年以上前)

おっとんがえるサン、返信有難うございます。参考になりました。
それと、昔、セローにオンロード用みたいなタイヤをはかしてた頃の事も、懐かしく思い出しました。
何かの間違い?で「先立つもの」が手に入れば、シート高と相談してみます。
スレ主さん、乗っ取りヤリトリ?、ゴメンなさい。
 失礼します。

書込番号:5073750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤについて

2006/03/10 17:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:5件

ここ最近のことなのですが 変な振動に 気づき タイヤを調べたところ 外側の一部分に こぶのような でこぼこが できまして パンクしている様子は ないのですが ドンドン 大きくなり 二人乗りのときなどは カーブ中 ハンドルをとられるくらい 振動が激しいです まだ 山は あるのですが 交換どきなのでしょうか または 不良品だったのでしょうか? 似た経験を お持ちのかた 教えて下さい

書込番号:4898674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/03/10 22:30(1年以上前)

 そのタイヤでどの位走行なさっているのでしょう?
 『最近急に』と言う事でしたら不良品の可能性が高いような気がします。

 新車で一度もタイヤ交換してないのでしたら購入店に、交換されているのなら交換した店に早めに持ち込んで診て貰った方が良いでしょう。

 振動もあってハンドルが取られるような代物なら溝に関係なく交換された方がいいですよ。

書込番号:4899733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/11 21:08(1年以上前)

使用期間はどれぐらいですか?
使ってすぐなら不良の可能性がありますが
段差などに勢いよく乗り上げたりするような衝撃を与えるとサイドが膨らむ事があります

書込番号:4902730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/03/11 22:54(1年以上前)

なんだか不良品ぽいですね。ワイヤー切れた?
危ないので早急に

書込番号:4903187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/13 21:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございました
早急に 持ち込もうと思います

書込番号:4909684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VTRについての詳しい情報お願いします

2006/03/09 16:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 Alfa_Romeoさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちゎ。
今回初めての書き込みです。

僕は4月から大学への進学が内定しています。

その際、バイクで通学しようと考えているのですが、みなさんの書き込み等を拝見させて頂いたところ「VTR」という言葉が大変よく目についたので、第一候補として現在検討しているところです。

実際、写真など見たところデザインも僕なりに素直にカッコイイなと感じました。

ですが、バイク初心者のためまだA詳しいことがよくわかりません。
そこでバイクに詳しい皆様方に聞けば確かな情報が得られると思い、今回の書き込みです。

あくまで、主に通学の手段として乗ろうと思っているので、デザイン・丈夫さなどもそうですが、第一に「燃費」についての情報が頂けたらなと思っています。

他にもエストレヤやイントルーダーなども候補のうちに考えているところです。
できればVTRに加え、上記の2車についてもコメント頂けるなら嬉しいです。

皆様から良い情報が得られるよう、期待しています。宜しくお願いします。

長々と失礼しました。


書込番号:4895913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/09 22:35(1年以上前)

排気量は250ですよね?多分^^
3車種とも排気量以外が違うんですが何を重視
するんでしょうか?^^;;
エストレヤとVTRはヨーロピアン、イントルーダーは
アメリカン。
エストレヤは単気筒、イントルーダーとVTRは2気筒
エンジンですからそれぞれの特徴を理解したら自ずと一台が
残ると思います。
私がおすすめするとしたら2気筒エンジンのヨーロピアン
バイクですから、VTRという事になります。
私もVT250FEという大ヒットしたバイクに乗ってましたが
初心者にも扱いやすいと思います。
燃費もこのクラスならリッター20km〜30km走りますし
小回りもきき学校に止めるにも便利だと思います。
単気筒は振動が多いバイクですから一度乗ってみて自分が
気に入らないとおすすめ出来ない物だと思います。

書込番号:4896920

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfa_Romeoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/10 23:27(1年以上前)

Victoryさん、貴重な情報どうもありがとうございました。
大変良い情報として大いに参考とさせていただきます。

明日ショップの方へ足を運ぼうと思っています。
最後に自分の目で見てみて、Victoryさんのアドバイスも上手く参考にして購入していこうと思います。

本当にこの度はありがとうございました。

書込番号:4899977

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/11 22:22(1年以上前)

 「燃費」に拘るのならばスズキのST250あたりになるのでしょうけどね。ただこのバイク20PSしかないのでかなり「かったるい」です。昨今のバイクは昔のように極端な馬力の差はないので燃費にしてもそんなに変わらないですよ。せいぜい2割程度でしょう(大きいと言えば大きいですが)。それよりも自分の好みで決めた方が良いと思います。ちなみに私がこれまで乗った250ccバイクで一番燃費が良かったものはホンダNightHawk250で、ツーリングで35〜40km/l走りました。しかも燃料タンクが大きかったので街乗りの燃費はわかりません(給油する前に次のツーリングにいったので(笑))。でもこのバイクも21PSだったので加速がかったるく、かなり辛い思いをしました。

書込番号:4903059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 21:04(1年以上前)

僕も大学の通学用に使ってました。
そこでアドバイスですが、2気筒なので、他の車種に比べると全然燃費はいいのですが、毎日使っていると車載機能の悪さとメットホルダーが気になります。
自分の乗っていた奴はまだタコメーターなしの旧式のものでしたので、現行の車種は調べてませんが、メットホルダーと車載機能だけがやっかいでした。

そのほかは非常によくできたバイクですよ。
乗りやすいし、乗り手のレベルを選ばない。
知り合いのインストラクターが言ってましたが、乗り手を常に成長させるバイクらしいです。

僕がいじったのは、タイヤとハンドル、ブレーキホース、マフラーだけかな?
タイヤはまぁ寿命で他社のをはきたかった。
ハンドルはアップにして楽に乗った。
ブレーキホースは友達が変えるって言ったからついでに。
マフラーは小遣いが貯まったから何となく。

とくに不満があって変えたのはないです。
僕はいまXR100モタードに乗ってますが、またいつか乗りたいばいくですね。

書込番号:4912555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 龍馬996さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして、CB1300-SB'06モデル乗りです。
フルパワー化よりも先に、甘いブレーキの強化を考えてます。
ブレンボのマスター(レバーポジション調整ダイヤル機構機構のついたOEM品)&キャリパー(キャスティング)、このOEM品のマスターは、ラジアルポンプではないのでしょうか?

また、ブレンボはブレーキレバーが黒のようなので、クラッチレ
バー単品での販売はありますか?

ブレンボにするか、安価な、CBR1000RRまたはVTRSP-1のマスター
とキャリパーの組み合わせの流用が良いのか迷ってます。

やはり、レーシングでないと劇的な効果向上は望めないのでしょうか?ご教授のほどよろしくお願い致します。

書込番号:4892296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/03/11 01:22(1年以上前)

CBはブレンボではありませんよ。ましてやラジアルポンプでもありません。代々ホンダ車はマスター、キャリパー共にニッシンがメインです。なのでブレンボのレバーは単品で入手可能ですが、あなたのCBには付きません。ニッシンのキャリパー自体は可もなく不可もない良品なので、制動力の改善ならばマスター交換(当然ホースも)でしょう。ブレンボのラジアルマスターが単体で35000円前後、タンクなども合わせて45000円ぐらい。ベルリンガーは本体40000円ぐらい、合わせて50000円弱。ニッシンの公道用ラジポンならばセットで20000円ちょいで購入出来ます。ただ前記2つに比べると、ニッシンには公道用ならではの緩い部分があります。どうせなら前記2機種のレーシングモデルに換えるべきところです。と、ここまで書いておいてなんですが、レーシングレベルで無ければ純正品のシステムで必要以上に止まる筈です。マスターやキャリパーを交換する前に、キャリパーのOHとご自身のブレーキングの技術向上が第一と思います。レーシングパーツは魔法の逸品ではありませんから。

書込番号:4900406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

かなり迷っています

2006/03/07 23:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スペイシー100とアドレスV125Gのどちらかで迷っています。
ぶっちゃけどっちの方が総合的に良いバイクなのでしょうか?

書込番号:4891342

ナイスクチコミ!0


返信する
nainnainさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/08 00:57(1年以上前)

私はスペイシー100にしました。
理由はアドレス125は50のボディーに125のエンジンという印象
ゆえに確かに速いのですがそれだけ
スペイシー100はエンジンこそ100ですが余裕のある車
(スペイシー125は価格が高すぎで対象外)
ネックは細かいところで見える中国生産と言う事のみ
でも正直いいますとシグナスXが欲しかったのですが
予算の都合(購入価格で5万円の差)でスペイシーになりました。
コストパフォーマンス、まさにこのスクーターにぴったりの言葉ですよ!!

書込番号:4891781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/08 12:00(1年以上前)

>私はスペイシー100にしました。
理由はアドレス125は50のボディーに125のエンジンという印象
ゆえに確かに速いのですがそれだけ

私はアドレスV125にしました。
理由はスペイシー100は125のボディーに100のエンジンという印象
ゆえに確かに遅いのですがそれだけ

板自体の書き込み数が桁違いなのを見ても、どちらが人気があるかが一目瞭然ですね。

スペイシー100もソコソコ売れているのに書き込みがヒジョーに少ないのは、このバイクの購入層がオバちゃんなど足代わりに使っていて、バイク自体に全く興味が無い人が多いからです。

スレ主さんが125ccの速さを求めていなければ別に問題ありませんが、私が購入を検討していた際に、スペイシー100を強く推すホンダウイング店で「上り坂だと原付にも抜かれるって噂だけど…」って店員さんに突っ込んだら、「2ストにはかないませんが、4ストなら…」と歯切れの悪い答えが返っていたので、一気に買う気が失せました。

書込番号:4892521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/08 12:27(1年以上前)

スペイシー100は原二としてオーソドックスと言うかバランスの取れたバイクと思います。
まず、アドレスに比べてエンジンはずっと静かです。
乗り心地も12インチタイヤとソフトなサスで路面の凹凸を吸収して滑る様に走ります。
ステップの広さやシートの長さも十分余裕があるのでタンデムも楽々でゆったり走りたい方にはぴったりです。
メーター類もアドレスに比べて遥かに高級感は高く、アドレスにはないウインカーモニターも標準装備でフロントのインナーポケットはkey付きです。
車に例えれば・・・・直列6気筒OHCの高級サルーンとでも言えなくもないかな?
チト褒めすぎかな。マイナスポイントとして標準装備の中国製タイヤのグリップ力が不足気味で滑り易い(特にウェット時)

スペイシー100の板なのでアドレスのことは上記の全て逆と言うことで!
アドレスV125を車に例えると直列列4気筒DOHC16バルプturboの2+2のスポーツ車。(これも言い過ぎかな・・・イメージです)
要するに馬鹿っ速いのがお好きならこっちでしょう。

書込番号:4892586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/09 06:20(1年以上前)

>車に例えれば・・・・直列6気筒OHCの高級サルーンとでも言えなくもないかな?

どっちかって言えば直6が標準のサルーンで最低グレードに設定されている直4モデルってのがピッタリですね。

車内はゆったりして装備も一応は充実、乗り心地もいいですが、非力なエンジンのせいで機動性はダメダメ(爆)

書込番号:4895041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/03/09 14:34(1年以上前)

なるほど上手いこと言いますね! (笑)

書込番号:4895779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/03/09 14:52(1年以上前)

V125が速いのは軽いからだけではないですよ。
確かに一見原付みたいに見えますが、Gの装備重量は94kgありオプションつけたら100kg近くになります。
重量的にはやっぱり原二に近いと思います。(それでも軽いけど)
他のピンクナンバーとの重量差は精々20kg前後なので乗り手の体重次第で逆転します。
誰かが書いていましたが、あのエンジンと駆動系を移植したらヴェクスターだって速くなると思います。
何故しないか? 儲からないウェクスターが売れてV125が売れなくなると困るから。

書込番号:4895804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/09 20:01(1年以上前)

黄スペに乗っています。

スペは普通だと思います。でもそれを楽しむために購入しました。

検討中の方で購入後、最高速や加速が悪いから悪評価しそうだなと感じましたら、やはり速さ重視で選びましょう。

カタログからもスペの性格が判ると思いますよ。スーツのオジサンが都会を走ってるし(通勤?)・・・。

書込番号:4896395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/10 10:08(1年以上前)

私の友人も黄スペに乗っています。契約の際、私も偶々同席したのですが、丁度キャンペーンでGIVIのボックスがサービスでついていました。(イイナ〜)
このバイクはこれで良いと思いますよ〜
スーツを着たビジネスマン?が都会を颯爽と移動する様なイメージ。
でも大事に乗る為に標準装備のタイヤは早めに国産に交換することをお勧めします。

書込番号:4897936

ナイスクチコミ!0


zakky_coさん
クチコミ投稿数:42件

2006/03/10 12:54(1年以上前)

アンビリーバボーさん、
悩みますよね〜。実は私の場合は125ccにこだわり、V125G、コマジェ125Fi、スペーシー125迷いました。
あとあと100のほうがコストの面で人気があると判明。
スペーシー100もいいなぁ〜♪と思ったのですが自分の場合通勤に使い距離が長いので最終的にシグナスX(キャブ仕様)にする予定です。今週末契約しに行く予定です。
シグナスにした理由はまず大きさ(駐車スペース)、アドレスよりゆったりしてる(長距離)後は車と同じ位のスピードが出れば十分だと思ったからですかね〜。ネックの価格ですが、とても良心的なお店を見つけましたので決めました!店内スペーシー、アドレス等、スクーターの数は豊富でしたので見比べることもできるお店でしたのでとても参考にもなりました。

書込番号:4898217

ナイスクチコミ!0


nainnainさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 01:06(1年以上前)

あまり面白くない引用ですが・・・

理由はスペイシー100は125のボディーに100のエンジンという印象
ゆえに確かに遅いのですがそれだけ

上記は違いますね、速さを優先で考えるなら別ですが
車格にゆとりも大きなメリットになりますから
速さが特に優先ではないのに体格が大きめの方がコンパクトボディーはどうかと思いますが?
価格が同じでも私はスペ100を購入しましたし、
どうもあのアドレスっというスクーターのスタンスが好きになれないので
アドレス乗りの方々は気分が悪いでしょうがまぁ好みの問題といえばそうなので・・・
ココはスペ100の板なので悪しからず

書込番号:4903777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/12 07:02(1年以上前)

>あまり面白くない引用ですが・・・

アドにも、コンパクトなボディで取り回しが楽
インジェクション採用で始動性が良好などの利点がありながら

>ゆえに確かに速いのですがそれだけ

などという事実に反する書き込みがあったので、そっくりお返ししたまで。

まあ、予算の都合でシグを買えなくって仕方なくスペ100にした人が、心の底から気に入ってるのか甚だ疑問。

自分の選択は間違ってなかったと思い込むあまり、自己暗示にかかっている姿が目に浮かびます(笑)

最初っからアド100が好きで購入したユーザーに迷惑だから、たわごともほどほどにね・・・

書込番号:4904278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/12 07:06(1年以上前)

×アド100→○スペ100

書込番号:4904280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/03/12 23:21(1年以上前)

 どっちも、いいバイクで甲乙つけがたし。スペイシー100は遅いから違反になりにくいので点数の少ない人にはいい、競っても負けるから無理に抜きにいかないから事故も起こりにくいしイライラもしない。ただタイヤは困る、最初の5000キロ位まではフィギアスケートしてる感じ、タイヤ交換すれば速度も5%位あがるし安定していいバイクだ。スペイシー100に125のエンジン積んで値段は同じ、そんなバイクが出れば一番いいんだけど。
 アドレスもいいバイク、しかし技術的にはアドレスの方が難しいからビギナーはスペイシー100買った方が安全(タイヤは交換した方がいいけど)

書込番号:4907145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/14 12:13(1年以上前)

>アドレスもいいバイク、しかしアドレスの方が難しいからビギナーはスペイシー100買った方が安全(タイヤは交換した方がいいけど)

そうですね。きっとこれが結論じゃないかと思います。
アドレスって全体的に反応がシビアなんです。ハンドリング、加速、減速、路面とのコンタクト等々。
したがってスポーティーで乗ってて面白いのですが、ビギナー向けではないですね。

スペイシーは全体的に全ての動きがマイルドです。(しかし標準タイヤは×)エンジンが静かで乗り心地もかなりソフト、加速や減速時のエンプレの効きも緩やかです。
確かに登坂は苦手で速くはないのですが、峠とかでなければタンデムしても十分車の流れに乗ることも出来るし、実用的にはそれほど不自由があるとは思いません。
むしろ彼女とのんびり走りたい向きにはアドレスよりこっちがお勧めです。
アドレスだとつい・・・してしまう場面でもこっちならそんな気が起きないので安全かも知れません。


書込番号:4911516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/18 07:08(1年以上前)

そもそも、スレ主さんは何故この2台を比較されたのかな?

同価格帯というだけで、これだけキャラの違う2台なので。少し調べればどちらが自分向きかが解かるような気がするのですが…。

メイド イン ジャパンさん の仰る、

>スペイシー100もソコソコ売れているのに書き込みがヒジョーに少ないのは、このバイクの購入層がオバちゃんなど足代わりに使っていて、バイク自体に全く興味が無い人が多いからです。

は、自分もスペとすれ違った時に、度々感じました。年配のオジサンの方がが多かったです。(もしかしたらバイクの興味はあるかもしれませんが…)

>車内はゆったりして装備も一応は充実、乗り心地もいいですが、非力なエンジンのせいで機動性はダメダメ(爆)

は自分がスペを選んだ理由の1つなので、巧いこと言うなと思います。
50ccと比較すれば、そう変わらない価格で、大柄のボディは立派そうに見えて、自己満足できます。

スペはあと、デザインも賛否両論かと思いますが、ほとんどのスクーターがヒップアップした攻撃的なスタイルなので、その尻下がりのテールと、少し間の抜けたフロントデザインは、個性になりえるかなと。

スペ乗りとしては、購入後、加速に不満を感じても構わないのですが、遅いから全て駄目と評価されるのが嫌というのが本音です。

書込番号:4922100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/18 09:10(1年以上前)

>Ta2Ka4さん

一部の変な人を除いて、やっぱりマトモなスペ100オーナーがいらっしゃると知り、正直ホッとしています。

私もスペ100を全面否定するつもりは毛頭ありません。価格の割に充実した装備と落ち着いたスタイルは確かに魅力的で、実際アドが登場するまでは第一候補でしたから。

予め動力性能に劣る点を諒解していれば問題ないと、私も最初に書き込んでいます。

書込番号:4922290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/18 17:49(1年以上前)

>予め動力性能に劣る点を諒解していれば問題ないと、私も最初に書き込んでいます。

激しく同意です。

でも中国産4stのDioよりは間違いなく速いので、検討中の方はご心配なく…。

書込番号:4923624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング