ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BEAMSマフラーについて!

2006/01/20 14:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 浦崎さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは、今日がフォルツァの納車です。
マフラーを交換しようと思うのですが、
今のところBEAMSのSS400ソニックにしようと思っていますが
皆様のご意見を聞きたいと思います。
また、他におすすめのマフラーがありましたら教えてください。
価格は、25000〜35000円くらいのマフラーで、音は静かな方がいいです。
よろしくお願いします。

書込番号:4750502

ナイスクチコミ!0


返信する
okazu3さん
クチコミ投稿数:58件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/01/21 08:21(1年以上前)

以前からの書き込みに何件もマフラーに関する事が書かれておりますので参考にしてください!
価格だけで選択すると、それなりに価格相応と考えた方が良いと思います。
BEAMSのマフラーは、音は非常に静かだと思いますが低速での粘りが無くなるように感じられます。
私自信が運転したのではっきりとは言えませんが、いつも行くショップではその様に話しておりました。
評判的にはMADMACが一番バランスが取れて良いと聞きますが、価格が高いので私にはとても手が届きませんでした。
自分で簡単に取り付けできるので、ヤフーオークション等で入手されても良いのではありませんか?
中古相場は、オススメのモリワキが2万円後半〜3万円後半で取引されており、程度も結構良いのが有りますし、先日はモリワキステンマフラー新品が\35,000で落札されていました。

書込番号:4752512

ナイスクチコミ!0


スレ主 浦崎さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/21 14:32(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:4753419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 waterxさん
クチコミ投稿数:46件

バイクには、詳しくないのですが
加速がよく、長距離で疲れにくい、操縦性がいいものを探しています。
フォルツァは、スカイウェイブ250、グランドマジェスティ250との比較でどうでしょうか?

書込番号:4743766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2006/01/19 13:23(1年以上前)

250クラスのスクーターでしたら、
三車でそんなに差はないと思います。
三車とも乗ってみて(但し試乗レベル)の個人的な意見ですが、
加速はS・MモードのあるフォルツァZ?
(全車ノーマル状態での話で、Sモード以上使用の場合です)
長距離で疲れにくいのは、剛性感のあるGマジェ?
(高速道路を使っての長距離ツーリングにはいいかも)
操縦性の良さでは、足つきの良さでスカブー?
以上あくまで個人的な意見ですので、参考にはならないかも・・・。
すいません。
三車ともそれぞれ一長一短ありますから、まずはご自分で試乗されるべきでしょうね。最後は好き嫌いしかないでしょう。ははは。

書込番号:4747632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/01/23 14:11(1年以上前)

waterxさん こんにわ

>加速がよく、長距離で疲れにくい、操縦性がいいもの

話の腰を折るつもりは無いのですが、ビクスクは速さや操縦性を追求する乗物とは少し違います。
運転は楽ちんで荷物も沢山積めますが、速さや操縦性は同クラスのネイキッド(ツアラー)と比べると劣ります。
長距離での疲れにくさを乗り心地が良くて運転が楽(AT)と言うことだけで測ればそのとうりかも知れませんが・・・・
市街地のみでなく峠や高速も含めるとツアラー系の方が疲れないかも?

書込番号:4759482

ナイスクチコミ!0


スレ主 waterxさん
クチコミ投稿数:46件

2006/01/26 05:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
三車ともそれぞれ一長一短あるようなので、今度試乗してみたいと思います。
確かにビクスクは速さや操縦性を追求する乗物とは少し違うかもしれませんね。
もう少し調べてみることにします。

書込番号:4766752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルツァのクッションについて

2006/01/16 21:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:7件

購入後約10日が経ちました。最近思うのですが
ちょっとした路面の凸凹でもガタガタという感じ
で拾ってしまいます。(振動がすごい)
リアクッションを一番弱く調整したのですが、
全く改善されませんでした。
皆さんのフォルツァも同じでしょうか?
また、何か改善する方法があれば教えて下さい。

書込番号:4740708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/16 22:07(1年以上前)

リアショックを交換するしかないですよね。

書込番号:4740816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/16 23:45(1年以上前)

こんばんは〜
私はそんなに感じないんですが,どうなんでしょうか。。。

フォルツァに乗ってみて乗り心地いいなぁと思ったのは,50CCスクーターしか経験がなかったからなのでしょうか。

振動ってどのぐらいの感じですか?

書込番号:4741333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/01/17 08:54(1年以上前)

私のフォルツァも最初はそうでしたが、
しばらくするとマシになりました。
その内、気にならなくなります。
きっとショック関係が馴染んでくるんだと思います。
(ヘタってるだけかも・・・笑)

書込番号:4742061

ナイスクチコミ!0


okazu3さん
クチコミ投稿数:58件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/01/17 22:39(1年以上前)

下の方の書き込みにも記載しておりますが、私も最初乗った時に、こんなに乗り心地が悪いのか?と残念でした。
嫁とタンデムを久しぶりに楽しみにしていましたが、実際に後ろに乗った嫁の感想も、最悪のものでした。
以前は400ccクラスのバイクに十数台乗り換えてきましたが、乗り心地が悪いと思った事は有りませんでした。
しかし、今回フォルツァに乗って、250ccって、こんなもの?と
ちょっと残念に思いました。
乗り心地の個人差は有りますが、決してフォルツァの乗り心地は良いとは言えないと思います。
もちろん、タイヤサイズの問題等もありますのでフォルツァを否定している訳ではありません。
私自身、フォルツァは大好きですし、満足しております。
ただ、乗り心地のみに絞って見るなら私はデイトナのローダウンの方が余程乗り心地は良くなった様に感じられます。
さるえもんさんも書き込みされているように、ショックの場合は馴染みも有りますし、ヘタリも有りますので、ある程度の走行を重ねるとまた感じ方も変わってくるとは思いますが、ショックの体感は個人の好みによって、堅いのが好きな方と、柔らかいのが好きな方と両極端ですので、一概にどちらが良いとは判断できないと思います。

書込番号:4743734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/17 23:44(1年以上前)

そうですね。
私の場合,車のサスも硬いほうが好きなのであまり気にならないのかもしれませんね。

まあ,硬いサスって言っても,安物の車のサスなので粘りはないでしょうけど。。。(爆)

個人の感覚って難しいですね〜(^▽^;)

書込番号:4744035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/19 22:44(1年以上前)

出張に出ていたのでご返事が遅れてしまい申し訳ございません。
いろいろなご意見を頂きとても参考になりました。
有難うございます。

暫らく様子を見てから考えたいと思います。
また疑問が生じましたら教えて下さい。

書込番号:4748966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

初めてのバイク

2006/01/16 00:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

クチコミ投稿数:2件

友達に連れられバイク屋さんへ行きこのバイクを見た瞬間一目惚れしました。

それでCBR600RR乗りたくて、教習所に通っているのですが、今まで原付(スクーター、古いミッションのバイクにちょこっと)にしか乗ったことがありません^^;

そんな私がいきなりCBR600RRに乗れるか心配です^^;;

いきなりCBR600RRって無謀ですかね?
皆さん意見をいただけないでしょうか?

書込番号:4738641

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/18 00:58(1年以上前)

まあスレ主が教習所に行けてるんですから取れるん
だろうなアとは思いましたけど^^;;
昔に取ってるんで知らないもんでね。
そんな法令は無いって言われてもねエ…
そんなん知らんでも走れるし…
あと一時期小型から中型、限定解除というふうに
段階的に取らせようとする時期もあったんでね…

連結パックですか、いろいろあるんですね^^
教えていただきありがとうございます。

書込番号:4744310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2006/01/18 20:23(1年以上前)

またお前はさぁ・・・。

前にも書いたけど、もう一度最初から読み返してみろ。

書込番号:4745821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/18 22:52(1年以上前)

R1000氏は何か書き込んでくれてました?
全然記憶にないんですが…
出来ましたらもう一度教えてくれませんか?
書き込んだ所の番号でもいいですので^^

書込番号:4746358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/18 23:43(1年以上前)

皆さんご意見どうもです。

教習所でみっちり練習すれば何とかなりそうですね〜^^
CBR目指してがんばります!

ちなみに車の免許は持ってて、もちろん運転もしたことありますっよ!
免許は普通取って大型とるって感じです。
かま_さんのおっしゃる通り連続でとると割引されますね。

書込番号:4746557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/19 01:24(1年以上前)

よ〜っく考えると中型取ってから大型を取るんだから
段階免許と言っていいんでないの?
法令ではどうとか言ってたけど現実的には中型から
取らせるようにしていきなり大型を取らせてくれる所は
ほとんど無いんじゃないのかな?

でも400とほとんど変わらん(ZZ-R400は特に)
から無謀ではないですね^^;;
無謀ではありませんが、慣れてきだした頃が一番
危ないでしょうから気を抜かないで乗ってくださいね^^
免許取って半年から2年間くらいが要注意かと…

書込番号:4746943

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/19 01:52(1年以上前)

僕は「3」と教わりました。
3日(3週間だったかな?)と3ヶ月と3年。
もちろんご想像の通り、そのころが慣れてきて気を許す時期であるとゆう事です。
まぁ科学的根拠はないですので、何でもいいのですが(^^;; お気をつけあそばせ〜♪

書込番号:4746993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/21 01:49(1年以上前)

>法令ではどうとか言ってたけど現実的には中型から
取らせるようにしていきなり大型を取らせてくれる所は
ほとんど無いんじゃないのかな?

教習所でフツーに大型免許申し込めますから。
中型免許持ってると教習時間と受講料が安くなるだけ。
別に止められませんよ。
どこの話ですか?
確かめたんですか?

アーキ。さん
いまのSSはリッターでも400並みの扱いやすさだから、問題ないと思います。
アクセルワークには気を使う必要がありますが。
あと、周りに乗ってる人がいるなら、一緒にツーリングに連れて行ってもらうと、慣れが早くなります。(弄られますが)

書込番号:4752222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/21 13:28(1年以上前)

>>あるいち氏
だから形式上ではあるが中型から取らせるって事でしょ?
大型を取れんとは書き込んでないのになんでここまで
つっかかってくる雰囲気の書き込みがあるのかな?
何か問題でもあるのか勘ぐってしまう^^;;
ただの疑問で書き込んだだけの事だし、かま_さんの
書き込みでこっちも理解したと書き込んでいるのだし
終了させてくれません?
これ以上はスレ主にも悪いですし…

書込番号:4753249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2006/01/22 23:34(1年以上前)

>Victory

はぁ・・・馬鹿だね、やっぱり。

あのね、免許は何も持って無くても教習所でも試験場でも大型が取れるの。そう書いてるでしょ。なんで曲解するのかな。段階取得とか推奨してる地方もあるだろうけど、原則は上記の通りだし、実際そういう教習所があるんだよ。
「法令はそうでも現実はちがうでしょ」じゃ無いの。
君の狭く浅くカビの生えた知識で意地張らないでよ。

突っかかってるんじゃなくて、君があまりにアホなことを言い張ってるだけなんだよ。早く気づいてよ。

それに、「読み返せ」と書いたのはこのスレッドのことですよ(書き方悪かったのは認める)。
スレッドの内容に関係なく自分自身の知識の無さを棚に上げて「最初は中型を取らないと」とボヤいてるのは誰でしょうか。「スレ主に悪い」って言っておきながら、調べれば判ることを何の努力もしないで何時までも関係の無い話題を引きずってるのは誰でしょうか。
「かまのレスで理解した」と言っておきながら、「よ〜っく考えると」と蒸し返してるのは誰でしょうか。初めから読み返せば、よ〜っく考え無くても判るでしょう。

しかも、多くのスレッドで同じようなこと繰り返して同じように糾弾されてるし!。

とにかく、スレッドに関係無いレスを垂れ流すのは止めなさい。

これにて放置。

書込番号:4758333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/01/23 04:03(1年以上前)

Vicって、明らかに、バイクの経験が少ないと思われる。そのこと自体は、別に恥ずかしいことでも何でもない。
 問題なのは、そのくせ、自分より経験の浅そうなライダーに生半可な知識でアドバイスしたがること。
 カメラやPCと違って、バイクは公道を走る物。知ったかぶりの書き込みはやめれ!

書込番号:4758834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/23 16:05(1年以上前)

悲しいね…

書込番号:4759653

ナイスクチコミ!0


Idealistさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/23 18:12(1年以上前)

このバイクを家から駅までの通学に使いたいと思っているのですが、僕は大学生なのですが、大学生でこんなのに乗ってる人っているのでしょうか?社会人からでないとやっぱり厳しいものがあるのでしょうか。

書込番号:4759897

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/23 18:21(1年以上前)

バイクはちょっと違うけど、
5年ほど前に知り合った大学生は、900RR(929)に乗っていましたよ。
ツーリングで知り合って、上でレスした通り、辛そうに走っていました(^^;;

書込番号:4759915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/23 19:33(1年以上前)

大学生でしたらバイトなどをしてお金を稼げば
大丈夫では?
月々の支払いをしっかり計算して計画をたてれば
いいと思います。
忘れやすいのが任意保険ですのでしっかりこれには
入って下さい。
これらの支払いが出来るのでしたら構わないと思いますよ?
それより駅に停めていくという方が気になります。
盗難やいたずらなどに気を付ける事をされた方が
いいと思います。
学校までは乗っていけないのですか?

書込番号:4760098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/04 21:37(1年以上前)

Idealistへ

僕個人としては、CBRを通学の足にして欲しくないです。
学校までいけるのならまだしも、駅にこいつを置き去りにするようなことをすれば盗難や悪戯の危険が高い上、この手のバイクは走る楽しみを得るために設計されたものです。

通学に使うのなら荷物を沢山積めて、ヘルメットもきちんと収納できるスクーターの方が絶対便利ですよ。 

書込番号:4793585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/02/06 02:53(1年以上前)

他人のやることなんで、自由だとは思いますが、個人的な感情としては空(ソラ)さんに同意。

書込番号:4797691

ナイスクチコミ!0


Idealistさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/11 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。空さんの言うとうりだと思います。
ビックスクーターあたりがやっぱりいいですね。駅に置き去りにするわけですから・・・。このバイクは高価ですし、何されるかわかりませんしね。

書込番号:4812244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/11 20:05(1年以上前)

駅に置くのはいいですけど大きいバイクを置ける
専用のスペースがあるんでしょうか?
そっちの方が心配^^;;
普通は自転車や原チャが置けるスペースくらいしか
ないでしょうし…
ここで書き込みが多いアドレスなんかも候補にしては?
結構ビッグスクーターは取り回しも大変だと思いますし^^;;

書込番号:4812800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/12 03:07(1年以上前)

  自分もこのバイクを見てメチャカッコいいなあァ〜と感じました。マルチ嫌いじゃなければ買っていたと思います。

  乗れる乗れないよりも惚れたバイクは買わないとずっと気持ちが引きずりますから思い切って買っちゃて後は後悔するなり乗るなりしたほうがいいですね。

書込番号:4814171

ナイスクチコミ!0


goodstarさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/22 05:20(1年以上前)

いきなり、スクーター=>CBR600RRは...
タンクつきのバイクの扱いに慣れてないのに、重くてパワーのあるバイクをコントロールしなきゃいけません。
そして、それに集中力を取られていると警察の取締まりに気づけません。

悪いことばかり書きましたが、CBR600RRがすばらしいバイクなのは間違いないです。

書込番号:4845856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

社外マフラーの規制強化

2006/01/15 22:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

05型のCB750を購入して1年と1ヶ月が過ぎました。13年間、Zephyr750を乗ってきましが住宅ローンや子供が出来たり嬉しいことが続いた反面、トラブルが頻繁に起こるようになってきたZep750を手放さざるを得なくなりました。しかし話の分かる妻は「こづかいの範囲」という条件で、資金援助は無いがバイクを乗り続けることはOKしてくれました。
そこで、安くて壊れなさそうで・・・ということでCB750を購入しました。私の時は教習所で大型を取れる時代でなかったため、VFRやFZXで限定解除をした口です。だから、教習バイクとして不人気なCBというのがどれ程の嫌われ具合なのか知りたくて?買いました。実際、乗ってみるとZep750より車体も車重も大きいし、トルク・パワーともに上ですね。ブラック塗装のエンジンは好きではないのですが、好きになったバイクがそうなら許せますね!
さて、本題ですが、1年が過ぎましたが購入後の春から出向になり、バイクに乗る機会が無くなりましたが、次の春には復帰するので再び乗りまくりです。そこで、マフラーを入れようかと検討中ですが、さすが不人気車ですね。安心して付けられそうなのが実質モリワキ管ですね〜
知っていたら教えて欲しいのですが、騒音・排ガス規制が強化される噂を聞きますが、現在発売されているマフラーは規制強化とともに車検非対応になってしまうのでしょうか? それともメーカー側で対応策を講じてくれるものなのでしょうか?
情報があったらご教示下さい。

書込番号:4738187

ナイスクチコミ!1


返信する
内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/11 02:45(1年以上前)

車検対応の件ですが、
まず、バイクそのものの規制対応年度によります。

ちょっと回りくどくなってしまいますけども‥‥

たとえば、自分のバイクが2002年製造のものなら、
2002年の騒音規制が適用されます。
車外マフラーであっても、
2002年度の騒音規制をクリアーした音量であれば、
その後の車検時にも問題はありません。

モリワキに自分のCB750の製造年度を明記した上で
現在発売中のマフラーは車検対応しているかどうかを
問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5624253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入時期について

2006/01/15 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 mukumomoさん
クチコミ投稿数:23件

CB400白赤ツートンの新車購入を考えていますが、4月頃にマイナーチェンジされるとの情報を得ました。変更内容が判ればご教示願います。ちなみに、小生44才にて普通二輪の免許取立てで、初めてデビューします。 よろしくお願いいたします

書込番号:4738185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/18 11:35(1年以上前)

こんにちわ。
確か
「ウインカーがオレンジ→クリアレンズになる」
「赤白モデルのホイールが黒→金色になる」
ってぐらいだったのではないかと思います。

私は昨夏、35歳にして普通二輪免許を取得しまして
カラーオーダーの赤に乗っております。
購入以来、毎日通勤でも乗っているので少しは乗れる
様になりましたが、正直まだまだバイクに「乗せてもらってる」
って感は否めませんね(笑)
バイクのデビューに年齢は関係ないです。
「無理なく・楽しく・末永く」乗って行きましょう!

書込番号:4744871

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukumomoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/01/18 17:46(1年以上前)

勇次さま 
ご教示いただき有難うございました
新型が出るまでもう少し待ってみます

書込番号:4745472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/20 22:07(1年以上前)

それと、青のCBXカラーも追加される予定だそうですよ〜

書込番号:4751444

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukumomoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/01/21 06:29(1年以上前)

ひーでさん
ご教示ありがとうございます

CBXカラー魅力的ですね

早くデビューしたい今日この頃です

書込番号:4752414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング