このページのスレッド一覧(全7172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2005年10月4日 02:17 | |
| 0 | 1 | 2005年9月29日 19:27 | |
| 0 | 3 | 2005年10月1日 11:36 | |
| 3 | 8 | 2005年9月24日 23:20 | |
| 2 | 6 | 2005年10月5日 23:18 | |
| 0 | 1 | 2005年9月21日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
原付は30キロだし明らかにSpeed違反とは思いますが、
自主規制で最高速60キロ規制ですからね。
過去に乗った経験上の話ですが、引っ張れば60キロ"位"までは出ますが、
結構時間かかります。実用的には50〜55程度までが良いとこです。
速度にこだわるなら原付2種をお勧めします。
書込番号:4454316
1点
返信遅くなり申し訳ありません。
返答ありがとうございました、今後の参考にさせていただきます
書込番号:4477555
0点
遅くても返信頂けたのは良かったです。
くれぐれも原付では気を付けて下さいね。
書込番号:4477578
0点
新車でNSR75を購入しようと考えています。
・・・が、少し気になることがあるので
こちらの掲示板でNSRオーナーのみなさまから
貴重なご意見などをいただければと思いカキコしました。
NSR75の冬場の始動性はいかがでしょうか?
知人がNSR150Rに乗っているのですが
冬の朝は平均40回ぐらいキックしないと
エンジンがかからなかったり
逆輸入車(アジアなど熱帯の国の)は基本的にラジエーターが大きくて
オーバークールになりがちと聞きましたが
NSR75はどんな感じだか教えていただければと思います。
新参者ではありますがよろしくお願い致します。
0点
a38581さん こんばんわ
>NSR75の冬場の始動性はいかがでしょうか?
まあ普通ですね。いやいいほうだと思います。
(昔のRZ50や、RG50ガンマは始動性が悪かったです)
始動性は、バイクの保管状態、状態、乗り方、キック始動の仕方にもよります。
エンジンを完全に冷やさないように気をつけていれば、冬でもたぶんチョークを引いて一発で始動できます。
(前日走行しており、バイクにシートカバーを2枚掛けておくこと)
1週間以上放置していれば、冬はチョークを引いてキック3回くらいでかかるかもしれません。
プラグはイリジウムプラグに交換しておくことをお勧めします。
また冬場は、プラグ番手を8番手を7番手に落とすと良いかもしれません。
私の私見ですが、4ストマルチのエンジンより、2ストシングルの方が始動性が良いと思います。4ストは、完全にプラグがかぶると押しがけしかないですは、2ストは、チョークを引いて、アクセルを全開にして、キックペダルを連続的に30回程度踏み込めばきっとかかると思いますよ。エンジンがかかった時は嬉しい気分になりますよ。
>知人がNSR150Rに乗っているのですが
>冬の朝は平均40回ぐらいキックしないと
>エンジンがかからなかったり
毎日40回はきついですね。150より75の方が、全開走行しているので、プラグが焼けていて始動性が良いと思います。
>逆輸入車(アジアなど熱帯の国の)は基本的にラジエーターが大きくて
>オーバークールになりがちと聞きましたが
NSR75のラジエターはそれほど大きくないです。オーバークールは心配ないと思います。逆に真夏に、峠の登りを時速30キロ程度で、1万回転で登板すると水温計はみるみるHにすすみ、オーバーヒートが心配になりました。
書込番号:4465970
0点
GIVIケースのハードケースV46 シリーズを装着したいと思っていますが現状では適合装着例にはMF-08はありませんがどなたか工夫され装着されている方いらっしゃいますか?
HONDA純正のHEPCO&BECKERツアーケースは少しデザインが…ですので
0点
GiViのHPにてMF-08用のフィッテングシステムを見つけました。
http://www.givi.it/servizi/news.asp?id=63にて確認できます。
Hanehonに問い合わせたところ
【HONDA NEW Forza 250】
・[価格] トップケース用リアプレート ……… @\8,190.-(税込)
・[入荷時期] ……… 10月上旬〜中旬
との回答をもらいました。
純正キャリアにPLATES シリーズユニバーサルプレート −E250- も有かなと思いますが価格が倍ぐらいになってしまいます。自分はユニバーサルプレートを持っているのでステーを加工してE52をつける予定です、9月10日に納車されたばかりのZスペシャルです。いいスクーターですね〜
書込番号:4468990
0点
エリア1さんどうもありがとうございます。
シート下に雨具等を入れずになりそうです。
もう少しでサーフボードに替わるとこでした。
私もアイコン間違えていました。
書込番号:4469989
0点
C・Ronaldoさん おはようさん。 過去ログです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3496600
荷物は どなたかに。
( http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76103110069 )
書込番号:4449069
0点
BRDさんどうもありがとうございます。
BRDさんはマグナ50をどう思いますか??
書込番号:4450387
0点
C・Ronaldo さんへ、
>マグナの長所と短所
長所は50ccながらアメリカンという所ですね。
短所は50ccのアメリカンという所でしょうか。
書込番号:4450492
1点
好きずきなので 体験されますか?
向かいのお兄ちゃんが若い頃 よく似たタイプに乗ってありました。
背が低いバイクなので 乗りやすそうでした。
( 私はもうトシなのでラクチンな JOGに乗ってます。 )
書込番号:4450511
0点
ありがとうございます。
・・・マグナ50からは話がそれるけど、50ccではどのバイクがお薦めですか??
書込番号:4452284
0点
選択肢が多くて!
経済性なら スーパーカブ。 数年前でしたが 150km/Lカタログデータがあって よっぽど買おうとしましたが お店の人が ”私らも便利なのでジョグなどにしました”と。但しベルト駆動なので寿命は2万km程度、チェーンなら倍だとか。
購入価格の低い物は ちょいのり?
通勤通学、スピード、トライアル、モトクロス、、、
お店で 見てね。
書込番号:4452516
2点
BRDさん、TDM900さんどうもありがとうございました。
これを参考にバイクを決めます。
書込番号:4453325
0点
数年前、日本海 丹後半島でゴリラかモンキーで日本一周中の若者に会いました。 燃費が良いのでこれで回ってます、、、とのこと。
私のジョグも往復200kmずっと35km/hでとろとろ走って 60km/L出ました。 スピード出さなければ安全だし長持ちしますよ。
自転車で日帰りしたことあるけど 35km/h維持出来ません!
書込番号:4453723
0点
みなさんにお聞きしたいのですが、シート下のトランクってどれくらいの長さのものまで入れる事が可能なのでしょうか?バットとかゴルフクラブとかは書き込みとかで見ましたが、実際の長さでいうと何センチくらいまでいけるのでしょうか?教えてください!!
1点
えっと、45インチのドライバーが入ったから、計算すると
45×2.54で約114センチくらいは入るのかな?
この計算であってるのかな?
書込番号:4447607
0点
さるえもんさん詳しく教えて頂きありがとうございます。それだけの尺があれば大抵のものははいりそうなので安心です!!
書込番号:4452182
0点
長い物は入りますが、棒状の物だけです。2つのテールランプの間に隙間があってそこに細い物ならつっこめます。私はラケットを入れていますがグリップを奥に入れればシートの前半分くらい余裕で空きますが、逆さまに入れると、グリップがかなり前に来てしまいます。
書込番号:4453378
0点
>タイガースファンsince1972
ランプの間の細いスペースを除いたらどのくらいの長さが入るのでしょうか?
書込番号:4462874
1点
二つのテールランプの間は拳が一つやっとはいるくらいです。たぶん12cmくらいの奥行きで幅が10cmの隙間があります。この分を差し引いて考えてもらえばいいかと。
書込番号:4476693
0点
>タイガースファンsince1972
皆さんご親切に有難うございます!明日納車予定なんです!!たのしみです><
書込番号:4481957
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
スーパートラップの4本出しマフラーを装着しようと考えています。2000年のCB1300で、センタースタンドですが、装着可能でしょうか?あとオイルフィルターの脱着は可能でしょうか?御存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





