ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CRF250L高速での安定性について

2024/01/03 19:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:5354件

高速道路でトリッカーに乗っていたときは、ちょっと気を抜くと、
ハンドルがグニャグニャぶれてしまうので大変でしたが、
CRF250Lはどうなのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:25571122

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/03 20:16(1年以上前)

>まきたろうさん

そんなになるまでスピードを出さなきゃいいのにww

フロントフェンダーに風が当たってるんだから仕方ないよ・・

書込番号:25571159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件

2024/01/03 22:11(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
イヤイヤ、トリッカー80kmでもヤバいです。

書込番号:25571266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2024/01/03 22:26(1年以上前)

ラリーに乗っていましたが、3桁巡航も楽に感じました。ラリーは、アクスルシャフトの径やディスクの大きさも違うので、高速も使うツーリングならラリーをおすすめします。
ただ、サスが柔らかすぎて沈み込みが大きく、荷物を満載するとスタンドが使い物にならないかもしれません。

書込番号:25571277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件

2024/01/03 23:13(1年以上前)

>rr1031gsxさん
アクスルシャフトの径やディスクの大きさも違うんですね。
知りませんでした、ありがとうございます。
でも、ラリーって太いのでLDにしても足つき性がいまいちなので、
Lが欲しいかなぁと。あ、いや足がつかないのは私ではなく・・・

だいぶ前になるのですが、150の娘が免許取って、たびたびトリッカーを借りに来てたので、
リンクロッドでローダウンしたんですが、やっぱり高速だと危ないなーと思い、レブル購入しました。
でも、やっぱり、軽量オフローダーで、お散歩したいんですよね。




書込番号:25571332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/01/04 01:34(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>フロントフェンダーに風が当たってるんだから仕方ないよ・・

セローと勘違いしてませんかね
トリッカーは発売当初からダウンフェンダーですよ。

書込番号:25571434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/01/04 05:55(1年以上前)

>まきたろうさん

剛性感の感じ方は慣れの問題ではないですか?
普段しっかりしたバイクに乗ってるとオフ車などは凄く不安定に感じますが、慣れてくると感覚がマヒしてくるのか最高速まで出してもなんとも思わなくなってきます。(^0^;)
まあでも不安定に感じるのはそのバイクの実力がその程度だということでしょうから、飛ばさないのが一番ですね。

20年以上前ですが、おんぼろのジェベル200に乗っていて、ツーリング帰りに名神高速を走ったら死にそうでした。
当時は左側車線でも平気で120km/hくらいで流れてましたから、左側車線をエンジン唸らせながら最高速の110km/hくらいで走行しててもバンバン抜かされて恐ろしかったです。

書込番号:25571492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/01/04 10:27(1年以上前)

緊張強いられるのは一緒じゃないかなぁ。

高速でもイケてるフレームのオフ車ってWR250R位じゃないかと思うけど。

書込番号:25571639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/05 18:33(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
>セローと勘違いしてませんかね
>トリッカーは発売当初からダウンフェンダーですよ。

写真を見てCRFも大変だろうと書いたんだけど・・

書込番号:25573312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/01/06 08:40(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

その言い訳は無理がある。

>高速道路でトリッカーに乗っていたときは、ちょっと気を抜くと、

>フロントフェンダーに風が当たってるんだから仕方ないよ・・

書込番号:25573880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/06 12:03(1年以上前)

>ムアディブさん

>まきたろうさん
>CRF250Lはどうなのでしょうか?

これに対しての回答だから問題ない・・

書込番号:25574088

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/01/06 20:57(1年以上前)

>まきたろうさん
https://speedfreak77.com/column/mechanical/trail/
ここを見ると
安定性はトレールが大きく関係する様ですね
もちろん他にもキャスター角や重量配分もあると思います
トリッカーのトレールは92mmキャスター角25.1度
https://ridersclub-web.jp/column-522250/
これは中々短いトレール量です
運動性重視のYZFでもキャスター角こそ24度と狭角ですがトレールは102mmあります
CRF250Lは109mm 27.3度
なので
まだ安定してるのでは?
CRF250Lは持ってないですが
トレールのフェンダーはCRM250RやCR250R,CRF450Lを高速をフルスロットルした経験からは
それほど問題はないかと?
CRMは風圧でタイヤに当たりそうだったのでフェンダーにスタビライザーつけたりしましたが、、、
CR250Rはアチェのモタードフェンダーに変えたらスタビも無くても大丈夫でした
CRF450Lはノーマルで問題なしですね

書込番号:25574753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件

2024/01/06 23:16(1年以上前)

恥ずかしながら、いまさらなんですけど、レビュー読むの忘れてました。
レビューに高速大丈夫というのをみつけました。

>ダンニャバードさん
慣れとかの問題ではないです。このバイクの特性みたいなものだと思います。

トリッカーさん140kmまでは出るらしいので、
しっかりハンドル抑える緊張感半端ないですが流れに乗れます。

でも、今は、昔と違ってスピード出す車も減って、なによりトラックが80kmで走行しているので、
ラクです、スリップストリームの効果が良く実感できるバイクです・・・排気ガスも食らいますが・・・

>ムアディブさん
緊張強いられるのは私が経験する限り、トリッカーだけでした。
私もトリッカーに乗らなければ知ることはなかったです。

>ktasksさん
おっしゃるとおりだと思います。数値まで調べていただきありがとうございました。
セローもあまり高速でぶれるということは目にしないので大丈夫かなと。
フェンダーの位置、アップフェンダー?ダウンフェンダー?
による安定性への影響は私もほとんどないと感じてます。

という感じで、一旦とじさせていだだきます。
レス下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:25574927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/09/10 10:30(1年以上前)

250L乗ってます。
高速で100km/h位までならとても安定してます。
横風による修正もあまり苦でもないです。

書込番号:25885108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2025/06/24 21:06(5ヶ月以上前)

100km超えても特に怖くないですよ。全然大丈夫。
当方〈s〉無しのグレーの8bkです。ただエンジン頑張りすぎ感があるスピードに来ると壊れそうな気がして、アクセルは戻しますが。
後、やっぱり横風強い時は100km以上は怖いかな。。それはバイク全般だと思いますが。。特にオフロードバイク。

書込番号:26219465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件

2025/06/25 18:13(5ヶ月以上前)

>箱根の山男さん
>yorinyanさん
レスありがとうございます。
エンジンはレブルと大差ないかなと思って気にしてませんでした。
減速比は気にならなくもないですが、心配はしていません。
中古のLDがお安く売っていたら買おうかなと思って時々物色している感じです。

書込番号:26220217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

MF15低速トルクガタガタ

2024/01/02 14:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

MF15を新車で購入しおおよそ15ヶ月、約1万4000kmになりましたが、最近発進時に後輪からカラカラと滑る様な異音がする様になり

ました。オイルも3,000kmごとに交換をしているのですが、昨年、近所のバイク店にてオイルフィルターを交換する際、規定量を入れて

いない気もするのですが、それが原因でしょうか?普段は負荷がかかる様な運転はしておりません。なお、高速走行時は問題ありま

せん。

書込番号:25569430

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2024/01/02 14:51(1年以上前)

>ました。オイルも3,000kmごとに交換をしているのですが、昨年、近所のバイク店にてオイルフィルターを交換する際、規定量を入れていない気もするのですが、それが原因でしょうか?

オイル量を確認してみみましょう。

書込番号:25569467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/02 17:16(1年以上前)

>なおきーグローバルさん

せンタースタンド掛けて、後輪を回しも音がするか試してみたらいいじゃない

OILも自分で確認位は出来るでしょ

書込番号:25569654

ナイスクチコミ!0


yasu80さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/28 20:33(1年以上前)

Vベルト滑ってませんか?

書込番号:25678320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スーパーカブ50(AA04)のプラグ交換について

2023/12/31 02:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:2件

スーパーカブ50(AA04)のプラグ交換をしたことがある方について質問があります。
プラグ交換に使う工具で16mmのプラグレンチが必要だと思うのですが、
どこの通販サイトの工具を買えばサイズがあうでしょうか。

少し調べてみるとプラグレンチのサイズがあわずに、
取り外せなかったというレビュー等を見たので質問した次第であります。

ご回答のほうお待ちしております。

書込番号:25566719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/12/31 07:50(1年以上前)

おはようございます。

スーパーカブだと積載工具の中にプラグレンチが入っています。
入っている場所はシート前のセンターカバーの中なのですが、詳しくは取扱説明書を見てください。

中古で購入して積載工具が無いのであれば、16mmのプラグレンチを購入してください。
一応、パソコン等で「スーパーカブ プラグレンチ」で検索すれば、色々な形の物が紹介されています。
たぶん、サイズが合わなかったと書いた方は、外径が太い物とか短い物でプラグホールに入らないとか、回せないかったからだと思いますので、下記のような純正品に近い形のが良いかと思います。

https://salerevs.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=15095

書込番号:25566826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/31 10:28(1年以上前)

>はるうろろさん

同系統のクロスカブ110 (JA60)用にTONEのHP3P-16Sを使っています。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003B3D1X6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&th=1

作りがしっかりしていて使い勝手は良いと思います。
ソケットレンチ以外にもスパナやメガネレンチもかけることができます。
あまり頻繁に使用するものではありませんが、工具は確実にかつ気持ちよく作業できるものを選んだ方が後々後悔しないと思います。

ちなみに新車で購入したクロスカブでも工具はドライバー1本しか入っていませんでしたので、余っていた他車のホンダ純正工具セットに、このプラグレンチを加えて載せています。

書込番号:25567008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

JA60バッテリー

2023/12/30 17:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

クチコミ投稿数:32件

JA60バッテリーはGSユアサなら「GTZ-4V」が標準のようですが、
「YTX4L-BS」及び互換品を使用して問題ないでしょうか?

実際にJA60で使用しているかたはいますか?

書込番号:25566255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/30 19:01(1年以上前)

>650GSさん

こっちのが安いね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/s-need/4711946672034.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

寿命は知らんけど、ユアサより安いから・・

書込番号:25566361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:2件

バイク修理未経験者です。エンジンがかからなくなり原因がわからず困っております。

半年ほど前から押しがけしないとエンジンがかからない状態になる。
※一度バッテリー上がりを起こし放電したら押しがけでエンジンがかかるようになったのでそのままにした。
※ウィンカーライトも点滅しなくなった。
↡
先週、とうとう押しがけしてもエンジンがかからなくなった。
ニュートラルランプは点灯してる。
↡
バッテリーを外し充電(満充電か不明)し取り付けて押しがけするとエンジンはかかり走ったが、
10分くらいすると速度が急にでなくなり止まる。またキック・押しがけしてもエンジンはかからない。
※充電もテスターがないのでちゃんとできてるのか不明。

まだバイク屋さんにもっていってないのですが、
幾つか原因があるとすれば何が考えられますでしょうか。

ご回答のほうお待ちしております。

書込番号:25565433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2023/12/29 22:37(1年以上前)

レギュレーターの故障?

書込番号:25565450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2023/12/30 07:46(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
に一票。

書込番号:25565706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/12/30 12:42(1年以上前)

スレの質問とは違いますけど。

カブで押しがけできるとは、
初めて知りましたよ。

書込番号:25565994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/01/04 10:31(1年以上前)

バッテリーがアウトなんでしょ。

ダメなバッテリーをしばらく装着して走っていると、益々ダメになって発電回路に負荷かけるから、今度は発電回路が吹っ飛びます。
が、とりあえずバッテリーが寿命なんだからバッテリー取り換えてみないとね。

書込番号:25571644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

お世話になります。

PCX125(JK05)に乗っています。
用途は週末のショートツーリングと近所の買い物です。通勤には使っていません。
現在、ロングスクリーンを付けようか検討中です。
品質などを考慮してホンダ純正ボディマウントシールドが第一候補です。
付けたい理由は冬の寒さ対策と、ある程度速度を出した時の風圧対策です。
取り付け作業は自分でやる予定です。
以前フロントカウルを取り外した経験があり、作業がたいへんなのは承知しています。

夏場はロングスクリーンだと暑いという理由で毎年純正戻しをされる方も居るようです。
純正スクリーンとロングスクリーンとで夏の暑さがそんなにも違うものなのでしょうか?
まだPCXを購入して数ヶ月ですので夏場を経験しておりません。
実際に純正ボディマウントシールドを装着されている方が夏場どうされているか経験談が知りたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25560788

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/12/26 20:43(1年以上前)

インビンシブル・シールドさん こんにちは。

自分は初代と3代目、4代目のPCXにロングスクリーンを年中付けていました。 
通勤で雨の日も乗るので、雨対策でもありました。 
まぁ、スクリーンに雨が付着するので見にくくなるとも言えますが。

スクリーン装着されるのが初めてだと、風切り音が気になるかも知れません。 (すぐに慣れると思いますが)
私は初代にボディマウントシールドを付けたときにそう感じました。

>純正スクリーンとロングスクリーンとで夏の暑さがそんなにも違うものなのでしょうか?

風をまともに受けるので、ノーマルの方が夏は涼しいと思います。
て言うか、ヘルメット(私はフルフェースですが)被っているので、そもそも暑いです。
それと、ハンドリングはノーマルの方が軽い分切り返しとか軽快ですね。 
何と言いますか、やはりスクリーン分重くなってるんですよ、(均等にバランス良くですが。)  
片方にスクリーンの重さの分をぶら下げれば、そりゃバランス悪いですが。 

それと取り付けは、そんなに難しくないと思います。
私は、初代と3代目は自分で取り付けました。 
真ん中のシールドのカウルさえ外せれば、朝飯前です。(朝飯食べてから作業しましたが...)

ただ、4代目(JK05)は、購入時にお店でやっていただきました。
自分ですると言ったら、店長に反対されました。 割られたら嫌だからと言って、工賃といらないから、こちらでやるからと。
なんでも、カウル外すのが難しくなってきてると言うんですよね。

ただ、経験上、3代目は自分でやりましたが、確かに1回目外すとき「バキーー!」 って音がして割れたかと思いました。
2回目、3回目、取り外し繰り替えたら、そうでもなかったですけど。 若干、若干ですけど、新品時と比較すると浮いてますね。

いろいろ書きましたが、こんなところです。

書込番号:25561466

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2023/12/27 08:09(1年以上前)

You Know My Name.さん
ご返答ありがとうございます。

夏の暑さ以外にも重量増も気になっていましたので貴重なご意見がうかがえて助かります。

以前、別のスクーターに乗っておりデイトナのスクリーンを付けしておりました。
そのスクーターはもともとスクリーンがないので完全な付け足しでした。
下取りに出す際に純正状態に戻したのですがその時に「スクリーンを付ける前はこんなに軽かったのか!」とビックリしたものです。
PCXの場合、純正スクリーンが約600g、ボディマウントシールドが金具も含めて1,800gほどあるらしいです。
かなりの重量増になりますが以前のスクーターと違いハンドルへの取り付けではなくボディへの取り付けですので取り回しのしづらさはマシなのかも知れません。

JK05のフロントカウルの脱着についてですが以前電源をとるために外したことがあります。
その時は「二度とこの作業をしたくない!」思いつつ「将来スクリーンを交換するならあと1回はしないとな・・」と覚悟はしていましたw

風切り音も発生するんですね。
わたしはジェットヘルですのでフルフェイスよりはもともと風切り音が多い(?)気がしますので気にならないかもしれませんね。

年中付けられていた方のご意見がうかがえてありがたいです。
ありがとうございました。

書込番号:25561906

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/12/27 10:43(1年以上前)

>ある程度速度を出した時の風圧対策です。

高々90くらいだろうから、不要と思いますけど。
寒さの方も、そもそも寒いときに通気性のあるウェアを着なきゃいいので、シールドの効果はあんまりないと思うんですけどね。

体験済みで効果を感じているということならすいません。スルーしてください。

書込番号:25562098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2023/12/27 11:04(1年以上前)

ムアディブさん
ご返答ありがとうございます。

いちおうバイク用の防寒ウェアを着ていましてある程度寒さはましになってはいるんですがロングスクリーンにするとかなり寒さが軽減されるというレビューをよく見ますので期待した次第です。
実際にロングスクリーン付きのバイクで体験した訳ではないのですね。
風圧については以前乗っていたスクーターにショートスクリーンを追加した際に少しは効果がありましたので期待しています。

ありがとうございます。

書込番号:25562126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/12/28 08:01(1年以上前)

自分の書き込みを読み返してみたのですが書き間違えていますね。

(誤)実際にロングスクリーン付きのバイクで体験した訳ではないのですね。
                 ↓
(正)実際にロングスクリーン付きのバイクで体験した訳ではないです。

「わたしは実際には体験したことはない」という意味です。
ムアディブさん 失礼いたしました。

書込番号:25563299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/28 17:53(1年以上前)

私はJF81型のPCXにGIVIのロングスクリーンうぃ付けています。
その理由は冬のツーリング中に向かい風を受けて大変寒い思いをしたからです。またその風圧で腕に力が入って疲れました。
CIVIのスクリーンを選んだ理由は@デザインA価格Bミラーに干渉しない取り付けやすさが主な点です。
取り付けは自分で行いましたが難しくはありません。
その効果は予想以上でした。体にあたる風が減少して疲れが少なくなりました。
予期していなかった効果としてロングツーリングで燃費が2km/l程向上したことです。
夏場は体にあたる風が減少するので多少暑くなるかもしれませんが雨よけ効果と燃費向上のため取り付けたままです。

書込番号:25563916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2023/12/28 21:49(1年以上前)

masaboo926さん
ご返答ありがとうございます。

風圧が軽減されるという体験談、大変参考になります。
わたしも以前のスクーターに付けていたショートスクリーンで効果を感じましたので同じ感想の方がいらっしゃって心強いです。
また、燃費も向上したという話も参考になります。

私の場合、田舎道でのツーリングが主な用途ですので同じような効果があることを期待しています。

貴重な体験談ありがとうございました。

書込番号:25564202

ナイスクチコミ!1


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/28 22:31(1年以上前)

純正なら防風効果は首下だけです。気温の高い夏は走行風では涼しく無いので、快適性に支障は無いと感じます。冷却ウェアの気化熱も効くし、雨が降れば濡れづらく安物の雨合羽で済むし、身体の負担が減り疲れにくくなりますので、装着がおすすめ。逆に冬こそは防寒着の効果が明らかに高まるので必須。
純正は少し高さが足りず風切音が減少していないと感じます。アマゾンで延長スクリーンも付けました。でも今なら社外品の大きなスクリーンを選択します。
バイクカバーもそのまま使えるので安く買えるタイミングで購入をおすすめします。

書込番号:25564268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/12/29 16:26(1年以上前)

JF84に市販の大型シールドを付けてます
まずブーメラン型のパーツを外すのですがなかなか外れず
たまたま通りかかった友人と片側ずつ押さえて引っ張ったら爪が一つ折れました
それでも取り付けは出来ました。以降、4年怖くて外してません

個人の技術の問題でしょうけどリスクを考えると付けたままで良いのではと思います
純正は高さもちょっと低めでオールシーズンタイプに見えます

余談ですがシールド有だとレインコートは下からの風でめくりあがります
胸のあたりは吸い出されるように負圧になります

書込番号:25565062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2023/12/29 19:38(1年以上前)

ooo28jpさん
ご返答ありがとうございます。

夏でもそれほど影響はないとのこと、参考になります。
風切り音についてはやはり大きくなるという事ですので慣れるまでの辛抱でしょうね。

ありがとうございます。

書込番号:25565245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/12/29 19:42(1年以上前)

sakura8さん
ご返答ありがとうございます。

取り付けについてはYoutubeなどで十分に予習しておくようにします。
また、通勤では使用せず、ツーリング&買い物での使用ですので雨の日や雨の予報が出ている日は基本乗らないようにするつもりです。
わたしも何度も付け外しすることは爪を折ってしまいそうなので怖くてできません。

ありがとうございます。

書込番号:25565252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/12/29 19:51(1年以上前)

皆さんの体験談をお聞きして純正ボディマウントシールドを購入することに決めました。
実は昨日発注しましたので本日到着しました。
夕方からDIYにて取り付けを行いました。
USB電源の加工なども同時に行ったので2.5時間ほどかかりました。
フロントカウルは以前一度外したことがあるので初回よりは外しやすくなっていて助かりました。
スクリーンをボルト、ナット4か所で留めるのですが前側の二か所は結構苦労しました。

交換後、近所を少し試走しました。
首から下の上半身に風が来ないことを体感しました。これはいいですね!
みなさんがおっしゃるように風切り音は大きくなったと思いますがもともとジェットヘルなので差はあまり感じません。
速度をある程度以上上げたときの風圧についてはまだ試せていませんが期待しています。
一番気にしていた「夏どうするか」についてですが実物の大きさ的にさほど影響はなさそうな気はします。

いろいろなご意見ありがとうございました。

書込番号:25565263

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング