ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCXのHIDからノーマルライトに変更

2023/04/27 13:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:7件

PCX125 JF28です。
現在,HIDを取り付けてあるようなのですが,ノーマルのライトに戻したいと思っています。
ライトのオンオフスイッチも付いてるのですが,これも取り外したいと思っています。
どのようにしたらいいのでしょうか?

書込番号:25238244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/04/27 14:03(1年以上前)

>だから今はさん
近所のバイク屋に相談してどうしたいか言った方がいいと思いますよ。

書込番号:25238253

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/27 18:20(1年以上前)

>だから今はさん

ノーマルの配線にHIDを咬ましてるんだろうから

引き直しになるんだろうから工賃が高いのでは?

書込番号:25238497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/27 18:25(1年以上前)

ありがとうございます
お店で見てもらうのが一番なんですよね
でもできるだけ安く済ませたいと思ったりして…😅

書込番号:25238502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/27 18:27(1年以上前)

けっこう工賃高いんですね…

書込番号:25238504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/27 19:09(1年以上前)

>けっこう工賃高いんですね…

見積もりしてもらったのですか?

何と比べて高いと言ってるの?

書込番号:25238552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/04/27 19:25(1年以上前)

>ドケチャックさん
いや,見積もりはしてもらってないです
簡単にできるのかな?と思っていたので感覚的に高そうなのかなと思ったまでです

書込番号:25238575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/27 19:54(1年以上前)

>簡単にできるのかな?と思っていたので感覚的に高そうなのかなと思ったまでです

画像を見てないので何とも言えませんが、HIDのコンバージョンキットなら簡単にノーマルに戻せそうですが・・・
ヘッドライトのオンオフスイッチは取り外して直結すれば良いと思いますよ。

書込番号:25238592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2023/04/27 19:59(1年以上前)

>簡単にできるのかな?と思っていたので感覚的に高そうなのかなと思ったまでです

文面からしてバイク屋に任せたほうがいいと思うけど。

購入店でなければまず作業してくれるかどうかも分からないと思う。

作業してくれたとしてもそれなりの工賃は掛かるんじゃないの?

自分で出来ないからプロに頼む。

プロも仕事だからそれなりの工賃が掛かるのは当たり前の事。

ましてや出所のわからないバイクをいじるのであればお店としてのリスクもあるからね。

書込番号:25238603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2023/04/28 09:23(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます!

書込番号:25239188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/04/28 09:25(1年以上前)

>yesフォーリンラブさん
確かにそうですね
でもまずチャレンジしてみることにしました
ありがとうございます

書込番号:25239191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/04/28 09:41(1年以上前)

>簡単にできるのかな?と思っていたので

電装品のDIYスキルがあったり、オリジナルの配線図と見比べて、変更(加工)されている部分を修正できるかどうかですね。

書込番号:25239205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/04/28 09:58(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます
オリジナルの配線図はどこかサイトにありますか?

書込番号:25239225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/28 13:53(1年以上前)

ぱっと頭に配線図が浮かぶようでないと止めておいた方が良いな。
ちなみにノーマルライトのグラントはアイストで減光するためにECUにつながっている
細かいことも知らないと難しい。

書込番号:25239472

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

pcx125 jf28の故障

2023/04/26 15:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

今日、走っている途中でガソリンがほとんど無くなり、加速をしなくなったので、バイクを蛇行運転させながら何とかガソリンスタンドまで辿り着きました。(バイクを揺らしたらガス欠でも進める為)
そこでガソリン入れてエンジン始動をしようとしたのですが、セルだけ回る状態で、まるでガソリンを入れてない時のような症状に陥りました。
何度セルを回してもかからないので諦め、プラグやヒューズを確認したのですが、やはり掛かりません。プラグに火花は飛んでいました。ヒューズも問題ありません。

しかしながら、やはりかからず、セルを回してもマフラーから排気はするのですが掛かりません。
この場合どこの故障が考えられますでしょうか?

走行距離68000キロで、58000キロの時点から乗っていますが、今までそういった不具合は1度もなかったです。

よろしくお願いします。

書込番号:25237020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/04/26 16:07(1年以上前)

燃料ポンプは無事かな? キーオンでセルモーターを作動させる前に確認ですがポンプの作動音がしますので確認を。

燃料ポンプはガソリンタンク内に取り付けられていてポンプの冷却はガソリンなのでガソリン不足で走らせるのを繰り返すとポンプは早く壊れます。

書込番号:25237053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/04/26 18:30(1年以上前)

燃料ポンプのインペラーがガス欠の空回りで逝ったかも。

書込番号:25237195

ナイスクチコミ!1


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2023/04/26 19:30(1年以上前)

ぷーって音はします、圧縮があるのかは分かりませんが、キーON後、メーター上の黄色のポンプランプがついて、すぐ消えます。
これはいつも通りなのでなんとも分かりません……

ジャンプにて始動しようとしましたが、10分ほどしても、ぱしゅっと音はたまになって熱い排気が来るのですが、やはり始動しませんでした、、。

書込番号:25237285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/04/26 20:04(1年以上前)

>myyyymssssさん
セルモーターは回さずに
キーのON OFFを繰り返して
ガソリンをポンプに満たしてからセルモーターを回しましょう
ガソリンは燃料ポンプの冷却と潤滑もしてるので
エアかみすると お二人が言ってるように空回りして負荷がかかり壊れてしまいます。

書込番号:25237326

ナイスクチコミ!4


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2023/04/26 21:03(1年以上前)

キーON、OFFを30回ほどやって試してみましたが、エンジンは掛かりませんでした。

補足なのですが、これだけセルを回してもプラグが被ってなかったことが気になっていて、もしかしたらガソリンタンクの詰まりを引き起こしているのかもと思っているのですが、エンジンがかからない理由としてそれらも当てはまるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25237413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2023/04/27 14:05(1年以上前)

燃料ポンプはガソリンで冷却と潤滑してます
なのでガス欠させると燃料ポンプが潤滑不良で壊れる事も
それなりに距離を走ってるのでガス欠で燃料ポンプが壊れたとか?

とりあえず、PCXのオーナーズマニュアルに
ガス欠でエンジンがかかりにくい時の対象方法が書いてますので実践してみては?

マニュアルが無ければホンダのHPからダウンロードできますよ

書込番号:25238257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ja44,45から買い替えた方加速どうですか?

2023/04/23 21:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

スレ主 su5mtさん
クチコミ投稿数:15件

現在ja44にのっていますが、増車か買い替えでja60検討しています。ネットのレビューやYou Tubeを見ると、加速の伸びが旧型とだいぶ違うというものが多く、そんなに違うのなら買い替えてもいいと考えているのですが実際のところはいかがでしょうか?

書込番号:25233703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/24 12:51(1年以上前)

>su5mtさん

買い換えた訳では無いですが。

交換時期にスプロケを変えれば良いのではないですか?

欲しいのなら買えば良いだけだし。

書込番号:25234388

ナイスクチコミ!3


lumigayaさん
クチコミ投稿数:21件

2024/12/24 22:44(9ヶ月以上前)

JA60は低回転はよいですが、上が回らなくて力がありません。ですのでスプロケではどうしようもありません。走りという観点ではJA45からJA60への乗りかえはおすすめしません。JA60の方が静かで振動
少ないですがJA45は鼓動感があり走って楽しいです。JA45を大切に乗り続ける方がよいです。シフトインジケーターがないって?JA45でも後付け可能です。そしてスポークの方がカブらしいです

書込番号:26012186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

灯油のポリ缶を足元に乗せれますか?

2023/04/19 08:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

購入を検討してます。
購入条件に、足元に灯油のポリ缶を乗せれるのも重要視しています

ポリ缶を乗せれますか?

書込番号:25227495

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2023/04/19 10:21(1年以上前)

18リッターの灯油ポリタンクなら余裕でのります。
(ただステップフロアは厳密には荷物置き場ではないので…)

書込番号:25227622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2023/04/19 15:13(1年以上前)

ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:25227923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/04/20 21:21(1年以上前)

>足元に灯油のポリ缶

基本的に、ステップにポリタンク等を置いただけの状態で走行すると、転落等防止措置義務違反で捕まる可能性があります。

書込番号:25229643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2023/04/21 12:48(1年以上前)

荷物を載せたら違反なのですね。了解しました

書込番号:25230361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信22

お気に入りに追加

標準

質問です 短足高齢者にMF17は乗れますか?

2023/04/15 21:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

身長165pの高齢者です。
バイク屋さんで乗ってみましたが、足がかなりツンツンです。
また、取り回しも結構重くて大変でした。
YouTubeで厚底靴で解決したというものを観ましたが若い人でした。
私も工夫により乗ることは可能でしょうか?
PCX 160は乗ったことがあり、そこら中に走っているので候補にありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25223117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/04/15 21:47(1年以上前)

筋力次第。

高齢になればなるほど個人差が大きくなるので、高齢だからナントカっていうステレオタイプは通用しなくなります。
第一、60と85じゃ全然違うのはわかってますよね? 高齢者を自認するなら。

>また、取り回しも結構重くて大変でした。

取りまわしてみてそれでいっぱいいっぱいと感じるなら、スキルか筋力のどちらかが足りないって事ですけど、慣れたら少し余裕は出るわけで、それは予測できますよね? 十分スキルドなのに取り回しできないなら筋力が足りないって事です。
一時期のビクスクに比べれば軽いので、筋力落ちてなきゃ問題ないはずですけどね。

あるいは、筋トレするか。
ジムに通ってる60過ぎの人は266kgのバイクも毎日乗ってましたよ。

書込番号:25223152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/04/15 22:07(1年以上前)

自分なら、利便性を考えると厚底よりバイクの方をローダウン化します。

クルマならドライビングシューズに履き替えるのは簡単ですが、
日常的に厚底を履いていないとバイクでは面倒ですね。

書込番号:25223175

ナイスクチコミ!3


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2023/04/16 00:33(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
確かに不自然な体勢になるのもマイナス要因になりそうです。

書込番号:25223323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2023/04/16 00:36(1年以上前)

>弦太郎さん
返信ありがとうございます。
腰の位置をずらして乗る方法もありますね。
厚底ブーツにかなり期待しています。

書込番号:25223328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2023/04/16 00:42(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
確かに年齢にも左右されると思います。
以前はピグスクのマジェやフォルツァに乗っていたこともあります。
ずっとPCXに乗っていたので軽いのに慣れてしまったこともあります。
筋力とスキルを改めて改善して乗ってみようと感じました。

書込番号:25223335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2023/04/16 00:46(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
その不便さは感じていました。
サスペンションを変えると他にもサイドスタンドなども変更する必要がありますね。
車体が低くなって地面を擦ってしまうことがあるのか心配です。

書込番号:25223339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/04/16 07:28(1年以上前)

おはようございます。

筋トレするなら、お住まいの地区でシニア向けの体操教室があれば、それに参加するのがお手軽です。
私の場合は週に1回、前10回の「はつらつ体操教室」に通い出しましたが、10回で4,000円でお安いです。
大都市部なら、「チョコザップ」という月会費3,000円で毎日使えるトレーニングジムも有りますよ。

書込番号:25223464

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/16 07:52(1年以上前)

>私も工夫により乗ることは可能でしょうか?

工夫と乗ってやるって気持ちがあれば乗れます。

書込番号:25223496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2023/04/16 13:05(1年以上前)

>newpcxさん

>身長165pの高齢者です。
>バイク屋さんで乗ってみましたが、足がかなりツンツンです。
>また、取り回しも結構重くて大変でした。

私もほぼ同じ足が短いので、厚底ブーツと2cmの中敷きインナーで3cmアップさせてます。

それでもシート高790mm以下でも足つきが厳しいものがあり、スポーツタイプのMTがほ
しいのにPCXかADVしかないかと消極的な気持ちです。

中古車でほしいバイクがあったが、足つきが心配なので試しに跨がせてと頼んだら、購
入決定後でないとだめといわれてしまいましたので、スレ主さんは事前にチェックできて
よかったですね。

現状でもがんばれば創意工夫でのれるかもしれませんが、常にリスクが付きまといます。
(右に倒れて後続車にひかれたら・・・)

もう一度スニーカーでもいいのでインナーでかさ上げし、またがってこれでいけるとなったら
購入してはどーですか。

その後で足りなければ厚底ブーツやローダウンで補正をする。
ローダウンもいいけど試せるバイクがないと購入してからやってもこんなはずじゃなかった
となりかねませんので。

取り回しの重さは慣れもありますが筋力も大事です。また、疲れてくると足も上がらずまた
がれなくなるので、筋力アップ・維持も忘れずに頑張ってください。

書込番号:25223834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/04/16 17:45(1年以上前)

>newpcxさん

私のバイク大好きな友人も同じような身長で、本人曰く「短足」だそうです。
でもどんな大型バイクでも楽しんで完璧に乗りこなしてしまいます。
もちろん私(180cm)に対していつも、「お前くらい身長あったらいいよなぁ〜」とこぼしますが・・・
あと70代の大先輩も同じような身長ですが、BMWのR1200GS(シート高850?890?)を完璧に乗りこなされています。
ですので、シート高780mmのフォルツァなら、余裕ではないかもしれませんが注意すれば大丈夫ではないかと思いますよ。

書込番号:25224129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/16 18:11(1年以上前)

>newpcxさん

尻をづらして片足立ちが基本で

後は、習うより慣れろなんでしょうね。

書込番号:25224160

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2023/04/17 09:33(1年以上前)

今MF13のってます。
身長は164センチで足短めです…
MF13も17も同じシート高なので参考なるかとおもいますので書き込みします。

MF13最初乗ったときは目線が高いし、車体が大きすぎるし、足はつま先しかつかないし、購入して失敗したかとおもったのですが乗ってたら徐々に慣れていき今ではちょうどいいくらいに感じるようになりました。

購入して3ヶ月くらいで坂道Uターンで派手にコケた以降は運転も慎重になり立ちごけしそうになる場面は今ところありません(4年以上無事故で走行距離23000キロ程度)


自分は極力シート前方に座った状態で、リアサスのプリロード最弱にし、両足つま先立ち状態ですが厚底ブーツ等は使わなくても問題なくのれてます。

足つき以外は乗りやすいバイクなので安全気をつけて徐々になれていけば十分乗れるバイクだと思います。

書込番号:25224857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/04/17 12:19(1年以上前)

PCX150に乗ってたが購入時比較したのがフォルツァです、250フルサイズなのに重量は180Kgと軽め。
250のフリーウェイに乗ってたのですがこれはPCX並みに軽量で40kgほど軽いと。
歳と体力を考慮してPCX150に決めた。これが限度だったと後で試乗したマグザムの車庫入れという取り回しでわかりますね。
PCX150の足付きはシートの前に腰かけると両足接地できますが15Kgもやせたのでサスの沈み込みは期待できません。
足付きに問題のあるバイクは買わないで正解だったと思う。オフ車も250のジェベルは足がつかんがジェベル200は沈む込みが大きいので楽に静止できてた。
高下駄履いてのるというのも一つの方法ですが、人それぞれなのですね。
レスはみんな大丈夫だと肯定されているが、私はお歳を考えたらやめた方が良いと思いますね。
しっかり足付きができて不安なく乗れるのが安心できるのでは。

3年前にPCX150は友人に譲って今はカブのようなバーディー90に乗ってるがこれで良いのだなと思う。
友人は小柄なので取り回しが大丈夫かと心配する、先日見るとバイクは傷だらけになってるからやったなと思うので引き取りを打診したら拒否された。
バーディーはキック始動なのでセル始動があればと思う、今はカブがキャストホイルになってるので興味はあるのだが、買い換えるとなると女房が怒るだろうなと。
今年は免許の更新で2度目の高齢者講習を受けますが無事通過できるのか、記憶のテストがちょっと不安。

書込番号:25225021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/17 15:52(1年以上前)

>newpcxさん

>私も工夫により乗ることは可能でしょうか?

工夫して乗る事出来ると思う

>足がかなりツンツンです。また、取り回しも結構重くて大変でした。

無理してでも乗りたい

無理は余力を削るのでリスクが増える

リスクを増やしたくなければ他の選択を取るか

リスクを承知でより慎重に乗るか

ご自身で答えを出すしかない






書込番号:25225262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/04/17 20:44(1年以上前)

>newpcxさん

あんこ抜き(スポンジを薄くする)方法があります。

書込番号:25225701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2023/04/17 22:11(1年以上前)

>newpcxさん

ギア車のようにシフトチェンジの邪魔になったり膝の曲がりがきつくなったりしないので、厚底は合理的な解決策だと思います。ステップに垂直に荷重をかけて前乗りで腰の動きの自由度を高くしておけばいけそう。(いずれにしても欧米人が乗れるサイズなので、多かれ少なかれ平均以下の身長なら前乗りになりますし、そもそも前輪荷重が少ない形なので問題ないかと。)このクラスで取り回しが重いというのは、慣れの問題か筋力の問題かは分かりません。

書込番号:25225819

ナイスクチコミ!3


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2023/04/18 20:57(1年以上前)

>暁のスツーカさん
>ドケチャックさん
>balloonartさん
>ダンニャバードさん
>cbr600f2としさん
>kumakeiさん
>神戸みなとさん
>gda_hisashiさん
>かに食べ行こうさん
>コピスタスフグさん
皆さん、真剣にお答えいただき、本当にありがとうございました。
バイク屋さんに3回通って跨りと取り回しをさせてもらいましたが、元々腰が悪くて手術になった経験もあり、どうしても乗りこなす自信が出ませんでした。
バイク屋さんもやめた方がいいと言われ、PCX160を契約してきました。
ストレッチなども試してみましたが転倒させない自信がありません。
申し訳ないような回答になりますが、本当にありがとうございました。

書込番号:25227037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/18 21:42(1年以上前)

>申し訳ないような回答になりますが、本当にありがとうございました。

申し訳ないって事なんかありせん。
新しい相棒と楽しいバイクライフを送って下さい。
あと、気が向いたらレビュー投稿よろしくお願いします。

書込番号:25227116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/19 08:29(1年以上前)

>newpcxさん

〉申し訳ないような回答になりますが、本当にありがとうございました。

欲求を抑えての大人の判断恐れ入ります

PCX160ライフをお楽しみ下さい

書込番号:25227506

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2023/04/19 09:23(1年以上前)

>newpcxさん

PCX 160 もいいバイクなので安全に気をつけてバイクライフ楽しんでください。

体力的に無理なく付き合っていけるサイズ感と長距離乗っても疲労感が少ないのでツーリング等楽しんでください

書込番号:25227562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

腰痛対策、何か、ありませんか?

2023/04/14 17:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

3/30に、色々な所の花見をしようと出かけました。
すると、何と、腰痛に。><;
 原因は、シートのクッションが”固過ぎる”ことにあるかと思うのです。
このシートのクッションを良くする方法、何か、ありませんか?

書込番号:25221535

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/14 19:53(1年以上前)

ケツ痛ならシートである程度改善されるかと思うけど、腰痛はどうだろう?

直立で乗るポジションはそのショックがもろに腰に来るって聞いた事があります。
少し前傾の方が腰には優しいかな?

書込番号:25221712

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/04/14 22:05(1年以上前)

 やっぱり、姿勢ですか、・・・。
いつもは、寒いので、自然に前傾姿勢になりますが、この日は、暖かったので、前傾姿勢ではなかったです。
 更には、暖かかったので、スピードも出ていたかと。(こちらの方が、大きいかも)

このタクト、燃費といい、性能といい、形といい、もう文句なしなのですが、唯一、シートが硬い。(あと、なぜか、シートの前の方へ移動してしまう。なぜか、・・・・。)

 とはいえ、やっぱり、スピードかなぁ・・・・。


   ありがとうございました。

書込番号:25221910

ナイスクチコミ!2


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/04/14 22:07(1年以上前)

 姿勢ですか。
この日は、暖かかったので、直立に近かったかと。
(それまでは、寒かったので、自然に前傾姿勢)

   ありがとうございました。

書込番号:25221915

ナイスクチコミ!5


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/04/14 22:08(1年以上前)

 スピードは控えて、前傾姿勢を維持します!(^^)
ありがとうございました。

書込番号:25221918

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/04/14 22:25(1年以上前)

腰を傷めたのなら、2〜3日寝て、バイクも何か月かは休んだ方が良いですよ。
整形外科に行って、けん引してもらった方が良いかもしれません。

腰の使い方を間違えているとか、筋力が落ちちゃって身体が支えられなくなっているので、この際徹底的に学び、鍛えた方が良いです。でないと、この後何回も壊すと思います。
クルマバイク乗るのは控えて歩くことをお勧めします。

バイク乗るためには身体鍛えたり歩いたりって皮肉ですけどね。

バイク乗るときは、直立姿勢で、ドカッと腰掛けてると、楽なんだけどショックの負担が全部腰に行くので腰壊しやすいと思います。

骨盤寝かせる (後ろに倒す) と背骨が逆反りになるので負担掛かります。
どんなスポーツでもこんな指導はしないと思いますけど、バイクのフォームというと、必ずこれを勧める人が居ます。
バイク乗りが腰傷める原因になってるのでやめたほうがいいです。

背筋伸ばして乗ると、最初は違和感ありますけどすぐ慣れて、その方が首や肩も疲れずコントロールしやすいことに気付くでしょう。

長距離ツーリングだとずっとは無理だけど、体重はなるべく足に逃がしてやる方が良いです。ショックは股関節で吸収します。
つまり、やや前傾姿勢になるのが前提という事です。スキーと同じ。

長距離なら適度に腕にも体重を逃がしていいです。ただ、腕の耐久力は足ほどはないので2:8程度まで。
「ハンドルには絶対体重載せちゃいけない、操作してもいけない」みたいなセルフステア原理主義みたいな人が居ますけど、ナンセンスです。ついてるものは使いましょう。

書込番号:25221940

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/14 23:39(1年以上前)

>なぜか、シートの前の方へ移動してしまう。

シートの形状が前下がりになってませんか?
それならゲルザブで改善されるかもです。

書込番号:25222030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/05/01 10:01(1年以上前)

>腰を傷めたのなら、2〜3日寝て、バイクも何か月かは休んだ方が良いですよ。

 おかげさまで、やっと、治りました!
(とはいえ、油断大敵。連休ですが、一切、使いません。^^)


>腰の使い方を間違えているとか、筋力が落ちちゃって身体が支えられなくなっているので、この際徹底的に学び、鍛えた方が良いです。でないと、この後何回も壊すと思います。

 もう、びっくりするほど、脚が弱っていました。
(歩きでは、物足りなくなり、クロスバイク・自転車を使ってみましたが、脚が。簡単なモノを拾ったり、持ち上げたりするのでも、上体だけで。これでは、クレーンみたいな感じで、全ての力が腰に集中して、腰痛に。><;


>クルマバイク乗るのは控えて歩くことをお勧めします。

 連休で、誘惑にかられますが、控えています。(^^)
道路は、自動車が、一切、走らず、貸し切り状態ですから、歩いても、自転車でも、快適です!

 
>背筋伸ばして乗ると、最初は違和感ありますけどすぐ慣れて、その方が首や肩も疲れずコントロールしやすいことに気付くでしょう

 まったく、その通りです。


>長距離なら適度に腕にも体重を逃がしていいです。ただ、腕の耐久力は足ほどはないので2:8程度まで


 段差がキツいところでは、別に、シートから腰を上げても問題なし。逆に、これをやらないと、ショックが直撃して、一気に腰痛に。 ハンドルと脚で、シートから浮かせる。


 本当に、ありがとうございました。

※座っているだけでも、動くと、うずくまるほど痛かったのが、いつの間にか消えました。
  しかし、ここで、クルマ・バイクを使えば、一発で。



>シートの形状が前下がりになってませんか?
>それならゲルザブで改善されるかもです。

 明らかに、前下がり、です。

そこで、シートカバーを装着しました。
(タクトベーシックは、シートが低いので、加工が必要、とあったので、控えてみましたが、思い切って購入して装着。何の加工も不要でした。 クッションが良くなり、腰痛解消予防になっています。

  ありがとうございました。

書込番号:25243011

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/05/13 18:24(1年以上前)

私も腰痛持ちですが

お尻の穴を閉めてお腹に力を入れるのを繰り返すと
腰痛がマシになります

書込番号:25258677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/05/22 16:17(1年以上前)

>noronoro22さん
2017年のタクトに乗っています。
サスが ボヨンボヨン なのでギャップ や 段差での腰への衝撃は強いですよね。

背中を垂直にしたライディングスタイルは衝撃がモロに伝わるので腰痛には良くないです。

自分がタクトで一番良い ライディングポジションと思ったのは、できるだけシートの後ろに座り、足はステップの前の方にある斜めになってるところにかけて蹴るようにして自分の体重を支え(膝グリップの代わり)、少し前かがみになって運転することです。これが一番楽なライディングポジションだと思いました。

腰痛予防には 前屈 による 腰 筋肉のストレッチが 一番有効です。腰が痛いというのはすなわち 腰の筋肉が硬くなっていて痛むということです。

ぎっくり腰になる時は意外にも中央ではなく 腰 筋肉の左か右どちらかがぎっくりになります。なので 前屈をして左側 右側の筋肉が伸びてることを感じながらそれなりの時間をストレッチさせます。時間長くやればやるほどよく伸びますので効果的です。でんぐり返しして膝を胸にくっつけて伸ばすのも良いです。

書込番号:25270157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2023/05/22 19:26(1年以上前)

>お尻の穴を閉めてお腹に力を入れるのを繰り返すと
>腰痛がマシになります

腹筋、ですね

!(意外に、鍛えない・・・・寝転がって、脚を上げ下ろしするだけでも効果があるようですが、・・・

>自分がタクトで一番良い ライディングポジションと思ったのは、できるだけシートの後ろに座り、足はステップの前の方にある斜めになってるところにかけて蹴るようにして自分の体重を支え(膝グリップの代わり)、少し前かがみになって運転することです。これが一番楽なライディングポジションだと思いました。

 それが、どうしたわけか、前の方へ来てしまいます。(ちょっと、傾斜があるような)
というわけで、ゲル入り座布団を付けてみました。(効果は、、、、?


>ぎっくり腰になる時は意外にも中央ではなく 腰 筋肉の左か右どちらかがぎっくりになります

 治って来て分かったのは、右後ろに痛みが残りました。(今は、元通りです!



  やっぱり、スピードでしょうか。(30〜40kmまで)


      ありがとうございました。

書込番号:25270366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/05/23 02:44(1年以上前)

>noronoro22さん
おしりが前に来るのを防ぐためにステップを足の裏で支えます。体が前に行かないように、蹴るくらいに力を加えて押し返す作業です。お尻が前に来ると背筋は自然と直立になっていきますので腰痛には良くないです。シートは後ろに行くほど 高さがあり、おっしゃるように傾斜がついています。ですが 高さがあるぶん衝撃に対して緩衝能力があるのです。

仰向けで足を上げたりするのは筋トレですが、それは痛い時にするものではありません。痛い時は まずは 安静にして、痛みが取れたら体を温めて固まった筋肉を伸ばしてあげることです。痛い時は鍼が良いです。

書込番号:25270904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k0k16g2uさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/04 17:57(3ヶ月以上前)

私は、腰痛もちで医者で購入したコルセットを巻いて乗っています。

書込番号:26200129

ナイスクチコミ!1


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2025/06/04 21:24(3ヶ月以上前)

2年も前の質問に回答、ありがとうございます!
 医者で購入したコルセット、ですか。

実は、今日も、シートが低いからかなぁ、と、シートの上に、もう1枚、座布団のようなものを敷いて運転(低反発クッション)
 しかし、残念ながら、でした。(溜息

近く限定、でしょうか。

 御回答、ありがとうございました。

※走行性能自体は、文句なしなのですが。燃費もいいですし。
 

書込番号:26200358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/05 19:25(3ヶ月以上前)

>noronoro22さん

リアショックを交換してバネを一番柔らかい状態で使用してはどうですか?

純正では柔らか過ぎて底付きをしたりしていませんか?

書込番号:26201245

ナイスクチコミ!0


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2025/06/12 20:16(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
そこまで、やってしまうのは、・・・。
所詮は、原付(とはいえ、やっぱり、原付^^)

 元々、衝撃吸収が”ありません”(安く造ってある、・・・・)

そこまでやるのなら、素直に、125ccです!(ただ、高価。電動バイクの登場待ち、でしょうか、・・・)

書込番号:26208229

ナイスクチコミ!0


スレ主 noronoro22さん
クチコミ投稿数:39件 タクトのオーナータクトの満足度4

2025/08/06 23:06(1ヶ月以上前)

 ゲルザブで、解決です。
というか、スクワットで、足腰の鍛え直し。(体幹の強化)
 やはり、前傾姿勢が、いいです。(お尻を後ろへ突き出し、上体の力を抜いて前傾姿勢)

書込番号:26257007

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング