ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 モンキー125 納期について

2023/03/01 07:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

スレ主 giggyさん
クチコミ投稿数:7件

モンキー125を2021年12月にホンダ直営店にて注文しましたが、14ヶ月たっても納車されません、、
もちろん,手付金も払っていますが、それぐらい待つものですか?皆様どれぐらい待ちましたでしょうか?

書込番号:25163479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/01 07:53(1年以上前)

結構、町のバイク屋さんに新車のモンキー置いてますようちの近くのバイク屋さんは2台、くまモンのカブも新車置いてありました、だからそんなに納期掛かるとは知りませんでした、会社の人もモンキーディーラーで買ってましたが納期1ヶ月半でした、納期はお店に依ってまちまちですね

書込番号:25163508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/03/01 07:54(1年以上前)

おはようございます。

14カ月の間、注文したお店からは納期が遅れている説明が有ったのですか?
何もない、giggyさんもなんの問い合わせもしていないのなら、すぐ連絡しましょう!

たまにあることなのですが、記載した連絡先の電話番号が間違っていた、お店が電話しても通じなかった(着信拒否の設定)なども考えられます。

書込番号:25163510

ナイスクチコミ!6


スレ主 giggyさん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/01 08:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます、
店からの連絡は有りませんが、6カ月、12ヶ月経った時にこちらから問い合わせしましたが、答えは2回ともグループで後4番目との事でした、近日にまた問い合わせしてみます、

書込番号:25163534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 giggyさん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/01 08:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます
直営店は納期が早いわけでは無いのですね、、
いつまで待つのかなぁ

書込番号:25163537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/03/01 19:01(1年以上前)

giggyさん

6か月後も12か月後も問い合わせで、グループで4番目とはおかしいです。そのグループの経営に疑問を感じます。
giggyさんにバイク修理のある程度のスキルが有るか、親しい友人の助言が貰えるなら、すぐそのお店の発注をキャンセルして、他のグループのお店で買った方が良いですよ。
それでもそのお店から購入しなければいけない事情があるならば、HONDA本社にこの件を相談したほうが良いです。対応してくれた担当者がまじめな方であれば、注文状況や納車状況まで調べてくれると思います。

書込番号:25164157

ナイスクチコミ!10


スレ主 giggyさん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/01 20:39(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
コロナやウクライナの問題で、遅れるのは仕方ないかなとは思ってますが、これほどかかる物なのかなと思い皆さんもそれぐらい待ってるのか知りたくて投稿しました、明日にでもまた販売店に確認しようと思ってます、結果はまた投稿致します、もう1年以上待ってるのでこのまま待つつもりです、読まれた方の購入時の参考になれば幸いです。

書込番号:25164298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/03 09:25(1年以上前)

初めまして、私は2月の初めに探しだして大手バイクサイトで小さいバイク屋のJB03の黒の新車が有ったのですぐに購入して2/11に納車でした。
ド〇ー〇とかより小さいバイク屋さんの方が125ccまでは入荷数がかなり多いそうです。
ド〇ー〇とかは大型バイクがメインという様な事を言ってましたので125cc以下の入荷数は少ないです。
この前はレッ〇バ〇〇に行ったら赤色のが1台だけ即納で置いてましたよ。
お近くの小さいバイク屋さんに聞いてみたら良いと思います。

書込番号:25166042

ナイスクチコミ!4


スレ主 giggyさん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/03 11:22(1年以上前)

そうなんですねー
先日 販売店に確認しましたら、グループで後3番目との回答でした、順調ならば4月ぐらいに納車?と言ってましたので、待ってみようと思ってます、
暖かくなってきて、早く乗りたいですけどね、、、

書込番号:25166144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/03/08 20:05(1年以上前)

2月末にグーバイクちょろちょろ眺めていたら県内に定価で販売していた町のバイク屋さんがありました。速攻電話して抑えてもらい、3/4日に納車しました。運が良かったとしか言いようがないですが。小さいバイク屋さんには稀に入荷しそうですね。
暖かくなってきたので早く納車されると良いですね!モンキー最高です!

書込番号:25173776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 giggyさん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/09 11:26(1年以上前)

良いですね、私もグーバイク見ておけば良かったですよ、納車よりも先に他でみつけたりして、、、それもなんだか悔しい感じですけどね、

書込番号:25174440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/03/14 17:23(1年以上前)

>giggyさん
もし宜しければ、その店舗を教えていただけませんか?

書込番号:25181155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 giggyさん
クチコミ投稿数:7件

2023/03/17 19:07(1年以上前)

申し訳ありません、店舗に迷惑をかけるかもしれませんので名前はふせておきますが直営店です。
人気車種を注文する場合は他の店にも注文しておいて
遅い方はキャンセルするっていう方法が良いかも知れませんね。

書込番号:25184727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/03/20 22:58(1年以上前)

>giggyさん
ありがとうございます。
やっぱり、そんな感じですよね。23年型を待つか悩みます(笑)

書込番号:25188947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光軸ネジを誤ってはずしてしまいました

2023/02/28 19:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:6件

新型リードJK12の光軸ネジを誤ってとりはずしてしまい、その時メスネジが車体内に落ち行方がわからなくなってしまいました。

M4ナットで対応しましたが、まったく固定できませんでした。
どのようなナットを用意すれば良いのでしょうか?アドバイスいただければたすかります。

書込番号:25162935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/28 20:19(1年以上前)

バイク屋さんで純正を頼むの一択じゃないですか?

書込番号:25162981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/02/28 20:37(1年以上前)

ありがとうございます。

バイク屋さんにいってきます。

書込番号:25163029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2023/03/01 10:16(1年以上前)

実は自分も同じことやらかして、新型リードの固定用のナットふっとばして紛失しました(汗)

手持ちのネジナットからたまたま合うやつあってそれで固定できました

確かm2.6のナベ小ねじのねじとナットのセットからナットだけ取ってつかったはずでした
(ホームセンターで手に入るレベルのやつです)

もし間違ってたらすみません。帰宅したらバイク確認してみます

書込番号:25163635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2023/03/01 22:54(1年以上前)

ヘッドライト裏

すいません
やっぱり間違えてました

自分がなくしたのはナット側ではくネジ側でした。
あとm2.6じゃなくておそらくm3な気がします

ネジは汎用品でいけますが、ナット側は紛失してないのでどの汎用品が良いのか不明です

多分、四角ナット(m3)でいけそうな気はしますが…

書込番号:25164458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/11 16:10(1年以上前)

四角いナットで無事装着できました。

ご連絡遅くなり申し訳ございませんでした。

書込番号:25177046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

雨よけの屋根について

2023/02/28 02:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:34件

Uberでリード125を使って配達しております。

この度雨よけの屋根を付けようと思っているのですが、もし使っている方いましたらおすすめなど教えてください。

また、取り付けなどありましたらそちらもお願いしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25162108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/02/28 02:37(1年以上前)

リード125対応品はルーフシールドが取り扱っていますが、価格を含めて要相談のようです。
https://aioinc.jp/qa/

これを使ったとしてもレインウェアは必須だし、配達用リュックを装着したままで乗れることの確認も必要でしょう。

書込番号:25162115

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/02/28 16:30(1年以上前)

>ひろひろ2021さん

強風の時に注意が必要になったりもしますよ

乗り降りで濡れるから、合羽は必要でしょ

書込番号:25162719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2023/03/06 20:59(1年以上前)

ルーフシールドを別車種ベンリー110に取り付けてますが、カッパいらずでとっても便利です。
(※横風が強い時は濡れます)
ただし、重心が高くなり重く感じるようになるのと、引き回しがつらくなります。
また、重心が高くなる為、雨の時などはブレーキ操作がシビアになります。(2度ほどすっ転びました)
仕事で常にバイクを使うのには必須装備ではありますが、カッパ装備で我慢出来るのであればつけないほうが良いでしょうね。(結構、お高いし)

書込番号:25171225

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクミラーアダプター

2023/02/23 09:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:8件

ミラーの位置を高くしたいです
アダプターは
【正10mm→正10mm】で良いですか?
車体は、22後期です
無知ですみません

書込番号:25154936

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/02/24 12:33(1年以上前)

>峰ちーちゃんさん
右逆ネジはヤマハ位だったと記憶していますが、クルマのホイールナットと同じように同じM10ボルトでもネジのピッチが1.25と1.5とあったような気がします。
お近くの用品店に乗りつけてミラーを外して「これに合うアダプターください。」と頼むのが早いと思います。
通販で買いたいのであればノギスとピッチゲージでネジ径とピッチを測るのが無難ですが、それだけで万単位の出費になりますので、合わなければ送料負担で返品交換可能というショップを探されては如何でしょうか。

書込番号:25156691

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/02/24 18:37(1年以上前)

>峰ちーちゃんさん
澄みません。ピッチ1.5はBMW位のようです。タナックスのカタログを拝見したところ汎用ミラーは1.25のようです。
https://www.hondamotopub.com/HMJ
Dio110(2021)パーツリスト
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/Dio110/2021/11K2CM01_motopub.pdf
F-4-10 にハンドルバーとミラーをつなぐアダプターが載っていまして左右別番でした。
ミラーは左右右ネジでも右ミラーは逆ネジでフロントブレーキマスターシリンダーブロックに
留めてあるのかもです安全性向上のため。
30 90003-KFL-710 ボルト,アダプター 10MM(右用)
31 90003-MY5-720 ボルト,アダプター 10MM(左用)
(2015)パーツリスト F-3 でも部品番号は同じでした。8MMということはなさそうです。
ミラーを左にねじって外せるのであればM10ピッチ1.25のミラーアダプターで高さを稼げそうですね。

書込番号:25157108

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/02/25 12:41(1年以上前)

パーツ売ってるところに適合の言質取る方がいいですよ。

書込番号:25158112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2023/02/27 09:37(1年以上前)

ホンダは、左右とも車体側正10mm/ミラー側逆10mmです。Dio110(JK03、2021年)デイトナ バイク用ミラーアダプター変換用車体側正ネジ10mm/ミラー側逆ネジ10mmを付けてます。

書込番号:25160879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2023/02/27 18:58(1年以上前)

補足です。
Dio110の純正ミラーアダプターは、左右で高さが異なり、シートに座って右30mm、左18mmが付いています。
1)ミラーアダプターの上に継ぎ足すなら(車体/アダプター/高さ調整[追加]/ミラー)、逆10mm/逆10mmで追加したい高さの物を選択
2)ミラーアダプターの下に継ぎ足すなら(車体/高さ調整[追加]/アダプター/ミラー)、正10mm/正10mmで追加したい高さの物を選択
3)アダプターごと取り替えるなら(車体/アダプター[交換]/ミラー)、正10mm/逆10mmで希望の高さになる物を選択してください。
私は、ウインドスクリーンの金具に取り付けるので3)を選択しました。

購入の際は、デイトナ(車体/ミラー)とタナックス(ミラー/車体)で表記の順序が逆になっているので、仕様説明の絵をよく見て選択してください。

書込番号:25161542

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

中古車

2023/02/20 09:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:79件

こんにちは。
現在買い替えのためにインジェクションモデルを探しています。
候補としては60000キロのものか10万円ほど高い15000キロのものになります。
ちなみにどちらもメーター管理システム通過になります。
どちらも好きな雰囲気が有ります。
VTRのエンジンは頑丈でなによりメンテによって走行距離は違うので悩んでいます。
やはり走行の多いものは控えたほうが無難なのでしょうか。
予算があまりないので苦しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25150764

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/20 09:39(1年以上前)

距離が少ない方が有利なのは間違いたいですが、メンテナンスで大きく変わるので、現車確認しない分からないと思いますよ

エンジンだけではなくて駆動系とかサスペンスもメンテナンスがされてるか見てください。

書込番号:25150775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/20 09:50(1年以上前)

↑、誤字脱字失礼しました。

書込番号:25150791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/02/20 10:29(1年以上前)

買われるお店次第だと思うが。
現状販売に近いお店なら年式が新しく走行も少ない方が無難。走行6万キロならスプロケットも交換の必要があるしフォークのオイルも交換時期かなとは思う。ブレーキもピストンの固着などオーバーホール時期でしょう。
しっかり手を入れて整備済みを販売してる店なら価格は高いが検討の余地があるね、でもこんな店は少ないよ。はっきり壊れていたら修理するが見て見んふりをしているお店が多いので保証面も気になりますね。

私は中古党でしたがヒドイのを買ってしまったことがある、あるきっかけで近くの中古専門店と付き合いだしてから良いのに当たってる。
故障時の保証は半年以内は工賃はお店負担で部品代は私もちということになっていた。
フォークのシール交換やウォーターポンプ部からのオイル漏れ修理などが部品代負担の保証修理でやってもらった。

書込番号:25150835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/20 10:55(1年以上前)

VTR の250?

書込番号:25150867

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2023/02/20 12:04(1年以上前)

フロントフォークのインナーチューブとリアサスのロッドのサビは確認した方がいいですよ。タンクのサビも。
後から高くつきますから。

自分なら、距離の少ない方を選びます。
ただ、古いので、後から色々かかると思いますので、少しでも安い方がいい。

書込番号:25150945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/02/20 12:04(1年以上前)

それぞれの値段書いてもらわないとなんともだけど、まぁ普通に考えて10万しか安くないなら4.5万キロの差は大きすぎですよね。

VTRにそんな価値があると思えないけど、新車で60万。乗り出し同価格として寿命10万kmとすると4.5万キロなら
60×0.45=27万円

逆に4.5万kmの償却を10万円と見積もるなら
60/10×4.5=27万km
走る前提になります。

3万km越えた辺りから交換すべき部品が発生してくるので、残存価値は減っていくとともに修理費が積みあがっていくわけですが、例えば、各ベアリング打ち替え、ブレーキOH&消耗パーツ全交換、サスのメンテor交換、チェーンスプロケ交換、タイヤ新品とかやってたら、、、いやそれでもちょっと高いんじゃないかなぁという気がします。

ちなみに、ディスコンになったのが2017とかなので、高年式車でも5年です。
当然ながらゴム/プラパーツとか電装とかありますから、MIJクオリティを期待するとしてもその辺の寿命は15年ってところでしょう。
しかし、市場では65万とか新車以上の価格で提示されてます。
10年過ぎてる個体なら、もういつ何が壊れてもおかしくないレベル。経済性を気にして乗るようなものではないです。

カタチが好きなんですとかいうならこういうこと書くのは忍びないんだけど、、、VTRについては絶賛する人が出てくるんだけど、スポーツ性は現代の250ccと比較してかなりレベル低いです。250cc低迷期のモデルだしね。

良く言われるように250ccのカブとして買うならいいかもしれないけど、太古車買うなら全部自分で直していくとかでないと、非経済的なことになるのは見えてます。

書込番号:25150947

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2023/02/20 12:37(1年以上前)

エンジンは丈夫かもしれませんが、サビやパッキン類は年式や保管状況にだいぶ左右されますからね。
(特に6万キロのほうはクラッチ滑りが心配です)

バイク屋から買うのであれば直近で交換が必要になる消耗品の確認はされたほういいとおもいますよ。

予算がいくらかわかりませんが今ならCB250Rやジクサー250の新車のほうが安くつく可能性もある気がします。(正直今のVTR250の中古価格は高すぎます。)

書込番号:25150991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/02/20 16:31(1年以上前)

>Takara00000000さん

エンジンは頑丈でも、足回りなどの劣化品やブレーキ関係など

年式的には、色々と見てあげないといけないのではないですか?  

書込番号:25151256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

PCXに乗り換え検討

2023/02/18 03:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:44件 PCXのオーナーPCXの満足度5

42歳の男です。去年11月に125CC乗れる免許取得しました。それまでは普通免許で50CC乗ってました。
アクシスZを買って乗ってます。主に片道12キロの通勤に使い、たまに休日に遠出します。
暖かくなったらツーリングも楽しみたいなて思ったりしてます。
3ヶ月で乗り換えはやっぱり馬鹿でしょうか?
アクシスZは約2300キロ走りました。乗り換えなら早めがいいのか迷ってます。
下取り含めて総額いくらかかるのかとか。
サイズが欲しくなったのと性能の高いバイクが欲しくなりました。バイクを楽しみたいなと。

書込番号:25147418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/18 11:44(1年以上前)

ちなみにツーリングでの燃費は私の乗り方で 200km走って3.5Lくらいの給油量なのでリッター57kmくらいですね 最高記録は夏場のツーリングでのリッター63kmです。

書込番号:25147836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/18 15:12(1年以上前)

同じジャンルなので乗り換えても感動は少ないと思いますよ。

書込番号:25148115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/18 19:10(1年以上前)

今晩は。

ツルッタマさん、取得した125cc用の免許はAT限定ですか?PCXにこだわらないのであれば、以下の選択はいかがでしょうか。

限定で、ツーリングを楽しみたいならPCXでなくスーパーカブ系かダックスをお勧めします。この2台は自動遠心クラッチなのでAT限定免許でも乗れて、ギヤチェンジの楽しみも味わえます。

AT限定で無いのなら、グロム、スズキGSX125などはいかがでしょうか?こちらの方がツーリングがより楽しめるかと思います。外車でも125ccのMT車は多くあるので選ぶ楽しみも有ります。

書込番号:25148498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/02/18 21:01(1年以上前)

今晩は。私はAT限定です。125CC乗りはじめたらバイク楽しくて。もっと早く乗っておけばよかったて思ったりして。

書込番号:25148688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/18 21:52(1年以上前)

>もっと早く乗っておけばよかったて思ったりして。

42歳でしょう?
バイク乗りの平均年齢は52歳でしたっけ?全然遅くはないですよ。

書込番号:25148769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/19 05:14(1年以上前)

ツルッタマさん

予感がします。
PCXに乗ったら、次に250cc〜400ccクラスのMTバイクが欲しくなる。
そして、大型バイクが欲しくなる。
私はこのパターンで、最後はz900rsになりました。

こんな可能性も考慮してみては如何でしょうか?

書込番号:25149079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/19 07:43(1年以上前)

sanjoseさん

私もそのパターンです。
58歳でリターンした時は250ccでいいやと思っていたのですが、会社仲間のツーリングに250cc単気筒ではついていくのがやっとだったので、1年後に400ccに乗換え。2年乗ったところで、会社仲間のツーリングでメンバーの一人から「このグループ、本来は大型だけなんだよね。」と言われ、還暦を過ぎていたが大型二輪免許にステップアップ。そして買ったのが1200cc。
でも、暴力的な馬力をもてあまして、現在は750ccです。

書込番号:25149152

ナイスクチコミ!1


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/19 07:55(1年以上前)

MT免許を取得するのはお勧めです。 私はMTバイクとアクシスZの2台持ちです MTバイクバイクは楽しいですよ ツーリングはアクシスZで行く事が多いですが 快適でお土産を沢山買って帰れるので。

書込番号:25149174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/02/19 09:35(1年以上前)

>ツルッタマさん

レンタルでの試乗をおすすめします。多分、期待ほどは走らない(メリットは速さより乗り心地や安定感)かと。AT限定を解除するか、普通二輪を取って軽二輪を視野に入れると選択肢が大分広がります。

書込番号:25149288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/02/19 09:52(1年以上前)

>ツルッタマさん

連投失礼します。みなさん書いている通り、多分大きい(速い)のが欲しくなります。40代後半から感覚や体力の衰えが始まりますので、バイクに乗り続けるなら操作や危険認知を覚えるのは早い方がいいかと。免許だけでも取っておいた方が良いかも。

書込番号:25149315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/19 12:33(1年以上前)

原付二種のバイクに乗り始めて間もないと言うことで  バイクでどんな走り方をしたいか 何を求めるか 方向性が決まっていないと思うので 方向性が決まるまでアクシスZに乗って 方向性が決まったら トップに乗りたいと言う基準ではなく 自分の方向性に合ったバイクに乗り換えた方が良いと思いますよ。

書込番号:25149549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/02/19 14:01(1年以上前)

みなさん色々と貴重なご意見ありがとうございます。
悩みますね。決断には至りませんがレンタルで一度乗ってみたいなと思います。

書込番号:25149678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/19 14:17(1年以上前)

境遇が似てますね。

私は去年の11月にアクシスZを購入してこの度PCXを注文しました。

バイク歴は40年近くになります。40代の時に限定解除しました。250ccから1100cc様々なバイクに乗っって来ました。
もう歳なので原付二種にしたわけですがバイクって一度乗り始めると生涯やめられないものですね。

PCXで良きバイクライフを。

書込番号:25149698

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/02/19 17:22(1年以上前)

パースだけ。何かを無理にお勧めとかはしません。
好みがあるしね。

※ PWR(パワーウェイトレシオ) は70kg乗車として計算

アクシズZ 8.3ps 100kg PWR=20.48/ps
PCX 12.5ps 133kg PWR=16.24kg/ps

加速で2割ほど違いはありますね。
それより違いが出るのは最高速かな? 最高速は絶対的なパワーがモノをいいます。(加速しないなら空気抵抗との釣り合いだから)

PCXの乗り出し33万とかですが、、、

250ccの安い奴 (乗り出し45万とか)
ジクサー250 154kg 26ps PWR=8.6kg/ps

250ccの高め(乗り出し72万とか)
YZF-R25 169kg 35ps PWR=6.8kg/ps

加速で倍ほど違いますので明らかに自在感が変わってきます。

>バイクを楽しみたいなと。
>もっと早く乗っておけばよかったて思ったりして。
>さすがに中型はいらないですが。

お金も掛かるし次で考えてもいいとは思いますけど、年取ってると任意保険は安かったりするし、年々安くなります。自分は今2万くらいだから原付と同じくらいですね。

50ccだと公道では借りてきた猫、安全かどうかは後ろのクルマに全面依存、、、になってしまいますが、125ccだとほぼ対等に走れ、250ccだと凌駕して走れるようになります。

そうすると断然楽しくなるので、市街地が楽しいのは250ccだったりします。(でかすぎると小回り効かない)
無理して全開で走らなくていいので、ゆっくり走るべきところはゆっくり走るという余裕も生まれます。
車両性能も高いので普通に走ってても安全性が上がります。

>春になってツーリングしてから考えた方がやっぱりいいですね。

もちろんそこはやってみてからがいいと思いますけど、やってみて楽しかったら、、、
バイクって、趣味として乗るなら必要な情報量が物凄いので、仲間が居たほうがいいです。
自分は学生の頃に喫茶店やらクラブで情報交換を盛んにやってましたけど、社会人になると仲間を見つけるのが難しいんですよね。
で、サークル探すと高速乗れるかどうかで足切りされることが多くて250ccが欲しくなると思います。

ちなみに自分が大型二輪取ってリターンしたのは50過ぎてから。バイク所持する前のスキル落ちてるところに直接試験で取りました。
まだ年齢は全然関係ないです。もちろんもっと年取って60越えて始めてとかだと厳しいようですが。
免許取得の要領は同じなので、今なら取ったばっかりで忘れてないだろうし、限定解除も自前でできると思います。
怪しいセールスマンみたいになってますが、、、やるなら今のうち?

書込番号:25149936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/02/19 17:35(1年以上前)

そうそう、、、
年取っても復帰して良かったと思ってます。
好きなものは好きで変わらないですね。

スキーは身体が壊れてこれ以上スキルUPが難しくなりましたがバイクはまだイケそうです。

で、大型、、、と言っても850ccまでですが、、、乗って良かったと思うし今でも楽しいです。
250ccも楽しいし、維持してます。酷道険道とか細かいところに入っていくなら250ccの方が良いです。

125ccは置き場所ないのと、住環境が高速に囲まれてて通勤も高速だしツーリングも高速ないと厳しいので買ってませんけど、実は欲しいです。

100のバイクに100の喜びあり、、、ですね。

書込番号:25149952

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/19 18:22(1年以上前)

別にAT限定の小型免許のままでも良いと思いますけどね。

黙っててもステップアップして行くひとは行く。
勧めても行かないひとは行かない。

絶対って事はないからツルッタマさんの思うのまま行けば良い。
まったり、ぼちぼち行きましょう。

書込番号:25150017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/02/19 23:15(1年以上前)

わたしは今納車待ち中です。
ツーリングも行かれる様でしたら、PCXは良いかと思います(*^^*)

書込番号:25150478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2023/02/20 09:56(1年以上前)

これから混み合う時期に突入するので、時期的に乗り換えるなら今がベストですよ。

乗り換えの間隔なんて人それぞですし、無理がなければコロコロ変えても良いと思います。

書込番号:25150799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/02/20 14:37(1年以上前)

みなさんの色々な貴重な意見ありがとうございます。
逆にさらに悩みますね笑。奥が深いですね。
じっくり考えます。

書込番号:25151138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/10/08 13:08(1年以上前)

今更ですが、PCX(JK05)オーナーとしての意見です。
現状原2スクーター最強は、PCXと言っても過言ではないと思います。其の理由は、ロングツーリング性能と原2としては安全性能がダントツです。
ツーリングは、乗り方にも拠りますが平均リッター辺り50キロは行きます。他のスクーターと比べても恐らく1番かと思います。これより良いのは、多分カブしか無いです(笑)
安全性能ですが、何より前後ディスクブレーキと、前輪ABS。1番のトピックは、HSTC(トルコン)搭載でしょう。これが一番大きいと思います。
選んでも後悔はしないと思います。是非買い替えを!!(笑)

書込番号:25453897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング