ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

走行中エンジン停止!

2022/11/09 13:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フュージョン

スレ主 Akatenさん
クチコミ投稿数:5件

わかる方教えてください。
高速運転中、突然エンジンが止まり停止しました。
距離は長距離乗っていません。 
オイル交換もしたばかりです。
バッテリー交換は1年以上前ですがライト、ウィンカーはつきます。
ただセルを回すとキュルと1.2回しか回りません。
停止する前は調子良く回ってました。
情報が少ないですが、原因わかる方アドバイスお願いいたします。

書込番号:25001718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/11/09 13:26(1年以上前)

バッテリーあがり、充電不足

書込番号:25001744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2022/11/09 13:33(1年以上前)

>Akatenさん

症状からすると、発電機まわりの異常で、バッテリーの充電ができなくなったのでしょう。
保証期間中なら、ホンダの販売店に見てもらうことを勧めます。

書込番号:25001754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/11/09 13:33(1年以上前)

フリーウェイでバッテリーエンコで立ち往生。
レギュレターの不良でしたので交換修理で復活したよ。ホンダの弱点だと言われた。
マツダのカペラカーゴでもバッテリーエンコで立ち往生、警告灯は出ないのが仕様だと。オルターネーターの交換でしたから高額修理となった。

書込番号:25001755

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/11/09 13:52(1年以上前)

 エンジンが掛かるようになったら電圧をか確認してみたいところですね。

 皆さん書かれてるようにレギュレータの故障の感じに似てますが。

 わからないようなら素直にバイク屋さんですね。

書込番号:25001776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/11/09 14:18(1年以上前)

バッテリー端子の緩みとか。

書込番号:25001797

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/11/09 17:38(1年以上前)

発電回路が1本壊れたとかだろうけど、オイル交換したばっかりならオイル入れ忘れもアリ。

書込番号:25002048

ナイスクチコミ!2


スレ主 Akatenさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/09 20:42(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
バッテリーを交換してみます!

書込番号:25002365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akatenさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/09 20:43(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
近々バッテリー交換してみます!

書込番号:25002369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akatenさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/09 20:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
バッテリーを交換し電圧測って異常ならオルタネーター交換覚悟します涙

書込番号:25002373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/11/09 20:48(1年以上前)

年数が古いでしょうから、レギュレーターかオルタネーターの絡みじゃないですか

書込番号:25002380

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/11/09 21:16(1年以上前)

>Akatenさん

 アイドル時で14V前後は出ると思います正常ならば。

 回転数あげて電圧が15V以上に上がるようであればレギュレータの異常です。

 とりあえずバッテリー交換してみてから確認してみてください。

 ちなみにサーキットテスターはお持ちですか?

 1000円以下の安いやつでもいいので1つ持っておくと何かと良いですよ。

 現在のバッテリーの電圧も測ってみましょう。

 キーOFF時12V切るようならバッテリー交換ですね。

 ちなみにバッテリーは中華製ですかね?

書込番号:25002426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akatenさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/15 12:19(1年以上前)

皆々様、丁寧なアドバイスありがとうございました。
今日新品バッテリーを取り寄せ繋いだところ、何度かセルは回るのですが、やはりエンジン掛かりませんでした。
新品バッテリーだからセルは勢いよく回ってる気がしますが、快調に走っていた時よりは、なにか引っかかっりがある気もします。
因みにテスターで古いバッテリーの時に測ってみたら、12.1Vしか有りませんでした。ONの状態だと11vまで下がってました。
この場合、やはりオルタネーター周りの異常でしょうか?

書込番号:25010715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/11/15 13:59(1年以上前)

 まずエンジンオイルは間違いなく規定レベルにあるか確認してみてください。

 セルは何度か回ったとありますが回らないときもあるのでしょうか?(引っ掛かってるような感じで)

 ジェネレーターの故障はとりあえずエンジン掛かった状態での発電量を見ないと何ともですね。

 

書込番号:25010847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2022/11/20 08:27(1年以上前)

レギュレータで無くて
たぶんチャージコイル不良
アッセン交換です
古い車種のは値が上がってる傾向あります
中華製の安いコイル売ってるの該当品あれば試すのも半値以下なので、有りですが
博打なので
自分で出来ないなら純正品バイク屋で交換かと思われる

書込番号:25017208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

お世話になります。
今月先週に最新型JK05を納車しました。

アイドリングストップ機能ですが最新型のJK05から旧型モデルよりバッテリー負担が無く、問題なく使えるという情報をWEBより閲覧しましたが実際の所はどうなんでしょうか?

アイドリングストップを使えば信号待ち時、静かで振動も無く快適でましてや燃費も良くなるのでいい事ばかりですが心配なのはバッテリーの負担です。

万が一にバッテリーがあがったり、バッテリー寿命が早くなっては本末転倒で逆にマイナスです。

実際現実的にアイドリングストップ機能のON使用は効果ありですか?

当方のバイクの使用頻度は週に5日くらいで、おもに通勤で往復20キロで市内で信号待ちも普通にあります。

宜しくお願いします。

書込番号:24999552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/08 11:04(1年以上前)

>zero21さん
この記事を読んだのかなーというサイトを見た上での、個人的見解です。
バッテリー監視を行って居なかった頃のモデル(例えばJF28)はLED灯火ではなく、アイドリングストップ時も結構な電力を消費していました。今はLED灯火となり、IS時の消費電力が大幅に低下し、バッテリーの電圧も監視しているので、バッテリーが弱るとISが効かなくなるそうです。またACGによる再始動は静粛かつ低電力で行える事も事実で、この辺りはホンダの技術の賜です。

但し、バッテリーという物を使う以上、電力を供給し、また蓄電する、を繰り返す限り、負担がゼロではありません。私の使い方だと5年持つ物が、zero21さんの使い方だと3年経った頃にはISが効かないとかになるかも知れません。そういう事はあるかもですが、ISが効かなくなることで「バッテリーが弱っている」と気付けるので、出先で急に動かなくなる事はない、という意味での「問題なく使える」じゃないかなと思います。

結局は、zero21さんが何を重視したいかですね。バッテリー交換費用か、燃費か、振動低減か。

自分が使っている限りだと、燃費の面でのメリットは殆ど感じません。ただ、信号待ちでの振動が減り腰を労れるのと、山間など静寂な道を走っている時はISオンにしています。

書込番号:24999978

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2022/11/09 23:27(1年以上前)

>微糖貴族さん

詳細ありがとうございます。
とても参考になりました。

自分にとってベストな選択をするということてすね。

燃費が良くなるのであれば積極的にアイドリングストップ機能を使いたいですが、微々たる燃費節約しかないのであればバッテリー保護を優先したいと思いました。

ありがとうございます。

書込番号:25002623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 陳健一さん
クチコミ投稿数:5件

下記キットだけであれば、燃料補正不要とのことなのですが、シリンダーヘッドも同時に換装した場合は、サブコン等必要になるのでしょうか?
当該キットを装着すると圧縮比が純正10:1から11:1に変わってしまうので、いっそのことC125のシリンダーヘッドをつけてみようと思ったのですが、ノーマルECUの補正範囲を超えてしまうでしょうか?

お詳しい方ご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

https://endurance-parts.com/EM121K88A1

書込番号:24998617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2022/11/07 15:39(1年以上前)

>陳健一さん

空燃比と圧縮比は別物なので、圧縮比上がっても空燃比は変わらないです

けど、燃焼の仕方とか関係性はありますが、ハイオク仕様にもなってるし


組んでから調整や確認しないと何ともですが

詳しくは知らないけど、125と燃料系部品は共通なら問題ないでしょうし、違っても排気量アップ量が少ないし問題ないかも

ノーマルに付ける用だから逆に余計な事は慎重にです

書込番号:24998866

ナイスクチコミ!1


スレ主 陳健一さん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/07 16:01(1年以上前)

>京都単車男様

ご回答頂きありがとうございました。
大変参考になりました。


見当違いかもしれませんが、圧縮比10:1を保ったままならレギュラーガソリン仕様にできるのではと考えておりました。
もとの燃費がいいのでハイオク仕様でも問題ないのですが、高圧縮化すると耐久性に影響すると思ってました。

書込番号:24998888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/07 17:42(1年以上前)

dunkは圧縮比12.0だしリードは11.5
水冷と空冷の違いがありますが、この程度ならレギュラーでもいけそうですし
耐久性も問題ないと思います。なにかあればノーマルに戻す手もあるし

書込番号:24998997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2022/11/07 19:25(1年以上前)

>陳健一さん

まあ、プラグなども見ながら

11.5でレギュラーでも問題なさそうですが、やはり加速時のノッキング具合や高回転時のフィーリングなど見て、プラグでも確認して、レギュラーから始めるもアリと思いますよ

レギュラーとハイオクと両方試して比較とかで判断もありですし

最初にちゃんと見極めれば大丈夫かと

ハイオクにしても、トルクアップなどで燃費良くなればガソリン代差は相殺されることもあるし

11.5で組んで、データやフィーリング集めてから、納得できなければ圧縮比落とすで考えれば

書込番号:24999172

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

gb350sの納期遅れ

2022/11/06 15:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

クチコミ投稿数:2件

自分は今年の9月18日にgb350sを注文して現在は納車待ちの状態です。当初では2ヶ月待ちの予定だったのですが、つい最近ホンダドリームから電話が来て納期が遅れるとの事でした。最低でも12月中には来て欲しいのですが、どのくらいで納車されるでしょうか?

書込番号:24997280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/11/06 15:35(1年以上前)

ホンダドリームが答えられない内容をここで聞いても誰も答えられないでしょ。

メーカーとディーラー、及び、ディーラーと別ディーラーとの関係性は一律じゃないので
A店で何日待ち納車だったからといってB店でも同様の日にちで入荷納車されるとは限らないし
ディーラーと顧客の関係も一緒でお得意さんと一見さんを同じに扱う保証はない。

書込番号:24997293

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2022/11/06 15:42(1年以上前)

そうですよね、自分と同じくらいに納車した人の体験を聞いて安心したかったんです。

書込番号:24997303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/15 12:39(1年以上前)

お気持ちお察しします。年末年始の長期休暇前に納車されたら良いですね。私も5月に契約して当初は6末納車ということだったのがどんどんずれて結局9月中旬になりました。今振り返れば待ってる間も楽しい期間だったと思います。
あれやこれやと想像して色んなものバイクショップで買ってしまいました(^^)

書込番号:25010740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/11/20 23:25(1年以上前)

赤ヘル県内にはGB350もGB350Sも店頭に置いてあるけど店舗によってはまだ納期未定な所もあるんだね。

書込番号:25018488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CRF250 RALLY

スレ主 Wester12さん
クチコミ投稿数:2件

MD47ラリー用、sp忠男パワーボックスに社外マフラーを付けられている方いらっしゃいますか?
FMFマフラーを希望だったのですが、どうやら径が合わず付かないようなので、その他適合するマフラーはあるでしょうか。

書込番号:24983539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CRF250 RALLYのオーナーCRF250 RALLYの満足度4

2022/10/28 09:56(1年以上前)

私は忠男エキパイ付けてないので分かりませんが、ここで聞くよりみんからかFBの方が玄人さんいらっしゃるような、、、

書込番号:24983826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Makoto47さん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/07 09:25(1年以上前)

ヨシムラとデルタはつながりました筒状のガスケット無しです。
直に差し込んでバンドで締めるだけです。

書込番号:24998400

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wester12さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/15 08:15(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
ずっとノーマルのマフラーでしたのでその二つで検討してみます。

書込番号:25010447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

シートのカビ除去について

2022/10/26 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:209件

2AJ-JF84 初期型PCXハイブリッドに乗っています。
雨や紫外線によるプラスチックの白化防止のためにバイクカバーを付けていますが、それが原因でシートにカビが生えてしまいました。
ドリーム店に相談したところ、カビキラーとかでも落ちないと
言われて交換しかないとのこと。

雨の日の翌日にカバーを外して乾燥させなかった自分の責任ですが、何とか費用を抑えて綺麗にしたいと思っています。
どなたか良い方法があれば教えていただけませんでしょうか?

書込番号:24981779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に1件の返信があります。


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2022/10/26 18:53(1年以上前)

現状のシートを綺麗に・・じゃないけど。
ヤフオクにPCX専用のシートカバーが出てます・・。

書込番号:24981802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/26 19:48(1年以上前)

カビキラーで落ちないと言われたのですか?

でしたら、よっぽどですね。樹脂のシートでもカビが生えるんですね。カビキラー使うとシートが変色するから使えないと言われたと思ったのですが、違いますか?

もし、そうなら、アルコールで拭いてみるとか無理ですかね?本当にカビキラー使って落ちないとなると、シート表皮のはりかえですかね。

https://pcxgo.com/sheet-scratch/

上記が、参考になると思います。

書込番号:24981861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/10/26 19:49(1年以上前)

今晩は。
カビが発生したシートにシートカバーをしても、内部でカビが増殖するだけです。
シートのカビは表皮だけですか。それとも内部のスポンジまででしょうか。表皮だけなら、カビ取りを得意としているクリーニング屋さんに聞いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24981863

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/26 22:11(1年以上前)

 カビの状態が分かりませんが表面だけなんですかね?

 それならばカビ取り剤を10倍くらいに薄めて目立たないところでパッチテストして大丈夫なら全体を拭くとか
探し物.探し隊さんが書かれてるみたいにアルコールをパッチテストで試して拭いてみるのもいいと思います。

 消えなければG4 800MHzさんが書かれてるようなカバーもありかと思います。

 とにかくカビの胞子を殺すことが先決です。

 そうしないとまた発生しますので。

 内部までのカビならクリーニングより買い替えのほうがいいかと思います。

書込番号:24982109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/27 09:08(1年以上前)

>ンルトノリさん

気になったので自分のも見てみましたが、予想以上にガッツリ発生していました。座面は問題なさそうです。
ンルトノリさんのはコレ以上ですかね?

書込番号:24982532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/10/27 13:04(1年以上前)

>ンルトノリさん
>微糖貴族さん

結論から言うと、カビキラーは絶大な効果があります。

私のもバイクカバー&シートカバー(保管時だけの雨除け用の薄いやつ)で微糖貴族さんと同じ&白いポチポチは発生しました。
ホームセンターでカビキラーを買ってきて、吹き付けた後10〜20分くらい待って、水で洗い流したら変色も無く綺麗な状態に戻りました。
同じPCX HYBRID(2018年式)なので結果は同じになるはずです。

洗い流す時は良いですが、カウル部分に付着したまま10分以上放置は流石に心配だったので、カウル部分に付着しないようにしました。

一度綺麗にしてから1年くらいは大丈夫だったんですが、梅雨が明けて夏になったら以前ほどでは無いですが白いポチポチの方が再発生してきたので、再度カビキラー使おうかなと思ってます。
茶色っぽいカビは1年経っても再発生していません。


3年4年とずっと放置してた年季の入ったカビに効くかどうかは分からないので、気になってきたら都度カビキラーしていくのが良いかと。


綺麗になったシートをドリーム店に見せに行ってドヤ顔してあげましょうw

書込番号:24982771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2022/10/27 14:03(1年以上前)

カバーが水を通すならカバーの交換が必要では?紫外線ですぐやられるので二枚重ね(外側で紫外線を防ぎ、結果劣化しにくくなった内側で水を防ぐ)が有効です。日当たりが良くないと逆にカビには好環境かもしれませんが。

日当たり・風当たり・雨当たりの良い場所にCB1300を7年間置いていましたが、上記方法でカバーがばたつかないようにした結果、バイクの劣化は感じませんでした。外側のカバーはすぐ劣化するので上半分を覆う安物で済ませて、穴が空いてきたら交換すれば良いです。

書込番号:24982845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2022/10/27 18:28(1年以上前)

皆さま

たくさんのコメントありがとうございます。
こんなにコメントいただけるとは思っていませんでした。
平日はなかなか見る時間が取れず、返信出来ずに申し訳ございません。今も移動中のスマホからです。
週末にじっくり読ませていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:24983080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/27 18:50(1年以上前)

 ちなみに漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)はカビを漂白し消えたように見えるだけです。

 もちろん殺菌もしていますが。

 お風呂場で黒カビが(特にパッキン部分)落ちない(消えない)というのは漂白が出来てないだけで殺菌は
出来てるみたいです。

 ただ条件が改善されなければ再びカビは発生しますのでカビが生えないような対策は必要です。

 カビキラーは次亜塩素酸ナトリウムが0.5%位みたいで薄いので直で噴霧しますが、キッチンハイターなどの液体は
6%ほどで薄めることを(つけ置き)前提に作られてるので原液を塗布という事はないと思いますがしないほうがいいです。

 

書込番号:24983103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/28 11:44(1年以上前)

>コピスタスフグさん
カバーをかけた保護で問題なのは、カバー内部に篭った湿気が中に籠ることです。私の場合も、シートとカバーの触れる部分にカビが生えています。雨が上がった後に蒸発できない水分が密着部に長く留まることでカビが発生している印象です。特に梅雨の時期、雨上がりはカバーを外し水分を飛ばすなどは必須ですね。

書込番号:24983933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:09(1年以上前)

トリオレさんさん
G4 800MHzさん

コメントありがとうございます。
シートの交換費用の見積もりでは25000円くらいでした。
一応、洗剤で洗ったので、費用を抑える場合はカバーを検討したいと思います。

書込番号:24984956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:12(1年以上前)

探し物.探し隊さん

カビキラーでも落ちないと言われたのは、中のスポンジまでカビの根っこが入り込んでいると思われるため落ちないと言わました。
はじめシートだけ取り外してカビキラーで落とそうと思いましたが、漂白でシートがまだらに変色する可能性もありますね。

書込番号:24984958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:14(1年以上前)

暁のスツーカさん

おっしゃる通り、ドリーム店では中のスポンジまでカビていると言われました。
クリーニング店ってシート専用のお店があるのでしょうか?

書込番号:24984959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:18(1年以上前)

鬼気合さん

カビはシート表面全体です。ドリーム店では中のスポンジまでカビていると思われると言われました。
探し物.探し隊さんがおっしゃsるようにアルコールで拭いてみます。
それでも落ちないようであれば、カバーでごまかすしかなさそうですね。

書込番号:24984960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:20(1年以上前)

微糖貴族さん

2枚目の写真のカビの部分がシート全体にあるくらい程度はひどいです。
わざわざ写真アップありがとうございます。

書込番号:24984961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:24(1年以上前)

首輪の人さん

カビキラーでも落ちるんですね!
ちなみにシートだけ外して風呂場でカビキラーで30分ほどおいておけば、
カウル部分が変色したりすることもなさそうですね。
あとは、自分でシートが外せるかどうかが問題です。
専用工具持ってないですけど、できそうしょうか?

書込番号:24984963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:28(1年以上前)

コピスタスフグさん

バイクカバーは、水を通しません。
多分、バイクカバーの下から湿気が入り込んでカビてしまったものと思われます。
やはり、ドリーム店で言われた通り、雨の日の翌日はバイクカバーを外して乾燥させないとだめですね。
ただ平日とかだと仕事なので、なかなか時間がないのが正直なところです。

書込番号:24984966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:31(1年以上前)

鬼気合さん

実は、アルコールで吹いてもだめなら、キッチンハイターを試そうかと思っていました。
カビキラーの方が強くて変色する可能性があると思っていました。
逆なんですね。キッチンハイターは使わないようにしたいと思います。

書込番号:24984967

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/29 10:24(1年以上前)

>ンルトノリさん

>実は、アルコールで吹いてもだめなら、キッチンハイターを試そうかと思っていました。
カビキラーの方が強くて変色する可能性があると思っていました。
逆なんですね。キッチンハイターは使わないようにしたいと思います。

 希釈濃度の割合なのでキッチンハイターでも希釈をすれば問題ないのですが。

 豆知識ですが、キッチンハイターやキッチンブリーチ(ハイターは花王の登録商標で花王しか名前が使えません)は界面活性剤
が入っていて軽い油汚れなども落とせるようになっていますがキッチンと名の付くハイターはキッチンの名がつかないハイターやブリーチより若干高いですのでハイターやブリーチでも代用可能です。(後者は洗濯用の漂白剤として使われることが多いです)

 ここが重要ですが、アルコールと次亜塩素酸を混ぜると塩素ガスが出ますので注意が必要です。(アルコール使って数日して揮発されてれば大丈夫だと思いますが)

 気を付けてください。

 

書込番号:24985204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 11:46(1年以上前)

皆様

先ほど、カビでいっぱいのシートを手指消毒用(濃度80%前後)をスプレーして水拭きしたら、
白い粉っぽかったカビがかなり落ちました。
ただ、黒いカビもある程度は落ちたのですが、よく見るとまだら模様になっていて完全には除去できなさそうです。
カビは根っこの除去が重要らしいんので、今度時間のある時にでもカビキラーに挑戦してみたいと思います。
ちょっと遠目に見るとある程度キレイに見えるので今回はよしとします。

本当にたくさんのコメントをありがとうございました。シート交換をせずに出費を抑えられて助かりました。m(__)m

書込番号:24985289

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング