
このページのスレッド一覧(全7161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 10 | 2023年1月1日 22:10 |
![]() |
7 | 4 | 2022年10月27日 19:15 |
![]() |
6 | 1 | 2022年11月13日 10:58 |
![]() |
3 | 5 | 2022年12月3日 18:52 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2022年10月27日 08:52 |
![]() |
5 | 3 | 2022年11月7日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、よろしくお願いします、ブレーキフルードを交換し、エアー抜きをしようとお待った
ところ、メガネレンチで時計回りと逆に回したところ、頭の部分が千切れてしまいました、
ちょっと遅れますが、写真を載せておきます、どうしたらいいでしょうか、今日ホンダドリームに行ったのですが、
休日でした、またバイク屋さんでネジははずしてもらえるものなのでしょうか、
今のところブレーキは効くのですが、これはもうネジ部分が抜けないので、キャリパーごと
交換という事になるのでしょうか、アドバイスをよろしくお願いします、。
3点

>ホボンさん
恐らく、ブレーキキャリパごと有償交換の可能性が高いです。
書込番号:24981755
1点

>ホボンさん
逆タップ(エキストラクター)を使ったら外せませんか?
それかマイナスドライバ(貫通タイプ)でネジを緩む方向に回すようハンマーでコンコンしたら外れませんか?(なるべく外周部を叩く)
キャリパーごと交換はさすがに勿体ない…外れたらブリーザーだけ購入したらOKです。
書込番号:24981763
6点

こんな動画がありました。
https://youtu.be/O5p280S9KN4
【裏技】ボルト折れても心まで折れないでっ!! 「アタマが折れたボルト」の外し方、教えます。
書込番号:24981783
3点

EP82_スターレットさん、お返事ありがとうございます、
qqcx35adさん、お返事ありがとうございます、逆タップ(エキストラクターと
マイナスドライバ、貫通タイプを検索してみます、、
ですが今は、心がとてもしんどいです、、
ありがとうございました。
書込番号:24981791
1点

下手にマイナスとかでやると逆タップ使えなくなったりするので、そのままバイク屋さんに持ち込みしましょう
書込番号:24982661
6点

>ホボンさん
ブリーダープラグはとても柔らかい材質なので、締め込んだ時に折ってしまったのだと思います。あれは一般的なボルトと違ってなんぼでも締まりますから、折った本人ならその柔らかさが分かったと思います。
なので、ハンマーで強くどついたらすぐに変形しますし、プラグの残った部分が簡単に切断されてキャリパーのネジ穴を傷めてしまったら、もうエア抜きは無理。それこそキャリパーASSY交換になります。ハンマーを使うにしても軽くコンコン程度に留めておくべきですが、おそらく経験が無いでしょうからバイク屋さんに直行しましょう。
上手くいけば外れる「かもしれません」が、それも締め付けた時のトルク次第。普通は折れるまで締めないプラグなので、やってみるまで分からない一か八かの勝負になると思います。
書込番号:24982833
3点

>Cross Chamberさん
>時計回りと逆に回したところ と書いて有るので
緩めた、と解釈できるのでは?
書込番号:24982843
3点

>ありがちさん
ナルホドそうでしたか。失礼しました。
書込番号:24982868
3点

みなさん、お返事ありがとうございました、きのう大晦日に解決しました、
今までエア抜きのネジが千切れたまま乗っていたのですが、
ブレーキキャリパーを丸ごと中古で購入し、交換しました、
ついでにブレーキホースもメッシュに変えました、
今後はゆっくりと以前までのキャリパーから、エア抜きの千切れたネジをはずしたいと
思っています、どうもありがとうございました。
書込番号:25078607
1点



XR230の2005年モデルに乗っていますが、クラッチワイヤーがほぼ切れています。走行不能の状態です。メーカー在庫はありません。XR230後期モデル用である22870-KFB-890のメーカー在庫はありますが、互換性は無いとメーカーは言っています。社外品ですが、SL230用のクラッチワイヤーがハリケーン社から販売されています。そこで質問ですが、私と同じXR230(22870-KFB-840を使用しているモデル)に22870-KFB-890又はSL230用のハリケーン社のクラッチワイヤーを問題なく使用されている方はいらっしゃいますか? その他何でもアドバイス頂けたらありがたいです。
3点

>silk roadさん
とりあえず こんなのはいかがでしょうか
https://www.monotaro.com/p/7579/6603/?utm_id=g_pla&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=246-833-4061_6466659573_shopping&utm_content=116209938166&utm_term=_496664048542_x_pla-1172652985378&gclid=EAIaIQobChMIie3JnLb9-gIVBKyWCh3dIg9HEAQYBSABEgKSafD_BwE
後はバイク用品店などに外して持って行き相談すれば作ってくれるメーカーを紹介してくれるかもしれません。
書込番号:24981705
0点

返信ありがとうございました。この様な方法があるのですね。知りませんでした。参考にさせて頂きます。良い情報をありがとうございました。
書込番号:24981939
0点

>silk roadさん
前期と後期でクラッチワイヤーが違うって、珍しいような気がしますね。
下記ではXR230のハンドル交換に伴って、FTR223のクラッチワイヤーを流用しているようです。
http://tanisi-corp.net/archives/51813546.html
注目して欲しいのは、エンジン側のクラッチワイヤーブラケット部分の交換が必要な点。
XR230は前期から後期への変更の際に、エキパイに触媒が追加されています。
前期ブラケットだとエキパイに干渉するようになったから、後期ではブラケットとワイヤーを変更したのではないでしょうか。
つまり、ハンドルとクラッチレバー周りの部品に違いがないなら、後期用のワイヤーとブラケットに変更すれば装着できるような気がします。
ブラケットとエキパイの干渉が少し気になるところですが、おそらく取り付け部が前方に移動するようになると思うので、大丈夫じゃないかな・・・。
あくまで想像なので、その点ご留意ください。
正確な情報でなくて、申し訳ありません。
書込番号:24982510
1点

返信ありがとうございました。 バイク店と話し合い、後期モデルのワイヤーである22870-KFB-890を試してみました。 問題なく取り付けが出来ました。しばらくの間は試乗して様子を見る予定ですが、とりあえず信号の多い道路を20キロ程度走行したところ問題ありませんでした。貴重なコメントをいただきまして有難うございました。
書込番号:24983130
3点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
知っておられる方がいれば教えてください。
CB1300SBの2007年式に乗っています。カウルマウントのミラーが先日割れしてしまったので交換しようと考えてます。
そこで質問なのですが現行型のミラーは07年式に取付可能でしょうか?
現行型はマイナーチェンジ(2014〜?)でハーフカウルの形状が少し変わっており同時にミラーのデザインも変更されているようです。
純正部品で見積もりを取った所旧型より現行型の方が若干安く、且つデザインも好みなのでこちらが問題なく取り付けられるならと思いました。よろしくお願いします。
5点



レブル250、500のマイナーチェンジが発表され、レブル1100もまもなく発表され、
@排ガス規制対応
Aカラー変更
B価格アップの可能性大
が想定されますが、それ以外に変更箇所について情報聞かれていますでしょうか?
書込番号:24980816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在出荷されている車体は既にユーロ5対応となってます。また価格は据え置きです。2023モデルのカラーは不明です。>車好きのとっさんさん
書込番号:24981126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tamukin22000さん
ユーロ5対応でしたね。失礼しました。
価格と据え置きということは、カラー変更のみなのでしょうか?
それであれば、モデルチェンジ前かモデルチェンジ後で選ぶ基準はカラーの好みがどちらにあるか?でしょうか?
書込番号:24981148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のところは大きな発表はないですが、もしかしたらレブル250Sに相当するものが出るという噂が出ています。
海外向けだけかもしれませんが、CMX1100Tが新たに登録されています。
TはTourの略と想定されていて、ゴールドウィングにTourがある事からRebel1100ベースのバガーでは無いだろうかとされています。
バガーだった場合はカウル代とかで凄いコストアップしそう・・・
私の予想では、ホンダはRebel1100のコストアップは考えて無いでしょうから、レブル250Sと同じく、現在のRebel1100に純正のヤッコカウルとOEM元のSW-MOTECH社製のオリジナルサイドケース(ハードタイプ)を付けたものになるんじゃないかと思ってます。
イメージこんな感じかなというのをSW-MOTECHのLEGENDGEARで実現してみました。
(私の実車です)
ヤッコカウル+サイドハードケース+バックレストの3点で約20万円くらいのカスタムなんですけどCMX1100Tなら車体+15万くらいにされるのかなぁ。
色の件は、タンクと前後フェンダーくらいしか車体に違いが無いのでモデルチェンジ前でも後でも換装して気分で簡単に変えられますよ。(たぶん)
ただ、タンク+前後フェンダーで合計15万円くらいだったと思います。
書込番号:24982628
0点

海外でこんな情報ありましたが、正確かはわかりません。
これを見ると、値上がりするようなことが書いてありますがどうでしょう。
https://motorcycleoverview.com/2023-honda-rebel-1100-review-price-and-release-date/
https://www.youtube.com/watch?v=VYCdjZwXn2Y
書込番号:24988629
0点

従来のMTモデルで3.5%Upとなりましたね。
世界的なインフレ、円安、調達難のなかで国内価格を
このレベルで抑えたのはスゴいと感じます。
まあこのバイクはカスタムベース車だから
アレコレソレ...ですぐにプラス10万、20万...になりますがねww
書込番号:25037058
0点



フォルツァ mf08なのですが、現状ハンドルロック状態から全く動きません。
マスターキーの様なものでシートは開けれたので、
バッテリー充電
ヒューズの確認
スマートキーの電池交換
はしました。
それでも全くなにも反応がないのは、完全な故障でしょうか?
バイク屋に持って行こうにもハンドルロックがかかり動きません、、
なにか対処がありましたら、教えてください。
書込番号:24978843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RYORYORYO0522さん
>フォルツァ mf08なのですが、現状ハンドルロック状態から全く動きません。
>バイク屋に持って行こうにもハンドルロックがかかり動きません、、
どちら?
取り敢えず、電話で聞けば対処方法を教えてくれるのではないですか?
書込番号:24978856
1点

こんにちは。
以前MF10に乗っていました。
ハンドルロックがかかったままと言う事はメインスイッチが回らないという事ですよね?
だとすれば私も乗っていた時に何度かなった事がありましたが、ハンドルを左右にガタガタと動かしてみたり、メインスイッチを押し込んでみたり、左右に回そうとしてみたりしていると回るようになった覚えがあります。
書込番号:24979055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




新車で購入しまだ500kmくらいしか走っていません
きのう、初めて300kmくらいツーリングしました
現地に2時間くらい滞在してバイクに乗ったらメーターの内側に小指の先くらいの水滴がついてました。
晴天だったのに不思議です。
最終的には水滴は乾いてなくなりました
これはどうゆう事ですかね?
書込番号:24978273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コルナゴ0821さん
メーターは密閉されているわけではありませんので空気中の水分が寒暖差の影響で結露為る場合が有りますが余程の事が無い限り不具合が発生為ることは無いと思いますよ。
書込番号:24978285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに昨日は季節外れに暖かかったのでその影響ですかね
書込番号:24978296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔のバイクはよくそれで曇ってました。
今どきはそういう事象は少ないみたいですね。
書込番号:24998792
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





