ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

初代を先月まで129.000キロ乗って4代目に乗り換えたのですが、初代はアイドリングストップをONにしていたらバッテリーが6000キロでダメになりそれからずっとOFFにしてましたがそれが結果よくて129.000キロまで長持ちしたように思っていたんですが、4代目はショップの方からも評価がよくONにしていますが、4代目オーナーの皆さんはどうされてますか?月曜日から金曜日まで天候に関係なく片道30キロの通勤に使用中です。バイクは好きですけどメカには詳しくはないのでご教授お願い致します。

書込番号:24653029

ナイスクチコミ!10


返信する
ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/16 21:33(1年以上前)

冬は電熱で要発電。始動の繰り返しは各部に良くない(はず)。ので基本的に常時OFFです。エンジンや消耗品イジメてまで燃費を求めません。なおあくまで個人の考えです。私も10万キロ目指して頑張ります。

書込番号:24653142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

2022/03/16 21:55(1年以上前)

確かに、以前日産リーフに乗ってましたが、バッテリーの種類は違いますが冬の充電時間と夏の充電時間では2倍ほど差がありました。冬はバッテリーにとって苦手なのは明白でした。
自分もアイドリングストップOFFが長寿命のカギではないかと思ってます。4代目も130.000キロは走ってほしいです。

書込番号:24653191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/16 23:01(1年以上前)

JF81に乗っていますが納車の時に販売店の社長から取扱説明がありました。アイドリングストップは使わないことをお勧めします。
その理由はバッテリーやスターターの消耗が結構激しいのでわずかなガソリン節約のためなら常時OFFにして下さい。とのことでした
従って納車以来アイドリングストップは一度も使っていません。

書込番号:24653314

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/17 05:38(1年以上前)

>奨真父さん

現在PCX125.150.160、3台所有してますが、信号待ち中お尻に振動が来ることが嫌なので、アイドリングストップ全て使用しています。冬場はグリップヒータも使ってますが2018モデルの150は現在も25000km乗ってますが一度もバッテリ交換なく4年目になります3台ローテーションで動かし通勤に使用してますがバッテリー云々語ってる人多いですが快適にお財布に優しく乗る方が楽しいと思います。KF30はグリップヒーター付けてると始動直後アイドリングストップバッテリー保護で動作しない事ありますが、お尻の振動がちょっと苛つきます。JF56モデルからPCX乗ってますがJF56モデルからアイスト使ってもバッテリーに影響は無しと考えて良いと思います。その為に取り入れたフルLED仕様と私は考えてますのでアイストはフルに使わせてもらって快適な恩恵を楽しんでます。3年バッテリー交換無しで乗れたら元は取れたと考えてもいいと思います。初代乗りの人はアイスト使ってない率高いと思いますが2代目から4代目まで私は全てアイストで快適燃費稼ぎしてますが使用をお勧めします。

書込番号:24653487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2022/03/17 11:52(1年以上前)

JK05持ちです。
振動が嫌いなので基本アイスト使用です。
他方、冬はグリップヒーターを使うので、バッテリーの負担を考慮してアイストはOFFです。

書込番号:24653866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/17 12:47(1年以上前)

https://hase01.com/bike-idling-stop/

上の記事には賛否両論はあると思うけど個人的にはいらない機能だと思う。

ooo28jpさんの意見に同意。

運転の仕方で多少なりの燃費向上は見込める。

書込番号:24653954

ナイスクチコミ!4


スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

2022/03/17 21:42(1年以上前)

皆さんのいろんな意見、すべて勉強にになり今後に生かせます。もう少しオーナーの方の意見を頂いて自分なりの回答出したいと思います。引き続きお願い致します。

書込番号:24654679

ナイスクチコミ!3


djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2022/03/18 00:08(1年以上前)

初めまして!
JF81で発売当初からアイドリングストップを使用していますが。全く問題ありません。セルモーターがなく無音で掛かる機構が負担を減らしているようにも感じます。

書込番号:24654900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 奨真父さん
クチコミ投稿数:31件

2022/03/22 21:06(1年以上前)

皆様有難うございます。貴重な意見頂きました。結論はアイドリングストップOFFで同じ通勤距離で1週間ほど計測したところそんなに燃費は悪くなりませんでした。(満タン式での計測ですが)どうしても初代PCX以上走行距離を延ばしてみたいので同じようにOFFで運用しようって決めました。
 10年後PCX8代目ぐらいの時、同じ質問してみます(笑)

書込番号:24663028

ナイスクチコミ!5


NINJA1211さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/12 00:11(1年以上前)

JF56からだかJF81からだったか、少なくとも今のpcxはエンジンに負荷なく使えるようになってます。

バッテリーの寿命は多少早まるかもしれませんが、バッテリーなんか安いしせっかく搭載されている快適機能をそのために我慢するのはナンセンスかなぁと思います

書込番号:24788943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/08/12 21:46(1年以上前)

今更ですが、失礼します。
先月JK05購入しまして、当方はオフにしてます。購入元の店長の話では、元々バッテリーは容量が小さい為に、余り負荷を掛けるのは良くないとの事で、基本オフで乗って下さいとの事でした。プロからのアドバイスなので、参考までに。

書込番号:24875234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メットインに格納可能なヘルメット

2022/03/16 03:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:309件

通勤メインのセカンドバイクとしてPCXを購入検討中です。
当初は通勤専用で実用性のみを重視した格安の中古スクーターを考えていました。
しかし、最近は中古の価格が高騰しており、コスパが悪く感じたので、趣味性も意識して、どうせならとデザインが気に入ったPCXを候補にしました。

ただ通勤環境の関係で、どうしてもヘルメットをシート下に入れたいと思っています。

現在、大型バイクでのツーリングに使用しているSHOEIのGT-AIR2のLサイズを展示車で試させて頂いたのですが、ギリギリ入らない感じでした。

どのメーカーの、どのモデルの、どのサイズは入るのかという情報が知りたいです。
オーナーの皆様の情報をお聞かせ下さい。
フルフェイス、ジェットの両方で知りたいです。
通勤専用で考えているので、メーカーはこだわりません。
よろしくお願いします。

書込番号:24651918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/16 05:50(1年以上前)

私もメットインの情報を探しましたが、あんまり無いですよね。
安いヘルメットを実際に購入してやってみた結果です。

いずれもジェットです。フルフェイスは持ってません。いちおうサイズも記載します。他のサイズとシェルサイズが共通なものもあるかと思いますが、そのへんはメーカーに問い合わせると分かると思います。
なお、私の頭は約60センチです。

・ヤマハ YJ-17 XL ダメ
(ジェットとは云え顎までしっかり締まる感じの深めのデザインで、メットインはダメでした。)

・マルシン M-385 フリー OKです。
(バイザー付きでもかさばらないデザインで、緩いフィット感はチョイ乗り向けです。)

・マルシン JE-1 L OKです。
(ほどほどのフィット感で、インカムのイヤホン取り付けにも対応してます。顎部にインカム本体を付けたままでもメットインギリOKです。私はこのメットがいちばんお勧めです。)

ご参考になれば。

書込番号:24651947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/16 05:51(1年以上前)

JK05です。

書込番号:24651950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件

2022/03/16 07:19(1年以上前)

>band apartさん
ネットでも色々調べていますが、なかなか見つからなくて困った次第です。
私の頭は59センチでしたので非常に参考になります。
・ヤマハ YJ-17 XL ×
・マルシン M-385 フリー ○
・マルシン JE-1 L ○
ということで参考にさせて頂きます。
JK05は現行の型式でしたよね。
ありがとうございました。

書込番号:24652000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


finedropさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/16 11:27(1年以上前)

jk05乗りですが、コメ主さんと同じSHOEIのGT-AIR2のLサイズを使っております。
もともとGT-AIRのLサイズを使っておりましたが、jk05に乗り換えるときに2に
買い替えました。

とくに押し込むとかしなくとも、メットインスペースに余裕で入り、きちんと閉まります。
ただ、メットインスペースの前の方に置かないと入らないかもしれません。
スペースにはヘルメットの他にレインウェアや工具、手袋などを入れてます。

私のコメ主さんと同じようにメットインスペースに入らないと嫌なので、pcxを避けておりました。
新型でスペース容量が大きくなったというので、jk05にGT-AIRのLサイズが入るのを店頭で確認して注文を入れました。
以来快適に乗れております。


書込番号:24652274

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:309件

2022/03/16 17:50(1年以上前)

>finedropさん
GT-AIR2のLサイズ入ってますか?
展示車で試させて頂いた時は何だったのでしょう?
店員さんにヘルメット預けて試して貰ったのですが、配置が良くなかったのでしょうか。
ただ実際にLサイズが入っているという情報は非常に嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:24652783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


finedropさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/16 19:18(1年以上前)

>band apartさん
SHOEIのGT-AIRはフルフェイスの割に軽くてコンパクト、
風切り音が静かで扱い易いヘルメットですね。
2になりデザインもよくなり、さらに使いやすくなりました。

店員さんにヘルメットを預けて試したのがよくなかったのかも。
高い買い物なので遠慮しないでご自分で、ヘルメットの入りぐあいと
シートの閉まりかたを確認されたらいかがでしょうか。

書込番号:24652911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/16 19:55(1年以上前)

SHOEIのGT-AIR2、カッコいいですね。
メットインできるなら欲しいな〜と思いますが、高価ですね。
こちらもタマがないのでしょうか?
10万前後となっていて、ムリです。

書込番号:24652964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2022/03/16 21:11(1年以上前)

>finedropさん
GT-AIR2はすごく気に入っています。
通勤用にサブヘルメットを買う方針には変わりありませんが、GT-AIR2が入るなら選択肢は広がります。
もう一度試してこようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24653101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2022/03/16 22:01(1年以上前)

>band apartさん
確かに何故か価格.comでは高騰してますね。
レアなカラーなのでしょうか、
最近でも実店舗で普通の値段で売っていますよ。
単色なら5万強で買えると思います。

書込番号:24653209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2022/03/17 22:09(1年以上前)

>band apartさん
>finedropさん
アドバイスありがとうございました。
まだ車種含めて色々と悩んでいる最中です。
じっくり考えたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:24654727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2022/03/28 07:48(1年以上前)

結局、PCXを購入対象から外しました。
色々考えた結果、もう少し価格帯の安いモデルにボックスをつける事にしました。

>band apartさん
>finedropさん
相談に乗ってくれてありがとうございました。
このスレはもう見ていないとは思いますが、お礼まで。

書込番号:24672406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

燃料タンク

2022/03/16 00:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 Ryeeeeさん
クチコミ投稿数:3件

燃料タンク10リットル入ると聞きましたが実際は5リットル位しか入りません。
どなたか理由わかる方いませんか?

書込番号:24651849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/03/16 05:14(1年以上前)

ガソリンタンクに5リットル残っている状態から給油した。

書込番号:24651927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/03/16 14:09(1年以上前)

 確かに調べてみるとタンクは10Lと書いてありますね。

 5Lしか入らないのであればドケチャックさんが書いてることしか考えられませんね。

 満タンにしてトリップメーターを0にして走行し、次回給油時に走行距離を給油量で割る満タン法で1Lの燃費を
計算し、できるだけガソリンが無くなるまで走行してみてはいかがでしょう。

 

書込番号:24652501

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryeeeeさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/16 18:41(1年以上前)

メーター残量ギリギリにして満タンにしましたが5リットル位しか入らないですね(^_^;)

困った

書込番号:24652854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:54件

2022/03/16 18:59(1年以上前)

メーターってかなり余裕を持って表示しますよ?
Emptyが表示されても数リッターは残っていますから正確に調べるならガス欠するまで走るかガソリンを全て抜いてから入れるしかないんじゃないですか?。

書込番号:24652877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/03/16 19:06(1年以上前)

ガソリンは入れ方「ギリギリか少し下」によって1リットルくらい平気で変わるので、DUKE乗りさんが仰ってる方法が確実ですね。
あと取説だとガソリンメーターが赤ワクに入りかけた時に残量が2.65?。
この時に給油すれば7?くらい入る筈ですが・・・
メーター誤差なのでしょうかね?

書込番号:24652891

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/03/17 04:14(1年以上前)

>メーター残量ギリギリにして満タンにしましたが5リットル位しか入らないですね(^_^;)

 ですから満タン法で試してみましょう。

 それで同じならタンクが本当に10Ⅼないという事が証明されるはずです。

書込番号:24653466

ナイスクチコミ!1


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/14 07:23(1年以上前)

メーター残量無しの状態で何処まで走れるか試して見るのも良いと思います。走れなくなったらJAFでも呼んでください、確かバイクでも来てくれるはずです。

書込番号:24698903

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/04/15 06:58(1年以上前)

>C90.1さん
せめて予備タンク持ってしたら?
JAFも迷惑です

書込番号:24700222

ナイスクチコミ!3


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/26 11:08(1年以上前)

京アニの事件以来ガソリン販売がうるさいらしいですよ。バイクや車のタンクへ入れるのはともかく別の入れ物に入れる場合面倒な事にならなきゃいいけど。

書込番号:24718412

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/04/26 13:03(1年以上前)

>C90.1さん
面倒だけど
大丈夫ですよ
田舎なら尚更
エンジン草刈り機使うしね

書込番号:24718534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/11/07 14:09(1年以上前)

先月の20日に納車で11月7日のガソリンメーターが赤まで来ていたので燃料を入れましたが7.61リットルでした。極めて普通な感じでしたね。因みに私はかなり体重がありますので燃費は約40qでした。

書込番号:24998780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

標準

アプリリアSRGT200が気になります

2022/03/14 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

クチコミ投稿数:70件

アプリリアのSRGT200が気になっています。
本バイクより10万円高いのですが、イタリア車のカッコよさ。
17.4馬力とパワーも上です。
価格差はそれほど気になりません。
気になる点は不具合が発生した際のメーカーサポートがしっかりしているかですかね。
ショックとかブレーキとか日本メーカーの部品を採用しているようですので心配いらないのかとは思いますが.....
ADVはモデルチェンジして160tになるとのうわさもありますがいつなのでしょうかね。
現在はマジェスティsに乗っています。

書込番号:24649581

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


DASH Dさん
クチコミ投稿数:1件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2022/05/22 22:40(1年以上前)

本日ツーリング先で見かけましたが
パッと見でめっちゃ似てました(ADVと)
どっちかを選ぶなら保障とか含めるとADV
排気量から来る余裕や他に乗ってる人が居ない優越感なら
アプリリアじゃないでしょうかね。

書込番号:24758161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/06/09 19:00(1年以上前)

初投稿宜しくお願いします。ハーレー、BMWと乗りましたが、幸い故障とは、無縁でした。排気量も国も違いますが、スクーター文化が、熟成している国の設計で、これまた丁寧な物作りのベトナムで生産されているマシンですので、私は、adv150を下取りで注文しちゃいました。adv150は、大き過ぎず、かといって華奢でもなくとっても良いマシンですが、あとちょびっとだけパワーがあれば今回の買い換えは、なかったかも。アプリリア注文してから気付いたのは、カスタムパーツが殆どない。忠男もヨシムラも、多分作らないだろうな?心配は、ノーマルマフラーで我慢出来るか?そこです。>神戸レッズさん

書込番号:24785268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/09 21:41(1年以上前)

>神戸レッズさん
https://www.scs-tokyo.co.jp/italjet/
これはどうですか?

書込番号:24785569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2022/06/09 22:03(1年以上前)

>ktasksさん
ご提案ありがとうございます。
かっと飛スギっす!!(笑)
小生釣りが趣味のため、スクーターはまず道具の前提がございます。
ある程度の積載能力も考慮している為これはないかな。
MTバイクで良いのではと......
KYMCO-KRV180TCSも視野に入れています。

書込番号:24785606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2022/06/10 23:22(1年以上前)

神戸レッズさん。
私は、アプリリアに一撃悩殺されました。adv150とは、瓜二つだし、細部もホンダのクオリティの方が勝ってる。でもな、あの色気、一目惚れです。スレ立てた時に、既にやられてるんじゃないかと。大いに悩んで楽しんでください。バイク選ぶ時が一番楽しい時間ですから。

書込番号:24787220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/02 19:49(1年以上前)

黒い方がSRGT200

今更ですが、投稿大丈夫?

とりあえずADV160が海外で発表されたようなので↓

https://young-machine.com/2022/07/01/342072/


あとSRGT200に関しては、試乗車をお借りしてSSTRに参加出来たので…自分が解ること、書き綴っておきますね。

・ADV150に比べて約20tUPの排気量は、高速道路で110−120qの巡行を可能とする素晴らしいエンジンでした。

・燃費も気にするほど悪くは無かったです。
下道をまったり流した走りでL/41q程でした。

・質感…これは、個人の感じ方でも変わるのでw
自分的にはADV150より全然良いです。
タコメーター付きのスポーツスクーター的なメーターまわりはADV150よりも上で、長距離を乗った時の足回りの上質さも、1,000q以上(SSTRで)の試乗でも疲れがあまりでませんでした。

因みに、自分の所有車(スクーター)は、PCX150(2型)、Tricity155、Majesty S(初期型)、RUNNER FXR180(初期型)、XMAX250、Tricity300 以上の6台で、スクーター大好き人間が言うのだから間違いは無い…と思いますw

※試乗してあまりにも良かったので、SRGT200も増車となる予定(納車待ち)です。

書込番号:24819217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2022/07/02 21:24(1年以上前)

>ぺたぺた?さん
+20tはこのクラスでは大きいのですね。
ハイオクでなければな.......
ADV160出ましたね。
アフターパーツが沢山ありますし
やっぱりこれが一番かっこいいし!!
日本メーカーという事でまた悩みが増えました。

書込番号:24819346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2022/07/03 00:32(1年以上前)

SRGT200,2日に納車されました。下取りに出したadv150との比較です。
 足つきは、若干悪くなったようですが、大差はありません。
 まだ70kmの慣らし中ですが、出足は明らかにSRGT200の方がスムーズで、早いです。慣らし明けが待ち遠しいです。
 サスペンションも、こちらがしなやかです。
adv150で、拾っていた舗装の継ぎ目で、(同じ場所)身構えて通過したところ、格段に吸収力は、勝ってると実感しました。
 フットスペースの自由度も前方方向で、こちらが勝ってます。
 インパネもタコメーター表示や、見易さでこちらですが、新型160と比較するとどうでしょうか?
 見劣りする所は、フロント収納は、無いに等しいのと、シート下も私のフルフェイスは、入りません。
 純正キャリアを頼みましたが、値段が高いし径が細く、耐久性が心配です。
 また、adv150に装着していたGIViを載せかえしましたが、ベースを取り付けるのに、若干の加工が必要です。
 やはり、カスタムパーツが、殆ど無いのが辛いところです。
 ヨシムラは、スクーターをバイクにしてくれましたが、SRGT200は、スクーターのままですね。
 あと、トリセツは、日本語版は、ありませんし、スマートキイもないです。
 私の結論としては、adv150も良く出来たバイクですが、SRGT200の基本的な性能のアドバンテージとあの色気で、私のチョイスには、満足してます。
 長文失礼しました。

書込番号:24819552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/03 01:11(1年以上前)

SSTR参加中の一枚

>神戸レッズさん

SSTR参加に伴い、試乗車をお借りしたのですが、往復で1,000q以上走行しましたが、全てレギュラーしか入れてません。

大型バイクのようなDOHC等の高性能エンジンならいざしらず、OHCのスクーターのエンジンにレギュラーガソリンをいれて、特に問題が出ると思えないからです。

その状態で燃費もL/41q出してます。
※その後自分で、OIL及びOIL Filterを交換しましたが、異常は認められませんでした。

また自分は納車待ちですが、納車後もレギュラー以外入れるつもりはありません。

書込番号:24819569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/03 01:24(1年以上前)

>神戸レッズさん

乗らないで、あーだこーだ言っても他人の言うことでしかない。
ならばADV160発売までは、半年ー1年くらいはかかると思うので、SRGT200の試乗をお勧めします。

それからどの車種にするか悩めば良いのでは?

書込番号:24819577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/03 01:44(1年以上前)

>神戸レッズさん

何度もすいません…。
試乗はしていたんですね…。

見落としていました。
申し訳ありません。
m(_ _)m

書込番号:24819583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2022/07/03 04:38(1年以上前)

割り込んですみません。
>ぺたぺた?さん
7台目羨ましいです。
カラーは、何色ですか?
私は、イリジウムグレーです。
現色は、第三希望でしたが、こいつが一番早く納車出来るということで、これにしました。
それでも一月は、待ちましたね。当初は、7月末ということでしたが、登録は、6月末で、何とかETCのキャンペーンに間に合い一万円易くなったのは、オマケで得した感じです。

ETCの他は、国産のグリップヒーターも発注しましたが、アクセルワイヤー?の関係で取り付け出来なかったそうです。バイク屋さんは、何とか取り付けようと色々と加工してくださったようですが。m(_ _)m

それから、ハイオクとレギュラーの話、参考にします。

書込番号:24819632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/04 06:27(1年以上前)

スポーツグラフィックの赤

>名無しのポンポコリンさん
SR GT Sport:レッドレースウェイ です。

「スクーター」は、7台目ですけど…。
その他 748R、NSR250R、YZF-R125改(220t)、YZF-R125改(182t)、YZF-R125 のMT車を5台程所有してます。

まあ俗に言う、バイク馬鹿ですねwww
それでは失礼します。
m(_ _)m

書込番号:24820969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2022/07/04 20:04(1年以上前)

>神戸レッズさん
>ぺたぺた?さん

凄すぎです。
その目利きで、選んだSRGT200。私も今後のバイクライフ楽しみです。

 ところで、ウィンカースイッチは、ふにゃふにゃで、国産車とは、大違い。原チャリでもその辺はしっかりしてるし。思わず不良品かと疑いました。何であんなところケチルかなぁ。全体が期待以上なので、余計に残念です。

 それはさておき、馬力の体感が、25ccの差以上に大きいのは、バイク屋の店長から聞いたところ、国産は、エンジン単体で出力測定をし、外車は、バイク完成品で、測定する違いがあるそうです。ホンマかいな??
 真偽の程は、分かりませんが、妙に納得しちゃました。

 それでは、納車まで、やきもきしながら楽しんでください。

書込番号:24821844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2022/07/06 19:10(1年以上前)

カスタムパーツが出回ってないので、アルミのパンチングボードを加工して自作しちゃました。(ハサミでカットし、塗装し、結束バンドで取り付けただけ)
 凝視には、耐えられませんが、パッと見のインパクトは、自己満足です。
 さて、週末の悪天候時には、adv150から取り外したドライブレコーダーとレーザーフォグ、ディトナレーダー、増設電源と追々設置します。
 1ヶ月点検の目標千キロ走行もあるし、中々忙しい。

 それにしても、どなたか社外品のマフラーの情報、お持ちでないでしょうか?

書込番号:24824373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2022/07/25 08:29(1年以上前)

慣らし運転が終了し、はれて高速道を走行したので、adv150との比較を報告します。
 adv150は、100km/hまではそれなりに加速しますが、そこで頭打ち。ぬぬわkm/hまでは、ジリジリと上がりますがそこまでです。
SRGT200は、ぬぬわkm/hまでは、加速して、ぬふわkm/hには、ユルリとですが到達します。以上から、adv150は、余程の事がない限り積極的に高速道を利用する気にはならないのに対して、SRGT200は、100km/hでの巡航に問題がないので、普通に使用できます。
もっとも120km/h区間では、ひたすら左端を走行する事になります。

書込番号:24848647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/08/06 06:15(1年以上前)

インドネシア制のR9エグゾースト動画アップされてました。漸くアフターパーツが出て来ました。ヨシムラ、忠男等の国産有名所は、SRGT200の国内流通量が少ないので、発売されないでしょうが、ヨーロッパメーカーからは、そのうちに発売されることを恋い焦がれているオッサンでした。

書込番号:24865183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2022/08/06 19:29(1年以上前)

アフターパーツがないので、自作のプチカスタムモドキが増殖してます。フロントカウルのロゴ、半分赤に。ナンバープレート下のはみ出しているところに悪戯。プーリーカバーのロゴも白く悪戯。その他、ハザード機能がないので、極小発光体とリレー追加(本体のウィンカーリレーは弄らず)。中華製他車用のパーキングロックを番線で補強して取り付け。
次は、フォグランプの取り付け場所を模索中。
アフターパーツ無いなりに楽しんでます。悩ましいのは、カスタムしても、オリジナルの車両が殆ど走ってない(殆どどころか見たことない)ので、誰も関心を示さないこと。そういう意味では、国産車両をチョイスするのが、良いのでしょうね。

書込番号:24866216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2022/08/11 11:15(1年以上前)

名無しのポンポコリンさん
カスタム楽しんでおられますね^ ^

私も先日SRGT200を契約してきました。納車までは1ヶ月ほどです。その間にアフターパーツを調べておりますが、やはり少ないというか全く無いですね(笑)

ARROWを付けてるInstagramをみつけたので、ARROWに問い合わせしてみましたが、「うちでは今のところ作ってないよ、中国製のばったもんか、他社車用の無理やり流用かもね」と返信が来ました(笑)

確かによく見ると無理やり感があります。

冬に向けてグリップヒーターくらいは付けたいところです…

書込番号:24872997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2022/08/11 18:44(1年以上前)

>にゃプンツェルさん
マフラー情報ありがとうございます。

改造取り付けかもしれませんが、カッケー。ステンレスにホイールの赤が反射して、妖艶ですな。改造品の誘惑に屈する前に公認マフラーが発売されますように。

フォグランプ設置場所を検討しましたが、結果的にボディ下のフレームクロスメンバーにステーをくくりつけました。照射角度は、浅くなりますが、実用性よりもシャレで…( ̄▽ ̄;)

>神戸レッズさん
いつの間にか私のカスタム?報告の場になってすみません。
そろそろ、専用のスレに移動しますのでご容赦願います。m(_ _)m

書込番号:24873564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JF01 リード125

2022/03/14 19:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
現在JF01を乗り出そうと素人整備をしているのですが、手元に来た時点からフロントブレーキワイヤーが着いていませんでした。
パーツリストを手に入れたので発注してみましたが、やはり廃盤となっておりオークション等でもなかなか出てこないのが現状です。
この間AF01リード50のワイヤーを試して見たのですが、少々長さが足りず取り付けが出来ませんでした。
そこで皆様のご意見、アドバイス、情報をお聞きしたく投稿させていただきました。
どうか知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

書込番号:24649432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/14 19:20(1年以上前)

ブレーキワイヤー オーダーで検索するとヒットするぞな

http://madeinbee.com/onewire.html
丁度 リード50のブレーキワイヤーが手元にあるので取付は
これと同じで長さはあと何pと打ち合わせに使えるぞえ。

書込番号:24649451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/03/14 19:42(1年以上前)

なるほどそれは盲点でした…AF01のワイヤーを使って説明すれば作っていただける可能性があるかもと言うことですね。
明日にでも問い合わせをしてみます。
違う目線からの助言ありがとうございます。自分では全然ひらめきませんでした。

書込番号:24649484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/03/15 23:19(1年以上前)

>さいばいおとこさん
また懐かしいバイクですねー
16の時
見た目は同じ
リードSSの50ccは初めて買ったバイクでした
直ると良いですね

書込番号:24651744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/03/16 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。
乗ろうと思えば乗れる所まで来たのですが、ワイヤー無しだと整備不良なのでワイヤー待ちですね…
アドバイス通りにワイヤー発注してみたので、上手く行くと良いのですが…

書込番号:24653337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

SC40の2番の不調

2022/03/12 19:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

99年型(SC40)の2番(左から2番目)のシリンダーが不調です。
被り気味なのか正常に作動していません。
プラグは発火しています。試しに1番のプラグと入れ替えても変化なしです。つまりプラグに異常はなしです。
1番、3番、4番のエキパイがそれなり熱くなってきても、2番は素手で触っていられる程度にしか暖かくなりません。
かといって、エンジン側からの熱伝導でしか暖かくならないのではなく、間もなく暖かくはなります。
完全に被って火が着かないわけではなさそうで、プラグを磨いて装着し、始動して少し回して抜いてみると接点に煤がついておりますが特に濡れてはいません。
ただ、取り付けネジの部分にガソリンが染みているようなそうでないような感じです。
これは、ジェットなどの詰まりで充分な量のガソリンが吸い上がってないということでよろしいでしょうか?
単気筒ならいざ知らず、2気筒ならスクリューの回し具合でセットすればいいか?みたいなテキトーな考えでバラらしたことはあります。
しかし、4発エンジンのキャブレターを下手にいじりたくないのです。
キャブに原因があれば覚悟を決めて開けますが、その前にその確証が欲しいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24645891

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/12 20:48(1年以上前)

>ドケチャックさん
最悪、「SC40 CB1300SF キャブレター オーバーホールキット」という品ががありますね。
内容は、「ダイアフラム、メインジェット、パイロットジェット、パイロットスクリュー、ニードルバルブ、スプリング、パッキン、Oリング類などなど」
ダイアフラムだけっつ〜のもありますね。
ついでに、バキュームゲージも買いますか。ww

書込番号:24646053

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/12 21:11(1年以上前)

>ドケチャックさん
2013年 11月 20日のブログで「CB1300SFキャブレター不調っ。 」ってのがありました。
ダイアフラムが3個破れていたそうです。
なんか、藪蛇になりそうで開けるのが怖くなってきました。w

書込番号:24646096

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/12 21:29(1年以上前)

ダイアフラムの件は、明日、とりあえず上を開けてみてソオットと覗いてみます。w
上を開ければ見えますよね?

書込番号:24646128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2022/03/13 09:28(1年以上前)

とりあえず同期取らなくて済む範囲で見るくらいしかできないと思うけど。

プラグは走行距離にもよるけど、旧いプラグに交換するんじゃなくて新品交換しないとわかんないと思いますよ。
なんにでも境目はあるわけで、漏電する電圧が一定な訳もなく。

その前にエアクリ含めて基本的な整備からですけどね。

書込番号:24646774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/13 13:53(1年以上前)

バキュームピストンはスロットル圧により引き上げられるから
ダイヤフラムが破れてもレスポンスとかに関係してアイドリングは無関係と思うぞな。

書込番号:24647214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/13 15:54(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。
プラグは、1回シャッフルして入れ替えて全く症状変わらず、そのあと1番と2番を交換しても変わらずなので、絶対的にそうだとまでは言えませんが、直接は関係ないと思います。

>ほらでたぽんきゅーさん
回答ありがとうございます。
ダイアフラムが破れていても、火が着かないことはないんですね。
実は、午前中、簡単に確認できるところで上蓋を開けてみようとしたら、フレームが邪魔でドライバーが入りませんでした。
参考に1番を開けてみてなんともなかったので、2番も大丈夫だろうと勝手に決めました。w

書込番号:24647395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/13 16:07(1年以上前)

マニホールドインシュレーターがバックリ裂けてるとか2次エアの方が可能性が高いぞな

書込番号:24647426

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/13 16:20(1年以上前)

経過報告です。
バイク屋から、「走ってみれば詰まりが解消して直ってしまうこともあるので、無理がなければ走ってみて下さい。」とアドバイスを受けました。
で、昨日、50kmばかり走ってきました。
死んだ1本が負担になって大きく馬力を喰われてる印象はなく、多少ギクシャクすることがあるだけで普通に走れました。
普通に高速も走れるくらいの印象でした。
もちろん、正常時と比べれば、特に2500rpm以下の低回転で力が落ちている印象ですが。
もっとも、故障している状態で5000とか回すつもりもありませんでしたけど。
帰着してエキパイの温度を確認すると、やっぱり2番は指先で触れても5秒くらいなら火傷しない程度にしかなっていませんでした。
今日の午前中にもエンジンをかけてみましたが、2番はダメなようでした。

ところが、昼飯食った後、再びエンジンをかけてみると、

  な ん と !

2番のエキパイが1番とほぼ同じように昇温して、5分後くらいには指先でチョンと触るのが限界なくらいまで熱くなりました。
確認のため先ほどもう一度試してみたら、やは2番のエキパイが普通にかなり熱くなります。
もしかしたらキャブレターの詰まりが抜けたのかも、です。
まぁ、走らせてみなければ最終結論は出せませんけど。
以上

追伸:走って確認できるのは、今度の土日になります。

書込番号:24647458

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/13 16:27(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
インシュレーターは、割れも、蟻が通る隙間もw、ひびさえありませんありません。

書込番号:24647482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/14 03:33(1年以上前)

フューエル1でも入れといたら?

書込番号:24648406

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/14 11:29(1年以上前)

こんにちは、
フューエル1も使ったことはありますけど、
シュアラスター ガソリン添加剤ループ スムースショット はお勧めです。

書込番号:24648761

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/14 12:01(1年以上前)

>yesフォーリンラブさん
せっかくナニもせずに抜けたんだから、入れてみようかなとは思っています。
で、20〜60ℓに1本とか書いてありますが、満タン(20ℓ)で1本入れてしまうのと、最初満タンで半分入れて、次の給油でも対応する量を入れてみたな複数回に分けて入れるのと、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:24648814

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/14 12:21(1年以上前)

>写画楽さん
フューエル1より安いですね。
yahooショッピングで、ループ スムースショットは送料別にして1000円弱。
フューエル1は、同1800円。
行きつけのバイク屋で税込み1800円。
ループ スムースショットが近場のカーショップで買えなければ、通販になってほぼ同じ値段ですね。w

使う量はほぼ同じようですが、使い方に違いはありますか?

書込番号:24648858

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/14 12:35(1年以上前)

こんにちは、 
両方使用しましたが使い方の基本は同じです。
燃料が減ったところで、給油直前に添加剤の規定量を先に入れます。
給油後につぎ足すより良く混ざると思います。

比較は書きませんが、ループを現在使用していますので察してください。

アマゾンのレビューなどを見ると、好感触の書き込みが多いです。
実感としても、プラシーボ効果の影響ではないと思います。

書込番号:24648892

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/03/14 16:12(1年以上前)

 yesフォーリンラブさんが書かれてるフューエル1ですが最近スカイウェイブに入れました。

 説明書では1%超えないようにという記載がありますが、自己責任で1%130t(タンク満タンで13L)のところ
200cc丸々1本投入しました。

 過去にフューエル1入れたことがありますし、スネークカメラ購入してからはピットワークのF-Premiumしか入れたことが
なかったですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=3XSeEZ_bUQ8

 個人的な感想は規定量より汚れ落ちはいいと思います。

 1%超えるとPEAは燃焼しにくい(それがカーボンにまとわりついて柔らかくし剥がしてくれる?)ので1%超えるとアイドリングの不調やエンスト起こす危険性があるということですがフューエル1に関して私の車体では全く不具合はなく1%入れてる時と変わらない
感じでした。

 動画見てもらえれば分かりますが投入前と投入後ではカーボンが湿って柔らかくなってる感じが分かると思います。

 スカブの場合ですと130t入れると70t余るので70tだと希釈的に弱いということもありますし、ガソリン給油直前に
缶を開けそのまま添加できるのでこれからも1本投入で行こうと思っています。

 あくまでも自己責任でですけど。

 特にパワー的なものが上がったりとかはないですが、気温が最近上がったせいか分かりませんが添加したガソリン使い切って
給油後22.5L/kmだった燃費が25km/Lという感じで推移しています。
 
 通勤使用なので走る場所や時間帯はほぼ同じ条件です。

 個人的にはヘッドのカーボンよりバルブ周りのカーボンが(カメラでは映せませんが)落ちてるといいなという感じです。

書込番号:24649187

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/14 17:32(1年以上前)

>鬼気合さん
詳しい説明ありがとうございます。
どちらを入れるにしても、多めに入れた方が汚れ落ちは良さそうってことですね。
特に初めて入れるときは1本(200cc/20リットル)必須ということでよろしいでしょうか?

書込番号:24649295

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/03/14 18:28(1年以上前)

>sc03eさん
 
 個人的には添加する時は上限の1%に近い状態での添加が望ましいかと思います。

 走行距離が分かりませんが、初めての添加や過走行の場合数回連続添加が望ましいみたいです。

 添加すれば必ず効果があるとは限りませんが、私の場合動画のようにカーボンは除去できていることを確認していますので。

 また添加する場合はオイル交換をする前にしたほうがいいです。

 落ちたカーボンでオイルが汚れたりしますので添加剤を入れてがず満タンにして走行し出来るだけガソリン減らした状態で
給油した辺りにオイル交換がベストかと思います。

書込番号:24649370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/03/14 19:29(1年以上前)

PEA配合の添加剤ですが、当然と言えば当然ですが、走行距離が少ない。結構回して乗ってるエンジンにはあまり変化はないですが、カーボンが蓄積しているエンジンには効果がありますね。

1年半前に買ったYZF-R6に給油毎に連続5回「走行距離約1000キロ」添加したところアイドリングが1250rpmから1450rpmに上昇。あとフル加速した時の黒煙が減ってるそうです。
※後方から知人が確認。

パワーはダイノジェットに乗せてないので上がったかどうかはわかりません。
ただ、1速11000rpmから上で自然にフロントアップするようになったので上がった気がします。

書込番号:24649466

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2022/03/14 20:31(1年以上前)

>鬼気合さん
>ドケチャックさん
色々と参考意見をありがとうございます。
とりあえず、次回給油のときにいっぽんいとっきます。

書込番号:24649565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2022/03/31 21:59(1年以上前)

キャブクリーナ買ってジェットはずしてエア通路念入り掃除
ジェット類つけ置き掃除が一番良いです

書込番号:24678501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング