ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2022/01/20 12:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:23件

バッテリーが大分弱ってきたので交換しようと思ってます。
価格が半値位なので、互換性バッテリーも検討しています。
皆さんにお聞きしたいのは、台湾ユアサ(TTZ14S)、デイトナ(DYTZ14S)等、使用している方がいましたら、良かった、悪かった、または純正にしないと後々後悔する等、ご意見お願いします。他にもおすすめの互換性バッテリーありましたら、教えて下さい。

書込番号:24553752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/20 13:09(1年以上前)

バイク用ならば、リチウムバッテリーがあります(それなりの価格ですが)

書込番号:24553794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/20 13:30(1年以上前)

リチウムバッテリー使ってました。
非常に軽くて長持ちしました。
価格が高いのがネックですが。。。

書込番号:24553820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/20 13:39(1年以上前)

台湾ユアサを以前のバイクで使っていましたが全く問題はありませんでした。
一度使ってしまうと国産のバッテリーには価格的になかなか手が出ませんね。

書込番号:24553827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/01/21 09:01(1年以上前)

>NSR750Rさん
>☆ゴン隊長☆さん
コメントありがとうございます。
リチウムバッテリー良さそうですが、とても高価ですね。
私には、少々ハードルが高そうです。

>DUKE乗りさん
コメントありがとうございます。
台湾ユアサ問題なかったんですね。
商品のレビューをみると半年でダメになった人もいたようなので、当たり外れがあるのかも知れませんね。
貴重なご意見ありがとうございます。


書込番号:24554955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/01/21 12:07(1年以上前)

>yamato.juliaさん

国産以外は保障面で面倒ですが、輸入品を買う時点で

台湾ユアサ、それ以外でも、基本ギャンブルになりますが

最低でも6ヶ月は保障が付くはずなので割り切りましょう

書込番号:24555190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2022/01/21 20:48(1年以上前)

私もここ2年で交換した4個の台湾ユアサバッテリー問題なく使用出来ています。
あ、うち2台のバイクは手放してしまいましたが、今後も台湾ユアサにすると思います
安いけれど、メーカーも国も信用できるかなとも思ってます。

書込番号:24555878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/01/23 23:53(1年以上前)

>cbr600f2としさん
コメントありがとうございます。
やはりギャンブルですね。

>まきたろうさん
コメントありがとうございます。
ハズレ無しですか、羨ましい。
台湾ユアサ検討します。

書込番号:24559753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/04 23:33(1年以上前)

オプティメイトの充電器つなぎっぱなしで中華5年使えますよ。

ワンタッチで取り付け、取り外し。アタッチメント自作すればもう1台交互に充電完了します。

書込番号:24580988

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

トップケースについて

2022/01/17 11:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB125R

スレ主 抹☆茶さん
クチコミ投稿数:6件

トップケースの取付の検討をしていますがGIVI SR1169(ベース)ですがCB125R 2021モデルに取付加納か
お分かりの方おられますでしょうか?
SHADのベースは対応しているようですがGIVIとSHADのトップケースどちらがおすすめでしょうか?
GIVIは過去に使用していたためGIVIがいいかなと思っている程度です。

書込番号:24548922

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 抹☆茶さん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/17 11:03(1年以上前)

加納 ×
可能 〇 です。
失礼しました。

書込番号:24548926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/17 11:28(1年以上前)

GIVIはキャリアがあれば付くと思うけど、耐荷重が問題だから、どっちにしろキャリアの耐荷重高い方がいいんじゃないかと思いますけど。

あんまり調子に乗って積載するとサブフレームが曲がるんで、ほどほどにして重量物はタンデムシートに載せた方がいいですけどね。

書込番号:24548968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/01/18 07:46(1年以上前)

おはようございます。

デイトナからCB125R対応品が販売になっていますが、確認しましたか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/dimension-3/givi-15262.html

書込番号:24550323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 MF15 吸気音

2022/01/14 09:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 Jetsmannさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
去年8月に購入したMF15です。
大型バイクからの乗り換えで走行距離3000キロ走りました。動力関係はフルノーマル
リアボックスと社外リアサスを付けています。
かねてより気になっていた点があります。

吸気音 
通常走行時おけるエアクリーナーボックスからの音がエンジン音や排気音より大きくバリバリといったカブっている様な音質。高回転時や日によって恐らく本来の良い感じの音になる。
なおアイドリング時には全くしてませんし
ハイオクにすると改善される。

ハンドルのブレ
GIVI 47L モノロックケースを付けています。
途中から気づいたのですがアクセルオフで速度50キロ辺りでハンドルのブレが起きます。加速時には感じられません。リアボックス付けるとブレが起きるとは聞いたことありますがフォルツァの様な車格で起きてますでしょうか?
リアショックを社外に変更しているのですがそれが原因??

書込番号:24543531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2022/01/20 10:21(1年以上前)

乗ってないのであしからず
吸気音のハイオクを入れると改善されるとの事ですが、たぶんバックファイアーしてるんでしょう。
(マフラーから出るのはアフターファイアーです)
燃焼室内のカーボンの蓄積、スパークプラグの熱価のずれ、または、カーボン付着が考えられます。
まずは一番簡単なスパークプラグから確認しましょう

ハンドルのブレ
リアボックスも考えられますが、タイヤのバランス、空気圧、偏摩耗も考えられます。
タイヤ空気圧を調整後、一回ボックスを外して確認するのが早いかと思います。

参考まで

書込番号:24553590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2022/02/01 21:41(1年以上前)

実は私のMF15も購入当初よりエアクリーナー辺りからポスポス?パラパラ音が気になる程度の異音があります!即刻ホンダドリームにクレームしました。
が、しかしメカニックが試乗した感想が、許容範囲とのこと。ちょっと腹立たしく感じ行きつけのバイク屋でも確認してもらいましたが、異常な音ではないと言われた!仕方なく、本田技研に直接連絡して異音の足跡を残すと、ホンダドリームから連絡があり、エアクリーナーをアッシー交換するとのこと。
数日後にエンジン根元の部分からエアクリーナーを一式交換したが、たいした変化がなく改善には至りませんでした!海外で組まれているので質が悪いのが当たったのかも知れませんね(泣)

書込番号:24575347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


masahamaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/01 23:21(1年以上前)

実は私も今年1月初めに納車し、アクセルを開けた時点からドライブベルト周りから、カラカラ、パラパラとプラスチッキーな質の悪い耳触りな連続音がし、アクセルを閉じるとその音は消えるので、購入販売店へ相談。販売店の店長に試乗してもらいましたが、いまいち良く分からなかったようで、とりあえずベルト、クラッチを一式交換するとの事で対応してもらいましたが、改善出来ず。

販売店のスタッフにタンデムしてもらって、私が言っていたカラカラ、パラパラ異音を感じてもらい、そのスタッフ曰く、ウエイトローラーのカラカラ音ではないかと言う事で後日ウエイトローラーを全て新品に交換しましたが改善無し。

販売店店長曰く、最近の新型車はクランクプーリーケースは以前に比べコストダウンも含め薄い樹脂製で作られていて消音材もなく、ウエイトローラーやベルトの音が大きく聞こえているのでは・・・と言う事でホンダサービスに言っておきますので、また連絡しますとの事でその場は引き上げましたが、ハズレくじ引いたかと納得いかず、ホンダお客様相談室にクレームのメールをしました。

ホンダ担当者から返信メールで技術部門が製造過程等を含めて対策を考えるのでしばらく待って欲しいとのことで、現在朗報を聞けるよう待っております。

書込番号:24575561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jetsmannさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/01 23:35(1年以上前)

>masahamaさん
情報が入ったら是非教えて下さい。
こちらはO2センサーとプラグをチェックしてみようかと思います。 販売店では駆動系を疑う傾向のようですね。
因み平均燃費はどの位ですか?
私はどんなに気を使っても動画などで公開されている燃費はどうしても出ず高速めいんでも最高で満タンからの給油で32km/l 高速乗らずでは27km/l位です。

書込番号:24575591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jetsmannさん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/01 23:45(1年以上前)

>MF15のRyo
私もハズレを引いたかと思っています。
同じ様にハイオク入れたら改善が見られるか試してみて欲しいです。

書込番号:24575609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masahamaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/02 09:38(1年以上前)

Jetsmannさん
私の個体は、吸気音の異音やハンドルのぶれは無く
エンジン等の内燃機関の異常は感じられません。
さすがホンダと言う今どきの優秀なエンジンだと思います。
私もリアにトップボックス50Lの大容量を装着しており、タンデム走行時でも全くハンドルのぶれはありません。
リアサスペンションのバランスかも?

燃費に関しては、慣らしがようやく終わって高速は未だ走っていませんが、ゴーストップの多い街中では27km位で、
それ以外の田舎道などでは平均33から34kmをキープしています。
春先の暖かい気温になればもう少し燃費も良くなると思います。

書込番号:24575982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/05/05 16:30(1年以上前)

 排気音について私の今年の3月に購入したMF-15ですが、マフラーから排気が漏れているようなカブっているような音がしていたので1ケ月点検で指摘したところ異常なしとのことでした。
 念のためマフラーのネジを増し締めしたとのこと。

 その後異音は変わらずで、知り合いのバイク屋さんに見て頂いたところ吸気関係からの音とのことでハイオクを入れて様子を見てみてとのアドバイスを頂きました。その結果は劇的に音が改善されました。
 その後ネットで検索したところここにたどり着きました。同じ症状の方がいらっしゃるのですね。
 明日、購入店のホンダドリームに連絡を入れてみます。結果が出ましたら報告をさせていただきます。

書込番号:24732497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/05/13 20:00(1年以上前)

本日(5月13日)ホンダドリーム店から連絡が連絡がないため、こちらから連絡したところメーカーにはそのような症状の事例はないとのことでした。レギュラーガソリンにて症状が出たときにバイクを持ち込んでいただきたいとの対応でした。直接メーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:24744481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/05/15 06:14(1年以上前)

昨日(5月14日)下記メールが早々来ましたので報告させて頂きます。

日頃は、Honda製品のフォルツァをご愛顧賜わり、厚く御礼申し上げます。
お客様のお問合せを担当しておりますHondaお客様相談センターの○○と申します。
メールを拝読させて頂きました。
マフラーから排気漏れの様な音が発生していることにつきまして、ご心配をお掛けしております。
既に購入店での初回点検時にはご相談すみで異常なしとの回答を得た為お知り合いのバイク店にご相談された際のアドバイスに従ってハイオクを入れてみたところ、劇的に音が改善されたとのこと。
車両はレギュラーガソリン仕様ですので、他に解決できる方法についてのお問合せと読み取らせていただきました。
あいにく、当センターは市場で発生している不具合情報を集約している部署ではないことに加え、技術に携わる者が不在の窓口でございます。
したがいまして、この度のご相談につきましては、当センターで明確なご返答が出来かねてしまいます。
そこでご提案ですが、今回頂きましたご相談内容を国内二輪卸会社に設置した技術部門に伝え、実際に車両を拝見しております購入店に状況を確認し診断をサポートする様に依頼をさせて頂ければと考えております

書込番号:24746814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KF47カウル

2022/01/11 15:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:48件

PCX160乗りですが、信号無視の自転車と接触し、左フロアカウル、ステップフロアが損傷しました。
新型では、、まだベトナムホンダ等の安いのがネットで見つけられません。
どなたかご存知の方、おられるでしょうか?

書込番号:24538868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2022/01/11 21:47(1年以上前)

>ほととぎす12さん

こんばんは。

回答になっていませんが
事故として処理してないのでしょうか?

大きなお世話かも知れませんが事故の状況によっては
過失割合でいくらか相手側に請求できると思うのですが…

書込番号:24539493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2022/01/12 10:40(1年以上前)

こんにちは。

三叉路交差点で、自転車、私のバイクとも直進で走ってまして、停止線手前で、信号が黄色に変わったのですが、停止線で止まれないと判断、そのまま直進したのですが、車道左側を走っていた自転車が、後方確認もせず、右折してきまして、接触しました。

相手は転けたのですが、大きな怪我もなく、病院には行かないと言っていただき、人身事故扱いにならなくてすみました。多分、自分の過失もわかってたのだと思います。

保険を使おうと思ったのですが(まず間違いなく、相手の過失が大きい) 相手方も人身事故扱いにしなかったので、その場の交渉で、保険を使わずなということになりました。

話がそれましたが、パーツの値段を調べたところ、ステップ部分の黒樹脂のとこと、下のアンダーカウル、値段を調べたら、2点で13000円を切るくらいでしたので、そのままホンダに注文しようかと思います。
2点で2〜3万円するのかなと思っていたので。

新型のカウルも、もう少しすればベトナムホンダ等の海外品も出てくるのかなと思います。
なかなかコロナ禍で、輸送等の問題もあるのかなと。

返信いただき、ありがとうございました。

書込番号:24540200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2022/01/12 22:12(1年以上前)

>ほととぎす12さん

こんばんは。

状況は分かりましたが警察に届けてないということですね。
原則として事故の大小にかかわらず届を出すべきだと思います。

第三者に色々な知恵を与えられて後から怪我の状況が変わる事はよくある事ですから…
善良な方ばかりではないということです。

そういなればご自身も大変な思いをすることにもなりかねません。
保険を使うかどうか人身事故扱いにするかということは別問題です。

事故を甘く見てはいけません。

厳しいことを言いましたが二度と事故に合わないとは限りませんし,いつも有利な立場とも言い切れません。
ご自身を守る意味もあるってことです。

書込番号:24541314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/13 03:50(1年以上前)

>ほととぎす12さん

通行人Aさんも書かれていますが…次があったら面倒でも必ず警察を呼んで調書を作成して下さい。例えば、自転車の人が出社してから「自転車で転んで手がちょっと痛い」という一言から総務に報告が行き、すぐに診断書作成・警察への事故の届け出・バイクは逃走扱いになり、大事になったります。また、それを目的として当たり屋をする人も居ます。

Webで調べたらお金が取れそうなので診断書を出した、というのも最近では多いです。病院は事故で擦り傷(擦過傷)を負ったと言えば全治14日(書類送検基準)で診断書を作成します。これを警察に提出すれば呼び出しの上で実況見分後、検察への書類送検は確定です。事故を通報して届けていて示談が済んでいれば普通は不起訴ですが、バイクと自転車の事故でその場での示談で済まし後に揉め事になった場合、警察は基本バイクの味方はしません。通報の義務があるのを無視している時点でそれなりに不利になります。


というくらい後々面倒になるのでお気をつけ下さい。

書込番号:24541626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2022/01/16 18:11(1年以上前)

勿論、警察には届けてます。

書込番号:24547797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

転倒防止に・・

2022/01/11 10:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:7件

以下のデイトナのスタンドは、
PCX(JF56)のスイングアームでも問題なく使えますでしょうか?






https://www.daytona.co.jp/products/single-97411-genre

書込番号:24538493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/01/11 19:22(1年以上前)

転倒防止?

どういうこと?

センタースタンドじゃダメなの?

この製品は単車のセンタースタンドがない車体はリフトアップできないからサイドスタンド掛けて反対側にこれを掛けて
リフトアップするものだけど。

書込番号:24539223

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/12 07:54(1年以上前)

メンテナンス用だし、その中でも簡易的で不安定なものだから、そういう目的には多分向いてないと思うけど。

転倒防止なら、サイドスタンド掛けて、スタンド側に紐でひっばった方がいい。

書込番号:24539987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/01/12 09:32(1年以上前)

検索すると、
この製品が台風などの強風での転倒対策に多く使われているのがお分かりになられると思いますし、
これによってびくともしなくなるのも分かっております(車種によっては不安定な場合もあるそうです)。



なので、
PCXで実際に使われている方の解答をお待ちしております。

書込番号:24540111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/01/12 10:39(1年以上前)

>キングコング00さん
微妙なところかな。
スタンドの最短仕様である255mm以上の高さが地上からスイングアームまでで確保できないと使えないです。
JF56の標準タイヤで単純計算すると外径が535.6mmなので車軸の高さが267.8mm。
スイングアームのひっかけたい位置が車軸より12.8mm以上低くなるとアウトです。
※タイヤの減りも考えると10mm以内に抑えたいですね

基本的にはサイドスタンドとの併用品なので傾いた分、スイングアームの位置が上がって使える可能性はあります。

あと、センタースタンドとの併用は意味を為さないですし強風対策にもならないうえに不安定になって逆効果です。
それから、マフラーがスイングアームに被る位置にあるものを使っていると、使いづらいことこの上ないです。

ちなみに最新型(JK05)ではどう計算しても高さ合わなくて使えないです。
私のJF81でも無理でした。(同じスタンドを他バイクで使ってるので試してみました)

JF56での実例ではないですが参考までに・・・

書込番号:24540198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/01/12 12:02(1年以上前)

大変お詳しい返信を有り難う御座います。

参考にさせて頂きます。

書込番号:24540325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/01/12 13:02(1年以上前)

そういう用途で考えてたのね。

ただ台風などで倒れるってよほどのことがない限りないと思うけどね。

保管は青空駐車なのかな?

カバー掛けてるの?

カバー掛けてると風を受ける面が大きくなりそれが抵抗になって倒れる可能性があるから強風や台風が予想されるときはカバーを外したほうが良いと思う。

地震にはセンタースタンドよりサイドスタンドのほうが倒れにくいというけどね。

ただその場合ブレーキがかかってる方が動きが制限されるから倒れにくくなるみたいだけど。

家はセンタースタンドだけど東日本の時2台のうち一台は信号待ちの時でもう一台は自宅に置いてあってセンタースタンド立ててた
けど倒れることもなかった。(震度5強)

バイクもカバー掛けてるけど風で倒れるような経験も1度もないけどね。

書込番号:24540455

ナイスクチコミ!1


xo8jpさん
クチコミ投稿数:4件

2023/03/13 09:37(1年以上前)

台風と強風で倒れて半年で外装交換2度しています。
倒れないパーツがあれば教えて頂きたいのですが…

書込番号:25179322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

個人間でのPCXの売買について

2022/01/10 19:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。突然ですが、PCXに詳しい皆様に質問させてください。
現在1.5万キロ位走行のJF56に乗ってますが、職場の先輩が乗り換えるから手放したい、と最新のJK05を譲ってくれるとの事。
飲みの中の話では、25万くらいかな?と言ってたのですが、これって個人売買では相場なのでしょうか?
まだ中古は少ないのでお買い得な気もするのですが、個人間での値段にしては少し高い気もするので、迷っています。
また、JF56を手放すとしたら、いくらくらいが妥当でしょうか?
まだバイク屋等では結構高く(中古で20万ちょい?)で売られているJF56ですが買取だと叩かれそうですよね。(10万以下?)

ちなみに先輩のPCXは走行9,000キロ、フルノーマルの黒です。

JF81よりはJK05の方がデザイン的には好みなのと(56と似てるし)、全国チェーンのバイク屋でJF81が25万(+経費)だったので、JK05が25ならいい話かなと思うのですが、よかったらアドバイスをお願いします。

書込番号:24537494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2022/01/10 20:38(1年以上前)

個人間問わず、1万円でも100万円でも双方が納得すれば問題ないです。

書込番号:24537614

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/10 20:59(1年以上前)

>石器時代人さん

双方のメリット見て考えましょう。
中古の買取相場、中古の売買相場。この中間ならばまともでしょう。
買取の場合は細かいところ突っ込まれて上限買取されない可能性がある。
売買相場よりも低い価格で購入できる。
どちらも納得できる価格で買うものです。

要は納得できないならば中古買取価格がコレコレだからもう少し安く売ってと交渉すればいかがですか?

書込番号:24537660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/10 21:03(1年以上前)

個人間での値段にしては少し高い気もする⇦ ⇦とんでもないと思います。後輩への想いやり価格だと思いますよ。立ちゴケなどしていないなら
充分安いと思います。良く見て試乗もさせて貰って、納得してから決めても良いと思いますよ

あと、購入してから、工業製品ですから調子が悪くなったとして、先輩の責任と思わない、思わせない様にされるか大事だと思います。

書込番号:24537666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/10 21:07(1年以上前)

一部文字化けしてますね。その部分はスレ主様の文章の引用に対して左の矢印でした。

書込番号:24537673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/10 22:51(1年以上前)

市場見ると、とりあえず2021年式だと弾もないですな。

新車が車両30万くらいだから、過走行で24万だと店頭価格よりちょっと高い感じがするかなぁ。(万全の状態だとしても)
ただ、スクーターで人気車種だと中古を求めると相場は高め (そもそも中古は損) なので、実際買うとそんなもんかも。

素人なのにそういうギリギリな価格を提示してくる相手なら、トラブルの予感しかしないんで止めといたほうがいいですね。
そっからスタートして納得できる価格まで値切ったとして、相手の持ち物にケチ付けることになるんで怨恨が残らないとも限らないですからね。

市場と変わらんカネ出すなら、文句言えるバイク屋から買った方がスッキリしますよね。

というか、そもそも相談しようと思うくらい迷う価格なら、知り合いから買うのは止めといたほうがいいですよ。

明らかに得だと思う価格で、何があっても文句言わない (自分で修理する) と決心できるならどうぞなんだけど。

書込番号:24537865

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 00:32(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
やはり双方にメリットがあるのが個人売買ですよね。
25は少し高い気もするけど、新車だと乗り出し37位行くので、悪くはないかな?とも。
20なら即買い!なんですけどね。

書込番号:24538028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 00:34(1年以上前)

>探し物.探し隊さん
ありがとうございます。
たしかにまだ中古が出回っていないJK05にしては、安いのでしょうか?
ちなみに先輩は購入した店での買取を聞いたら22だったそうです。それを思えば良心的かな?

書込番号:24538030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 00:38(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
日頃お世話になっている先輩なので、今後PCXの件で揉め事になるのは避けたいですが、でもせっかく声をかけてもらったので無下に断るわけにもいかず…。
ただ、9,000キロ走行ですが、メンテナンスなどはしっかりされてるようです。
これって過走行になりますでしょうか?
(だとすれば自分の15,000キロ走行のJF56は買取だと二束三文かもしれませんね、悲しいですが)

書込番号:24538034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2022/01/11 01:42(1年以上前)

>石器時代人さん
9000kで25万だと高くないけど安くもない絶妙なラインで
使用環境にも依存しますが1年後には消耗品が出始める走行距離でもありますし本当に微妙な感じです。
喉から手が出るほど欲しいなら買うのもありですけど、我慢できるならスルーしても良いような件ですな。

仮に買うならば駆動系の欠陥が出てないか要確認です。

逆に56こそ個人同士の売買に向いてますね。

書込番号:24538072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/01/11 12:53(1年以上前)

購入店での買取価格が22万円を、後輩のあなたに25万円でどうかと。

買い取り価格と同じ22万円で譲ると言ってくれたら、
良心的な先輩と思うけど、後輩相手にちょっとでも儲けようとしているのが・・・

書込番号:24538675

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/11 13:57(1年以上前)

査定したうえで買取22万なら、24でもいいんじゃないですか。
販売日だけ見て実車見ないで言ってる可能性もあると思うけど。

バイク屋で買えば色々上乗せされますからね。地域によっても相場が違うし。

>日頃お世話になっている先輩なので、今後PCXの件で揉め事になるのは避けたいですが、でもせっかく声をかけてもらったので無下に断るわけにもいかず…。

断るかどうかはあなたの都合で判断しましょう。
譲ったと思ったら後で揉めますよ。先輩は譲ってもらったつもりはないでしょうから。
いい訳なんていくらでも考えられますよね。「やっぱりお金がないから今のバイクを乗ることにした。」
言い訳した直後に買い換えたら「故障した」

そういうのは処世術とか社交辞令なのでついても良い嘘です。(そもそもバイクを買うかどうかは買う人の専決事項です)
自分なら嘘と知ったとしても「あぁ、気を遣ってくれたんだな」と感謝します。

あくまで「自分も得するから」譲ってもらうことにしてください。

>ただ、9,000キロ走行ですが、メンテナンスなどはしっかりされてるようです。
>これって過走行になりますでしょうか?

メンテナンスしてたら走ってないことに、、、、なるわけないです。
メンテナンスは大前提であって、手抜きしてるならすぐに壊れてもおかしくないのでゼロからの査定です。
以下、加えて、外観に傷が無いことも前提です。

バイクの平均走行距離は3000km/年です。
つまり、3年分走ってるわけですね。それが過走行の意味。(「過走行」という言葉自体が悪いことを意味しているわけではないです。単に査定が落ちるだけ。)

あるいは125ccは5万キロが寿命と言われているので、その2割走っているわけです。
新車から中古に落ちた時にだいたい1割持っていかれます。計3割減。

自分が新車を買うなら31.7万が近所にあるので、31.7×0.7=22.2万の価値と弾きます。(本当はもうちょっと複雑な計算)

で、この数字は人気とか品薄とかを加味してないので、まぁそれらを考慮すれば22万で引き取れるのかなぁ、、、
スクーター屋さん大変だねw

PCXは人気車種だし、これから春に掛けて売れていくし、現時点でタマ不足で製造も怪しいとなると、高騰するのは当然なので、22万で買い取るってのは「そういう状況なのかぁ」と思うわけですけど。

付け加えておくと、特に125ccスクーターは全開で走る時間も長いわけですが、やんちゃな人のスクーターはへたりが大きいそうです。(by スクーター屋のおっちゃん)
大型だとブイブイ走ると言ったって、街中で全開にするのはほぼ不可能だし、峠でも全開にできるのは1割も居ないだろうから、状態が良い車両が多いと思いますけどね。
逆に過度に低回転で乗ってる人も居てエンジンにガタが来てたるするので、素人の「大事に乗ってます」は要注意だけど。

まぁ、価格は妥当と思って「高めになるPCXの中古が欲しいのか?」ですよね。

書込番号:24538779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/11 15:03(1年以上前)

PCX160に乗ってます。
25万円、いいんじゃないでしょうか?
買いだと思います。
この値段で現行モデルの中古は買えないですよ。
走行距離9000キロ、全然問題ないです。大丈夫。
全然まだまだ新しいですよ。
25000キロあたりで、ベルト、ウエイトローラーあたりを交換すればいいと思います。
先輩があまりやってなくても、オイル交換はこれからマメにすればいいと思います。

今乗ってるのを、ヤフオクに出せばいいと思いますよ。
買取よりは高く売れると思うので。

書込番号:24538847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2022/01/11 16:43(1年以上前)

>石器時代人さん
25万だったら全然安いかな。
1万キロ以下でフルノーマル、ヤフオクに出せば即売れる額です。
20万で買おうとおもってるのが論外。

書込番号:24538959

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/01/11 18:54(1年以上前)

>ムアディブさん
>バイクの平均走行距離は3000km/年です。つまり、3年分走ってるわけですね。

>あるいは125ccは5万キロが寿命と言われているので、その2割走っているわけです。

これはどこからの出展なんですか?(笑)

現在の工業製品でこれは、あり得ないでしょ(笑)

書込番号:24539170

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:03(1年以上前)

>ΘωΘさん
ありがとうございます。
たしかに、25万円は微妙な、そして絶妙なラインですね。
最初はどうしても欲しい!という程ではなかったのですが、その後ネットの記事などを見ると絶賛されてる記事が多数あって、俄然乗り気になってしまいました。
あと、JF56も気に入ってはいるのですが、そろそろガタも出てきているのと、タイヤやベルト周りなどもお金がかかりそうかな、というのもありました。

書込番号:24539182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:08(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
ありがとうございます。
買取で22万円だったら、店での売値は30くらいでしょうか?
たしかに25は少し高いかな?とも思ったのですが、個人なので消費税や手数料経費などもかからず、名義までやってくれるとの事だったので、全コミ25万円なら、と思った次第です。
(写真をみたら、ホンダ純正のリヤボックスも付いていました。これも買えば結構しますよね?)

書込番号:24539191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:11(1年以上前)

>ムアディブさん
昨日に続き、ありがとうございます。
たしかに、私のJF56も5年で15,000キロでしたので、年3,000キロくらいが平均なのですかね?
フルノーマルとの事でしたが、写真をみたらホンダ純正のリヤボックスもついていました。
あれば便利そうなので、少し高めですが、25万円でもいいかな?と。

書込番号:24539196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:14(1年以上前)

>ほととぎす12さん
ありがとうございます。
たしかにJK05の中古自体のタマがまだ少ないので…JF81でもバイク屋ではコミ25万円ではなかなかないので、やはり買いかな!?と思っています。
明日までには決断して、先輩に相談してみようと思います。

書込番号:24539206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/01/11 19:16(1年以上前)

>ダンテスXさん
ありがとうございます。
やはり20では安すぎですね。
先輩も、一年前に40くらいで購入した、と言っていましたので、半額ですものね。
30では高いですが、25なら、なんとかお買い得かも⁈と思えてきました。

書込番号:24539210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/01/11 19:44(1年以上前)

>石器時代人さん
>JF56も気に入ってはいるのですが、そろそろガタも出てきているのと、タイヤやベルト周りなどもお金がかかりそうかな

25万は出せても、2、3万をケチるんですか?

駆動系は3年か2万kmでやれば良いと思います1.5〜2万円位でしょう、タイヤ1万円位

9千km走っているならタイヤなりブレーキパッド当たりの交換なども出るのではないですか?

買ってから消耗品で更にお金が掛る事も考えておきましょう

書込番号:24539259

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング