ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ガソリンの給油について

2021/09/15 07:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

スレ主 mac8008さん
クチコミ投稿数:50件

先週、ADV-150納車してもらい楽しんでます。

初めての給油をセルフで行い、慎重に作業していたのですが、馴れない為かあふれさせてしまいました。

あふれたガソリンは給油口付近の穴?に吸い込まれ作業終了時には地面に漏れたあとが出来ました。

あふれたガソリンが、ドレンをったって外に出たと解釈してよろしいのでしょうか? また、下回りのチェックと清掃をした方が良いのでしょうか?

書込番号:24342936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/15 09:47(1年以上前)

私は溢れさせたわけではありませんが、ADV150に給油する際、給油ノズルを給油口に近づけていったら、
ノズルに残っていたガソリンが給油口周辺に、こぼれてきて慌てました。
同様に、コンクリート床面に、こぼれた跡が残りましたが、推察のとおりドレンから排出されたものですね。
帰宅してから、いちおう給油口周辺に希釈洗浄液を吹きかけて少量の水を流して洗い、ドレンから排出させましたが・・・
特に何もしなくても支障は無いでしょうね。

書込番号:24343096

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac8008さん
クチコミ投稿数:50件

2021/09/15 10:09(1年以上前)

>ゼロクラ300さん
ご返答ありがとうごさいます。自分の解釈であってるということで安心しました。

希釈洗浄液とはなんですか?
ホームセンターで売ってるものですか?

また、やらかすと思うので常備しときたいと思います

書込番号:24343127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2021/09/15 10:31(1年以上前)

はい、【希釈洗浄液】と書きましたが、ホームセンターでも売っている普通のカーシャンプー液です。
それをスプレー容器に入れて使っています。
大型バイクでも洗車する時に使っていますが、汚れやすい箇所(ブレーキキャリパーとかホイール)に
吹き掛けて洗い流しています。

書込番号:24343158

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/15 11:52(1年以上前)

こんにちは、 
あふれたガソリンが滞留しますと危険なため、
小さな穴から排出されるようになっているものが多いと思います。
一旦流れれば、若干残っても揮発性が高いので問題はありません。

書込番号:24343265

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac8008さん
クチコミ投稿数:50件

2021/09/15 12:14(1年以上前)

>写画楽さん
ご返答ありがとうごさいます。
お答えを聞いて安心しました

なるべく、あふれさせないように少なめの給油を心がけます

書込番号:24343302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/09/21 15:35(1年以上前)

燃料のガソリンは色々入っているので、揮発した後に残ります。
早めにふき取る方がいいですけどね。

放置すると砂が付着してあんまりよろしくないことになるので。

書込番号:24354625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキレバー

2021/09/12 06:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2005年式キャブ仕様のVTRです。
シグナスX→VTRに乗り換えました。中古です。



フロントフォークを交換されていたので事故車です。時速90kmまで出しましたが真っすぐ問題なく走ります。



しかし、ブレーキのマスターシリンダー部なのですが、フロントフォーク交換時に変わっています。
何で変わったのかが分かったかというと、VTRの社外レバーに交換しようとしたところ、ブレーキレバーだけ付きませんでした。
画像を見て頂けると分かると思うのですが形状が異なります。



質問なのですが、このまま使用しても問題はないのですが、クラッチレバーとブレーキレバーを同一にしたいのでブレーキレバーだけ合うものにするには、どの車種のレバーが合うと思われますか?画像で分かりますか?



またラジアルポンプに一式変えることも考えたのですが不都合はありますか?
素人なので難しい説明や文言は分からないと思います。スミマセンが宜しくお願い致します。

書込番号:24337260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/12 08:33(1年以上前)

VTRの純正マスターシリンダーに替えればいいんじゃないですかね?社外品って純正想定で作られてますよね?
バイク屋さんに相談してください。ブレーキは大事なパーツですので、レバーといえども素人を自負する方は下手に触らないほうがいいですよ。

書込番号:24337370

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2021/09/12 09:00(1年以上前)

純正のマスターシリンダーは年式が古くてないんですよね。

中古部品を探しても程度のよさそうなものが無いので知り合いに聞いたら
「いっその事ラジアルポンプのシリンダーに変えちゃえば」って話です。

素人なんですが、ブレーキパッドやブレーキフルードは自分で交換してます。
自分で解決出来なければバイク屋さんに持っていくつもりですが
「そんなことも知らないのか?」と言われるのが嫌なので知識としてココで質問させて頂いてます。

返信有難うございました。

書込番号:24337424

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/09/12 09:41(1年以上前)

ハンドガードが付いているので、正面から撮れませんでした

スロットルワイヤーが干渉するので、スイッチボックスの位置を手前に変えてます

こんにちは

自分のWR250Xもラジアルマスターに換装してます。
台湾のメーカーのモノですが、人柱覚悟で購入しましたが、かれこれ5年? 6年?経ちますが、問題は出ていません
シリンダーカップやスイッチも付属してますので、コスパは良いです
ただ、マスターシリンダーの交換時のエア抜きは、一癖あるのでバイク屋さんに任せた方が良いと思います


http://www.garuda.ws/frando/frando-bm_nb.html#7nb

書込番号:24337517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2021/09/12 13:22(1年以上前)

>VTR健人さん

お久しぶりです。情報を有難うございます。

Frandoは知ってました。レースの部品とか中々良いメーカーだったと記憶しています。




やっぱり車種やハンドル形状によってスイッチ回りが干渉しないかは気になるところでした。

それと、もし事故った時にレバーを交換するには同じメーカーを取り寄せないと

付かないのかなぁ〜?っと感じてました。やっぱり純正が一番なんでしょうね。

書込番号:24337906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/09/12 16:17(1年以上前)

シングルディスクは握りこまないと効かないので、ラジポンの方がいいですよ。

レバーが合うかどうかは、ラジポンメーカーに何に合わせているのか聞くくらいかな。

まぁ、交換しても何も解決しないわけですけど。

書込番号:24338228

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2021/09/12 17:12(1年以上前)

>ムアディブさん

ラジポンは値段もピンキリだし、どうやって選べばよいのか分からなくて…
皆さんやっぱり自分で試していますよね。

ブレーキの利きやタッチの具合も気にはなるのですが、現在ブレーキレバーとクラッチレバーが
色も形も別物なので、見た目がチグハグなのが恥ずかしいんですよね…。

只でさえ古いバイクなんで綺麗にしたいって心情です。

情報を有難うございます。

書込番号:24338331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2021/09/12 21:00(1年以上前)

写真を見る感じで大陸製のブレーキマスターですか?
グロムとかCBR250Rのレバーが付きそうな気もしますが写真だけでは判断つかないかと

それと、VTR250のブレーキレバーを木島とかの適合表で見ると、
VT400Sとか、12年迄のVTR250と共通みたいですね
買われたレバーの適合から違うシングルディスクの車両の
純正マスターを取り寄せるとかでも今のレバーが使えるかと




書込番号:24338829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2021/09/12 21:47(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

ネットショッピングで調べたところ、おっしゃる通りGROM・CBR250R用の物が適合しそうですね。
こればかりは実際にあてがってみないと分からないので試しに購入してみます。

マスターシリンダーの交換は必要だと思った時点にしてみます。

有力な情報有難うございました。

書込番号:24338924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/13 19:56(1年以上前)

>純正のマスターシリンダーは年式が古くてないんですよね。
ここは覗いてみましたか?

https://www.cmsnl.com/honda-vtr250-2005-5-japan-mc33-110_model49591/partslist/0092.html#.YT8sa31UvhY

書込番号:24340437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2021/09/14 06:27(1年以上前)

>ドケチャックさん

見てみたのですが海外のサイトなんですかね?
価格がドル表示だったので…ちょっと英語表記が分からなかったです(^-^;

部品ももっと古いバイクになると、ワンオフで作らないといけない場合もありますからね。

貴重な情報を有難うございました。

書込番号:24341094

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2021/09/16 16:44(1年以上前)

>ドケチャックさん
>ヤマハ乗りさん
>ムアディブさん
>VTR健人さん
>KIMONOSTEREOさん

本日、部品が到着しまして着けることが出来ました。
色々と有難うございました。

Goodアンサーは選びづらいのですが、情報を頂いた方にしました。
重ねてお礼を申し上げます。

書込番号:24345457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR1100XX スーパーブラックバード

クチコミ投稿数:4件

2002年逆車インジェクションに乗っております。

FIランプが25回点滅し、ノックセンサーの異常と知り、マニュアルのとおりセンサー交換、通電確認しましたが、100キロ前後(日によってまちまち)走行するとFIランプが点灯してしまい(キーオフにして、再度オンにして走行しても、しばらく点灯しない)ECU故障の可能性が高くなりました。
走行に支障はないのですが、FIランプ点灯が気になるため、なおしたいと考えていますが、新品、中古のECUを探しても見つけることはできません。
近くのバイク屋さんに聞いても、メーカーが作ってないので対応できないと言われてしまいました。
どなたか、購入できる方法をご存知ではないでしょうか?

書込番号:24336993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2021/09/12 05:58(1年以上前)

海外ですが、代行してくれますよ。
https://www.sekaimon.com/itemdetail/384319457630?country=US&title=01+02+03+Honda+CBR1100XX+CBR1100+CBR+1100+XX+Blackbird+CDI+computer+ecm+ECU

書込番号:24337220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/12 08:10(1年以上前)

助かります!!
ありがとうございます!!

cbr1100xxが本当に好きで、一生乗り続けようと思っており、ecu が手に入らなくなった時のことを考え、更にお聞きしたいのですが、ecu は修理可能なのでしょうか?
ecu 修理したことがある方がいましたら、経験談を教えていただけると助かります。

書込番号:24337326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/12 08:25(1年以上前)

おはようございます。
メルカリにCBR1100XX SC35 FI型 純正キーシリンダーセット&ECU
33,200円で出てますよ。
ただECU実動未確認が気になりますが、外した経緯などはメルカリ会員になれば
質問できますし値下げ交渉も可能です。

書込番号:24337358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/12 08:47(1年以上前)

失礼、逆車でしたね。

書込番号:24337391

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2021/09/12 11:19(1年以上前)

ECUが正常な場合に、書き換えするショップはありますけど、故障であれば無いのでは!?
鈴鹿のTSRに一度問合せしてみてはどうですか!?

書込番号:24337671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/09/12 13:37(1年以上前)

やはり修理はできないのですね…
TSRはショップでしょうか?
調べてみます!

書込番号:24337939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2021/09/12 17:03(1年以上前)

ブラックバードが発売された当時、チューンナップを盛んにしていたショップなので、もしかしたら。です。

書込番号:24338313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/09/20 03:58(1年以上前)

私も同じ逆車で全く同じ症状でした。
充電電圧測定しましたか?
13.5V以上あれば問題ないのですが、以下であればジェネレーター不良による発電不足が原因かと。また、14.5V以上であれば過充電でレギュレータ不良でどちらにしろそのうちバッテリー上がります。充電電圧正常であればECUかと。
私のバイクはジェネレーターが発電してなくて、両方交換して直りました。

書込番号:24352167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/09/22 21:07(1年以上前)

私のリサーチ不足かもしれませんが、そのような内容の情報はありませんでしたので、非常に助かります!!
レギュレータとジェネレーターの両方交換されたのですね!
電圧確認したいと思います!

ECUも輸入代行サービスを使用すれば新品も手に入ることが判明したので、しっかりと見極めていきたいと思います!!

書込番号:24356713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

PCX125のキズ補修の色について

2021/09/11 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 mauri123さん
クチコミ投稿数:1件

先日庭からUターンの際に立ちゴケし、右ハンドル下カウルに2p四方の爪で引っ掛かる程のキズが付いてしまいました。タッチペンで目立たないようにしようと思っているのですが、一番近い色が何なのかアドバイスをいただければ助かります。
年式は2021で、型式が2BJ-JK05、カラーがポセイドンブラックです。

書込番号:24335816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
keyta660さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/11 14:39(1年以上前)

純正部品ではないようですが、同色のタッチペンが販売されているようですので、そちらを購入されてみてはどうでしょうか

書込番号:24336024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/09/11 20:14(1年以上前)

つやのある黒ですよね?

同色でも塗っただけだとその部分だけデコボコ
つやなしになって、個人的にはキズと同じくらい
残念に感じます。

浅い傷ならまず3000番のコンパウンドで軽く
ならして7500~9000番で仕上げます。
これで気にならなくなればラッキー。
表面のクリア層は薄いのでやり過ぎ注意。

それでも目立つような深い傷なら、線キズでも
パテで埋めて平にして、黒でタッチアップして
平にしてクリアでタッチアップして平にしてから
コンパウンドで仕上げます。
各工程で1週間乾かすので3週間位かかります。

書込番号:24336589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次期スーパーカブ110

2021/09/07 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。スーパーカブ110が今月で一旦生産終了しますが。来年の春にまたスーパーカブ110が販売されるらしいのですが。ただの予想なんですが次期スーパーカブ110は韓国仕様みたいにキャストホイールに前輪ディスクブレーキに、abs追加見たいな感じでしょうかね?

書込番号:24330035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2021/09/08 10:34(1年以上前)

次期の仕様までわからないですが

10月からのABS等完全義務化により、ABSやコンビブレーキ(125以下)付いてないものは他社も生産中止になってます

コロナや半導体不足で次期も遅れてますねえ

とりあえずABSかコンビブレーキが付く事だけは確実です

なのでドラムブレーキは厳しいでしょうねディスクブレーキも確実かな、少なくともフロントは

書込番号:24330531

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/09/09 17:51(1年以上前)

廉価版だからドラムでコンビじゃないですかね。

125がもう買えないって人が結構いるでしょ。
125と同じにしたら10cc違ったってコストが下がるはずがなく、、、

というか、そのための逃げ道としてのコンビブレーキだし。
特にカブでリアブレーキしか踏まないで事故る人多数だから「なんとかせい」ってことでコンビになってるんだと思われる。

書込番号:24332853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2021/09/09 18:53(1年以上前)

>ムアディブさん

コンビになるとは思うけど、ドラムは微調整が苦手、自己倍力作用が邪魔をする

せめてフロントはディスクにしないとね

書込番号:24332954

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/09/12 16:30(1年以上前)

タテマエ上、コンビになっていれば販売はできるし、ビジネスバイクに高性能は求められてないでしょう。

コンビじゃなきゃブレーキ微調整しているのかというと、そんなことは全然ないしね。

近所の某信用金庫とか酷いもんで。

書込番号:24338249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2021/09/13 02:00(1年以上前)

>ムアディブさん

微調整をはきちがえてませんか?自己倍力作用でと書いたはず

遊びとかそういう話でないですよ

書込番号:24339282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/13 16:45(1年以上前)

実力に差があると理解どころか読もうともしない事が多いですね。

書込番号:24340101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2022/03/29 17:15(1年以上前)

>たにしましまさん

スレ主さんや多くの人の予想通りでしたね

フロントディスクにキャストホイールでチューブレス

フロント1チャンネルABS

新型エンジン、パワーは変わらないがトルクアップ等

書込番号:24674692

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ロックチェーン ウインカー

2021/09/07 14:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

クチコミ投稿数:69件 ADV150のオーナーADV150の満足度3

ロックチェーンはやはりあった方がよいでしょうか?

また、ウインカーは音がしないものなのでしょうか?

書込番号:24329027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/07 15:20(1年以上前)

>ロックチェーンはやはりあった方がよいでしょうか?

ワイヤーは論外。物にもよりますが、チェーの直径15o以上でないと一瞬で切断されます。

>また、ウインカーは音がしないものなのでしょうか?
しないと思います。

書込番号:24329113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/07 19:12(1年以上前)

>ヒロキイコマさん
>ロックチェーンはやはりあった方がよいでしょうか?

https://www.monotaro.com/p/1049/3324/?utm_id=bi_pla&utm_medium=cpc&utm_source=bing&utm_campaign=shopping_413560246&utm_content=10493324&utm_term=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&msclkid=4f458c724d741643e1ebed457706beb7

窃盗する奴らは、こんなので簡単に切っていくよ

書込番号:24329494

ナイスクチコミ!1


mac8008さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/08 07:53(1年以上前)

>ヒロキイコマさん
ADV納車待ちのものです。

自分はチェーンロック買いました
高価な良いものではないですが少しでも盗難のリスクを防げればと

あと、盗難保険も加入しました

プロの窃盗団は道具や技術を駆使して狙ってるとおもうので

書込番号:24330315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 ADV150のオーナーADV150の満足度3

2021/09/08 08:12(1年以上前)

センサーキーでもですか?

書込番号:24330329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/08 10:19(1年以上前)

>センサーキーでもですか?
振動とか傾斜角度に反応してアラームが鳴るやつですかね?
それもある方法を使えば高い確率でアラームを破壊して無音化出来る見たいですよね。
個人的には自宅に転がってるレッドバロンの「BL-10」はなかなか丈夫だと思います。

書込番号:24330508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 ADV150のオーナーADV150の満足度3

2021/09/09 13:16(1年以上前)

買おうかな?

書込番号:24332498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/09/09 14:18(1年以上前)

何やっても持っていかれるときは持っていかれるんで、ある程度の防御はするとして、あとは近所の治安維持ですかね。
自治組織的なものがあると効果ありますよ。

何しても痛い目に会わないとなると、やりたい放題ですからね。

書込番号:24332576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング