ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103014件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバーサイズ

2021/08/26 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

スレ主 mac8008さん
クチコミ投稿数:50件

ADV150納車待ちです。

青空駐車のため、バイクカバーを検討してます バイクカバーをご使用されてるかたsizeは何を使ってますか?

ロングスクリーンとリヤにキジマの50gのトップケースを取り付け予定です

デイトナさんのブラックwrライトの
ビックスクーター用を検討してますが
大きいすぎるのではないかと購入に踏み切れてません

書込番号:24308628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/26 13:06(1年以上前)

>mac8008さん

後輪が隠れるサイズなら、3Lとか4Lの方が良いと思いますよ

長い分には、纏めて結わいて置けばいいだけですけど

短い分には、どうしようも有りませんからね

書込番号:24308674

ナイスクチコミ!3


スレ主 mac8008さん
クチコミ投稿数:50件

2021/08/26 21:38(1年以上前)

>cbr600f2としさん

回答ありがとうごさいます
やはりちょっと、大きめを購入して
気になる部分は紐などで縛るほうがよさそうですね

ガレージがあると一番なんですけどね

書込番号:24309335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2021/09/08 12:48(1年以上前)

ちょっと遅くなりましたが、ウチのADV150の画像を…。
平山産業の絆ロード用のLサイズトップケース付きです。
スクリーンをエンデュランスのスクリーンに交換してるので、キツくなりました。
トップケースはGiviの32リットルなので、大きいのを着けると収まらないかなあ。

書込番号:24330746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac8008さん
クチコミ投稿数:50件

2021/09/08 13:00(1年以上前)

>とりせんさん

画像までありがとうごさいます
まだ、納車待ちですがロングスクリーンと50gのトップケースを取り付ける予定です。
大きさを悩んでも答えがでないので、大は小をかねると考えてLLsizeのトップケース付きを注文しました

もしかしたら、トップケースが大きいのでいい感じかもですね

書込番号:24330772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2021/09/08 20:09(1年以上前)

>mac8008さん
LLで正解だと思います。
キツクなってるのを示せたらと思ってアップしました。(笑)

納車はいつ頃ですか、楽しみですね。

書込番号:24331383

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac8008さん
クチコミ投稿数:50件

2021/09/08 21:01(1年以上前)

>とりせんさん

来週末には納車してもらえそうです
楽しみいっぱいですが、色々と欲しいも多くて贅沢な悩みです

書込番号:24331486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NC750Xドラレコ取り付け

2021/08/25 13:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

スレ主 tostos6556さん
クチコミ投稿数:12件

ドラレコ取付けの際カウルを外して配線処理しなければいけないでしょうか?外さずに配線できないでしょうか?
、2021年モデルです。

書込番号:24307398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2021/08/25 16:20(1年以上前)

ドラレコといっても前後2カメラなのか前だけの1カメラなのかにもよるとおもいますよ。

あと本体とカメラ一体のやつなのか、画面のあるタイプなのか等によってもちがうとおもいます


前だけでカメラ一体型ならカウル外さなくてもいけるとおもいますが、前後2カメラならカウル外さないときれいに配線できないとおもいます
適当に隙間につっこむだけのやっつけ配線ならカウルの一部だけはずせばいけそうな気もしますが…

書込番号:24307558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/08/25 19:25(1年以上前)

kumakeiさんのおっしゃっている通り、取り付けたい製品名を提示していただいた方が、アドバイスは簡単ですね。
カメラの取り付け位置、ドラレコ本体の設置場所、電源の取り出し位置がわかればアドバイスできます。でも、配線をカウルの外に回すと言いう処理方法もあるので、問題は電源をACC連動で取る方法かと思います。シートとバッテリー点検に開ける必要があるサイドパネルは空ける必要が有ると思いますよ。

書込番号:24307731

ナイスクチコミ!0


スレ主 tostos6556さん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/25 20:33(1年以上前)

ありがとうございます、前後タイプです、アマゾンで買ったブルースカイシーという中国製ですモニターgps手元スイッチ付です、よろしくおねがいします

書込番号:24307845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/08/26 19:43(1年以上前)

今晩は。
買われたドラレコは、私が取り付けたキジマのドラレコと同じタイプですね。
‎「Blueskysea」のドラレコはいろいろな機種が有るのですが、USBからも電源が取れる最新の「A12」でしょうか。750XはUSB電源がオプションなので、サービス電源からドラレコの電源を取る必要が有りますが、オプションのUSB電源(スイッチ連動)を付ければ、電源確保は容易になります。
各ケーブルの取り回しは、カウルを外さなくても既存の配線に沿って行えば行えますが、できればエーモンの「配線ガイド」が有れば作業が楽かと思います。
難関はリア迄の配線引き回しですが、購入したバイク屋さんで通せる場所を確認して貰った方がいいですよ。

以下の方のブログがカウルをばらさないでドラレコを取り付けているようです。
https://ninetails09.hatenablog.com/entry/2018/08/17/140544
でも大体の方はカウルをばらしていますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2489411/5900721/note.aspx

書込番号:24309163

ナイスクチコミ!0


スレ主 tostos6556さん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/26 20:00(1年以上前)

有り難うございました!大変参考になりました!USBからとれるやつなのでそうします、ちなみに電源はデイトナのDユニットつけてますのでそこから取るか?どちらかにします、
本当にありがとうございました。早速週末付けてみます!

書込番号:24309187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:12件

最近小型をよく見るようになり、小型取ってみるかと教習所に通い、合格できたのでPCXのグレーを注文し来週受け取りに行く予定ですが、題名の通りリアボックスとサイドボックスについて事前に調べてみたのですが、どれがいいのかわからない状態です、
なので、おすすめやこれ使ってるけどいいよ等を聞きたく思います。
また、カスタムにも少し興味があり、その情報もあれば嬉しいです。
今まで原付のdio(AF68)だったので初めての小型、納車がとても楽しみですw
当方バイクについては初心者同然のためバカ丸出しな発言などがあるかもしれませんのでその時は教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします

書込番号:24303336

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/08/22 20:00(1年以上前)

>まーくん230さん

トップボックスじゃないの?
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/PCX/topbox/index.html

書込番号:24303396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/08/22 21:58(1年以上前)

pcxにサイドボックス付ける人はあんまりいないとおもうけど。
そのまんま「PCX サイドボックス」でググったらいいんじゃないでしょうか。
トップボックスなら、純正、SHAD、GIVIで自分の使う容量と見た目で決めればいいとおもいます。

書込番号:24303625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/08/22 22:31(1年以上前)

>ダンテスXさん
返信ありがとうございます
トップボックスとリアボックスって意味違うんですか?一緒だと思ってたんですが、かに食べ行こうさんもトップボックスって言ってるしそっちが正しい呼び方なのかな?
純正のスマートキー対応トップボックス良さげですよね、見ため良しで開けるの楽ですし
>かに食べ行こうさん
返信ありがとうございます
前の型で装着している方は見かけるのですが現行のでもつけれるのかがわからなくて、

書込番号:24303700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/08/22 23:37(1年以上前)

すいません、名前が逆になってました

書込番号:24303772

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/08/23 19:59(1年以上前)

JF84に付けたものです

リアキャリア https://www.webike.net/sd/22864077/
ロープを引っ掛ける突起が付いてるので選びました

リアボックス28L www.amazon.co.jp/dp/B014D0WIS4
小型が欲しかったのとベースにフックが無くはBOXを外した時フラットになるので選びました
ただ価格相応で見た目はとてもチープです

メットホルダー兼コンビニフック https://www.webike.net/sd/9391024/
ハンドルの中央に付けました

スマホホルダー www.amazon.co.jp/dp/B077N4QK59
金属製がしっかりしてそうだったので。ハンドル右に付けてます

ロングスクリーン(シールド) 中華製の安物
寒い日や雨の日に助かってますが耐久性が謎です

ナックルバイザー 汎用品
冬は良かったのですけど車幅が広くなるので外しました
自分はこの程度です

書込番号:24304875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/08/23 20:48(1年以上前)

>sakura8さん返信ありがとうございます、
スマホホルダー良さげですね!!
あとシールドもいいなぁ
買うものが増えちゃうw

書込番号:24304938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/08/24 10:17(1年以上前)

>まーくん230さん
リアボックスでもトップボックスでもどちらでも好きに呼んで良いと思いますよ。
どっちで検索してもちゃんと目的のものが出てくるので。
私は純正の35Lを付けてますよ。スマートキー対応じゃない方ですけど。
XLサイズ以上のヘルメットがシート下に入らないので、ツーリング先で長めにバイクを離れる時はこの35Lなら小物少しくらい入っててもヘルメットが入るので重宝してます。

サイドボックス(パニアケース)やサイドバッグはお勧めできません。
取り付けにはカウルに穴開け加工が必要だったり、シート跨ぐサイドバッグはカウルが傷だらけになります。

ハンドルマウントバー、スマホホルダー、USB電源もあると色々便利です。
USB電源は自分でやるとカウル外すのが面倒なので納車前にやってもらって仮固定程度にしてもらうと良いです。
後でハンドルマウントバーの有無やスマホホルダーの位置で固定場所を自分で決めましょう。


これは絶対にあった方が良いってのは「パーキングブレーキ」です。
これが無いと安心してハンドルから両手を放して停車が出来ません。
パーキングブレーキのみ追加する安上がりのものでも良いですが、微妙に遠くてハンドル握ったままだと指が届かないです。
おすすめはパーキングブレーキ内臓のブレーキレバーです。
「Semspeed パーキングブレーキ JK05」で色々なタイプが出てくるので好みのを付けると良いです。
Semspeed以外のもありますがJK05対応表記があるかなどは確認してから購入しましょう。

書込番号:24305590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/08/24 22:41(1年以上前)

>首輪の人さん返信ありがとうございます
パーキングブレーキってブレーキを握ったままの状態に固定するやつですかね?dioにもリアブレーキ用にあったので確かにないと困りますねぇ、、、検討してみます!!
>写画楽さん返信ありがとうございます
GIVIですか、了解です!!今度近くの2輪館に行く予定なのでGIVIのやつ見てみます!

書込番号:24306734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/08/24 22:44(1年以上前)

>首輪の人さん
すいません、書くの忘れてました
サイドケース確かに材質布とかでも中にもの入れてたら傷つきそうなんですよねぇ、
トップボックス付けて足りないように感じたら装着にしようかなぁ

書込番号:24306740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクリーンの右上ボルトについて

2021/08/22 08:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 moto_vaioさん
クチコミ投稿数:10件

右上のボルトです

みなさん、こんにちは〜。
PCX125 JF81に乗ってます。

購入して2年が過ぎ冬を迎えるにあたり電熱ベスト接続の為どうしてもUSB電源を付けたく
この度、勇気を出して自力で付けようとしました。
フロントガーニッシュは爪を折ることなく取れてあとは楽勝だと思った次のところで。
スクリーンの下のキャップボルトを外し向かって右上の六角ボルトにさしかかったところ供回りしてしまって
どうにもこうにもボルトが外れません。
購入したバイクショップに持ち込みマイナスドライバーをかまして電動でしてくれましたがダメでした。
バイク屋さんでの見積もりは高くなると言われ諦めました。
外装を剥がして裏からアクセス出来るのもなのか他にいいやり方は無いものなのか
経験豊富からのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24302254

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/08/22 11:11(1年以上前)

バイク屋に持ち込んで駄目なら素人が何しても駄目でしょう。
我慢するか、高くなるプランで行きましょう。

書込番号:24302540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/22 16:26(1年以上前)

裏がどうなってるか分かりませんが、該当箇所は通常供回りしないはずなので、本当に供回りしているなら何か破損してるのでは?
空回りならネジ山が死んでるのかと思いますが、こじりながらインパクトでも無理との事なので、頭飛ばすのが手っ取り早いのではないでしょうか?

書込番号:24303005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moto_vaioさん
クチコミ投稿数:10件

2021/08/22 21:32(1年以上前)

こんばんは。

ダンテスXさん、yaoyao3313さん返信ありがとうございました。
購入2年2か月、ボルトの固着が原因と思われます。
メスのナットはプラスチックの所のはめ込みだと推測ですが。
画像の3番の所に。ナットは5番ですね。
yaoyao3313さんが言われてる通り破損してます。
ボルトを逆に回したわけでもなく。

PCX、かっこいいだけにとても残念です。

書込番号:24303576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/22 23:50(1年以上前)

破損してナットが固定されてない状態って事ですね。
ガワやら何やら外して行けばアクセスは出来ると思いますが、色々やると悪化しそうですし、自分ならやっぱりボルトの頭飛ばしちゃいますね。
後は破損箇所の修正が出来るのかどうかですが。

書込番号:24303792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

2017年型純正サイレンサーの取付

2021/08/18 18:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

スレ主 icemanjunさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
久しぶりに妻とタンデムがしたくて2016年型の2BL-NC47を中古で購入したリターンです。ご存知の方がいれば教えて下さい。2016年型の純正サイレンサーは形がイマイチで取り替えたいと思っています。2017年型の純正サイレンサーの形が好きで取り付けたいと思うのですが取付可能でしょうか?

書込番号:24296449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/04/04 12:09(1年以上前)

かなりの遅レスになりますが似たようなことを考えている方々がいると思いますので返信致します。
400Xは13から15年式のNC47前期型、16年式のNC47中期型、17から18年式のNC47後期型、19から21年式のNC56前期型、22年式以降のNC56後期型に大別できますが
この内47前期、中期、後期、56前期は全てサイレンサーステー(タンデムステップステーと兼用)の位置が違いますのでステーごと交換しないと取り付けできません。(NC56の前後期の互換性については未確認)
また、交換しても正規年式のサイレンサーでないと車検に通らない、つまり違法改造扱いとなります。
ご注意ください。

書込番号:24684181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

dio110メインスイッチがまわりません。

2021/08/18 18:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:6件

スマートキーのdio110にのってますがメインスイッチがまわりません。マニュアルにのっているようにやってみましたがだめでした。前回おなじ症状のときはガチャガチャやっていたら偶然まわりました。バッテリーあがりでしょうか?

書込番号:24296436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/18 21:17(1年以上前)

>らいだー55さん

何年乗ってとか色々書かないと情報少なすぎだと思うけど?

書込番号:24296679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2021/08/19 02:42(1年以上前)

スマートキーなら2021モデルでしょう

販売店に行くが一番いいかと、保証期間でしょうし、自分でいじったら保証効かなくなる可能性も

書込番号:24297043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/08/19 08:06(1年以上前)

ありがとうございます。21年モデル5月にこうにゅうしました。

書込番号:24297198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/08/19 08:07(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりお店のプロのかたが一番ですよね。

書込番号:24297200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2021/08/19 22:57(1年以上前)

ホンダ系のスマートキーはまずノブを一回押しこんでスマートキーと通信後にノブが回るようになるとおもいますが最初に押し込んでますか?

あとスマートフォンなど電波の強いものの近くにスマートキーをおいておくと反応が極端にわるくなるので注意ください

書込番号:24298417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/08/20 06:08(1年以上前)

はい、おしこんでますが右にも左にもいきません。また、スマホなしや家から離れたところでもダメでした。

書込番号:24298647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/20 20:35(1年以上前)

4輪車のスマートキーと一緒にしてませんか。他のスマートキーと一緒にしてると電波干渉で機能しなくなる時あります。

書込番号:24299729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/08/21 13:12(1年以上前)

保管場所はおなじでした。

書込番号:24300734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/09/03 17:46(1年以上前)

お店にもっていって見てもらったら、結局バッテリーあがりでした。おさがわせしました。

書込番号:24322006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2021/09/21 03:30(1年以上前)

私は、バイク屋に駐車時のバッテリー上がりに注意するように言われました。PCXがスマートキー仕様を先行していたから、事例があり、駐車時に先にサイドスタンドを出すと、エンジンは止まるけど、"On"のままとか、"SEAT"でシートを開けてヘルメット入れて閉じただけだと、"On"のままとか、あと最初はわからなかったけど、"SEAT"と"Off"の中間位置、"Off"と"Lock"の中間位置で止まっていると"On"のままになっているなどです。PCXでいくつ事例がWebに出ています。私は、駐車の最後にLockに回してハンドルを動かして固定されているかチェックしています。

SEAT/FUELと中間位置
https://okajima-m.jp/blog/2019/05/22/pcxバッテリー上がりにご注意/

中間位置
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22917497/

SEAT/FUEL
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13233382008

書込番号:24354020

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/21 05:50(1年以上前)

>結局バッテリーあがりでした。おさがわせしました。

バッテリー上がりってバイク本体のバッテリーを連想してしまう。
自分的には電池切れの方がしっくり来る。

書込番号:24354056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/21 09:17(1年以上前)

>おさがわせしました。
 お佐川せしました。

書込番号:24354206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2022/04/13 11:22(1年以上前)

メーター内にオレンジのキーマークが出てこないならバッテリー上がりですね。
通信エラーなら点滅しますし
メインキー押し込んでもメーター内に何も表示されなかったらバッテリー上がりです。
マニュアルに書いてあると思いますよ

書込番号:24697705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/04/03 00:39(1年以上前)

スマートキーを、ポケットWi-Fiルーターと一緒に持ち歩くと、回せないことが何度かありました。

気をつけましょう。

書込番号:25206886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング