ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

ギアについて

2024/06/22 23:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:6件

初めまして。数年ぶりにバイクを購入(以前はカワサキ乗りでした)。それが2022年製のモンキ−125だったんですがギアについて質問です。
シフトインジケーターがないためNになってるか否かはNランプで判断すると思いますがNの入りが悪いため、1速まで落とすのですが、前乗ってた単車だと1速まで落とすとそれ以上クラッチペダルが踏み込めなかったため「あぁ今1速に入ってるな」と自覚できたのですが、私が乗っているヤツは1速に入ってても「スカスカ」な状態でペダルを踏み込めてしまうのですが、これって正常なのでしょうか?
回答いただけたら幸いです。

書込番号:25783233

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/23 09:21(1年以上前)

1まで下がっていても踏めばシフトペダルは動きますね(スカスカな感じで)
なので踏んだ時にカチッっとギアが変わった手応えがなくなったら1速になってると判断する感じになると思います。
あとは完全に止まった状態で1にしようとするとNで止まってしまって1まで落ちないことが結構あるかもしれません
この時は踏んだ時にスカスカで手応えもなくてNランプもつかないから1に入ってると思って発進しようとすると空ぶかししてしまうって感じになります

書込番号:25783572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2024/06/24 08:37(1年以上前)

>1速に入ってても「スカスカ」な状態でペダルを踏み込めてしまうのですが、これって正常なのでしょうか?

モンキー125とグロムのカブ系125MT共通でスカスカなるのは仕様です。

なれるまで違和感がすごいですが、乗ってると慣れますよ

書込番号:25785034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/08/16 20:46(1年以上前)

>コーチ11113さん
皆さんおっしゃる通り仕様です。
完全停止前に一速に落として停止後カチっと操作するとNにしやすいですね。
二速でも三速でもペダルの感触は同じなのでそれで停止した場合は半クラッチで動くか確認してペダルを踏み込んでギヤを進めるイメージでNを探す格好になりますが、すぐに慣れるでしょう。
ちなみに、今回設定された純正のギヤポジインジケーターはどうか知らないけど、市販のギヤポジインジケーターや、それを内蔵している市販のメーターは停止時にはギヤが表示されないためあてになりません。
信号取る所が同じなら停止時の表示は無いと思われるので販売店で確認が必要です。

書込番号:25853230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

荷掛けフックのオススメは?

2024/06/19 23:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:345件

去年春納車のJK05に乗ってます。
ゴムひもを引っ掛かるところがなくて困ってます。
市販の荷掛けフックを取付したいです。
どんな商品を、どこに付けるのが適当でしょうか?

リアははR-SPACEのリアキャリアですが、これまたフックがなくて。
https://www.twin-trade.com/?pid=165820387
今はタナックスのナンバープレートフックを使ってますが、増設したいのど、ナンバーだと少し遠くて。

Amazonで買って自分で付けてみます。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25779505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2024/06/20 16:22(1年以上前)

昔PCX150乗ってた時これつけてました
(今は別バイクにつけてます)

https://www.tanax.co.jp/product/motofizz/mf-524

ただシート側にあとつかないよう養生してからつけることをおすすめします。

書込番号:25780280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:345件

2024/06/20 17:07(1年以上前)

>kumakeiさん

ありがとうございます。
私もその商品、目に留まりました。
あとはリアキャリアのボルトを長いものに変えるくらいですね。

書込番号:25780317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/21 09:24(1年以上前)

輪っかのベルクロをシート下に挟んでネットやロープのフックを掛けてます。大荷物によりネットが足りない場合、ベルクロ長さを調整して対応出来るので、アナログですが便利です。

書込番号:25781096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:345件

2024/06/23 16:39(1年以上前)

>ooo28jpさん

ありがとうございます。
シート下というと、メットホルダーとかですか?
ベロクロはマジックテープのやつです?

書込番号:25784199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/25 21:04(1年以上前)

分かりづらくすみません。
私はベルクロですが、両端が輪っかなら何でもOK、リアシートの下に両脇がはみ出るように挟んでます。メットホルダー側に付けると荷留ロープの角度が浅くなり、ズレや逃げが発生するため、リアシート下がおすすめです。

書込番号:25786945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2024/06/25 21:09(1年以上前)

>kumakeiさん
>ooo28jpさん

回答ありがとうございます。
とりあえずシートフックを買いました。
なんか不安定な気もしたので、ネジ留めしようか迷ってますが、とりあえずフック増えて良かったです。
輪っかの紐も良いですね。
留め具はたくさん欲しいので、ホームセンターで物色してみます。

書込番号:25786950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジン始動後、加速せず

2024/06/19 16:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

パワフルで大変気にいって愛用してます。

昨日からエンジン始動後にアクセルを回しても加速しない現象が発生してます。スピードが乗ると加速もしますが、最初の出出しが急激に悪くなりました。雨だからかな?と最初は思ってましたが、違うみたいです。調べたところベルト交換か、マフラー詰まりのどっちかの可能性が高いとありましたが、費用はどの程度ですかね?誰か同じ症状になった方いらっしゃいませんか?エンジンオイルは1500キロで変えてます。

1.1万キロ、6何使用

書込番号:25779034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/06/19 17:41(1年以上前)

キャブ車の時代。
オートチョークにPTCヒーターが使われてて始動はスムースだが走り出せないということは何車にもあった、PTCヒーターの故障で部品代が高い。
始動後時間経過でヒータの作用が切れてスムースにエンジン回転が上がるようになるので走り出せる。
電子制御車だとどいうことになるかはわからないな。

書込番号:25779083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2024/07/06 00:30(1年以上前)

トルクカムの低速寄りが機能していないと思います

書込番号:25799774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SHADパニアとの互換性

2024/06/19 06:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

スレ主 162さん
クチコミ投稿数:3件

400Xを中古で購入を検討しています。
純正のフルパニアが理想なのですが、なかなか良い車体が見つかりません。
そこで、パニアを後付けしようと考えているのですが、サイドパニアはケースを外した時のステイが目立ちにくいようなので、SHADの3Pステイが良いのかなと思っています。しかし、SHADのトップケースステイは鍵穴に干渉するようなので他メーカーのトップケースの互換性で、お知恵を貸していただきたいです。
純正、デイトナ、GIVIで、SHADの3Pステイと干渉せず、できれば無加工で取り付けできる組み合わせをご存知の方がいらっしゃれば、お知恵をお貸しください。

書込番号:25778300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 162さん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 16:31(11ヶ月以上前)

カウルのカット

3mmカラーの挿入

SHADの3Pシステムが取り付けられることを知り、実際に購入して取り付けました。
カウルのカットと、3mmカラーで純正キャリアとの干渉をかわして、無事に取り付けることができました。

書込番号:25897701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リード110

2024/06/16 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
3年程動かしてなかったので、ガソリン入れ替え、オイル交換、バッテリー交換、プラグ交換してセルは回ります。インジェクション詰まりも無いこと確認したのてすが、よくよく考えると、インジェクションまでガソリンが来ていないのでポンプが動いてないと思い、コネクターにテスターを当てると、4本の線のうち、茶色の線だけ光らなかったのですが、やはりそれがポンプが動かない原因(断線している)でしょうか?詳しい方ご教授お願い致します。

書込番号:25775169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 22:28(1年以上前)

実際にガソリンをはき出していれば正常で、そうでなければ異常ですね。
異常の場合は、通常、燃料ポンプを交換することになります。
詰まりを直すことで正常になったりもしますので、念のため、詰まりは確認するといいと思います。
装着の際はガソリン漏れのチェックを十分にすることをおすすめします。

書込番号:25845392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
当方2016年製150ccJF56、走行距離54000km車両に乗っております。

二月ほど前より、
・アイドリングストップランプが数十分経っても点灯しないことがある

・上記のためアイドリングストップ機能が効かない時がある

・アイドリングストップ中、青信号で始動しようとすると急にエンストが起こり、
電源パネルが初期化?のようになり、セル始動が効かない事がある
(何度かセルスタートを試みると、今のところ再始動出来ている)

上記のような症状が出ており、バッテリーの寿命(新車から一度も変えていなかったため…)
かと思い新品のバッテリーに交換を試しました。

問題なく終わり、翌日出先で駐車し5時間ほど経って戻ってきたところ、
エンジンONにしてもうんともすんとも言わない状態になりました。
完全に放電しているようでした。
その日は徒歩で帰宅し、翌日、旧バッテリーに交換して試してみるといつも通りエンジンは問題なくかかりました。

その時は誤って電源ONの状態でバイクを離れてしまい、バッテリー上りを起こしてしまったと思っていました。

当面の間旧バッテリーで走っていたのですが、アイドリングストップランプは点灯する時しない時があるため、
もう一度新品のバッテリーを購入して交換しました。

そこから上記症状が頻繁に表れるようになりました。

特に違和感を感じるのは、バッテリー関連に異常があるところです。
バッテリーを上げてしまったのは本当にエンジンONで放置してしまったからなのか?

エンジン始動の際に、メーターが一度180kmの方に振り切れて戻ると思いますが、
それが途中で止まったまま動かなくなったり、デジタルパネルが初期画面の表示なったり。

それがアイドリングストップからの再始動時にもたびたび起こります。

そもそも新品バッテリーなのに、アイドリングストップ機能が発動する時、しない時があります。

そもそもバッテリーでなく、何かそれに関連するものに不具合が発生しているのか?

同じJF56乗りの方で同様の症状を経験した方はいらっしゃいませんか?
バッテリー以外として、考えられることは何でしょうか??

アイドリングストップ機能をOFFにして走行している間は特に問題は発生しません。

ご回答のほど、お願い申し上げます。

書込番号:25768725

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/12 08:00(1年以上前)

JF56乗りではありませが、バイク屋に相談した方が良さそうな感じです。バッテリーの問題ではなさそうです。

書込番号:25769250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/06/12 09:00(1年以上前)

>じゃぐちゃんさん

下記URLが参考になるかもしれません。
https://nozawakojo.exblog.jp/29715892/

バイク屋さんのブログです。
似た症状なので何かのお役に立てば幸いです。

書込番号:25769307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/06/12 10:59(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

URL拝見いたしました。

バッテリーの交換から発生した症状ですが、
そんな都合のよいタイミングで発生することもあるんでしょうか?

外れバッテリーが連続して続いたのか。。。

もう一度バッテリー周りを点検して症状が続くようならバイク屋に持ち込んでみます。

書込番号:25769413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2024/06/12 16:24(1年以上前)

>外れバッテリーが連続して続いたのか。。。

PCXではありませんが、アマゾンで互換バッテリーを購入、しかもマーケットプレイスで安いのを選んでしまったためが、半年経って充電不良が2回も続きました。
それ以降は高くても正規品を買うように心掛けています。

書込番号:25769730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/06/12 16:39(1年以上前)

私もAMAZONで購入したため外れだったんですかね?

でもアイドルストップ機能の不具合が発生しているような気もします。。

書込番号:25769748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7997件Goodアンサー獲得:744件

2024/06/12 20:13(1年以上前)

>じゃぐちゃんさん

素直に直らないなら、バイク屋行った方がいいですよ

故障ならダメージ広げてより深刻な状況になるかもだし

書込番号:25769974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/14 23:49(1年以上前)

ご報告になります。

本日、バッテリー部分を再度確認してみたところ、
ねじはしっかり締まっている物の、若干の緩みが+−共に見られました。

付属のネジのサイズが小さいようで、これがたびたびずれるため、
電源が落ちるのではないか?
と、しっかり固定して5kmほど走行してみたところ、
しっかりアイドリング機構も発動し、エンジンストップからの再始動も問題が出ませんでした。

恐らく、単に締め甘さ…という事だったようです。

お騒がせ致しました。
ありがとうございます。

書込番号:25772445

ナイスクチコミ!7


k.ta??r?さん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/27 21:33(1年以上前)

よほど信号に捕まるならともかくアイドルストップする必要がないと思いますが

書込番号:25789216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング