ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地

2024/05/21 17:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

乗り心地が悪いという書き込みが多いですが、
全125ccスクーターの中ではワーストクラスなのでしょうか?
乗り心地重視なら他車にするべきですか?

書込番号:25743107

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/21 18:37(1年以上前)

>帰ってきたカツ丼マンさん
>全125ccスクーターの中ではワーストクラスなのでしょうか?

基本構造が皆同じなのだから他車種でもそんなには変わらないはずですよ

書込番号:25743136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ThinkHatさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2024/05/21 19:27(1年以上前)

最近手放したADV150よりも多少は乗り心地が悪いです。
そんなADVも新車時は乗り味が硬くて後悔しました。
アドレスV125G(K7)も乗っていましたが、乗り心地は大差ない感じですね。
小径タイヤと小型スクーターなりの足まわりですからどの車種でも似たようなものと思います。
こういうものだと納得すれば問題ないレベルだと思います。

ちょうど本日、車両を受け取りに行ってきました。
新車なので全体的に硬く感じましたがそのうち馴染みそうです。
体の方の慣れも。(まだ40qしか走行していないので)
シート下容量を優先したらこれ一択でした。

書込番号:25743181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/05/21 19:52(1年以上前)

自車の車検時の代車でリード110とPCX125に乗りましたが、個人的にはまるで別物と感じました。
リードはかなり古い車体だったこともありますが、乗り心地は原付レベル。
対してPCXはビッグスクーターに近いものがあります。
リードが悪いのか?PCXが良すぎるのか?は分かりませんが…

書込番号:25743201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2024/05/21 21:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
他のスクーターでも酷評する人がいますし、どれを選んでも
同じようなものでしょうかね。
収納の容量と走りの良さではリードが良いように思えます。

書込番号:25743314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2024/05/21 22:03(1年以上前)

>ThinkHatさん
回答ありがとうございます。
走りの良さと収納の容量でリードが第一候補なのですが、
乗り心地の低評価が多いのでちょっと気になりました。
他の車種でも乗り心地が悪いと書かれていますし、
このクラスはどれを選んでも大差ないのかもしれませんね。
PCXは良さそうな感じですが、個人的にデザインが好みではないので
最初から候補外です。

書込番号:25743322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2024/05/21 22:12(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
回答ありがとうございます。
仰る通り、どれも大差ないのかもしれません。
50ccのJOGで往復4時間のツーリング?したこともありますし
リードがJOGより格段に乗り心地が悪いってことはないでしょう。
収納の容量が大きいリードを第一候補として、引き続き検討していきます。

書込番号:25743332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 リード125の満足度4

2024/05/21 22:38(1年以上前)

毎日約20キロ程リード125に乗っていますが自分は特に乗り心地が悪いとは感じてませんね。
他の同クラスの乗り心地が分からないのでなんとも言えませんが。 
サスが硬めなので社外に変えると多少ソフトになって段つきが抑えられるらしいです。
自分もそろそろ交換しようと思ってます。
8年近く乗ってますが何より積載性が高いので通勤以外にも買い物やキャンプツーリングに大活躍してくれています。

書込番号:25743358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2024/05/22 09:39(1年以上前)

>帰ってきたカツ丼マンさん

現行のリード125所有してますが、フロアステップがあるタイプのスクーターの中では、乗り心地は大分いい方だと思いますよ。

以前アドレスV125やシグナスXものってた時期ありますが、乗り心地に関しては現行リードが一番好みです。

個人的には幅広でクッション性も良く、シートのできが良いので、のってて楽だなと感じます。


走っても早いですし、荷物もいっぱい乗りますし、実用重心ならリードおすすめです。

書込番号:25743759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/22 13:01(1年以上前)

リード125は、メットインスペースを広げるためにシートクッションが薄くなり、
お尻がすぐに痛くなります。
リード110→リード125と乗り換えて、不満といえばシートクッションだけです。

リード125は、積載量は半端なく良いので大変満足しております。
PCXと乗り比べると、各パーツの安っぽさが、少々感じられますが...

足元にも荷物(コンビニフックで)置けますし、荷物を載せる方にはおすすめです。

書込番号:25743924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/22 13:08(1年以上前)

>マーブル@830さん

基本社外サスは硬めの設定ですスプリング調整は出来てもノーマルより硬いと思いますよ(安い物は5千円〜)

ダンパーのコンプレッションが弄れ物を購入すれば別ですがね、3万位から上になります

書込番号:25743930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/05/25 12:56(1年以上前)

>マーブル@830さん
回答ありがとうございます。
乗り心地はどれも大差ないようなので
積載容量が大きいリードを第一候補にしています。

書込番号:25747408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/05/25 13:01(1年以上前)

>kumakeiさん
乗り心地は悪くないこと、了解致しました。
ちょっと高いけど、現在、リードを最優先で
購入検討しています。

書込番号:25747411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/05/25 13:09(1年以上前)

>柴犬ピコさん
乗り心地改善法があるようですから
もし、気になるならやってみるかもしれません。

書込番号:25747418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/05/25 13:18(1年以上前)

>回答を下さった皆さま、

買う気満々になってきました。
質問終了させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:25747431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/05/28 15:48(1年以上前)

>帰ってきたカツ丼マンさん

リード125を約3年ほど通勤に使用しましたが、乗り心地は全く悪くなないですよ。
メットインスペースは抜群に広いですし、走りや燃費にも不満を感じませんでした。
特に、足元のステップが平らで広く、場合によっては物を置いて運べます。
足置きステップが平らで広いのは正義(笑)

これまでに乗った小型原付は、
アドレスV125、リード100、アクシス100、アドレス110、PCX125(現行JK05)ですが、
その中でも一番と言えるぐらいお勧めです。

書込番号:25751501

ナイスクチコミ!5


nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2024/06/02 08:51(1年以上前)

〆た後ですが、利用目的は何でしょうね?
言われてるように通勤買い物目的なら、この乗り心地でも十分だと思います。
普段利用してる道が整備されてるならもっと良し。
ちょっと荒れた路面だと、どうしようも無い印象しかないです(酷く疲れます)
まあJOGで耐えられるなら、どのスクーターでも楽勝とは思いますが(苦笑)
普通の二輪乗ってると、スクーター系はともかく疲れますね。
周りがそれが理由で乗らなくなって売却する人も多かったです。

書込番号:25757325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/16 16:41(1年以上前)

リアサスが2本と1本では乗り心地が全然違いました
リードは他の街乗り用?のスクーターと同じ1本で乗り心地も他車と違いはないかと思います
PCXは2本でしょうから、確実にリードより乗り心地は良いと思われます

私が乗ってた前車の125スクーターが2本サスでした
15年落ちの古いスクーターで当時はそれでも不満でしたが
今のリードに乗り換えてあまりにも乗り心地が酷く驚きましたwもう諦めてますけどね

書込番号:25774841

ナイスクチコミ!1


nzghcc4さん
クチコミ投稿数:87件

2024/06/17 11:02(1年以上前)

二本サスと言えばライバルのグリファスがそうだけど、それ以外はどうしようもないんだよねアレ
前後ディスクなのに台湾仕様より落とした偽ABSとか
そういうセコい事しなければ、もっと売れるのにヤマハさん(笑)
新型リードは2本サスになって欲しいものです。。。

書込番号:25775854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドリブンフェイスの購入先

2024/05/18 13:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:4件

先日同僚からPCX JF84ハイブリッドを購入しました。
停止時に後ろからカタカタと異音が毎回でます。とりあえずベアリング交換してみようと思いましたが、挿入工具ないのでドリブンフェイスASSYで取り替えようかなと検討中です。純正を購入したいのですが、いくら探してもヒットしません。販売しているサイト等知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
ついでにウェイトローラーやベルトも交換しようと思ってますが、AmazonやYahoo!で売ってるベトナムホンダ純正のベルト、ローラーセット8030円はお買い得ですかね?

書込番号:25739372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/19 09:31(1年以上前)

私も、ネットで購入することもありますが、バイクを扱われている店で購入するほうが確実だと思います。

ただし、店に行って調べてもらうのは、
正直なところ、お店のスタッフさんに迷惑がられたように感じられましたので、以下

pcx jf84 パーツリスト pdf で検索したら、該当の部品調べられると思います。それから、その部品の名前やら番号等を記録したものをホンダのバイクを扱われている店にて、注文すれば良いかと思います。

書込番号:25740408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/19 11:00(1年以上前)

>まっさー。。さん

部品番号はホンダのサイトで検索できます。
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

23205-K97-T00で探すと楽天や他にもたくさんありますよ。

書込番号:25740481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/05/19 14:02(1年以上前)

ありがとうございます。
品番で検索したら沢山出てきました。
慣れているYahoo!で購入検討します。

書込番号:25740650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/19 14:04(1年以上前)

店舗購入ではないので部品のみ購入は敷居が高いんですよね…
これからの為にパーツリストダウンロードしておきます。

書込番号:25740652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/05/28 13:50(1年以上前)

>まっさー。。さん

足回りはよいですけど、モーターや電装系に関わるものが来ると、ノーマルPCXと同じ様に素人がどうするってことも出来なくなるので、ホンダ認定のEV車種整備が可能なお店探しておいた方が良いですよ。

https://www.honda.co.jp/rescue-motor/PCX_HYBRID/pdf/PCX_HYBRID_201809.pdf

なんだったら、その同僚に購入店舗連れてってもらって紹介してもらえば、今後困った事があっても相談出来るから安心だし。


ちなみに、購入したJF84は何年が登録日でしょうか?
もし2018年〜2019年購入なら、リチウムイオンバッテリーがそろそろ寿命な時期(5〜6年)なので、お店の助けが必要になります。
恐らく現在の交換費用は物品代10万円程(楽天・Yahoo!調べ)+工賃です。

そこらへんは、ちゃんと同僚の方から説明受けていますか?

参考として、2018年9月納車 11,000km(全然乗ってない方)で、
新車時と比べてリチウムイオンバッテリーが空になるまでの走行距離(同じ道で同じアシストの掛け方)が6割程度といったところです。

書込番号:25751392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/31 21:06(1年以上前)

>首輪の人さん
 
あまり詳しいことは聞いていませんでした。
たしか4,5年前に購入だったと思います。
バッテリー交換で10万ですか…
購入金額より高くなっちゃうかも。
 
バッテリー交換しないで放置だとガソリンのみで走行とかになりますかね?
 
それで問題なければしばらく乗っちゃうんですけど。

書込番号:25755554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

お疲れ様でございます。

燃費お化けと呼ばれる事があるモンキー125ですが、
GWに日帰り300kmで65km/lだったのが、その3日後に日帰り500km程走った際の燃費が75km/l走りましてその差にかなり驚きました。
そこで皆さんのモンキー125の普段の燃費、最低な燃費、最高な燃費等等教えてください。
燃費改善のためにこんな事してるよ、って事も教えてください。

書込番号:25737288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/05/16 17:44(1年以上前)

1枚目がトータル走行距離
2枚目が給油レシート
3枚目が途中で給油した時の走行距離です。

書込番号:25737312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2024/05/16 17:47(1年以上前)

>日帰り300km
>その3日後に日帰り500km

燃費よりこれが驚き。圧巻のケツの耐久性です。

原二で燃費が良すぎると、私の走行距離だとガソリンが腐る心配の方が大きいです。

書込番号:25737319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/16 23:58(1年以上前)

モンキー125のベースエンジンとなったという話のWAVE125を所有してますが、購入当初ナラシ運転をしたときは80km/Lを記録しました。

最近全く乗ってないんですが、私の経験では街乗り50km/L前半。ツーリング70km/L以上です。

しかし、4st125は振動が大きいので1日200kmが限界ですかね〜私は。

書込番号:25737751

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/05/17 06:01(1年以上前)

>コピスタスフグさん
フカフカシートとライポジが超楽チンなのでケツ痛くならないんですよこれが。
500km走った翌日は、
過去スレ立てた内股と腰が少し張りましたけど。

書込番号:25737845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/05/17 07:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
慣らしで80は凄いですね。
モンキーでちょい乗りももちろん楽しいですが200kmだともう少し走りたいな、と感じてしまいます。

書込番号:25737893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2024/05/18 07:09(1年以上前)

モンキーじゃなくグロムですがリッター85キロくらいが最高でした。
ちょっとだけ燃費走行こころがければ割とねらえるのがカブエンジンのすごいとこですね。

最低は50ギリギリ切るくらいでした(バイクでスマホの位置ゲーやってストップ&ゴーの繰り返しをし、郵便配達のような乗り方したときです)


モンキーはシートが良いので連続走行に良いですよね。

グロムはニーグリップしやすく峠では乗りやすいんですがケツはある程度鍛えないと若干きついですね。


書込番号:25739039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/18 20:56(1年以上前)

写真は他から拝借ですが、同じバイクです。

>tsuka880さん

ナラシ中で50km/h上限で走った時なんでその時だけです。
でもツーリングなら70は硬いでしょう。

モンキー125は以前の50のときよりは現実的なサイズで、シートも分厚いので長距離もいけるのかもしれませんね。
あとスレ主さんの走りたい気持ちが強いのでしょう。

私も若い時は、写真のバイクで東京から福岡まで下道(しか走れませんし)で帰ったことがあります。
初日は夕方出発だったので、宿の手配などもできず、しかも台風雨の中、夜通し走って名古屋で宿泊しました。今だともう無理ですね。
なお、名古屋到着前に箱根のJR駅の構内で仮眠しました。今なら追い出されそうだけど、当時は生死の確認(笑)だけして、そのまま寝かせてくれました。おおらかな時代です。

書込番号:25739947

ナイスクチコミ!2


351112さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/20 23:10(1年以上前)

モンキー125(5速)を昨年1月に購入して現在走行約3200kmです。
これまでの平均燃費は61.5km/lとまあまあの数値だと思っていたのですが、今年のGWに京都から美山方面の日帰りツーリングに行ったとき、驚くべき88.7km/iの高燃費が出ました。
その時のルートは京都〜R162〜美山〜佐々里峠〜花脊〜周山〜R162〜京都です。R162では車の流れに乗って走行し、山道ではアップダウンの激しいところも走行したにも関わらず高燃費が出たことに驚いています。
これまでカブ90やグロム(4速)にも乗ってきましたが、最高でも70km/l台です。
今回は燃料タンク入口の狭い箇所のラインに沿って走行を開始し、そのラインに沿って給油したので計測した燃費は正確だと思います。
モンキー125は、ポジションも楽で乗り心地も良いので、のんびりとした下道ツーリングには最高のバイクですね!

書込番号:25742342

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/05/24 07:42(1年以上前)

>kumakeiさん
リッター85kmとはまた凄いですね。
バイクリターンするきっかけを与えてくれたのが8年位前に鈴鹿サーキットで乗ったグロムだったのでもちろん候補の一台でした。
うちのモンキーもまだまだ伸びる可能性がありますね。

書込番号:25745949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/05/24 18:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
無計画に等しい無謀な旅も若さゆえの過ちってやつですね。
モンキー125乗ってると、
いくらでも走れる気がして来てついつい無謀な計画になりがちですけど、それをいかに圧縮して実行するか考えるのも最近の楽しみの一つです。

書込番号:25746564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/05/24 18:14(1年以上前)

>351112さん
とても驚異的な燃費恐れ入ります。
給油量は間違い無いでしょうね。
しかし、
燃費がリッター70とか80となってる時、常時4〜5千回転近く回っているエンジンで一回のインジェクターからのガソリン噴射量はどうなっているんでしょう?
この好燃費も正確に燃料供給できるインジェクションならではだと思いますが、改めてカブ系エンジンの凄さを肌で感じています。

書込番号:25746573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


漫太郎さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/17 06:16(1年以上前)

jb02型ですが5500kmほど走って平均燃費61.5km/l程です。
長距離ツーリング時は76.4、街乗りでも60は切らないですね〜。

特に意識せずはしってます。タコメーターないので、感覚でギアチェンジしてます笑。
改善しようとも思えない高燃費ですよね。

今度マフラーを変えるので、そこでどう変わるか楽しみです。わくわく。

書込番号:25775593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/06/21 17:46(1年以上前)

>漫太郎さん
街乗りでも60切らないって凄いですよね。
そしてあんな小さいエンジンでも小気味良く走ってくれて、長距離も楽々、とても良い買い物しました。
カスタムマフラー楽しみですね。
タコメーターもあると気分が上りまくるのでオススメします。

書込番号:25781544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

nmaxとpcxのハンドルの高さ

2024/05/15 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HHGHさん
クチコミ投稿数:4件

nmaxかpcxを考えているんですがハンドルポジションはnmaxの方がやや高くて、やや手前ですか?

書込番号:25736452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/16 10:14(1年以上前)

>HHGHさん

現行モデルでの比較になりますが初期設定ではPCXの方がハンドルが若干低いです。
奥行の位置に関してはそれほど変わりませんが、絞り角や垂れ角の影響なのかシートポジションの影響なのか分かりませんが、不思議とPCXの方がハンドルが手前側にあるように感じます。

書込番号:25736808

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/16 12:59(1年以上前)

>HHGHさん

店に行って跨れば良いのに

書込番号:25737007

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/05/16 21:15(1年以上前)

>HHGHさん
グリップの遠さはグリップエンド幅それにハンドルバーの絞りと垂れ角でも変わりますし
その高さは着座した際のシートの沈み込みにも影響されます
また人それぞれ頸椎から骨盤までの座高と上腕前腕の長さの比が異なりますので
腕を真っ直ぐ突っ張らずにグリップを小指側で斜めに握って自然に肘を拡げてゆとり
のある姿勢になった際の感覚も個々人車種によって印象が変わって参ります
他人様のご意見を参考に判断なさるのは危険ですので現物確認をお勧めいたします

書込番号:25737551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/05/16 22:12(1年以上前)

初めまして

私はyspにNMAXを見に行って、実際に
跨ってから本田ドリームに行き、PCXを購入しました。
納車は来週です。
ブルーコアエンジンに憧れていましたが、跨った時の
ポジションが私にはPCXの方が取りやすかったことと、
ハンドル位置が私に合っていたからです。

やはり人それぞれポジションが違うので見に行かれるのが
一番とは思います。

余談ですが
PCXは値引きはほぼ無しで、NMAXは一割引でした。

コメント失礼しました。

書込番号:25737640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 HHGHさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/19 23:12(1年以上前)

みなさん解答ありがとうございます。新型nmaxやっと見れました やっぱり感覚としては少し高く、手間感は同じですがハンドルのしぼり感がありますね!

書込番号:25741268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2023年式JK05へのルーフ取り付け

2024/05/14 01:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 mabo126さん
クチコミ投稿数:5件

2023年式JK05へのルーフ取り付けを検討していますが、
パーツ等って出回っていますでしょうか?
都内もしくは近郊でカスタムやってる店をご存じの方いたら教えてください。。

書込番号:25734262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/14 09:43(1年以上前)

>mabo126さん
>JK05へのルーフ

この検索でこれが出ましたよ

>バイクに取り付ける屋根を販売している業者は、4社がメジャーです。
>4代目PCX(JK05)対応のメーカもある。
アイオー
FRP工房ゾロ
エスシーエス
PBテクノロジー

だそうです、後は自分で検索して下さい

書込番号:25734511

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mabo126さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/17 09:30(1年以上前)

返信遅れ申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます、勉強になりました。

書込番号:25814426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pcx125 購入するなら?

2024/05/12 20:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】
 日常使い 近隣買い物など

【重視するポイント】
 メンテナンス対応
 すぐにみてもらえるところ

【予算】
 新車購入

【比較している製品型番やサービス】
 pcx125

【質問内容、その他コメント】
 新車購入検討していますが、購入は下記どこがおすすめですか?
 数十年ぶりにバイク買うので、悩んでいます。

 ◯ホンダドリーム
 ◯バイクかん
 ◯ヤフオク



書込番号:25733017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/12 21:11(1年以上前)

メンテナンス重視ならホンダドリームが良いのでは。

書込番号:25733047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/12 21:42(1年以上前)

ホンダドリームまたはウイング店じゃないですかね?

ヤフオクは論外でしょう。

書込番号:25733077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2024/05/12 21:51(1年以上前)

>メンテナンス対応
>すぐにみてもらえるところ

ヤフオクで買ったら、たぶんオイル交換等の日常のメンテはOKでも、故障時の修理対応は断られる覚悟で。

書込番号:25733087

ナイスクチコミ!3


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2024/05/13 07:49(1年以上前)

最近のホンダドリームは事前予約制の店が多くなり、飛込み入店はオイル交換も難しい。都内の繁忙期だと1ヶ月先まで埋まり「すぐ」は見てもらえないです。

書込番号:25733351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/13 19:28(1年以上前)

>ゴルやまあおさん

ホンダウイングか町のバイク屋。ドリームなんかで買っちゃ駄目。行く度に「小型?そのへん置いとけよ気が向いたらやるわw」という超超超上から目線で見下されるよw

書込番号:25733957

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2024/05/13 20:36(1年以上前)

やはりメーカーなら安心ではありますね。

書込番号:25734050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/05/13 20:36(1年以上前)

ヤフオクはやめます

書込番号:25734052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/05/13 20:39(1年以上前)

小さいバイクはダメですかね。。。
二輪館、バロンとかの販売店はどうですかね?
街のバイク屋さんは近所にないので、選べないのです。

書込番号:25734054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/13 21:14(1年以上前)

>ゴルやまあおさん

店に行って対応を見て見たら良いんじゃない?

書込番号:25734088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/05/14 00:13(1年以上前)

そうですね。
一応 ドリームとかも行ってきます。
みなさん ありがとうございました。

書込番号:25734238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/05/14 22:31(1年以上前)

> ホンダウイングか町のバイク屋。ドリームなんかで買っちゃ駄目。行く度に「小型?そのへん置いとけよ気が向いたらやるわw」という超超超上から目線で見下されるよw

私の感覚では逆なんですけどね。
店や地域によっても違うのかな?

ドリームは接客レベルという点では四輪車のディーラー並みという感覚を持ってます。
値引きなしとか不満はあるけど、接客で嫌な思いをするのも嫌なので、そういう私みたいな人はドリームを選ぶのもいい選択肢と思ってます。

書込番号:25735261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/07/19 22:00(1年以上前)

今晩は。今更ながらスレします。
私は2年前に80キロ程離れた町のバイク屋で購入しました。その時は中々新車が手に入らず、携帯サイトで検索して偶々ヒットしたのがその店でした。
今では店長さんと毎回オイル交換に行くので、気さくに話してくれますし、缶ジュース何かも奢ってくれたりします。
ディーラーでは、こういう感じでお付き合いは中々難しいと思いますよ。やはりバイク買うなら、遠くても信頼の置ける町のバイク屋さんの方が良いと思いますよ。チョット遠くても、ツーリング行く感じで行けば何て事はないです。

書込番号:25817781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング