ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レッグシールド必要性感じますか?

2022/04/04 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

クロスカブ乗りの方初めまして、近い将来原付二種でリターンしようと考えている者です。
以前、MD90を10年程乗っていた時期があり、レッグシールドの有り難みはよくわかっています。
クロスカブにはレッグシールドは元々ありませんが、オーナーの方後付けしたり、欲しいなぁと感じたりした事はございますでしょうか?
しょうもない質問ですがお付き合いのほどよろしくお願いします。

書込番号:24684584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/05 07:52(1年以上前)

>tsuka880さん

オーナーではなく、新型を購入予定の者です

わたしはレッグシールドは必要ないですね
まずクロスカブのデザインが損なわれる気がします
レッグシールドが必要なら、普通のカブc110とかを買います

カスタムとしては二階建てキャリアやベトナムキャリアを取り付けたいですが、
デザインが気に入っているので、カスタムでそれを崩したくない気持ちがありますね
なのでレッグシールドはつけません

いまは色をプコブルーにするかマッドグレーにするかアーマードグリーンにするか
そこで迷ってるとこなんですけどね(笑)

書込番号:24685382

ナイスクチコミ!6


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/05 12:22(1年以上前)

>三太郎助さん
コメントありがとうございます。
>クロスカブのデザインが損なわれる気がします
わかります、確かに都会派SUVチックなクロスカブにはレッグシールド無い方がカッコいいです。
デザインと機能の両立は難しいですね。
実は新型カブプロ110も候補に入っているので迷いまくりなんです(笑)
新型クロスカブですと、グリーンかグレーですかね、しかしプコブルーも捨てがたいから実車見て決めたいところです。

書込番号:24685697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/04/05 17:03(1年以上前)

こんにちは、 
さかのぼるとクロスカブ110 にはレッグシールドがついていませんでいたっけ。
ある時期には省かれてしまいましたが。

CT125の購入検討した際には後つけのシールドを売っているのを発見しました。

利点は
・膝を冷やさないこと(年齢が行くと結構重要)
・雨天時に若干助かることがある

燃費への影響はゼロではないでしょうけど、計測の誤差範囲。

私はなければつける派です。

書込番号:24686051

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/05 17:12(1年以上前)

>写画楽さん
コメントありがとうございます。
CT 125は後付けのレッグシールドはありますね。
私の購入対象のクロスカブ110は今度の新型モデルなので行く行くはサードパーティから発売されるとは思います。
が、なかなかスタイリッシュなデザインなので見た目を取るか実用性を取るか悩ましいところです。
最もオーソドックスなデザインで実用性重視のカブプロならレッグシールドはもちろん標準装備されているので悩まなくて済むなぁと考えたりします。
何しろ、購入車種すらまだ絞り込めていない状況なのでこれから色々悩んでいきます(笑)

書込番号:24686065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/04/06 04:15(1年以上前)

スクーターに乗るとわかりますが、あれって結構な風雨を防ぐ効果があります。

晴れの気候の良いときしか乗らないっていうのであれば不要でしょう。毎日雨の日も寒い日も通勤で使うってことなら結構な恩恵は得られます。


今はクロスカブとかCT125とか魅力的なカブ派生モデルがありますが、私が購入したときはそういうのはなかったので、下記のような変態的なカブに乗っております。めったに乗らないのでもう10年くらい経ちますが5000kmくらいしか走ってません。
https://young-machine.com/2019/08/02/40885/

会社の同僚が通勤用に自動2輪の免許取るって言ってるので、そいつに売りつけたいなって思ってるのですが、まだまだ教習所に通う準備が出来てないようです。で、私がそのときどうするかといえば、LEDヘッドライトの現行を買いたいなって思いますね。このバイクの欠点はライトが暗いことくらいですから、、、メットイン機能があるのはやはり便利なんですよね〜。

クロスカブやCT125も同じと思うのですが、この手のバイクってシングルで小排気量だからツーリングはちょっと振動が大きめなんで疲れるんですよね〜個人的には200kmが限界かなぁ、、、2stの125ならそんなことなかったのですけどね。

書込番号:24686857

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/06 07:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。
メットイン便利ですよね、タクト、Dio乗ってました。
そう言う観点からするとPCXも候補に入って来るかと思いきやベルトドライブの感触があまり好きでは無いためスクーターは候補外なんですよね。
タイカブも正規ルートで入れてくれたら良いのに、保証が非対応であったり取り扱いショップが近くに無いなどデメリットしか感じないため候補には入らないんですよ。
どの道カブ系を購入した場合BOXは付けるので簡易的なメットインにはなると想定しています。

書込番号:24686970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/04/06 11:27(1年以上前)

>タイカブも正規ルートで入れてくれたら良いのに、

以前はエンデュランスという総代理店があったのですが、今はシルバーバックという会社に業務移譲したみたいです。
https://silverback-mc.co.jp/
販売代理店リストはこちらです。エンデュランス時代より減った気がします。
https://silverback-mc.co.jp/shoplist

以前は各都道府県に3〜4軒はあったイメージですが、、、お近くの店があれば一度見に行ってみては?WAVEは売れ筋なんで割とおいてたりします。サイズはリードに近いかな?デザインも似てますが、、、

WAVE口コミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106638/#tab
レビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000106638/#tab

参考に。私は40Lの箱もつけてます。

書込番号:24687184

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/06 12:28(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます、リンク先見てみましたが最寄り店舗まで約1時間程でした。
今回の購入候補は、CT125、モンキー125、DAX 125、クロスカブ110、カブプロ110あたりまでは絞り込めたので今後時間をかけて更に絞り込んでいきたいと思います。

書込番号:24687268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件

2022/04/15 07:56(1年以上前)

コメントくださった方ありがとうございました。
その後色々調べてみたら、先代までのクロスカブはスーパーカブのレッグシールドがほぼポン付できるようですし、デザインもそこまで影響無さそうなので、もしクロスカブ購入の際にはレッグシールドを装着する方向で固まりました。

書込番号:24700262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/24 00:40(1年以上前)

スーパーカブ90カスタムに乗っていますがレッグシールドって格好悪いですが、雨の日は前輪が撥ね上げる水しぶきをほとんど防いでくれるので有難い装備だと思います。冬場の冷気を防ぐ効果もありますね。あれで意外と効果は絶大です。格好と価格が気にならなければオプションで付ける事を勧めますね。

書込番号:24714885

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

クランクケース内の音について

2022/04/03 15:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 teldaさん
クチコミ投稿数:9件 PCXのオーナーPCXの満足度4

PCX125 JK05 2021年2月購入、走行距離12500km
です。最近クランクケース内の音が気になり出してます。走行時は気にならないですが、アイドリング状態では、文字で表すとパランパラパランと2、3秒置きに金属音がします。以前乗ってたシグナスxでは、もともとうるさいバイクだったのでこのような音は気にしていませんでしたが。PCXに乗り換えてホント静かなバイクだなぁって思ってたので気になってます。
みなさんも同じでしょうか?

書込番号:24682771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件

2022/04/12 11:02(1年以上前)

私のJF56も音がしますが、ちょっと違う音です。

Egかけていない時もリヤタイヤが回るとギュゥゥーンンと低く音がします。アイドリング中はコォォーーーと言うような(下手くそな擬音ですいません)音がします。
どっかのベアリングみたいです。

先般、リヤタイヤの慢性的なエア抜けがあり、CITYグリップ2に交換したさいに、合わせてベアリング交換してもらったんですが、交換した場所じゃなく違う所だったみたいで、また今度タイヤ交換の際にでも交換する予定です。

バイク屋さん曰く、同じ機構のバイクは皆、ここから音が出ちゃうんだよね! と言っていました。

私はバイクには詳しくないのですが、知人のスズキレッツ2から同じ音が出ているの聞いた事有ります。

書込番号:24696281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

標準

坂道ではどれくらいのスピード?

2022/04/03 13:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:45件

ハンターカブの購入を考えています。
友人がクロスカブに乗っていて、
「坂道では50`くらいしか出ないよ」と言っていたのですが
ハンターカブはどれくらい出るのでしょうか?

書込番号:24682628

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/03 13:53(1年以上前)

坂道とは何%勾配の坂道ですか?

書込番号:24682650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/04/03 14:21(1年以上前)

>「坂道では50`くらいしか出ないよ」と言っていたのですが

多分55キロくらいは出ると思う。


CT125と基本的に同じエンジンのWAVE125というタイホンダのバイクに乗ってます。平地では快調に走れますが、山間部の登りは遅いです。特に急こう配と思えるようなところでは50kmも出ない感じです。
根本的にパワーはありませんので、そこは燃費との引き換えと思ってあきらめましょう。

同じ125ccでもPCXとかは12馬力以上あります。リードだって11馬力です。対してCT125は9馬力もないです。
その代わり燃費はWAVE125の場合ですが45km/L切ることは私は経験ありません。1番最低で48km/Lが1回だけです。通常は55km/L前後です。乗り方によっては60km/L前後も十分可能です(いずれも通勤用途)。
ツーリングなら70とか普通に行きます。この燃費の良さの引き換えと思って上り坂は諦めてください。

書込番号:24682692

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/04/03 14:38(1年以上前)

ひさしぶりに来た難問。
ちなみに自分が乗ってるアクシストリートですが、15キロが精一杯の坂もあれば103キロ出る坂もあります。

57キロ位だとエスパー回答しておきます。

書込番号:24682720

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/04/03 15:03(1年以上前)

>ドケチャックさん

とりあえずクロスカブで50km/hっていう前提がありますからね。

書込番号:24682758

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/04/03 15:09(1年以上前)

>とりあえずクロスカブで50km/hっていう前提がありますからね。

クロスカブに乗ってるひとの体重は?
スレ主であるツァインさんの体重は?

まぁそれがわかったところで実際に試すしか正確な方法がないわけですからね。
だからエスパー回答で57キロと書かせて頂きました。



書込番号:24682768

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/04/03 15:12(1年以上前)

>とりあえずクロスカブで50km/hっていう前提がありますからね。

クロスカブに乗ってるひとの体重は?
スレ主であるツァインさんの体重は?

まぁそれがわかったところで実際に試すしか正確な方法がないわけですからね。
だからエスパー回答で57キロと書かせて頂きました。

あっ!知人がハンターに乗ったら同じ坂で」どのくらい出るって事なのかな?

書込番号:24682775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/04/03 18:59(1年以上前)

>ツァインさん
なん速までシフトアップできるかだと思いますね
体重が軽い人は上のギヤで引っ張れるし その分速度も上がる
重い人は低いギヤしか使えないので速度も低い。

書込番号:24683156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

2022/04/03 19:34(1年以上前)

今晩は。

CT125に1年半乗っています。
東京の新大橋通りの船堀橋上りで、普通乗用車についていくのに4速ではきついので3速に落としています。

書込番号:24683232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2022/04/04 08:24(1年以上前)

クロスカブと大差ないといか言いようがないでしょう。
排気量15ccの違いでどの位変わるもんかな?
ざっくりクロスカブは高回転型でハンターカブは中回転型って違いもあるかも。

セロー250とよく一緒に走りましたが登りはあっという間に置いてかれます。当たり前ですが排気量が倍違うとそのくらいの差はあります。

所詮125ccの非力なエンジンなんで、登り坂で何キロ出るとか、ぶっちゃけどうでもいい事です。走って楽しければ良いと思います。

書込番号:24683938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2022/04/04 14:05(1年以上前)

息子が乗る110JA07と私が乗るリード110でツーリングへ行った時の道の細く勾配も結構ある峠で、リードはどんどんスピードが落ちてノロノロでしたが、カブはグイグイ上って行きました。
国道沿いの峠は、普通に走り抜けます。
現2に、どこまで求めるかですけど。

書込番号:24684346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2022/04/07 04:53(1年以上前)

最近の前代未聞の、中古市場の異常さにも驚くが

坂とだけ標記し、キロ単位の速度で答えれるのもすごいと思います

書込番号:24688223

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/04/07 14:18(1年以上前)

>保護者はタロウさん

そりゃ質問が適当ですから、回答も適当でいいでしょう。

少なくとも私は同じエンジンのバイクに乗ってますから、その印象で答えてます。乗ってないバイクでも断言する人も居ますから、ネットのFAQなんてその程度で十分でしょう。お金もらってやってるわけじゃないんですから、聞くほうも適当、答えるほうも適当。

普通の人はこれくらい理解してると思いますが、生真面目なんですね。

書込番号:24688755

ナイスクチコミ!11


D51Cさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/11 23:18(1年以上前)

あくまでも8000キロ乗ったところの私見ですが、2020年発売のJA55の場合は坂道になるとパワー不足で勾配によっては減速してしまいます。12/15発売の新型JA65であればパワー感は明らかに増加していますので、通常の坂だと不満感は少ないでしょう。

書込番号:25138770

ナイスクチコミ!1


lumigayaさん
クチコミ投稿数:21件

2023/04/14 10:54(1年以上前)

スペック上はそうなんですが
実走して比べるとJA65の方が遅いです。
スピードが乗って回したときには旧型の方が速いんです。

書込番号:25221093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルの位置変更したい

2022/04/01 16:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR650R

クチコミ投稿数:123件

ノーマルだと(私にとっては)前傾姿勢すぎるので、できればNinja650ぐらい楽なポジションにしたいです。
スペーサー等、もう少しアップハンドルにできるいい方法はないでしょうか? おすすめの商品があれば商品名と購入できるサイトを教えていただければ幸いです。

書込番号:24679433

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/04/02 12:07(1年以上前)

>アルパ・チーノさん
https://www.hurricane-web.jp/product/?mode=item&items=k05-05
CBR650R用は無いですが フロントフォークの径が同じなら取り付け可能と思います
https://www.hurricane-web.jp/product/?mode=item&items=K05-15
または 汎用品で合う物を探すかですね
あまり上げたり手前に持ってくるとケーブルやブレーキホースが届かないこともあります
フロントフォークを突き出せるのならトップブリッジ上に取り付けるのも有りかと思います。

書込番号:24680659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/04/03 15:07(1年以上前)

良く調べてつけないとタンクに当たったり、カウルに当たったりします。

ハンドル交換したわけではないけどハンドルが曲がったまま走ってたらUターンのときにタンクとハンドルの間に指が挟まって痛い思いをしたことがあります。

タンク及びカウルとのクリアランスが大事ですね。もちろんブレーキホースやクラッチワイヤーも交換が必要になってくるでしょう。


1番手っ取り早いのは兄弟モデルのCB650Rのパーツで確認ですかね。流用できるならそれが1番安価に済むでしょう。

書込番号:24682763

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件

2022/04/06 18:59(1年以上前)

>1番手っ取り早いのは兄弟モデルのCB650Rのパーツで確認ですかね。

cb650rはバーハンなんで無理ではないですかね
(やるにしてもトップブリッジから丸々交換になってすごいお金かかりそうですが)

書込番号:24687674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2022/07/05 19:53(1年以上前)

汎用のセパレートハンドルで、フォーク径48mmに対応したものなら取り付けられますので、
位置調整ができるタイプの商品を選択すれば、ケーブル長の範囲内ですが、ポジション
調整できますよ。

人柱になるつもりでSemspeedのセパレートハンドルに交換してみましたが、2cmくらい手前、
5から6cmくらいバーエンド位置がアップしました。

ブログに記載していますので、よろしければ参考にしてみてください。

<https://ok-fire.hatenablog.com/entry/2022/06/21/124146>

書込番号:24823121

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2022/07/05 20:01(1年以上前)

リンク間違いました。こちらです。

https://ok-fire.hatenablog.com/entry/2022/06/21/124146

書込番号:24823129

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ウォッシャー液

2022/03/31 22:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ジャイロキャノピー

クチコミ投稿数:132件

ジャイロキャノピーを新車で買いましたが、雨の日にウォッシャー液を出すと勢いが弱くてワイパーの下の5センチくらいの部分しかかかりません。ウォッシャー液を満タンにしても変わりませんでした。これが仕様のはずはないと思いますのでクレームに出す前に自分で直せる方法がありますか?

書込番号:24678561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/01 14:03(1年以上前)

 噴き出しノズルの穴を針等で掃除してみたらどうでしょう。

書込番号:24679311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/01 14:12(1年以上前)

新車じゃろ?バイク屋にGOだぞえ

書込番号:24679321

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/04/02 17:05(1年以上前)

 ノズルが詰まってるのならゼムクリップ突っ込んで詰まりを取ることもできますが、モーターの不具合の可能性も。

 そもそも新品で購入してノズルの詰まりとか普通考えられません。

 下手にいじらないで購入店に見てもらうのが一番。

書込番号:24681110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2022/04/02 22:21(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
購入店が遠方なので簡単に直せるなら自分で直したかったのですが、やめた方がよさそうですね。
いじらずに購入店に持って行くことにします。

書込番号:24681604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2021年式 CBR650R 対応のリアキャリア

2022/03/30 08:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR650R

クチコミ投稿数:2件 CBR650RのオーナーCBR650Rの満足度5

1カ月ほど前に納車されたCBR650R(2021年式)に乗っているのですが
ロングツーリングと通勤使用のために積載量UPしたいのですが
2021年式に対応したリアキャリアはまだ発売されてないのでしょうか…
0219年式用は検索すれば出てくるのですが2021年式には取り付け
出来ないみたいです。
どなたか情報をお持ちだとご教授いただければ幸いです。

書込番号:24675741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/31 19:15(1年以上前)

ヘプコ&べッカーのミニラックがとりあえず対応します。

https://youtu.be/4xeLQtsvb5I

こちらの動画で紹介されています。

リアキャリアではなくミニラックとして発売されているのでボックスを乗せるのは自己責任になると思います。

書込番号:24678179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 CBR650RのオーナーCBR650Rの満足度5

2022/04/01 08:18(1年以上前)

>ぽたぽたさん
なるほど…現状選択しは無い感じですね…
ただこれなら自分でできそうですので一考してみようと
思います。
ご教示いただきありがとうございます。

書込番号:24678921

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング