ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンドルグリップ

2006/06/22 06:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

スレ主 UNTITLEさん
クチコミ投稿数:2件

自分はバイク素人なのですがVTマグナを購入しこれから色々いじって行きたいのですがハンドルグリップを交換するにはどうのようにしたらいいのでしょうか??自分で変えれるのでしょうか??誰か教えてください。。。

書込番号:5190306

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/22 09:39(1年以上前)

http://www.geocities.jp/mc_expwy/seibi/grip/grip_top.html
検索するといっぱいあります。

書込番号:5190535

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNTITLEさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/23 00:54(1年以上前)

sho-shoさんありがとうございます。自分で出来そうなので奮闘してみます。

書込番号:5192773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フォルツァ Z クレーム!?

2006/05/30 13:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

新車でフォルツァ Z SP を買いました。^^
いろなところでも言われてるようですが・・・

@フロント引き出しが閉まりづらい
A発信時のガガガの振動
B発信時、クラッチあたりからの異音(金属音みたいな)
C急停車時・またはセンタースタンドを立てて吹かしたさい
  クラッチが切れた時 カラカラ という 異音!?
の症状がでてます。
これって異常なのでしょうか!?
ABについては走行距離を重ねるとなくなるとか
販売店に相談し対策済み などといったコメントをみられますが、
これって異常なのでしょうか?それとも何か対策でも・・・

@はともかくABは特にきになります。
ちなみに現在の走行距離は約2800kmくらいです。
どなたか情報持っている方、よろしくお願いします。

書込番号:5124325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/05/30 16:42(1年以上前)

私の場合そういうものだと認識して特別気にはしていません。
気にすれば気にするほど疑問に感じ気になります。
ですがやはり買った店に行き聞いてみるこれが一番いいでしょう。
そうすれば後々何かあっても店に話をしやすいでしょうから。
とにかく気になるようなら店に直行です。

書込番号:5124666

ナイスクチコミ!0


baba_ruさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/01 16:09(1年以上前)

フォルツァのクラッチの振動の件ですが、改善パーツが出たようです。SPに乗っているのですが 5/29にパーツ交換の手配をしてもらいました。番号自身は変わっていないようですが対応部品ということです。新型と同じパーツのようです。

書込番号:5130162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 フォルツァの満足度4

2006/06/02 00:22(1年以上前)

返信遅れました。すいません
シールドさん baba_ruさん ありがとうございます。

baba_ruさん
改善パーツ!でてますか〜^^♪
早速明日お店に聞いて問い合わせてみます。
結果は後日報告いたします。
相手にしてもらえるといいのですが・・・

シールドさんの言うとおりお店に直行です。

書込番号:5131442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 フォルツァの満足度4

2006/06/02 22:19(1年以上前)

さて 本日電話にて販売店に症状と改善パーツがあるらしいということを話した結果、実際に症状を見たいので店まで持ってきたほしいとのこと・・・。

持ち込んだ結果、
何回かバイクの不調のことで相談していたせいか、バイクは一切見ず、発信時のガタガタ(振動)ということで
こちらからクラッチなどと一言もいってないのに、書類にクラッチと記入。クラッチシューが原因とも知っていたもよう。

メーカーからの部品が来るのはほぼ確実とのことで、部品が到着
しだい交換ということになった

なんか微妙な感覚はなんだろう〜 初めから知っていたのか!?

@の件については ほぼ全車にて閉まりにくいとのことで
結果 ”閉めるときのコツ”で話がまとまった。

Cに関しては話が流れてしまった。

部品交換して結果どうなったのかはまた後日報告します。

書込番号:5133682

ナイスクチコミ!0


baba_ruさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/03 18:55(1年以上前)

フォルツァのクラッチの件ですが、僕が買った当初から同じ店で、かなりのクレームが有ったようです。3000〜4500回転くらいの町乗りで使うところで半クラッチの様な状態になる様です。僕も2回クラッチカバーを開けてクラッチの調節をしてもらいました。そのつど振動する場所の回転数が上下するだけで改善はありませんでした。小学生の子供と2人乗りで交差点、対向斜線の車の間を、右折の時など、失速し、怖い思いもしました。直線でもブレーキング時3500付近で、車体がわだちに入ってしまったように揺れてました。メーカーにも問い合わせて「対策はありません。」といわれ。慣れれば気にならないと思い込むようにしたところ。改善パーツの連絡が入ったわけです。新型も同じなのかと思っていたらちょっとは変わっていたようです。部品交換後治っている事を期待しています。

書込番号:5136195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 フォルツァの満足度4

2006/06/04 00:20(1年以上前)

一歩間違えれば事故につながりかねないですね@@;

そんなんでメーカーはいいのでしょうか
リコールの対象になってもらいたいものです。

交換して直ることを祈ってます。

ってか直らないと困ります。

書込番号:5137413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 フォルツァの満足度4

2006/06/22 23:07(1年以上前)

さてさて、前回話していたクラッチの改善パーツの装着が終わったとのことで、本日販売店に訪問

実際に交換したパーツを見せられた
主な部品はクラッチシュー 一部の部品には改善されているところがあるらしく発進時によるガタガタは10回に1回起こる程度でさほど気にはならないとのこと

実際のって見ると・・・
発進時のガタガタはなくなったもののクラッチの繋がる回転数が上昇!
交換前 アクセルをどんなにひねっても3000回転にはクラッチがガッチリつなっがっていたものの、交換後には3800回転くらいまで半クラッチの状態が続き加速が激減 結果悪い傾向となった
”もしかするとクラッチシューのスプリングが前より硬い物になっているかもしれない・・・” と販売店の発言

しかも交換時コンピュータの初期設定というものがあるらしく
再度設定し直したとのこと このことからクラッチが繋がる回転数の上昇となぜかマフラー音の変化が見受けられる。

簡単に言ってしまうと、低速領域だけ回転数だけ上がり前には進まず・・ 高速域は交換前とさほど変わらない結果となった。
全速域にわたってクラッチが滑っているような感じもある。全域トルクダウン!(クラッチシューのアタリが出てないとうこともあるかもしれないが・・・)

クラッチの繋がる回転数のことについては販売店側と調整できるか相談中である。

新車で買ったFORZA このさきどうなることやら・・・

書込番号:5192411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 フォルツァの満足度4

2006/06/22 23:11(1年以上前)

追記 発進時のガタガタを半クラッチでごまかした感じ

書込番号:5192424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カウル振動

2006/06/05 12:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

新車で最近購入し、慣らし運転中です。

4500回転くらいでカウルが微小ビビってバックミラー像がぶれます。
車種が分かる必要はないものの、とにかく車種が分からない程度にまで像が
びりつきますが、皆さんもそうでしょうか? 

この件は過去レスにもあったようですが、確かになりますね。
運転そのものには、さほど問題は感じませんが、こんなもんなのでしょうか?

書込番号:5141802

ナイスクチコミ!0


返信する
ohalfkさん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/09 14:31(1年以上前)

私も06モデル乗ってました。
(手放しちゃったので。)
振動ですが、ありますね。
4500あたりから6000くらいまで...。
スロットルにまで響いてましたので、
このあたりはかなり不快でした。
ショップの話では、
一度カウルをはずして、
何かクッションをかますと軽減は出来るそうですが、
まったく無くす事は難しいとのことでした。

書込番号:5153654

ナイスクチコミ!0


nakakuboさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/22 20:27(1年以上前)

こっちも同じく、、
4500回転付近で鳴ります、、、
「ビィィィ〜〜〜」って音が鳴るのですぐわかります。
カウルが激しく揺れまくってますよ、、、
5000回転超えるとまた静かになります

自分は5000~7000回転位で乗ってるので
そんなに気にしませんが

書込番号:5191793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デイトナ アルミナローバーについて。

2006/06/16 04:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:10件

デイトナのアルミナローバーを装着している方が多いようですが、
皆さんメーカーが推奨しているフラットを装着しているのですか?
雑誌などを見ているとミディアムを装着されている方もいるようです。ミディアムの場合、メーカーはZは不可でXは左右をカットすれば可能としていますが、実際の所どうなのでしょうか?

また、ケーブル交換なしで装着できるハンドルで、1番絞った感じの物はどこのメーカーの物なのでしょうか?

書込番号:5173469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2006/06/22 06:59(1年以上前)

1ヶ月前にデイトナ担当者に聞いてましたので報告します。

雑誌に付いていたデイトナカタログを見ると、ミディアムタイプはZ、Xとも左右をカットすればOKと書かれていました。HPで、もう一度調べようとしましたが、不明でした。TELで詳しく教えてもらったところ、XとZではケーブルの取り付けが違っているためZの場合、ノーマルケーブルでは足りないと言われました。しかし、ケーブルの取り回しとケーブルの集まったところの部分を工夫すれば付けられる可能性があるとのこと。ダメ元でショップに依頼すると、どうにか着けられたということでした。素人でも着けられるかは技量しだいでしょう。それより、ハンドルのぶれを心配していましたが、ウエイトも入れることなく、走行には支障ありません。かなり絞ってあり、何よりすり抜けが楽です。

書込番号:5190338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/22 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の場合Xですので比較的、楽に取り付けることができるかもしれないですね。できればカットせずにそのまま取り付けたいのですが・・・
とりあえず、ショップの方にも相談してみます。

書込番号:5191423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/22 19:37(1年以上前)

金ノコでカットしたそうです。アルミだから意外と簡単とのこと。カット後横幅600mm以下になっていると思います。デイトナの人もX、Zともケーブルの長さが足りなくなるため、カットは必要と言っていました。補足ですが、ハンドルロック状態でシートを開けると左グリップが長さによってシート表面が干渉するかもしれません。ビレットグリップは一般のものより長いですから微妙ですね。

書込番号:5191662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

シフトチェンジについて

2006/06/10 23:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

クチコミ投稿数:6件

5月末に大型免許を取得して6月10日納車されたCB1300 スーパーフォア ですが、シフトを一速に入れると「ガク」とギアの音がします。そこから二速、三速に入れても「ガク」と音がします。以前は GSXインパルス400に乗っていましたがそのような事が無かったので気になり書き込みさせていただきました。

またアイドリングも不安定です。「1000〜1200ぐらい」で針が動いています。

よろしければ返信お願い致します。

書込番号:5158047

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/11 00:00(1年以上前)

操作が遅いのか
変速時にクラッチが半クラ状態かだと思いますよ。

1速に入れる時の音は仕方無いですね。

書込番号:5158098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/11 00:24(1年以上前)

こんなに早く返信くれるとは思いませんでした。有難うございました。

もう少し乗って練習したいと思います。

書込番号:5158204

ナイスクチコミ!0


kado_piさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 02:01(1年以上前)

こんにちは
納車おめでとうございます。。
私もCB1300と格闘をしております ナニカト

アイドリングは、アイドルアジャストスクリューをいじって
回転を調節していますよ
極力低回転にしたいのですが
800rpmくらいだとふらふらします。
暖気時 1000rpmを越えると超安定します。

わたしのCBは、買ったときから フルパワー仕様で
ハイオク入れてます。。
おとつい1000kmでオイル交換し かすトロールのRS入れました。
まあまあ良い感じです。(^^;

変速時の「ガクン」はちょっとわかりませんね。。
なんでしょうか・・
慣らし中は、確実にシフトチェンジを心がけられたら良いと思いますよ。。

それでは失礼致します。

書込番号:5173388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/06/16 10:20(1年以上前)

シフトチェンジですがだんだん慣れてきて「ガクっ」とはならなくなってきました。

アイドリングですが私もアイドルアジャストスクリューをいじって回転を調節し、プラグもイリジウムに交換しました。そしたらいくらか安定してきました。 ちなみにプラグは錆びてました。

またフロントブレーキですが、シャリシャリ音が聞こえます。バイクを購入した店に<レッドバロン>行ってみてもらいましたが、なんでもないそうです。
みなさんのバイクはどうですか?


書込番号:5173874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/18 20:18(1年以上前)

中古車での購入ですよね?
プラグが錆びている?っていうのもかなり不思議なんですけど・・・

ブレーキからシャリシャリ音がするのは、ブレーキを握っていないときに起きているのですよね?

通常なら シャリシャリ音はしないです。

http://www.sei-brake.co.jp/necchuu/brake/brake01.html

に構造が書いてあります。

用は、キャリパー部のパッドを抑えるためのピストンの戻りが悪かったり、キャリパーの動きが悪いとき(戻り)におきて パッドがディスク板にこすってシャリシャリいっていると推測されます。
パッドの交換時の取り付け不良でも音がします。

年式にもよりますが、分解清掃、グリスアップ等をすれば改善される場合もありますし、劣化等の磨耗でしたら、キャリパー内の部品交換が必要となります。
または、ブレーキクリーナーや、パッド鳴りクリーナーとかもあった気がしますけど。

知識がないのでしたら、ご自分では絶対に作業をしないで下さい。
ブレーキ部分ですので、不具合が出た場合ブレーキが効かなくなり事故を起こすと思います。


レッドバロンの回答の”なんともない”っていうのは大きな間違いですけど・・・・
なにかあるからそこから音が鳴るわけで・・・

まあ、気にしないのでしたらそのままでいいでしょうけど。。
多少なりとも、パッドとディスクに干渉しながら走行していることは確かです。 
レッドバロンのなんでもない っていうのはどういった回答なのか頭を抱えます(笑)
(このシャリシャリ音・・・キャリパーの状態やパッドによって鳴り止まない時もあるので分解清掃が結構面倒なんですよね。。。。レッドバロンはこんなもんですよ!って言って作業を逃げているのでしょうかね??(謎)

書込番号:5181035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/18 21:19(1年以上前)

追伸

http://www.sei-brake.co.jp/necchuu/brake/brake81.html

パッド偏摩耗(不均一摩耗)でもなります。
あなたのCBの状態次第ですね。。許容範囲かどうかは・・・

レッドバロンの誠意ある回答を待っています。(笑)

書込番号:5181233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/20 00:10(1年以上前)

返信ありがとう御座いました。私のCBは98年式<sc40>です。11000キロ走ってました。
プラグの錆びですが、プラグの上の方の白い部分です。うまく説明できなくてスイマセン。

ブレーキの「シャリシャリ」ですが、ブレーキを握っていないときに起きています。
今度の休みにでもブレーキパーツクリーナーを試したいと思います。






書込番号:5184619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/20 00:22(1年以上前)

追加です。
ブレーキパッドの話

レッドバロンの話では「最近のバイクのブレーキはシャリシャリ音がします。ブレーキを効きやすくする為にパットに....が入っているから音がします。」といってました。
....は忘れました。

今思えば、やる気のなさそうな整備のおじさんでした。

書込番号:5184654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/20 08:40(1年以上前)

年式、走行距離、プラグがそんな状態だった
からいきますと ブレーキのシャリシャリ音は直すのには難儀するかもしれませんね。
キャリパーを分解清掃等をして、劣化、磨耗している部品交換をしないといけないかもしれません。
もしくは、ブレーキパッド交換で鳴り止むかもしれません。
この時、清掃はしたほうがいいですよ。


その管理状態なら、オイル交換は絶対で、ラジエーター水とかブレーキオイルも一度交換されることをお勧めします。
走行距離からして、エアクリーナーの交換も必須だし・・・

最近パッドは、音がするといいますけど。。。
確かに、多少はします。けど気にするほどでもないですよ。
私は、SC54のCB1300に乗っていますが シャリシャリ音はしません。
奥さんはMF08のFORZA Z 乗っていますがこちらもなりません。
↑思いっきり最近のバイクです。SC54のほうはパッド交換もしていて走行距離約8000kmです。

私の下駄代わりのシグナスはシャリシャリと走行中音がします。
これは・・・・パッドの質が悪い為にクリアランスが悪くなって音がしています。。。。
でもって、キャリパーの状態も良くないです^^;

ブレーキパッドにもたしかにシンタードパッドやいろいろあります。
通常は、全天候型で長持ちするのが入っていますが 前のオーナーが入れ替えたりしている場合もありますので、なにが入っているかは見ないと分からないですね。

一度、パッド交換と清掃を試みてください。

書込番号:5185158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/06/20 19:29(1年以上前)

>どうでしょう さん。

はじめまして。

スレ拝見していて、私なりに気付いた点。
(走行11,000`も考慮)

@シフト「ガクっ」
 シフトショックについては色々と要素が有りますが、
   ・チェーンの伸び
   ・Rホイールダンパー(orクラッチダンパー)のヘタリ
 あたりが距離的に怪しいところです。何れも消耗部品ですので、 交換時期かと思います。 
  問題ないようであれば、シフトタイミングの問題でしょう。

Aアイドリング不調
 これも走行距離からキャブ調整が必要かもしれません。
 フロート等も含めジェット類も確認が必要かも。ジェット関係が 狂っていれば、プラグ交換では復調難しいでしょう。

 キャブ調整不良は、シフトワークにも響きます。

Bブレーキ「シャリシャリ」
 SC40は6ポッドキャリパーでしたね。
 一般的に4ポットに比べパット面積では勝りますが、ピストン6個 のスムーズな動きを保つ為には相応のメンテが必要です。
  1つでも動きが悪いとディスクとパットの平行が保てず引きずり が出ます。
  これもキャリパーのO/Hでピストンクリーニング&シール交換で タッチがかなり変わります。

何れにしろ信頼できるショップでメンテすることをお勧めします。
 
 

書込番号:5186181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/20 21:07(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。

正直申しますとこんなに返信が来るとは思いませんでした。かなり感激しております。

ご意見を参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:5186435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピードメーター

2006/06/20 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

クチコミ投稿数:12件

スピードメーターを交換するなら、140kmのタコメーターと武川のLCD メーターだとどちらが良いでしょうか??
長所、短所などがあれば教えてください。
またタコメーターでお勧めのメーカーなども教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:5186309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング