ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

体重&身長

2006/04/25 18:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
お聞きしたいのですが、僕は身長が180センチ・体重が100キロあります。来年には自動車の免許を取得する予定でバイトの行き帰り用に50ccのカブを購入しようと思うのですが僕の体系でカブに乗って格好悪くないですかね?
来年までにはダイエットして90キロくらいまでヤセル予定なのですがどうですか?

書込番号:5025578

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/25 18:40(1年以上前)

カッコ悪いと思うけどしょうがないのでは?
僕は47kgです。2人分あるなんて信じられない。あなたから見た僕は、僕から見た23kgなのかー。何才くらいの子供なんだろ?

書込番号:5025584

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/25 18:48(1年以上前)

マジで調べたら小学校1年生だって(^^;; こわー
ちなみに僕がリッターバイクに乗ると、ものすごくカッコ悪いです。アメンボがしがみついてる感じ(自爆)

書込番号:5025597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/25 20:26(1年以上前)

その昔、テレビでプロレスを見てたらマクガイア兄弟と言う200kg近い(超え?)巨漢の2人がホンダのダックスかモンキーかは定かでないですが小さいバイクでリングに登場してリング周りをグルグル走り回るシーンがありましたけどそれはそいれでユニークな貫禄を感じさせ良かったですが。

書込番号:5025774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2006/04/25 22:55(1年以上前)

こんにちは。
僕がカブに乗りたいのは格好よく乗りたいのではなく
リッター150キロという燃費やスーパーカブはホンダの原点だと思ったからだと思い出しました。
格好なんて関係ないですよね。

書込番号:5026250

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/25 23:36(1年以上前)

はい(*^^*)

書込番号:5026435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/04/27 11:29(1年以上前)

>カブに乗って格好悪くないですかね?
確かにご立派な体格の方が小さいバイクに乗ると車体と人体のアンバランスでユーモラスに見えるとは思いますが、全然気にする事ありません。
一時流行したミニサイクルだって同じことです。
私はアドレスですが、信号で停車時にショーウインドーに写る姿ふと見るとサーカスの熊そのものですね。
私はガットマンさん程の体躯はありませんが、冬場はダウン等着込んでいるので益々バイクが小さく見えました。
ちなみに私は177cmで67kg(少し目方が増えました)
停まった時の姿より走り方の格好良さ(安全で上手な走り)が大事だと思います。

書込番号:5029843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件

2006/04/27 17:09(1年以上前)

格好悪いというか、見てて変だと思う乗り方もありますね。
たとえば、お尻が左右どちらかにずれてて、上半身がそれを補うように逆側に湾曲して直進してるとか、やたらと上半身が仰け反り腕も伸びてつっぱっているとか、やけに前傾してハンドルにしがみついているとか。
自分のライディングフォームってなかなか客観的に見ることができないですが、横からの姿はガラスなどに写ってるのを見ることができますよね。
時々はチェックしてみたいものです。

書込番号:5030368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

アドレスはまだしばらく乗るとしても、今後はやはりフィーサイトに乗るべく検討していきたいです。FIでなくてもそれほど差はないこと、取り回しがしやすいこと、ちょっと方は古いですが熟成を重ねていてファンも多いことなどを考えると、また駐車場に奥のに際サイズ的にもベストであることなどを考えました、あと最後に燃費についてでですがまあ混雑してる町中を走ることが多いのですが、どうでしょうか?最高燃費、最低燃費等乗っている方教えてください。この口コミは私にとって非常に役に立っています。よろしくお願いします。

書込番号:5022837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/24 22:11(1年以上前)

 今日、自分のところのフォーサイトが後1時間足らずでネット落札されるはずです。
 アドレスの得意なすりねけ、コーナリング、高燃費以外は全てにおいて走行してて勝っている?かもしれません。

 百聞は一乗りにしかず・・・・・  乗ってみないとその理由は分からないとおもいます。
 燃費は使用期間はまだ1週間弱なので正確には把握していませんが250tにしてはかなり悪い、20km/L〜30以下でしょう。
 都内などは20km/Lチョイだとおもいます。

 美点は3つ @ブレーキが超効く Aスクリーンノの完璧に近い防風 B座布団のみたいなコンフォートなシート また同じ4サイクルでも加速時のフィールはアドレスと比べてトルキーで異質です。

 ただ取り回しがし易いとは御世辞にも言えません。

書込番号:5023528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/27 07:13(1年以上前)

乗る頻度や1回に乗る距離、
季節や道路状況などで燃費に差はでるけど。
都内ゴーストップ連続な走行で1回に20キロくらいを毎日走って、平均25キロ/Lってとこ。冬場と夏場は若干燃費は落ちる傾向だけど、誤差は前後2キロくらいで安定してる。
給油はトリップメーター300キロ以内を目途にやっとる。
まっ、同排気量クラスのスクーターとしては平均的だとは思うが、22キロ位から30キロ近くまで聞くところによる燃費差はあるみたい。

取回しは、現行モデル同排気量クラス1の軽量とホイールベースの短さで、他の同クラスBSに比べると、かなり楽だと思うな。
そりゃ、アドレスやスペイシークラスの車体と比べりゃ違うんだろが、自分の場合は、それほど感覚的な違和感はナイけどね。
とにかく素直で乗りやすいスクーターだと思いますよ。

書込番号:5029506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2006/04/14 09:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:5件

と一緒にオプションのギャザスMのオーディオのコントローラーの小型化されましたが、これはマイチェン前のフォルツァに対応しているのでしょうか?新しいオーディオキットを付けたいのですが新型フォルツァはスピーカーグリルが標準装備ですからアタッチキットだけ前の物を使わなければいけないのでしょうか?ご存知の方お教え下さい

書込番号:4996034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/04/26 14:19(1年以上前)

どなたかお分かりになる方お願いします

書込番号:5027535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアショック(ローダウンではなくて)

2006/04/24 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:13件

今回、ニューフォルのカスタムパンフレットにオーリンズのリアショックが販売されていますが、ノーマルと比べて、どう違うのでしょうか?もちろん乗り心地等はよくなるんでしょうがいまいちピンときません。少し高額のような気もしますし、メリットはありますでしょうか?

書込番号:5022954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/24 20:29(1年以上前)

乗り心地がよくなるかどうかは分かりません。それは、人の感性による物だからです。多分、多分ですが、硬めになると思います。だから、人によっては乗り心地が悪くなったと思う人もいれば、逆の人もいると思います。簡単に言えば、トヨタ車のサス感(軟らかくてフワフワした感じ)が好きな人はノーマルのままの方がいいかと思います。メリットはコーナーでの粘りが違うと言うことでしょうか。でも、峠に攻めにでも行かなければ粘り感は体感出来ないと思います。

書込番号:5023149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/04/24 21:32(1年以上前)

'06のZ乗りですが、オーリンズまでは必要ないように思えます。仮にリアにオーリンズを付けたにしても、フロントはどうするのでしょうか?乗り心地はフロントがかなり重要に思えます。
違うビクスクでオーリンズを入れた者が居ますが、なんとなく、いいかな〜程度だったそうです。見た目の満足感、優越感(高価な為)の方が大きいみたいです。車高を変えたくないなら、ノーマルに勝る物はないように思えます。

書込番号:5023365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/26 00:20(1年以上前)

FORZAのオーリンズは乗ったことが無いので
確実なところではありませんが、
一般的にオーリンズに替えると乗り心地が良くなります。
(私がいままで数台のバイクで交換した経験では、そうでした)
それはノーマルとは違って、初期のフリクションロスが少なく
小さいストロークでは、路面の凹凸をキレイに吸収し
大きく荷重がかかった時(コーナリングなど)では
グッと踏ん張るようにダンピング特性が設定してあるからです。
確かに価格は張りますが、乗り比べるとその差は歴然です。
でもいきなりオーリンズに替えてしまうと、
その良さが体感できないと思うので、
まずはノーマルで乗り込んでから交換することをお勧めします。

書込番号:5026606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/26 14:17(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。さすがに高価なものですので、よく考えてきめます。
デイトナも今開発中のリアショックがあるみたいですので今後検討したいと思います。
見た目が重要なのはわかっています。特にビッグスクーターに関しては。
でも、ドリームの人にオーリンズのショックに関して聞くと具体的な話はなく、「所詮は見た目ですよ」と言われ、ビッグスクーターを軽視しているような感じでしたから、ショックを受けていたのです。
だから、ドリーム店では聞きにくいので、これからもいろんなご意見宜しくお願いします。

書込番号:5027533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーが逝きました(T_T)

2006/04/21 02:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

クチコミ投稿数:78件

先月、冬を越してエンジンをかけてみるとバッテリーが弱っていたので、行きつけのバイク屋に持って行って充電してもらいました。(2000円取られました。)

しかし、先週ツーリングに行こうとして朝エンジンをかけてみるとバッテリーが逝っていてエンジンが掛かりませんでした。

SC54のバッテリーはシートの奥にあるのですが、横置きで、全く余分なスペースがないので、このバッテリーに合わせて設計したか、スペースに合わせて作らせたかどちらかだと思うくらいキチキチです。

いろいろNetWebでも調べたのですが、結局、「YTZ14S」という入っていた純正品以外だと寸法的に不安があったので同じ物にしました。

調べ方が悪かったのかもしれませんが、品番がなかなか判らなかったので同じ事で調べられる方に情報として提供したかったのと、寸法的にもっと格安品が使えなかったのか、「このバッテリーでも使えたよ!」という情報がありましたら2年後のために教えてください。

車でOPTIMAを使っているので、OPTIMAの2セルか3セルが使えれば入れたかったんですが・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:5013336

ナイスクチコミ!0


返信する
B-VAIKERさん
クチコミ投稿数:40件

2006/04/21 21:27(1年以上前)

こんばんわ。YTZ14Sは同容量ではかなり小型な特別(?)なバッテリーなので他のバッテリーを流用するのはスペース的に無理だと思います。安く抑えるには他社互換製品を探すしかないと思います。

書込番号:5014848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/04/26 03:59(1年以上前)

B-VAIKERさん

亀レスで申し訳ありませんm(__)m

そうですか、やはり流用は無理ですかね・・
理論理屈はわかりませんが、ヘッドライトを
HIDに換装しているので
バッテリーの持ちはよいのかと思いましたが
結局一緒でしたね。

二年ごとに交換します、
ありがとうございました。

書込番号:5026904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆様の知識には「かないません。」

2006/04/19 20:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:3件

近々、1週間以内に購入を考えております。
ほかの方の 書き込みなど 見させてもらいました。
いま ようやく IDとニックネーム手続きを終えたところです。
すこし 大変でした。まじで・。

掲示板を拝見させていただいて・・・
カブは パーツでグレードアップ できるのですね。
想像以上で知りませんでした。
本当に 「驚きです!」

新車や中古品 HONDAさんメーカーのWEBも拝見させて頂いたうえでなんですが、すこしCUBに魅了されました。
    「CABって丈夫そうですね」

そこで、皆様のよき智慧をお受けしたいと思います。
カブは50CCを考えております。

そこで 調べた結果 4速(カスタム)と3速 がありますが

1.実際に運転された方で 3速と4速どちらを推薦しますか。
  (乗り心地 疲労etc)
 
2.どうも探しているうちにメタリック/ブラック4速が欲しくなっ  てきたんですが、燃費も  たぶん、良さそうに思えて…。
  (ちなみにストリート仕様はメタリック/ブラックは、3速です   リトルCABは、4速ですが3速なみの 燃費なんですね。

  3速を選択するか or 燃費で乗り心地の良さそうな4速か?
   
  「えー」「これ調べました。」「まじで」
「意外な 発見でした 参考までどうぞ」

3.本当に4速メタリック/ブラックは50CCでは、この世に存在し  ないのでしょうか?

  どうぞ なにとぞ 皆様の長年の智慧をお聞かせください。
  皆様の書き込みを楽しみに待ってます。


書込番号:5009955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/19 21:58(1年以上前)

50ccクラスは非力なので、絶対、4速ギアを勧めます。燃費うんぬんより、非力さをいかにカバーするかの方が重要だと私は思います。それには、ギアーを増やすしかありません。こう言う意見もあると言う事を頭の隅にでも入れておいて下さい。

書込番号:5010195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/20 12:52(1年以上前)

仮面ライダー2号さん
「ありがとうございます。」
やはり、燃費より4速ですね。すぐに影響受けてしまいます。
単純ですが…
もちろん最後の判断は自分ですよね。
本当はカスタム4速のシルバーボディ/白カバー?(名前は、恥ずかしながらわかりません。)
白カバープラチック(風よけ)が 黒なら最高ですね。
ストリート仕様メタリック/ブラック3速をギア変更4速も考えておきます。
「うーん 悩むとこですね。」
「うーん 悩むとこですね。」 くどいようですが・・・
「はやく すっきりしたいです。」
ありがとうございました。
とりあえず 途中経過 伝えておきます。

書込番号:5011560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/22 00:19(1年以上前)

黒がいいのなら、買った後に取り外して、ご自分で塗装してしまえばいいじゃないですか。塗装の仕方は、まず、油分をとってから、薄くスプレー塗装を繰り返しやれば、素人でもかなりの仕上がりになりますよ。分からない事がありましたら、また、カキコして下さい。多少返事が遅れるかもしれませんが、私の分かる範囲でお答えさせて頂きます。

書込番号:5015442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/04/24 22:43(1年以上前)

僕はスーパーカブカスタムを使っていますが、、友達の普通のカブと乗り比べてみると性能の違いをやっぱり感じます。
まずセルがないからキックが苦手な自分はちょっとてこずります。
キックはすぐ慣れますが、エンジン入れた後しまうのが自分が嫌ですね。
そして普通のカブは燃料計がない!!どこやね〜んと探してたらいすの下に…なんでやねん
あっ…何の参考にもなりませんよね、、じゃこの辺で失礼します。

書込番号:5023672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/25 09:38(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございました。
たいへん有意義な参考になりました。
カブの楽しさがわかりました。
やはり 自分であれこれカスタマイズできるのが特徴ですね。
みなさん ありがとうございました。

書込番号:5024745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング