ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

100と125は・・

2006/03/12 03:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

現在、アドレスV100に乗っていますが、そろそろ買い替えを考えてます。
スペイシー125と100は走りでは大きな違いはあるのですか?
本当は125が欲しいんですけど値段が高いですよね。
100と125、両方乗った事のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。
試乗ができれば一番良いんですが近所の店には125が置いてないんですよ。
よろしくお願いします。


書込番号:4904121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:244件

2006/03/12 12:54(1年以上前)

はっきり申し上げて全くの別物でスペイシー100の前進はリード100だと思っています。
2stでは規格に適合出来ないので4stになった。そして4stなのでスペイシーのネーミングとなったものと思います。
125ccの4stスクーターとして伝統のあるスペイシー125の名前だけ拝借したものと思います。

確かにスペイシー125は設計が古いのは否めませんが、造り込みの良さ、大柄な車体からくる居住性の良さと積載量、必要にして十分な速さと頑丈さ等、原二としては永く乗れる名車の一つです。

スペイシー100は設計は遥かに新しいもののコストダウンと中国生産で安さが最大の魅力となりました。
125の並の速さを求めなければスペイシー125の雰囲気を安価で味わえるので良いかも知れませんね。

丁度3000ccクラスが標準で設計された高級車に2000ccのエンジンを搭載し、タイヤもバイアスタイヤをつけた廉価仕様のようなイメージ。

書込番号:4905052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2006/03/12 23:05(1年以上前)

125が欲しいのなら125を買った方がいいよ。100と125では創造を超える大きな違いがある。安物買いの銭失いにならないようにね。

書込番号:4907065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/12 23:53(1年以上前)

上記お2人の意見とカブりますが、確かに100と125は別物です。
125は250ccのフリーウェイのパーツを流用するなど、ごまかしの無いしっかりとした作りですが、100は低価格を追求しており高級感とは無縁です。

正直「50では物足りないけど、スペ125は高すぎる」といったユーザーのために、リード100の穴埋めとして登用された感じです。

ただ自分がどちらかを選択するとしたら100のほうですね。
125はいくら物が良いと言ってもいかんせん基本設計が古すぎて、30万を出そうとは思いません。
100のほうはもはや標準仕様と化したオプションキャンペーンでリアボックスなどが選べるし、買い得感はそこそこだと思います。

ただ気になるのは原付ニ種の規制強化前に新型の125を投入するのではないかという噂がチラホラ出ていることですね。
100にしろ125にしろ、スペイシーではアドレスV100の加速には及ばないので、もう少し我慢して待つのも良いかもしれません。

書込番号:4907280

ナイスクチコミ!1


nainnainさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/13 00:28(1年以上前)

アンチホンダのバイクオタが居ないこちらにお邪魔します。
スペ100購入後知りましたが
こんなのもあるんですよ!!
スペ100じゃ物足りない、125は高すぎるとお思いの方
早く知っていれば買っちゃたかもしれませんね

http://www.rakuten.co.jp/hatoya/468091/468114/617184/

書込番号:4907421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/03/13 01:37(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

もう少しじっくりと考えてから購入しようと思いますが、

おそらく125にすると思います。

原二は規制が厳しくなるんですか?

新型などが出るとの噂ならもう少し待ってみようかな・・。

これからも質問等すると思うのでよろしくお願いします。

書込番号:4907605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/03/20 16:29(1年以上前)

現在リード100にのっており、買い換えを検討していますが、原付二種の規制強化について具体的にはどうなるの?

書込番号:4929799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メーターケーブル切れ

2006/03/15 07:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

クチコミ投稿数:27件

こんにちは、92年式のJF03に乗っている者です。毎日往復10キロ程度の通勤で現在29000Km走行しておりますが、メーターケーブルが切れることが3回目になります。
皆様もこんな感じですか?
今回も部品を購入して、自分で取り替えたのですが、メーターが動かない。前輪のドラム内にあるドリルの刃のようなものの山が削れていたようなので、空回りしているのでしょうか。
ドリルの刃のようなものは、部品交換で対応できますか。教えてください。

書込番号:4913790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/18 13:50(1年以上前)

むう、メーターケーブル切れですかあ?当方、95年式のJF-04型に乗っておりましてニックネームでもおわかりのようにかなりの距離と苦楽をともにしておりまする。拙者もこれまでにメーターケーブルは3〜4回位切れを経験してまして、なかでも交換して間もなく(半年位)又切れてトホホてな経験もありました。交換時にドラム内の異常は無かったですが幾分ケーブルの長さにはちょっと長過ぎるような?返答にはちょっと的はずれみたいですが御かんべんを

書込番号:4923024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/03/18 21:17(1年以上前)

29000で3回は多い、先端の部品が壊れたというのも考えられん。前回の取り付け方法を間違っていたのかもしれん。しかし92年式で3万なら年3000走ってないな、たまに乗るから切れるのかもしれん、わしもその年式の125をのりつぶしたが5万キロでケーブルは一度も切れんかった。スペイシー125のケーブル切れは、バイク屋でもあまり聞いたことがないが、わしのは5万で騒動部分が壊れて廃車したがエンジンはまだまだ走れそうじゃった。とにかく丈夫なバイクじゃ。

書込番号:4924301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/19 20:34(1年以上前)

もうすぐ7万キロ様、ミナミの帝王様
返答ありがとうございます。

今日も再度分解して、溝のグリス等を洗い流して、清掃したのですが・・・正常にはもどりません。
ただ、減速するために前輪ブレーキをかけるとハリが動き出します。しばらくは、反応しているのですが、いつのまにか、ゼロを示したままになります。
ワイヤーではなく、回転部に原因があるのかなぁ〜!

書込番号:4927468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

かなり迷っています

2006/03/07 23:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スペイシー100とアドレスV125Gのどちらかで迷っています。
ぶっちゃけどっちの方が総合的に良いバイクなのでしょうか?

書込番号:4891342

ナイスクチコミ!0


返信する
nainnainさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/08 00:57(1年以上前)

私はスペイシー100にしました。
理由はアドレス125は50のボディーに125のエンジンという印象
ゆえに確かに速いのですがそれだけ
スペイシー100はエンジンこそ100ですが余裕のある車
(スペイシー125は価格が高すぎで対象外)
ネックは細かいところで見える中国生産と言う事のみ
でも正直いいますとシグナスXが欲しかったのですが
予算の都合(購入価格で5万円の差)でスペイシーになりました。
コストパフォーマンス、まさにこのスクーターにぴったりの言葉ですよ!!

書込番号:4891781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/08 12:00(1年以上前)

>私はスペイシー100にしました。
理由はアドレス125は50のボディーに125のエンジンという印象
ゆえに確かに速いのですがそれだけ

私はアドレスV125にしました。
理由はスペイシー100は125のボディーに100のエンジンという印象
ゆえに確かに遅いのですがそれだけ

板自体の書き込み数が桁違いなのを見ても、どちらが人気があるかが一目瞭然ですね。

スペイシー100もソコソコ売れているのに書き込みがヒジョーに少ないのは、このバイクの購入層がオバちゃんなど足代わりに使っていて、バイク自体に全く興味が無い人が多いからです。

スレ主さんが125ccの速さを求めていなければ別に問題ありませんが、私が購入を検討していた際に、スペイシー100を強く推すホンダウイング店で「上り坂だと原付にも抜かれるって噂だけど…」って店員さんに突っ込んだら、「2ストにはかないませんが、4ストなら…」と歯切れの悪い答えが返っていたので、一気に買う気が失せました。

書込番号:4892521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/08 12:27(1年以上前)

スペイシー100は原二としてオーソドックスと言うかバランスの取れたバイクと思います。
まず、アドレスに比べてエンジンはずっと静かです。
乗り心地も12インチタイヤとソフトなサスで路面の凹凸を吸収して滑る様に走ります。
ステップの広さやシートの長さも十分余裕があるのでタンデムも楽々でゆったり走りたい方にはぴったりです。
メーター類もアドレスに比べて遥かに高級感は高く、アドレスにはないウインカーモニターも標準装備でフロントのインナーポケットはkey付きです。
車に例えれば・・・・直列6気筒OHCの高級サルーンとでも言えなくもないかな?
チト褒めすぎかな。マイナスポイントとして標準装備の中国製タイヤのグリップ力が不足気味で滑り易い(特にウェット時)

スペイシー100の板なのでアドレスのことは上記の全て逆と言うことで!
アドレスV125を車に例えると直列列4気筒DOHC16バルプturboの2+2のスポーツ車。(これも言い過ぎかな・・・イメージです)
要するに馬鹿っ速いのがお好きならこっちでしょう。

書込番号:4892586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/09 06:20(1年以上前)

>車に例えれば・・・・直列6気筒OHCの高級サルーンとでも言えなくもないかな?

どっちかって言えば直6が標準のサルーンで最低グレードに設定されている直4モデルってのがピッタリですね。

車内はゆったりして装備も一応は充実、乗り心地もいいですが、非力なエンジンのせいで機動性はダメダメ(爆)

書込番号:4895041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/03/09 14:34(1年以上前)

なるほど上手いこと言いますね! (笑)

書込番号:4895779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/03/09 14:52(1年以上前)

V125が速いのは軽いからだけではないですよ。
確かに一見原付みたいに見えますが、Gの装備重量は94kgありオプションつけたら100kg近くになります。
重量的にはやっぱり原二に近いと思います。(それでも軽いけど)
他のピンクナンバーとの重量差は精々20kg前後なので乗り手の体重次第で逆転します。
誰かが書いていましたが、あのエンジンと駆動系を移植したらヴェクスターだって速くなると思います。
何故しないか? 儲からないウェクスターが売れてV125が売れなくなると困るから。

書込番号:4895804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/09 20:01(1年以上前)

黄スペに乗っています。

スペは普通だと思います。でもそれを楽しむために購入しました。

検討中の方で購入後、最高速や加速が悪いから悪評価しそうだなと感じましたら、やはり速さ重視で選びましょう。

カタログからもスペの性格が判ると思いますよ。スーツのオジサンが都会を走ってるし(通勤?)・・・。

書込番号:4896395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/10 10:08(1年以上前)

私の友人も黄スペに乗っています。契約の際、私も偶々同席したのですが、丁度キャンペーンでGIVIのボックスがサービスでついていました。(イイナ〜)
このバイクはこれで良いと思いますよ〜
スーツを着たビジネスマン?が都会を颯爽と移動する様なイメージ。
でも大事に乗る為に標準装備のタイヤは早めに国産に交換することをお勧めします。

書込番号:4897936

ナイスクチコミ!0


zakky_coさん
クチコミ投稿数:42件

2006/03/10 12:54(1年以上前)

アンビリーバボーさん、
悩みますよね〜。実は私の場合は125ccにこだわり、V125G、コマジェ125Fi、スペーシー125迷いました。
あとあと100のほうがコストの面で人気があると判明。
スペーシー100もいいなぁ〜♪と思ったのですが自分の場合通勤に使い距離が長いので最終的にシグナスX(キャブ仕様)にする予定です。今週末契約しに行く予定です。
シグナスにした理由はまず大きさ(駐車スペース)、アドレスよりゆったりしてる(長距離)後は車と同じ位のスピードが出れば十分だと思ったからですかね〜。ネックの価格ですが、とても良心的なお店を見つけましたので決めました!店内スペーシー、アドレス等、スクーターの数は豊富でしたので見比べることもできるお店でしたのでとても参考にもなりました。

書込番号:4898217

ナイスクチコミ!0


nainnainさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/12 01:06(1年以上前)

あまり面白くない引用ですが・・・

理由はスペイシー100は125のボディーに100のエンジンという印象
ゆえに確かに遅いのですがそれだけ

上記は違いますね、速さを優先で考えるなら別ですが
車格にゆとりも大きなメリットになりますから
速さが特に優先ではないのに体格が大きめの方がコンパクトボディーはどうかと思いますが?
価格が同じでも私はスペ100を購入しましたし、
どうもあのアドレスっというスクーターのスタンスが好きになれないので
アドレス乗りの方々は気分が悪いでしょうがまぁ好みの問題といえばそうなので・・・
ココはスペ100の板なので悪しからず

書込番号:4903777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/12 07:02(1年以上前)

>あまり面白くない引用ですが・・・

アドにも、コンパクトなボディで取り回しが楽
インジェクション採用で始動性が良好などの利点がありながら

>ゆえに確かに速いのですがそれだけ

などという事実に反する書き込みがあったので、そっくりお返ししたまで。

まあ、予算の都合でシグを買えなくって仕方なくスペ100にした人が、心の底から気に入ってるのか甚だ疑問。

自分の選択は間違ってなかったと思い込むあまり、自己暗示にかかっている姿が目に浮かびます(笑)

最初っからアド100が好きで購入したユーザーに迷惑だから、たわごともほどほどにね・・・

書込番号:4904278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/12 07:06(1年以上前)

×アド100→○スペ100

書込番号:4904280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/03/12 23:21(1年以上前)

 どっちも、いいバイクで甲乙つけがたし。スペイシー100は遅いから違反になりにくいので点数の少ない人にはいい、競っても負けるから無理に抜きにいかないから事故も起こりにくいしイライラもしない。ただタイヤは困る、最初の5000キロ位まではフィギアスケートしてる感じ、タイヤ交換すれば速度も5%位あがるし安定していいバイクだ。スペイシー100に125のエンジン積んで値段は同じ、そんなバイクが出れば一番いいんだけど。
 アドレスもいいバイク、しかし技術的にはアドレスの方が難しいからビギナーはスペイシー100買った方が安全(タイヤは交換した方がいいけど)

書込番号:4907145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/14 12:13(1年以上前)

>アドレスもいいバイク、しかしアドレスの方が難しいからビギナーはスペイシー100買った方が安全(タイヤは交換した方がいいけど)

そうですね。きっとこれが結論じゃないかと思います。
アドレスって全体的に反応がシビアなんです。ハンドリング、加速、減速、路面とのコンタクト等々。
したがってスポーティーで乗ってて面白いのですが、ビギナー向けではないですね。

スペイシーは全体的に全ての動きがマイルドです。(しかし標準タイヤは×)エンジンが静かで乗り心地もかなりソフト、加速や減速時のエンプレの効きも緩やかです。
確かに登坂は苦手で速くはないのですが、峠とかでなければタンデムしても十分車の流れに乗ることも出来るし、実用的にはそれほど不自由があるとは思いません。
むしろ彼女とのんびり走りたい向きにはアドレスよりこっちがお勧めです。
アドレスだとつい・・・してしまう場面でもこっちならそんな気が起きないので安全かも知れません。


書込番号:4911516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/18 07:08(1年以上前)

そもそも、スレ主さんは何故この2台を比較されたのかな?

同価格帯というだけで、これだけキャラの違う2台なので。少し調べればどちらが自分向きかが解かるような気がするのですが…。

メイド イン ジャパンさん の仰る、

>スペイシー100もソコソコ売れているのに書き込みがヒジョーに少ないのは、このバイクの購入層がオバちゃんなど足代わりに使っていて、バイク自体に全く興味が無い人が多いからです。

は、自分もスペとすれ違った時に、度々感じました。年配のオジサンの方がが多かったです。(もしかしたらバイクの興味はあるかもしれませんが…)

>車内はゆったりして装備も一応は充実、乗り心地もいいですが、非力なエンジンのせいで機動性はダメダメ(爆)

は自分がスペを選んだ理由の1つなので、巧いこと言うなと思います。
50ccと比較すれば、そう変わらない価格で、大柄のボディは立派そうに見えて、自己満足できます。

スペはあと、デザインも賛否両論かと思いますが、ほとんどのスクーターがヒップアップした攻撃的なスタイルなので、その尻下がりのテールと、少し間の抜けたフロントデザインは、個性になりえるかなと。

スペ乗りとしては、購入後、加速に不満を感じても構わないのですが、遅いから全て駄目と評価されるのが嫌というのが本音です。

書込番号:4922100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/03/18 09:10(1年以上前)

>Ta2Ka4さん

一部の変な人を除いて、やっぱりマトモなスペ100オーナーがいらっしゃると知り、正直ホッとしています。

私もスペ100を全面否定するつもりは毛頭ありません。価格の割に充実した装備と落ち着いたスタイルは確かに魅力的で、実際アドが登場するまでは第一候補でしたから。

予め動力性能に劣る点を諒解していれば問題ないと、私も最初に書き込んでいます。

書込番号:4922290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/18 17:49(1年以上前)

>予め動力性能に劣る点を諒解していれば問題ないと、私も最初に書き込んでいます。

激しく同意です。

でも中国産4stのDioよりは間違いなく速いので、検討中の方はご心配なく…。

書込番号:4923624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

実際の最高速度

2004/12/04 18:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

スレ主 スペイシーさん

実際の最高速度はどれくらいですか?
100出ますか?
どなたか、乗ってる方教えてください!

書込番号:3584593

ナイスクチコミ!0


返信する
もうすぐ7万キロさん

2004/12/05 15:40(1年以上前)

最高速ですか?むう?平地という事に限れば出ません。長い直線下り坂ならでますけど

書込番号:3588952

ナイスクチコミ!0


使 用 者さん

2004/12/07 01:40(1年以上前)

100km/hは微妙ですね。フルスロットルしないで平地で90は出ましたが。

書込番号:3596752

ナイスクチコミ!0


わかぞさん

2004/12/07 17:36(1年以上前)

駆動系をさらにして、やらかい0−50wのオイル入れてるときは直線・フルスロットルで102キロぐらい(メーター読み)。山に行って長い下りでメーター振り切りました。

書込番号:3598689

ナイスクチコミ!1


現行JF04さん

2004/12/08 09:22(1年以上前)

新品ベルトと新品WRに交換した直後は、平地100キロオーバーで、
下りでメーター振り切り。
普通は平地95キロ+で下りで100キロ弱。

原二スク選びならば、最高速よりも0-90キロ比較のが良いよ。
それと台湾スクは、どれもハッピーメーターなのをお忘れ無く。

書込番号:3601880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/12/12 14:43(1年以上前)

大分、最初の書き込みから時間経過してますが・・・私は100キロ出ますよ。改良してるのは、プラグをイリジウムに変更してるのと、燃料ホースにネオジウム磁石付けている(この効果が大きいです)のと、エンジンオイルに添加剤入れています。燃費も平均で37〜38キロですよ。

書込番号:4650395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/03/18 15:14(1年以上前)

水冷タイプで105km、空冷(現行タイプ)は100km微妙。昔のヘッドライトが動くタイプが一番頑丈で出た。現行タイプは100km超えると振動激しく壊れそう、無理しない方がいいじゃろ。ちなみに250のフリーウェイの最高速は110km位。

書込番号:4923234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マグナ

2004/11/21 12:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

マグナ50に乗ったことがある方、感想を聞かせて下さい!乗った感じ、50ccでも本格アメリカンを体験できるでしょうか?

書込番号:3527505

ナイスクチコミ!0


返信する
Cynical917さん

2004/11/26 11:52(1年以上前)

はじめまして。
マグナ50ですが原付のバイクとしては、もったいないくらいです。
それなりのお値段はしますが、ミッションなのでバイクの楽しさなどを知ることが出来、いいと思いますよ!!
スクーターなどと比べると遅く感じるかもしれませんが、弄りがいのある車種ですし、パーツもあると思うのでいろいろと出来ると思います。
本格アメリカン・・までは行きませんが、アメリカンの入門??としていいのかもしれませんね!!免許が得るのでしたら250をお勧めしますが、原付ということでしたら いい選択だと思います。

書込番号:3548968

ナイスクチコミ!0


スレ主 桶INさん

2004/11/26 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!たしかにマグナ50はかなり遅いと聞きました。
ところで、アメリカンって言えば、シートにずっしりした感じで乗るのが特徴的ですが、50もこんな感じでしょうか?

書込番号:3551370

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/12/02 18:28(1年以上前)

乗ってみればわかりますが、どっしり乗っても車重が軽いですから、フラフラです。

遅いとの件ですが、基本がカブのエンジンカスタムすればすぐ80Kオーバー出来ますよ。

書込番号:3575827

ナイスクチコミ!0


鬼夜咲さん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/18 11:46(1年以上前)

>遅いとの件ですが、基本がカブのエンジンカスタムすればすぐ80Kオーバー出来ますよ。

そのエンジンカスタムにかえるにはどのくらいの費用がかかりますか??

書込番号:4922722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

400ccに惨敗

2006/03/14 00:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:4件

相手(スカイウェイブ)がタンデムにも限らず、惨敗しました。
400に勝つにはどうしたらよいのでしょうか?
400が駆動系をいじってあると改造しても、勝てないものでしょうか?
誰かほかに400と争った人どうなんでしょうか?

書込番号:4910487

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:207件

2006/03/14 01:06(1年以上前)

同じビクスク同士では挑戦すること自体ナンセンスですよ。
125ccスクーターで250ccビクスクに挑戦するより無謀です。
250ccと400ccは見た目が殆ど変わらないので勝てそうな気がするのかも知れないけど、全然別物で比較になりません。
250ccビクスクで車と競争しても勝てるのは軽乗用車くらいですが、400ccなら2000ccクラスにも負けません。

どうしても250ccで400ccに勝ちたかったらスクーターではなく2stのレプリカにでも乗り換える方が良いのでは?

書込番号:4910637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/14 01:10(1年以上前)

  う〜んスカブ400、恐るべし!

書込番号:4910644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2006/03/14 09:10(1年以上前)

わたしも無謀にも何回か400に挑戦したことがあります。
そうなんです、見た目が変わらないからついつい。。。
後ろからナンバー見て初めて400と気付くパターンが多いです。
結論から言うと「250で400にはスクーターでは勝てません」。
諦めましょう。
ビッグスクーターはそういう乗り物ではないと自分に言い聞かせてます。
どうしてもと言うなら買い換えるしかないような気がします。

書込番号:4911123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/14 15:51(1年以上前)

 昔のスペイシーでしたらなんとか途中まではついていけると思いますが同等の勝負できるのは改造したランナー位でしょうね。
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/spacy250/ank/index.html

書込番号:4911917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2006/03/15 01:38(1年以上前)

そうですね・・・250ccのビクスクの中ではMTモードを駆使する事が出きるフォルツァZは早いですよ。
但し相手が400ccとなると加速重視では高速域が伸びないし、最高速を重視すれば加速が鈍ります。
腕があればワインディングなどでは勝てるかも知れませんが、直線勝負ではパワーとトルクをアップさせるしかありません。
昔、私の友人がソアラのツインターボ(2000cc)に乗っていて打倒7M(3000ccターボ)を標的にショップでチューンしたけど結局一度も勝てなかった様です。
普通250ccビクスクは80km/hを越えて100km/hにくらいからガクッとスピードの乗りが遅くなり、その後はじりじり伸びて最高速は130km/h前後と思いますが、400ccでは250ccビクスクの最高速付近までスムーズに加速して最高速は160km/hくらいまで伸びると思います。
尚、400ccビクスクの0km/h→100km/hは8秒前後なので2000ccクラスの車と加速競争しても勝てますが、最高速は2000ccクラス車には勝てません。(ちなみに250ccビクスクだと12秒前後が普通)






書込番号:4913536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/16 07:00(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング