ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XR年式の違いについて

2006/02/22 20:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR250

スレ主 てつくさん
クチコミ投稿数:1件

始めまして。95年式のXR250に乗っていますが、
古くなってきたので、モタードへの改造を兼ねてエンジンを交換しました。
エンジンは03年式のモタードのエンジンで、キャブ、配線等その他車体は95年式です。エンジン側のAIはキャンセルしました。車体側は元々ついていないので何もしてません。
エンジンを乗せて始動したら、まともに動かなくて困っています。
エンジンがかかっても、かなり回転がばらついて、すぐにプラグがススで真っ黒になります。(湿ってはいません)マフラーからもススが出るので、点火系ではないかと疑っていますが、エンジンを載せかえる前は調子が良かったので、ひょっとして、CDIやハーネス等もモタード用に交換しないと駄目でしょうか?

書込番号:4847407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

初めてのバイク

2006/01/16 00:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

クチコミ投稿数:2件

友達に連れられバイク屋さんへ行きこのバイクを見た瞬間一目惚れしました。

それでCBR600RR乗りたくて、教習所に通っているのですが、今まで原付(スクーター、古いミッションのバイクにちょこっと)にしか乗ったことがありません^^;

そんな私がいきなりCBR600RRに乗れるか心配です^^;;

いきなりCBR600RRって無謀ですかね?
皆さん意見をいただけないでしょうか?

書込番号:4738641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2006/01/16 23:06(1年以上前)

冷静な判断力を常に維持できるなら問題ないですよ。
教習所でみっちり練習してきてください。

書込番号:4741103

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/17 01:14(1年以上前)

今ドキ流行りのパイプハンに慣れてしまうと、セパハン(特にトップブリッジ下)には乗れないような気がします。
いきなりだからこそ、乗れるのかも知れませんね。

書込番号:4741687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/17 02:22(1年以上前)

最初は中型を取らないと限定解除(大型)免許は
取れなかったんでは?
どうでしたっけ?
自分は400で十分なんで中型でいいんですけど…
とりあえず免許が取れればべつに構いませんし、他の
人に迷惑をかける事をしなければ構いません。
何が迷惑かは自分で考えて下さい。

車の免許は持ってます?
そして運転はした事あります?
あれば少しは何が迷惑かも解るかも…

とりあえずまっすぐに走るんなら簡単です。
重量がある分、曲がるのが少し難しいだけです。
CBR600RRなら教習車とさほど大きさは変わらん
でしょうし体重移動さえしっかり出来れば大丈夫では?

書込番号:4741840

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/17 03:28(1年以上前)

「連結パック」というのがあって、普通二輪を取ってから大型二輪を取るのですが、料金がお得になったスケジュールがあるようですよ。
とりあえず、取ってる本人がおっしゃってるのだから間違いはないのでは?

書込番号:4741884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2006/01/17 22:24(1年以上前)

「中型を所持していないと大型は取得できない」という法令は無いです。

書込番号:4743671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/18 00:58(1年以上前)

まあスレ主が教習所に行けてるんですから取れるん
だろうなアとは思いましたけど^^;;
昔に取ってるんで知らないもんでね。
そんな法令は無いって言われてもねエ…
そんなん知らんでも走れるし…
あと一時期小型から中型、限定解除というふうに
段階的に取らせようとする時期もあったんでね…

連結パックですか、いろいろあるんですね^^
教えていただきありがとうございます。

書込番号:4744310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2006/01/18 20:23(1年以上前)

またお前はさぁ・・・。

前にも書いたけど、もう一度最初から読み返してみろ。

書込番号:4745821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/18 22:52(1年以上前)

R1000氏は何か書き込んでくれてました?
全然記憶にないんですが…
出来ましたらもう一度教えてくれませんか?
書き込んだ所の番号でもいいですので^^

書込番号:4746358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/18 23:43(1年以上前)

皆さんご意見どうもです。

教習所でみっちり練習すれば何とかなりそうですね〜^^
CBR目指してがんばります!

ちなみに車の免許は持ってて、もちろん運転もしたことありますっよ!
免許は普通取って大型とるって感じです。
かま_さんのおっしゃる通り連続でとると割引されますね。

書込番号:4746557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/19 01:24(1年以上前)

よ〜っく考えると中型取ってから大型を取るんだから
段階免許と言っていいんでないの?
法令ではどうとか言ってたけど現実的には中型から
取らせるようにしていきなり大型を取らせてくれる所は
ほとんど無いんじゃないのかな?

でも400とほとんど変わらん(ZZ-R400は特に)
から無謀ではないですね^^;;
無謀ではありませんが、慣れてきだした頃が一番
危ないでしょうから気を抜かないで乗ってくださいね^^
免許取って半年から2年間くらいが要注意かと…

書込番号:4746943

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/19 01:52(1年以上前)

僕は「3」と教わりました。
3日(3週間だったかな?)と3ヶ月と3年。
もちろんご想像の通り、そのころが慣れてきて気を許す時期であるとゆう事です。
まぁ科学的根拠はないですので、何でもいいのですが(^^;; お気をつけあそばせ〜♪

書込番号:4746993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/21 01:49(1年以上前)

>法令ではどうとか言ってたけど現実的には中型から
取らせるようにしていきなり大型を取らせてくれる所は
ほとんど無いんじゃないのかな?

教習所でフツーに大型免許申し込めますから。
中型免許持ってると教習時間と受講料が安くなるだけ。
別に止められませんよ。
どこの話ですか?
確かめたんですか?

アーキ。さん
いまのSSはリッターでも400並みの扱いやすさだから、問題ないと思います。
アクセルワークには気を使う必要がありますが。
あと、周りに乗ってる人がいるなら、一緒にツーリングに連れて行ってもらうと、慣れが早くなります。(弄られますが)

書込番号:4752222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/21 13:28(1年以上前)

>>あるいち氏
だから形式上ではあるが中型から取らせるって事でしょ?
大型を取れんとは書き込んでないのになんでここまで
つっかかってくる雰囲気の書き込みがあるのかな?
何か問題でもあるのか勘ぐってしまう^^;;
ただの疑問で書き込んだだけの事だし、かま_さんの
書き込みでこっちも理解したと書き込んでいるのだし
終了させてくれません?
これ以上はスレ主にも悪いですし…

書込番号:4753249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2006/01/22 23:34(1年以上前)

>Victory

はぁ・・・馬鹿だね、やっぱり。

あのね、免許は何も持って無くても教習所でも試験場でも大型が取れるの。そう書いてるでしょ。なんで曲解するのかな。段階取得とか推奨してる地方もあるだろうけど、原則は上記の通りだし、実際そういう教習所があるんだよ。
「法令はそうでも現実はちがうでしょ」じゃ無いの。
君の狭く浅くカビの生えた知識で意地張らないでよ。

突っかかってるんじゃなくて、君があまりにアホなことを言い張ってるだけなんだよ。早く気づいてよ。

それに、「読み返せ」と書いたのはこのスレッドのことですよ(書き方悪かったのは認める)。
スレッドの内容に関係なく自分自身の知識の無さを棚に上げて「最初は中型を取らないと」とボヤいてるのは誰でしょうか。「スレ主に悪い」って言っておきながら、調べれば判ることを何の努力もしないで何時までも関係の無い話題を引きずってるのは誰でしょうか。
「かまのレスで理解した」と言っておきながら、「よ〜っく考えると」と蒸し返してるのは誰でしょうか。初めから読み返せば、よ〜っく考え無くても判るでしょう。

しかも、多くのスレッドで同じようなこと繰り返して同じように糾弾されてるし!。

とにかく、スレッドに関係無いレスを垂れ流すのは止めなさい。

これにて放置。

書込番号:4758333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/01/23 04:03(1年以上前)

Vicって、明らかに、バイクの経験が少ないと思われる。そのこと自体は、別に恥ずかしいことでも何でもない。
 問題なのは、そのくせ、自分より経験の浅そうなライダーに生半可な知識でアドバイスしたがること。
 カメラやPCと違って、バイクは公道を走る物。知ったかぶりの書き込みはやめれ!

書込番号:4758834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/23 16:05(1年以上前)

悲しいね…

書込番号:4759653

ナイスクチコミ!0


Idealistさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/23 18:12(1年以上前)

このバイクを家から駅までの通学に使いたいと思っているのですが、僕は大学生なのですが、大学生でこんなのに乗ってる人っているのでしょうか?社会人からでないとやっぱり厳しいものがあるのでしょうか。

書込番号:4759897

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/23 18:21(1年以上前)

バイクはちょっと違うけど、
5年ほど前に知り合った大学生は、900RR(929)に乗っていましたよ。
ツーリングで知り合って、上でレスした通り、辛そうに走っていました(^^;;

書込番号:4759915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/23 19:33(1年以上前)

大学生でしたらバイトなどをしてお金を稼げば
大丈夫では?
月々の支払いをしっかり計算して計画をたてれば
いいと思います。
忘れやすいのが任意保険ですのでしっかりこれには
入って下さい。
これらの支払いが出来るのでしたら構わないと思いますよ?
それより駅に停めていくという方が気になります。
盗難やいたずらなどに気を付ける事をされた方が
いいと思います。
学校までは乗っていけないのですか?

書込番号:4760098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/04 21:37(1年以上前)

Idealistへ

僕個人としては、CBRを通学の足にして欲しくないです。
学校までいけるのならまだしも、駅にこいつを置き去りにするようなことをすれば盗難や悪戯の危険が高い上、この手のバイクは走る楽しみを得るために設計されたものです。

通学に使うのなら荷物を沢山積めて、ヘルメットもきちんと収納できるスクーターの方が絶対便利ですよ。 

書込番号:4793585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/02/06 02:53(1年以上前)

他人のやることなんで、自由だとは思いますが、個人的な感情としては空(ソラ)さんに同意。

書込番号:4797691

ナイスクチコミ!0


Idealistさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/11 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。空さんの言うとうりだと思います。
ビックスクーターあたりがやっぱりいいですね。駅に置き去りにするわけですから・・・。このバイクは高価ですし、何されるかわかりませんしね。

書込番号:4812244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/11 20:05(1年以上前)

駅に置くのはいいですけど大きいバイクを置ける
専用のスペースがあるんでしょうか?
そっちの方が心配^^;;
普通は自転車や原チャが置けるスペースくらいしか
ないでしょうし…
ここで書き込みが多いアドレスなんかも候補にしては?
結構ビッグスクーターは取り回しも大変だと思いますし^^;;

書込番号:4812800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/12 03:07(1年以上前)

  自分もこのバイクを見てメチャカッコいいなあァ〜と感じました。マルチ嫌いじゃなければ買っていたと思います。

  乗れる乗れないよりも惚れたバイクは買わないとずっと気持ちが引きずりますから思い切って買っちゃて後は後悔するなり乗るなりしたほうがいいですね。

書込番号:4814171

ナイスクチコミ!0


goodstarさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/22 05:20(1年以上前)

いきなり、スクーター=>CBR600RRは...
タンクつきのバイクの扱いに慣れてないのに、重くてパワーのあるバイクをコントロールしなきゃいけません。
そして、それに集中力を取られていると警察の取締まりに気づけません。

悪いことばかり書きましたが、CBR600RRがすばらしいバイクなのは間違いないです。

書込番号:4845856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

シートの開けしめについて

2006/01/28 17:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:1件

先日、中古のトゥデイを購入しました。通勤にと急いでいたのであまり機能も確認しないでの購入となりました。乗り心地は良いのですがシートの開けしめが思う通りになりません。以前(かなり昔ですが)乗っていた原付はシートを押すだけで簡単にしまってくれたのですがトゥデイはそうはいかずなかなか閉まらなくて・・・イライラします。開けるのは簡単です。説明書もないのでどなたかシートのしめ方について教えていただけませんか?コツがあるのでしょうか?それとも私がへたくそなのでしょうか?

書込番号:4773536

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/01/31 23:55(1年以上前)

シートが閉まらないというのは、フックが架からないということでしょうか?

そうであれば、私も似た症状になりました。
その時は、シートオープナーをもう一度しっかり作動させる(鍵を強く押し込む)とシートが閉まるようになりました。

シートが開いた状態でシートオープナーをしっかり作動させてから閉めてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4783726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2006/02/22 00:58(1年以上前)

中古で購入と言う事で
前の方のシートの閉め方が分からないのが気がかりです
シートはゆっくり本体まで下ろして
ちょんと押すだけで通常ロックします

しかしもし前の乗ってらっしゃた方の閉め方が酷いと
オープン・ロック機構そのものに悪影響が及ぶようになります

閉まりが悪いと言う事はシート後方のロック機構の不調か
サービスニュースで配布されているのが原因かもしれません

後ろのロック機構を調整すれば直るケースもありますので
一度、中古を購入されたところへいってみてください

書込番号:4845522

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DCソケット・・・?

2006/02/20 04:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして(´・ω・)(´_ _)
質問なのですが
フォルツァにDC電源ソケットってついてるんでしょうか?
スカイウェブにはついてるみたいなんですが・・・
お店に見に行ったら怖そうな人が居たので引き返してきてしまいました・・・orz

書込番号:4839610

ナイスクチコミ!0


返信する
okazu3さん
クチコミ投稿数:58件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/02/20 06:53(1年以上前)

フォルツァには付いておりません。
私は自分でソケットをホームセンターから買ってきて、バッテリーから接続しましたが結構たいへんな作業でした。
ちなみに私のソケット使用目的は車用のレーダー探知機を使用するためです。

書込番号:4839660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/20 14:09(1年以上前)

バイクにレーダー探知機って意味あんでしょうか?

書込番号:4840403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2006/02/20 18:37(1年以上前)

↑何故そのように考えるのですか。教えてください。

書込番号:4840972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/20 19:29(1年以上前)

すみませんR1000さんと関わるとスレが荒れるので回答は控えさせて頂きます。

書込番号:4841094

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2006/02/20 20:29(1年以上前)

レーダー探知機、意味あるそうですよ。
警告音は聞こえませんが、最近のものはLEDが派手に光りますから、バイザー付近に取り付けていれば走りながらでも気づけるそうです。それにバイク用の、ヘルメットに警告用ヘッドフォンを取り付けるものもあります。

書込番号:4841256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2006/02/20 22:05(1年以上前)

ん、俺がフレンドハムスタと関わったのは2箇所くらいで、どちらも荒れてないけどな。

つか、自身のスレ・レスの大半で問題を起こしてる奴に言われたく無いもんだ。
失礼にも程がある。


俺が言ってるのは「反対意見を述べるなら、その理由を詳細に説明しなさい。さもないと、他の人には貴方の意見は伝わらないよ。」ってことだけなんだけどな。

書込番号:4841651

ナイスクチコミ!1


okazu3さん
クチコミ投稿数:58件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/02/20 22:27(1年以上前)

少なくとも私の付けている[SuperCat」のレーダー探知機は、バイクの走行中でも音量を最大にしていれば余裕で警告音が聞こえます。
GPS対応ですのでたいへん満足しております。
バイク専用の探知機は価格も高いし、コードレスで有りながらもイヤホーン式を耳の近くに装着するのが面倒なので私は車用で満足しております。
必要無いと思う方は付けなければ良いことなので個人の自由でしょう!

書込番号:4841736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 00:46(1年以上前)

ハム太郎さんは他所のスレでこんな事申してました。

>[4702788]
>自分は去年夜中にVJ22(ガンマ)で気持ち良く飛ばしていましたら、
>うっかり陸橋の黄色線をはみ出てパトカーを追い抜いてしまいました。
>ヤバイとおもい後ろを振り返えらず猛ダシュしたら先にあったオービスが
>ピカリと光りましたのでドキドキした記憶があります。


交通法規とか安全運転履行とか眼中に無い人にレーダーは不要って事なんでしょ。

書込番号:4842381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/21 03:52(1年以上前)

okazu3さん
フレンドハムスターさん
R1000さん
すすーさん
ぢこちゃんさん
返信ありがとうございます。(´・ω・)(´_ _)
DC電源は後ずけでつくってことですね。参考になりました。
ありがとうございます

書込番号:4842693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとお尋ねします。

2006/02/19 15:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 shin01さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、皆さん。何方か教えてください。
先日雨天でCB400SF-VTEC(平成11年式)を乗っていて
前方の車を避けるため転んで右側のクラッチケースを
割ってしまいました。
この機種のクラッチケースは全て同じなのでしょか?
中古CB400SFのクラッチケースを探してきて装着でき
るのでしょか?

書込番号:4837386

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2006/02/19 20:30(1年以上前)

 とりあえず、買ったところかホンダ系列のショップに持ち込むなり電話するなりで尋ねてみては?
 微妙に変わっていたりするらしいので、なかなか一般の方には断定できないことだと思われます。
 さらに、転倒するだけでフォークが曲がることもあるらしいので、ある程度の損傷を負ったならば、余裕があるのでしたら 一度プロにみてもらった方が良いかと。

書込番号:4838248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VFRの輸出車仕様の違いは?

2006/02/17 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

クチコミ投稿数:1件

VFRの輸出車仕様でEDとUSがあるようですが、どう違うのでしょうか?
また、デュアルコンビブレーキ?を解除することはできるのでしょうか?(バイクショップとかで)

どなたか教えてください。

書込番号:4830825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング