
このページのスレッド一覧(全7157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月7日 16:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月5日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月4日 15:24 |
![]() |
1 | 1 | 2006年2月3日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込み致します。
現行の純正メータのニュートラルインジケータとウインカインジケータのバルブのサイズを知っておられるかた、教えていただけないでしょうか。
T10等市販品がありますが、交換時にどれが適合するのか判らないので是非知っておきたいと思います。
パーツリストには書いてなかったので、ここでご存知の方が居られればご教授頂こうと思い質問しました。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
C50のスタンダード、デラックスはどちらも12V-1.7Wですので、C90もこれで良いのではないでしょうか。なお、4速セル付のリトルカブは12V-2W、カスタムは12V-3.4Wとなります。
書込番号:4800584
0点

ありがとう御座います。
グレードはDXです。
1.7Wで調べてみたのですが、サイズがT10、T7、T6.5と複数あって、
どれが適合するのか教えて頂けますか。
それと電球への配線がメータ裏のゴムの蓋のようなものと繋がっていますが、あれはどうやって外すものなのでしょうか。
実物の電球を確認しようと思い外そうとしたのですが外れてくれませんでした。
質問が増えてしまいましたが、宜しくお願いします。
書込番号:4801241
0点



新車のVTR250に乗り始めて早3ヶ月、走行距離5000`まで来ました。
つい先日洗車中に気づいたんですが、ドライブギアがある真下辺りにオイルがにじんでいるのを発見しました。
工具が無いのでカバーはずして確認してはいませんが、恐らくドライブシャフトからの漏れではないかと思います。
トラブルの少ないホンダ車とは思えないほどトラブルが頻発するんですが、これってハズレ…ですかね…? …orz
同様のご経験をされた方や、対処法などご存知の方、どうかご教授下さい。
心配で心配でたまりません( ´-`)
0点

チェーンオイルかも知れません。
にじむ程度なら問題はありません。私のバイクもにじんでいます。
ぽたぽた落ちる位だったら問題ですが。
>対処法
ウエスで拭いて様子をみたらどうですか。
気になるなら、新車なんだから販売店でみてもらいましょう。
書込番号:4797078
0点

早速返信ありがとうございます、なお42さん
ちょっとしたしずくが出来るくらい垂れてるんでびびりました
チェーンオイルの可能性も考慮したんですが、にしては量が多いなと思って…
一応チェーンは洗車の際、クリーナーで掃除してルブ塗ってふき取ってあるので
あと、販売店に相談したいんですがちょっと怖くてですね
この間の点検の際チェーンぴんぴんに張られたり、オイル交換の際オイル量が多すぎてギアが硬くなったりと…
そういうとこに任せても大丈夫かどうか心配で心配で…orz
可能であれば自分でしようかと思った次第です
書込番号:4797167
0点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

よくバイク雑誌に書かれていることですが、本体価格に自賠責保険料1年から5年までかけれます。5年を選ぶとかなりお得です。
それに納車整備費用に登録手数料じゃないですか?あと付け加えるなら、任意保険料でしょう。まあ、お店によって本体価格による値引きも違うし、納車整備手数料も1万円くらい見ればよいと思うし、登録手数料は、役所等に自分でナンバー取りに行けば節約できるでしょう。任意保険は家族が任意保険の掛けている車をお持ちなら、ファミリーバイク特約に入れてもらいましょう。
書込番号:4796501
0点



すいません。この前エイプ100を購入して、キタコのパワーフィルター
を付けたんですが、今までは80キロでたんですがフィルターを換えてから70キロ迄しか出なくなりました。それでメインジェットかニードルグリップをかえようと思うんですが何せ初めてなものなので、経験者の方の意見をお願いしたいのですが。ニードルとMJはどちらが簡単にいじれますか?あともし僕と同じでキタコのフィルターを付けた方が居たらどう言う感じでニードルとMJをいじったか教えて下さい。お願いします。
0点

NAなバイクのエンジンなんですから・・・
一部品のみ換えたりチューンナップしたとてきちんとセッティング
しなければパワーが落ちたりする場合がありえますね
書込番号:4771193
0点

メインジェットとニードルグリップは、それぞれ役割が違いますので、どちらが簡単にいじれるかで判断するものではありません。
一般的にメインジェットはアクセル3/4から全開時を担当しており、ニードルグリップは1/2開前後を担当しています。
うさ。さんの症状(パワーフィルタを装着、高速が延びない)からするとアクセル全開時のガソリンが薄くなっていると思います。このまま放置するとエンジンの焼き付き等、致命的な問題になりますので注意が必要です。
まずはメインジェットの番手を上げてみてください。エイプ100のメインジェットは確か72番が付いていますので、80番もしくは85番くらいが良いのではないでしょうか。
メインジェットもニードルグリップも、初めていじる時はどちらも面倒ですよ。
慣れたら、タンクを下ろさずに作業できますが、最初は面倒でもタンクを下ろして、1つ1つの作業を確実するよう心がけた方が良いと思います。
がんばってください!!
書込番号:4794333
0点






2005年フォルツアZの新車を購入予定なんですが、都内及び、近郊で一番安いお店を知っていたら教えてください。私が調べた中では465,000円(税別)なんですが…。よろしくお願いします
0点

近所のバイク屋さんの方が多少高くても修理・メンテ等でお金がかかりません。遠くで購入して近所のバイク屋さんで修理は心情的にお勧めできません。と言うより、バイク屋に居た関係で自分の店のお客さんが優先となるので、他社で購入したバイクは後回しになったりする場合もあります。バイク屋それぞれですが・・・。
書込番号:4790484
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





