ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ギアの入りと振動についての質問です。

2005/12/28 04:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > SL230

クチコミ投稿数:2件

似たような症状を経験されてこうしたら治った、という経験があり、その経験をおすそ分け頂ける寛大な方がいらっしゃったら教えてください。
自分は1997年式のSL230を購入して以来ずっと、片道6km程度の通勤用として使っていますが、夏の暑い日またはちょっと遠出をしてエンジンがちょっと過熱気味になると、もとから入りが悪かったギアがますます入らなくなり、ギアを入れる左足に痛みが走ります。また同時に振動も激しくなり、ハンドルを握る腕の感覚が無くなって来ます。我慢強くない性格なので、とてもじゃありませんがこのバイクで遠征をしようという気になかなかなれません。
これってSL230に共通した癖なのでしょうか?それとも自分のバイクだけの症状なのでしょうか?
これが後者の理由によるものであれば帰国後、行きつけのバイク屋さんに行ってバイクを見てもらおうかと思っていますが、特にどの部分を見てもらえばよいのか判りません。
初めて新車で買ったバイクということもあり、出来れば末永く乗りたいなと思うバイクですので、皆様からのご助言頂けると嬉しいです。

書込番号:4689477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/12/28 09:39(1年以上前)

オイルは何を使っていますか?

どうも症状的には“熱ダレ”のような気がします。

※熱ダレとは?

エンジンの高温化により、オイルの粘度が下がること。
(普段とろ〜っとしているオイルが、水の様にさらさらになっちゃいます)
パーツの潤滑性能が落ちるので、パワーダウンやギヤの入りが悪くなるといった症状が出ます。


先ずは行きつけのバイク屋さんお勧めの“空冷エンジン向けで、熱ダレに強い”オイルを試してみる事をお勧め。

書込番号:4689672

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/28 11:10(1年以上前)

このバイクは持っていませんが、夏の暑い日や長距離で起きる現象の為に、この時期にバイク屋に持って行くのは得策ではない気がします…

書込番号:4689802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2005/12/28 13:03(1年以上前)

>この時期にバイク屋に持って行くのは得策ではない気がします

スレ主さん、只今外国にいるようです。
いつ頃お帰りになるのでしょうかね?

書込番号:4689997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/12/28 14:21(1年以上前)

早速のご情報、有難うございます。

一時ですが帰国は1月初旬の予定です。皆さんのご情報から、帰国後直ぐにでも空冷エンジン向け熱ダレに強いオイルを試してみたいと思いましたが、どうも今の季節は(気温が下がる為?)あまり効果の程が見え難い雰囲気ですね。
そうであれば2月には海外現場事務所に戻り労働に勤しむ毎日ですので、夏までオイル交換は我慢することとします。

それにしてもオイルが原因ですか、オイルと言えども軽視できないのですね。勉強になります。ご情報有難う御座いました。

書込番号:4690116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

06モデルって・・・

2005/12/25 02:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

クチコミ投稿数:21件 CB1300 スーパーフォアのオーナーCB1300 スーパーフォアの満足度4

06モデルは、いつ頃発売になるのでしょうかね?

書込番号:4682117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2005/12/25 16:09(1年以上前)

1月末にはショップによっては納車可能ですよ。

書込番号:4683262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これもFORZAの振動?

2005/12/03 16:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 INITIAL-Tさん
クチコミ投稿数:1件

先週中古でNEWフォルツァを購入した者なのですが、みなさまにお聞きしたい事があり質問させて頂きます。
走行距離が20000キロ近い車両なのですが、外装は事故暦・転倒暦ともに無く、外見の状態が良かったので購入しました。
走行してすぐに思ったのが、発車時などの低速走行に発生するビビリ振動なのですが、このサイトの情報にもあったようにかなりものすごいガタガタ音がします。(特に前カウル辺り)確かに原チャリよりも排気量が多き単気筒の車両で、しかもガタイが大きいとくれば共振して振動音が大きくなるのもあるのかなぁっと思っています。
速度が10キロ以上もすれば無くなり気にならなくなるのですが、購入時にリヤのタイヤがもうツルツルだったため新品に交換し、ためしにハンドルから手を放して(いつでもつかめる体勢で)走行してみたら4500rpmから3500rpmの領域で左右にガタガタ動くハンドルのブレが生じました。左右にガタガタハンドルがブレるといっても指1本だけでも支えれば治まってしまい、もちろん通常走行でハンドルが取られるといったこともありません。
購入時はタイヤの滑りが気になったため、あまり回さずに手放し走行を試したので、引渡し時からその症状があったのか定かではないのですが、皆様同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ちなみに、フロントタイヤはまだ5部くらい残っているので交換しておりませんが、リヤタイヤの交換時にチッソガスを封入してもらいました。またフロントの足回りのガタつきも無く、事故の形跡もありませんでした。
このハンドルのガタガタもフォルツァの振動のせいなのでしょうか?

書込番号:4626970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/12/03 23:14(1年以上前)

そうだと思います。決してタイヤのせいではないと思いますよ。

書込番号:4627987

ナイスクチコミ!0


とむ熊さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/13 09:33(1年以上前)

フォルツァのXでしょうかね?
私はZは乗ったことないのですが、Xはノーマルの状態だと
かなりクラッチミートのタイミングが速い気がしますんで
もしかしたら、軽いノッキングを起しているのかも知れ
ませんね。

クラッチがつながりきった後(アイドリング時)も起る
ようなら、別の原因でしょうが・・・。

ハンドルのブレの方は私も起ります。

完全に原因究明・解決できたわけではないのですが
フロントタイヤの空気圧がヘリ気味だと起りやすい
様です。

私の場合、こまめに圧をチェックして、常に規定値を
保っていれば、ほとんど気にならないレベルには
収まってます。試してみてください。

書込番号:4652641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/13 15:16(1年以上前)

初めまして。私もFORZA(Z)に乗っています。ビビリ音ですが、実は自分のも低速で音がします。原因を販売店に尋ねた所、前方のカウルを変えてあり、ねじ止めになっていないので音がするという事です。
対策として私は、カーショップなどで販売しているオーデオなどの下にひくスポンジ(厚さ5mmくらい)をカウルの内側にはりました。完全には音は消えませんがだいぶなくなりました。もしあなたもカウルを変えてあれば試してみたらいかがでしょうか。
それ以外は、絶好調ですよ。自分はカスタムに60万位かけました。
来年早々にシートを張り替える予定です。

書込番号:4653176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/20 14:32(1年以上前)

参考になるかわかりませんが・・・
フォルツァZABSを先日新車で買ったんですが、やはり低速でビビリがありました。
10〜15km/h 3千回転くらいで発生しました。
少しアクセルを多めに回してやると収まるようだったので、しばらくの間ビビリを出さないように発進をしていました。
走行200kmあたりで「ビビリ出るかな〜」と思ってゆっくり発進してみたところ、ビビリが発生しなくなっていました。
ミッションに良いアタリが付いたのかなーと思っていますが、どうでしょう?
中古の場合だと前のオーナーのクセで、ビビリの出るアタリがついてしまっているのかもしれません。

更に言うと、フォルツァは少し前のロットでリコールが出ています。
http://www.honda.co.jp/recall/050217_1362.html

ミッションオイルが入っていなかったというお粗末なリコールですが、こちらの製造番号に該当する車両の場合、リコールに出さずにそのまま乗っていた為にビビリが出る状態になってしまっている可能性もありますね。

製造番号が合致するようでしたら、販売店にリコールの線で相談してみてはいかがでしょう?

的外れな意見でしたら読み流してください^^;

書込番号:4671203

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/23 21:14(1年以上前)

私のフォルツァも同じ症状があります。
走行キロ数1000キロの中古(ネットで)を購入したのですがどうしても気になったのでネットでいろいろ調べてみました。某フォルツァのサイトでほとんどの方が同じ症状を訴えていたので、メーカーへクレームを言いました。
ホンダのお客様センターへ連絡し症状を伝え、尚且つ「ネットで同じ症状を訴えている方が多数おります。構造の欠陥ではないか?過去にこのようなバイクに乗ったこともないし、知人のスカイウェイブはマジェスティではこんな症状はない」と強い口調で言うと、近くのショップを紹介され対策することに。
対策はというと、振動で音のでる部分にスポンジ等をあてるというお粗末なものでした。引取時に試乗して「治っていないこれでは受け取れない。ネットで同じ症状を訴えている人はほとんど新品の部品にしてもらってる」と対応したショップに言うと、ショップがメーカーへ連絡しクラッチ関係の部品を新替えするとになりました。
部品を替えたら振動はなくなりました。
しかし、すこしづつ元の状態に戻り、今では以前と同じ状態になっています。
結論はプラスチック製品のとめ方やコンソールボックス等、どうしても音が出やすい構造であること。クラッチの構造に問題があることで、解消は難しいのではないでしょうか。
購入時には神経がピリピリとして敏感になっていましたが、今ではあまり気にならなくなりました。

書込番号:4678866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター装着について

2005/12/21 00:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:8件

質問させてください。
父の誕生日に、カブカスタムをプレゼントしようと計画中なのですが、やはりこの時期は、ハンドルカバー&グリップヒーターがあった方が良いのかな〜と思っています。
そこで質問です。
カブに装着するグリップヒーターは、汎用が無難なのでしょうか?
でも汎用は自分的に、ちょっと抵抗があるので(紐で縛るタイプのもの)、その他お勧めの製品がございましたら、ご教示ください。
よろしくお願います。

幸い、父は原付免許しか持っていないため、カブカスタムを計画しています(^^;


書込番号:4672646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2005/12/23 01:33(1年以上前)

どうぞ。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/

書込番号:4677274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/23 17:17(1年以上前)

>R1000さん
情報ありがとうございます。
純正オプションにグリップヒーターがあったとは知りませんでした。
ハンドルカバーを含めて検討材料にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:4678432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入2ヶ月やっちゃいました・・・

2005/12/19 17:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:47件

いや・・・冬場は危険ですね
昨日、左折しようとしたらスリップ&クラッシュ
幸いかすり傷程度(&物損なし)でしたが、
フロント&両サイドが傷だらけ(;_;

修理に出そうかと思いましたが、
10万以上するみたいですねー
バレンクラッシックミラー&ブレーキレバーも破損してしまったし、出費が嵩むなぁ・・・

どなたかメーカー修理の経験ある人いますか?
費用はともかく、修理にどのくらいの期間かかりますかね?

書込番号:4668940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/22 01:01(1年以上前)

貴方のフォルツァお悔やみ申し上げます。
購入してそれほど立たずに傷を付けてしまうのは流石にきついものですよね。(私は仕事中にも憂鬱になり、心臓もヤバげな鼓動になりため息ばかりついていました)

私はスカブSSですが、車庫入れの為に左折をしたときに段差を踏んでしまい立ちゴケしてしまいました。(購入1ヶ月以内!!)

被害はフロント左かすり傷
バックミラーかすり傷&ハンドルの取り付け位置のずれ
下のサイドパーツにかすり傷と小さなヒビ
タンデムグリップ左に深く短い傷2本

修理したものは
下のサイドパーツを取替え(約1万円)
タンデムグリップをメッキパーツ(他社の物)で被せて傷を隠す(約1万円)
フロントのかすり傷はタッチペンで(約900円)

修理した場所はバイク屋さんです。

ボディやハンドル周りのパーツの修理ぐらいならバイク屋さんに頼めばパーツを取り寄せて、届いたら修理出来ます。
純正パーツは意外と早く1週間前後で届きます。
他社のオプションは少し遅くなります。

貴方の購入店がバイクの整備等をやっていないところでしたら
参考にはなりませんがとりあえず…

それと出来れば事故のことをもっと詳しく教えていただけないでしょうか。(冬場もよく走る予定なので…)
凍った路面を走ってしまったんでしょうか?

書込番号:4675147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/12/22 23:44(1年以上前)

>シンプルってうつくしいさん

レスありがとうございます。

>それと出来れば事故のことをもっと詳しく教えていただけないでし>ょうか。(冬場もよく走る予定なので…)
>凍った路面を走ってしまったんでしょうか?

左折時にブレーキを入れたときに、
横転してまいました・・・
夕方に走っていたんですが、
風があったため路面が凍結していたらしく、
横転…左側がこすれた挙句に右側にひっくり返りました。

不幸中の幸いといいますか、
完全に自損であったのと、怪我が打撲程度でしたので良かったのですが。。。

冬場は日が当たっているからといって安心するのはいけないですね。
風があると路面は滑りやすくなります(霜みたいなものでしょうか…)

購入したバイク屋さんは遠いため、
近くのお店で修理について聞きましたが、
10万以上はするようです(15〜20万くらいでしょうか)

外装を気にしなければ、
普通に走れる(とはいってもブレーキレバーを明日交換しますが)ので、良かったと思ってます。

高速(特に東名)とかで事故を起こさないでよかったと思いますねー
よく走りますから…

ついでに、ブレーキレバーがグニャグニャになりました(オプションのグリップも駄目になってました…)が、
衝撃をそこで吸収してくれたらしく、本体は大丈夫のようです。
こけた時はまず整備に出すことをお勧めします。

書込番号:4677014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

♪Ape100の乗り心地はどうですか??

2005/11/19 03:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > エイプ100

クチコミ投稿数:8件

普通二輪免許を取得してから1年半が過ぎようとしています(>_<)
バイクのジャンルや排気量、金銭面や駐車場の問題など、色々考え過ぎて乗りたいバイクが決めれずにいましたが、今は「Ape100に乗りたいなぁ!」という気持ちでいっぱいです!
今Ape100について気になる点は、【二人乗り】と【長距離ツーリング】(50キロ以上)の際の乗り心地です。実際に乗っている方、乗っていた方の体験談が聞きたくて投稿致しました★
参考にしたいのでぜひ教えて下さい!m宜しくお願い致します!

書込番号:4589023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/12/08 22:34(1年以上前)

乗り心地・・・
シートの感触はいいですよ。
足もつきやすいし。
ただし、長距離はどうかなぁ
時間を気にしなければゆっくり流して走る分には
まったく問題ないでしょうが
スピードを出すと50km過ぎからのエンジンの振動が
けっこうきついです。
ちょい乗りでギア付き楽しむにはいいですが
勾配のきついところとかきびしーですよ。

書込番号:4641343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2005/12/12 21:47(1年以上前)

(・ω・)/らいおん○さんありがとうございます!
やっぱり長距離通勤はきついかなぁ?っておもいました。私は60キロぐらいが1番気持ち良く乗れるんですけど、60キロ走行ぐらいなら振動はないですよね??スピード出した時の振動って、手も足の裏もおしりもかゆくなる感じが嫌です〜(>_<)やっぱり通勤は車で、街乗りで活躍させようかな?

書込番号:4651425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/12 22:17(1年以上前)

最初の質問とずれてしまいました!
友達は250ccに乗っていて、よく北部(沖縄)の自然がある所まで行くのですが、片道50キロ以上あるので、実際は一日で100キロ以上走るんですよね!それについていけるかなぁ?っていうのが心配で(>_<)
あと、通勤先は往復約40キロぐらいで、通勤路も家の周りも道が狭いしよく渋滞するので、小さいバイクじゃないと追い越ししたりするのが怖いんですよね…(>_<)
本当は250に乗りたいのですが!どっちがいいか考えれば考える程分からなくなります。。。

書込番号:4651566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2005/12/12 22:45(1年以上前)

正直60km/hでも手にビーンとくる振動はあります。
シートはけっこう良くできてるのでおしりは大丈夫です。
慣れれば気にならないかも・・
40kmも走るならば、250cc以上あったほうが良いと思います。自分はマジェ250も乗っていてある程度以上の距離は
そちらを使います。
えいぷだと加速も悪いので車の中にまぎれると一気に抜け出すのもちょっときついです。
でも、ギア付きでちょいとそこまで!
って遊ぶ感じならえいぷは面白いですよ。雰囲気いいし。
カスタマイズの素材にはよろしいのでは。
渋滞抜け出しながら長い距離であれば、ヤマハのトリッカーSなんかいいのでは?250ccでも小さく取り回しもよくて
べつにヤマハの営業ではないですけど。

書込番号:4651683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2005/12/15 13:04(1年以上前)

ありがとうございます!色々話しが聞けてとても参考になります!
実は1番欲しいのがトリッカーなんです(☆o☆)!!でも値段的に無理かもしれない…。と思って、何かないかなぁ!と探した結果がAPE100かFTRなのです★
APEのシートは良さそうでよかったです!あとは長距離移動と振動ですよね(>_<)

私のバイクの予算は25〜30万、乗りたいのはマニュアル、ストリートっぽいのかモタード車に乗りたいです!トリッカー以外にもオススメありましたらお教え下さい!m(__)m
宜しくお願い致します★彡

書込番号:4657983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2005/12/16 22:49(1年以上前)

モタードいいじゃないっすか!
自分も欲しいくらいです。
まぁ予算が25〜30でギア付きストリートっぽいっていえば
新車ならえいぷ100ぐらいしかないっすけどね。
でも距離とか状況を考えると満足感はいまひとつになるかも
250ならFTRよりはKawasaki 250TRがシブイ!
TWは今更ですね。
suzuki st250 grassTrackerも微妙ですね。
ということで04式なら25〜30で中古でトリッカーSが買えますが
新車を狙っているならやはりえいぷ100か?
えいぷ100は二人乗りで長距離はつらい・・・
セカンドバイクにならおもしろい一台なんですけどね!
ということで、まずは長距離でも二人乗りでも渋滞でも
ストレス無く乗れるバイクを買ったほうが良いのでは?
その点からすればえいぷ100はちょっと違うかも。
余裕ができたら、あとで二台目にえいぷ100の中古買って
カスタマイズして遊ぶ!
これどうですか?

書込番号:4661569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2005/12/17 17:21(1年以上前)

らいおん○さん★彡貴重なアドバイスありがとうございます!
250ならKawasaki250TRもかっこよくていいですね!TWもFTRも近所にいっぱいいるしなぁ〜!
エイプ100の新車か、頑張ってトリッカーの中古か、はたまた250TRか…!!
エイプへの想いは強いのですが!利便性では250…。
((>_<))とっても悩みます!でも、前より考えがまとまってきました!(^v^)vありがとうございます!今はとにかく貯金ですかね★彡
最終的に、何に乗るか決めるまではエイプのクチコミを見続けるので、また何かいい情報やアドバイスがありましたらお教え下さい★
m(__)m宜しくお願い致します♪

書込番号:4663486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2005/12/18 21:57(1年以上前)

少しでも参考になったのならよかったですが・・・
本当はえいぷ100を勧めてえいぷ仲間を増やしたいのですが
使用環境を聞くと100%満足できないだろうなと
えいぷってダメじゃん!なんて思って欲しくないんです。
長距離の通勤は車で、休みにちょい乗り、たまに足のばそうか
くらいなら、えいぷで十分いけるかも!
渋滞での車の間をすり抜けての運転や60km以上でのツーリングは十分に気をつけて!ほんと速くはないし小さいので。
でも、それを補って余るくらいの雰囲気は魅力はありますよ!

書込番号:4667132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2005/12/21 19:23(1年以上前)

相当悩みますが、私の中ではまだAPEが1番です!
v(^v^)v

仕事場は、バイク通勤なら駐車場代4000円いらなくなりますが、長距離きついと思ったら、素直に車で通うつもりです(^o^)

ツーリングも、とても遠くまでいくのは少ないハズ…。

タンデムツーリングもなんとかなると思いたい!心残りがあるとすればこれですね!(>_<)

維持費、家の駐車スペース、予算の都合を考えるとどうしても100ccぐらいかな(>_<)

でも、APEは自分のファッションにも合うし、デザインも好きなのでやはり気になる存在ですm(・ω・)m

書込番号:4674084

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング