このページのスレッド一覧(全7173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年1月15日 06:34 | |
| 0 | 0 | 2006年1月14日 14:42 | |
| 0 | 5 | 2006年1月14日 10:10 | |
| 0 | 7 | 2006年1月13日 15:05 | |
| 0 | 2 | 2006年1月8日 02:14 | |
| 2 | 4 | 2006年1月8日 01:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
大学入学以来カブに乗っているのですが、一月ほど前からブレーキの調子がおかしいです; 具体的な症状としては、ブレーキを踏んだときに「キーーッッ」という音がしてタイヤがすぐロックしてしまいます。販売店に持っていっても分からないとのことでブレーキシューの交換を進められました。本当に交換するしかないのでしょうか??どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか?お願いします。ちなみに私のカブは購入3年目で走行14600kmです。
0点
そのバイク屋はバラしたんでしょうか?
シューのスプリングが外れてるような気がするんですが。。。
書込番号:4577413
0点
タイヤがへたっているだけでかも?
別の販売店にも聞いて見ると良いかもね。
もちろん、持っていくならウイング店(正規代理店)に。
書込番号:4578136
0点
シューが磨耗してカム(何て名前の部品だったかな?)の峠を越えてしまう可能性も・・・。
バラシて見ない事には、推測の域を出ませんね。
書込番号:4580141
0点
ブレーキアームの根元にあるカムを取り外してワイヤーブラシで掃除、グリースを薄く塗って取り付けると大丈夫ですよ。ただシューの厚さが2ミリ以下だとさすがに交換です。
書込番号:4735835
0点
数年振りにバイク購入の検討しています。250ccクラスで街乗り散歩が主な目的、たまにツーリングができたらいいかなと思ってましてビッグバイクもいいかな、と候補に挙げています。
ショップで見ると意外と大きく取りまわしが大変かなというのと価格が高い、操作性が楽で逆に運転がつまらないかな、といったところがマイナス点かなとも思っていますが、フォルツァやそれ以外の車種でもいい点やお勧めの情報を教えてください。個人的にはフォルツァのスマートキーはいい機能だなと思っています。カスタム化は考えていません。
0点
一度乗って自分で印象感じてからの方がいいでないですか?
自分は弟のフォーサイトに乗ってみてあまりの加速の遅さと運転しずらさ等多数の点で250ccクラスのスクーターが大変嫌いになりました。
世の中にこのスクーターしかなかったら已む無く乗る可能性もありますが他に面白い機種が多数存在してる今購入を早まらないで選んだら・・・・・・・
ただ趣味性のモノですからスカイウェイブ400、650、ジレラ180、アドレス125、等他モデルに乗られても稀にいいと感じる方もおられるかもしれませんね。
またスタイルさえ良ければ他は捨てられるというのであればそれも有りかもしれませんね。
書込番号:4724783
0点
私はビグスクお勧めです。今までのバイクから入っている方はフレンドハムスターさんと同じ意見の方が多いと思います。
私がビグスクを気に入っている点はfjthさんの欠点と思われている点を美点と感じているからかもしれません。
大きな車体は気軽に物を積み込むため。操作性の簡単なのはその分周りの風景を感じ取るため。街乗り散歩がメインならまさにお勧めです。価格だけはどうにもならないですが。。。もう少し暖かくなったら、コーヒーセットを持って気軽にぶらりと出かけるなんて気持ちよさそうですよね。
スピード感や操作性、峠や最高速重視なら全くお勧めしませんが、今の世の中そんなに急いでどこへ行く。車もスポーツカーが売れない時代にバイクはスピード命と閉鎖的になっているのが二輪人口を減らしている一因だと思うのですが。
ただ、車種ですが国産、外車それぞれ乗り味が違うので試乗が出来れば一番ですが、メインが街乗りということなのでフォルツァ、スカブあたりが良いかとは思いますが。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、良いバイクライフをリスタートできると良いですね。
書込番号:4725531
0点
私は、mongorianさんの意見に賛同しますね。
スクーターにはスクーターの乗り方や楽しみ方があると思います。
私は、こないだまでリッターSSに乗ってて、峠とかは楽しかったですが、街乗り散歩やのんびりツーリングなんかは、する気になりませんでしたね。
フォルツァZならマニュアルシフトできるから、そこそこ操る楽しみもあるんじゃないかな。
外車だと250ccでも、小さく軽いやつがありますよ。
マラグーティのファントムMAX250とか。
>ただ趣味性のモノですからスカイウェイブ400、650、ジレラ180、アドレス125、等他モデルに乗られても稀にいいと感じる方もおられるかもしれませんね。
フレンドハムスターさん、アドレスの板でベタ褒めしてたクセに・・・。(イチャモンつけられんのも納得ですわ)
書込番号:4729023
0点
すみません。自分が欲しいモデルがアドレス125、ジレラ180FXUなのでつい、好みを押し付けてしまったようです。
250ccクラスのスクーターからは走行時に楽しさのカケラも見い出せなかったものですから・・・ ・ ・
街乗り散歩やのんびりツーリングなんかするのでしたら経済的事情が許せば、スカイウェイブ400、650位の方がゆとり有る低速トルク感で疲労も少なく楽しいと思いました。
250ccクラスは上、下のクラスのスクーターの悪いトコ取りの中途半端な印象が強いので。
書込番号:4729644
0点
ご意見、ありがとうございます!
これから暖かくなる季節に購入するのを目標にいろいろ楽しく悩んでみたいと思います。
書込番号:4732659
0点
フォルツァX を購入して 1年半たち 25000キロ過ぎました 最近なんですが 急に 燃費が落ち始め 23〜24キロ 走っていたのが とうとう22キロを切り 先日給油の時に 測ったところ最低記録 21.6キロに なってしまいました タイヤも 確かにかなり 減ってはきていますが
この燃費は 故障と見るべきか 教えて下さい
0点
空気圧のチェックはしましたか?(適正値より多い目ですか?)
それと、乗り方(アクセルの開け具合)はどうですか?
急発進、急加速などされていませんか?
1回当たりの走行距離に変化はありませんか?
近距離(10km未満?)が多くなったことはありませんか?
購入当初と変わりないバイクライフですか?
自分の体重が増えたと言うことはありませんか?
購入から今まで徐々に下がっているのですか?
書込番号:4728276
0点
早速の 返信ありがとうございます
ベルトは20000キロの時点で 交換しました
乗り方などは 特に普段通りです タイヤは ガソリンスタンドで
小まめに チェックしています
先ほど給油したのですが かろうじて 22キロには 戻りました
たかが2キロ程度の違いでも 満タンで 20キロ近く 走れないのは大きいです
ここ2ヶ月くらいで 急になんで 故障かな?と思ってしまいまして エンジン音や かかり具合は 絶好調に感じますが
いかがなものでしょうか?
書込番号:4728947
0点
燃費悪化の原因で結構多いのが、エアクリーナーの詰まりです。
清掃程度では無く、エアクリの交換をした方が良いと思います。
既に交換されていたら申し訳ございません。
書込番号:4729300
0点
その他だと、
ブレーキの引きずり。
サイドブレーキが、外れきってなかったり。
オイルの劣化。
回転軸!?(前輪のフォークとフォイールを繋ぐ部分)の汚れや詰り。
それと、冬場って気温が下がるので、燃費は悪くなりませんか?
これ以上燃費が悪くなるなら、ショップに相談するのが一番かと思います★
書込番号:4729416
0点
寒い時期だと(特に今年の冬は寒いですね。)アイドリング時の回転数が高くなりますのでその影響もすこーしですがあるのでは。
気持ちの問題かもしれませんが。
書込番号:4730529
0点
初めて単車を買おうとおもうんですがビッグの中では250、400のどちらもあわせてどのビッグが総合的に一番よいのでしょう?
デザインとかは関係なしに走行性能、燃費などを重視した場合です。
0点
400で街乗りメインならスカブ、長距離ならGマジェ。ただ、燃費を考えるとどうかな?
400だと車検もありますが、乗ったら400が良いと思います。
書込番号:4708152
0点
ありがとうございます!!やっぱスカブの400がいちばんですかね(゚-゚)なら予算と相談しつつ考えたいと思います。
書込番号:4715825
0点
はじめまして。2003年式スペーシー乗りのも者です。
我が愛車は走行距離20000キロを目前にして、今までたいした故障もなく通勤快速マシンとして活躍してきました。しかし最近、加速の悪さが顕著に出始めた為、駆動系のオーバーホールを検討しているのですが、スペイシー125用のVベルトは純正部品以外では無いのでしょうか?もしくは流用できるVベルトがあればお教え下さい。いろいろ探しているのですが見つかりません。宜しくお願いします。
1点
新車で買って8年目、去年11月に33000k時に自分で、WRやベルトF+Rショックの交換をしました。=加速が少し鈍り、最高速5Kダウンの症状は有り。
(それまでノントラブルです、しかし以前のカキコどうり、マフラーはすぐにカラン、カランでした)
私も相当さがしましたが、純正以外にないです=高いです。
でベルトなんですが、ぜんぜん問題なく(劣化なく)、変えなくてよかったと思いました。(あくまで、私見ですが)
多分ですがスペ125の場合、250と同じぐらいの物なので、劣化が少ないと思います。=5万Kは充分いけるのではと・・・
(毎日の通勤で使用で、往復20KMの道のりの8割を全開状態)
多分乗りつぶすと思いますが、次回は8万Kで交換予定です。
ただ、WRは減っていました。
とにかく丈夫なバイクです。
書込番号:4711916
0点
早速のレス、ありがとうございます。やっぱりベルトは純正部品しかないですかねぇ。じんむさんはWRは純正部品に交換されたのですか?以前こちらの口コミに、“台湾仕様の軽量WRに交換するといい”とありましたが、町のホンダのバイク屋さんで海外製の部品を取り寄せることは可能ですかね?もしくはベストなセッティングがでていれば、WRの組み合わせを参考までにお教えください。
最近ヤフオクなどで、中国ホンダ製・SDH125T−22「e-彩」スペーシー125をよく見かけますが、国内スペーシーとのパーツの互換性は有りそうなので流用可能かとも思い、現在価格を調査中です。わかり次第、掲示板に報告させていただきます。
書込番号:4712713
0点
WRはログみて、台湾仕様を注文したんですが、納期が30日以上との事であきらめました。
私の場合、最高速重視の方が都合がよかったので(上記どうり、全開ばかりで=広い幹線道路ばかりの使用で)。
台湾仕様は軽いので、ゼロ発進加速はよくなりますが、最高速は少し落ちると思われます。
後、ローターとキャリパーとホース(ステンに)交換したなー
ローターは、ヤフオクで、スペ100用やリード100用で、台湾直輸入品で3000円ぐらいで買えました(純正はその2倍・・)
キャリパーは、事故車の中古品をヤフオクでゲット。
ホースもヤフオクにてゲット。
リヤショックは、悩みに悩み、新品KYBのガス(320mmだったかなー)純正はすぐに抜けます。
安い分は、社外を含めほとんどオイルで、このショックはガスでお勧めです。=5段調整あるし、ダンピング性能イイです。私は、乗り心地重視タイプですが、一番やわらかめの調整で、ちょうどぐらいで、2人乗ったときも余裕あります。(9000円ぐらいです=スペ用とはありませんが、長さが合うやつでボルトオンです)
リヤが大変良くなり、フロントのアラがもうすごくて・・・
はっきり言ってダンピングしていなくて=抜けているので、凹凸で、フレームまでいたんでいる様な、状態でした。
フロントもスカスカで、純正だと2本もいるし、純正付けてもすぐ屁たるは、柔いわで、高いし・・・。
でネットであらゆるオーナーサイトを調べ(スペは少なく、ほとんどリードのオーナーぶん)
これは冒険でしたが、結局ヤフオクで、260mmの通常のリヤショックを買い、(台湾製新品で3500円くらいで、タクトのリヤ用とかの分です=純正対応品となっている)ブレーキ側の片方に付けました。
これはほんの少しの加工で付きますので、ぜひ超お勧めです(外したノーマルは超スカスカです、オイルももれまくりです、ほとんどのスペが滲んでる)
詳細を説明するのが、難しいですが、ノーマルを外してください、その形状は50ccスクーターのリヤと同じ形状なのです、加工といっても確か、ノーマルショック上部のゴムを外し、再利用するだけでした=多分。どこにも干渉もしません。
これが、安定最高です。少し固いですが、最高速にての路面の凹凸やうねりもぜんぜん怖くないです、以前はフルスロ無理で、リアのみはアクセル少し戻す、いまではフルスロ、もっとスピードでてよというぐらい、足が完全に勝っています。(最高速だと結構ジャンピングして、着地するんですが、まったくOK=フレームも丈夫で、しなりません)
舗装路ストレートでは、常時全開OKです。(90パー通勤使用、ストレートのみですハイ、コーナーももちろんイイデスが)
ボトムリンクはOHできないからと思っていましたが、逆にショックのみの交換で、自分で出来て楽チンです。
これは、リード100オーナーのサイトをヒントにしました。その方は特注のワンオフでした(2本)それと旧すぺ250オーナーサイトからリヤ2本社外だと固すぎてダメで、1本のみにしたら丁度トあり、これがヒントとなりリヤ用だから1本でフロントをまかなえると思い=実際にFもRも片持ちサス多いですから・・・
自称スペ125では、最高の足だと思っております。
リヤカーゴ付きの外見ボロボロの中年ライダーです。
ただせっかくここまでしたのに、引越し、都会→山の中となり車通勤となりました、改良後2000K走行のみで車庫に眠っています。(時々バイク通勤ですが、山中でアップダウンとコーナー多くなり、WRは軽い方がいいなと思います。
結論=WRは乗る場所により変更です。(長々と有り難うです)
書込番号:4713465
0点
じんむさん、重ねて貴重な情報ありがとうございます。
(感謝です)
じんむさんのようにスペイシーに愛情を注いで、こつこつオリジナルに仕上げていきます。
書込番号:4715786
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





