ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセルの調整について

2005/10/23 16:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 naokisさん
クチコミ投稿数:18件

フォルツァ Z ABSに乗っています。
アクセルの遊びが大きいと今日この頃感じます。(3〜4度位あると思います。)
アクセルの遊びは普通どの位なんでしょうか?
又調整は出来るのでしょうか。
教えてください。

書込番号:4524181

ナイスクチコミ!0


返信する
novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/25 12:40(1年以上前)

スロットルワイヤーの調整はスロットルの下に調整するところがあり、そこを時計回りに回すとワイヤーの遊びが少なくなっていき、反時計回りに回すと遊びが多くなります。
ちなみに多少はスロットルがユルユルする遊びはあったほうがいいですよ。

書込番号:4528257

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokisさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/26 22:53(1年以上前)

有難うございます。一度調整してみます。
まったく遊びが無いのも扱いにくいと思いますが
通常は何度くらいなのでしょうか。
スズキのSKYWAVに乗ったことがありますが、あまり
気にならなかったんですが、フォルツァは気になったものですから

書込番号:4531829

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/27 17:01(1年以上前)

スロットルの遊びは、2〜3mm程度あればいいのではないかと思われますが、フォルツァってスロットルの遊びが多いものなんですかねえ?
試乗車のフォルツァもスロットルが結構緩すぎるんじゃないかな?と思うセッティングだったので調整したら、レスポンスが良くなりましたよ。

書込番号:4533137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VTRに付くリアキャリアありませんか?

2005/10/12 21:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:31件

こんにちは
VTRに付くリアキャリアをご存知の方いらっしゃいませんか?
ホーネットに付くキャリアはあるのですが低速トルクの薄さに
選択肢から外れてしまいます
VTRにリアキャリアが付けば即決なのですが、、、、

書込番号:4499153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/10/22 00:47(1年以上前)

VENTURAとKIJIMAからでてます。
僕はVENTURAの物を購入しましたが六角レンチがないので
未だ付けられなかったりしてます。早よ買わんと・・・
KIJIMAも工具が必要だったような気がしましたが未確認ですので
何ともいえません。ごめんなさい。
まぁ納車して2ヶ月ですが非常に満足しております。
骨は乗ったことないので比較はできないんですけど。

書込番号:4520564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/26 04:56(1年以上前)

ありがとうございます
VTRの選択度がアップしました
(しかし最近になって 「5速ミッション」であることを知ってビックリしました)

書込番号:4530145

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/26 14:52(1年以上前)

この5速ミッションは問題ないですよ。

 私はVTZ250(6速)に乗っていますが、山道などを走る時は2/3/4 速を頻繁にシフトしなければならず、
結構疲れます。でもVTR のギアだと2速だけ、3速だけで結構走れそうです。レースでもやらない限りではむしろ使いやすいと思いますよ。
# 実はジムカーナでもSPADAよりVTRの方が評判もタイムも良いそうですし。

書込番号:4530762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FORZAのラゲージボックスなど・・・

2005/10/18 19:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:7件

FORZAのラゲージボックスが大容量の62Lということで大変気に入っております。趣味が釣りですので、竿が入る大きさのラゲージボックスのあるバイクがほかにもないかな・・と思い投稿いたしました。FORZAのカタログにはゴルフのアイアンやウッドが収納されている写真がのっておりました。ちなみに竿の大きさは長さ120cmくらいです。それから、カタログにあるリアキャリアにクーラーボックスを載せようと思ってます。しかし許容積載重量が3.5Kgとなっております。実際のところどれくらいまでOKなのか、実際に使ってみえる方がいらっしゃるようでしたら教えて下さい。それからアラームキット、イモビアラームキットの効果の程はいかがなものでしょうか?質問が多くてすみませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:4513189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2005/10/18 22:34(1年以上前)

>白アル君さん
私は通常のアラーム+インジケーターランプをつけています。

バイクを動かす時に起動状態にしないと『ぴー!!!』
メットをつけて、さあ出発!…とラゲージボックスを閉じたら『ぴー!!!』
ちょっとした振動で鳴ります。
(もちろんアラームのスイッチを切っておけば鳴りません…)

音とかも結構大きいので、
夜中に買い物に行く時などに鳴らしてしまうと、
かなり近所迷惑になります(初めのうちは鳴らしてました…)

盗難防止としては、
結構効果が高いと思いますよ。

書込番号:4513651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/18 22:53(1年以上前)

マッコイ兄さん 
返信ありがとうございます。
ちなみにアラーム+インジケーターランプと取り付けると
工賃込みでおいくら程かかるのでしょうか?
お分かりでしたら是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。

ラゲージボックス、リアキャリアの件もご存知でしたら、是非アドバイスいただけますでしょうか?

書込番号:4513709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/18 23:20(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4300850
下のスレでも参照されていますが、
昔(7月ですが)、私が購入時に工賃について質問したスレッドがあります。<たいくつな午後さん その節はありがとうございますm(__)m

アラームのみの工賃は6000円くらいでしたね。
アラームキット+工賃で1万2千円くらいです。

注文書が手元に無いので、
詳細は忘れましたが、インジケーターが2000円くらいなので、
1万4千円くらいだったと思います。
リアキャリアは残念ながら分かりません。
分かるところでは、ラゲージには余裕で竿は入ります…くらいですね。
百聞は一見にしかずですので、下見してみると良いですよ。

注意としては、インジケータランプはランプのスイッチを切ることはできますが、アラーム+インジケータランプはランプのスイッチを切れません(店の人に確認しました)。

長期間(出張とか)乗れない場合はバッテリーがあがる可能性があることをお伝えしておきます。
(消費電力は少ないのでめったに無いはずですが…と店員は言ってました)

書込番号:4513816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/18 23:22(1年以上前)

>インジケータランプはランプのスイッチを切ることはできますが、アラーム+インジケータランプはランプのスイッチを切れません(店の人に確認しました)。

すいません意味不明ですね。
×インジケータランプはランプのスイッチを切ることはできますが
○イモビアラームはランプのスイッチを切ることはできますが、

です。

書込番号:4513822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/19 06:57(1年以上前)

マッコイ兄さん

返信ありがとうございます。
セキュリティの件、大変参考になりました。
ラゲージボックス、リアキャリアの件はショップの方に
聞いてみることに致します。
いろいろ、教えて頂き本当に感謝です!!

書込番号:4514415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/19 08:20(1年以上前)

マッコイ兄さん さん、こんにちは。
>アラーム+インジケータランプはランプのスイッチを切れません(店の人に確認しました)。
私もアラーム+インジケータランプを付けていますが、警報起動をOFFにするとランプの点灯もないですよ。これにすると、エンジンを切っている時にも色々な作業ができます。

書込番号:4514476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/19 21:27(1年以上前)

>フォル太 さんへ

たしかにアラームのスイッチ切るとランプは消えますが、
店員の話だと、イモビの方はランプだけ消せるということらしいです。

書込番号:4515704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/20 08:01(1年以上前)

>マッコイ兄さん さんへ。
あっ、そうだったんですか・・・。
すみません・・・。私の勘違いでした・・・。
イモビのランプだけOFFはいいですね。出張等の長期駐車の場合は、例え消費電力が少ないとは言え、やはり気になりますもんね。

書込番号:4516738

ナイスクチコミ!0


ma-kさん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/22 01:49(1年以上前)

質問させて下さい。
私もアラーム+インジケータランプの購入を考えています。
スマートカードキーが範囲内に居る間は無効にするということはできないのでしょうか?
また有効/無効の操作はスイッチで行なうのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4520690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/22 09:51(1年以上前)

>ma-k さん
>スマートカードキーが範囲内に居る間は無効にするということはできないのでしょうか?

できません。
できたらよかったんですけどねー(^_^;

>また有効/無効の操作はスイッチで行なうのでしょうか?
スイッチ自体は付いていません。
本体の操作でON/OFFの切り替えが可能です。

書込番号:4521072

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/10/22 17:06(1年以上前)

そろそろ寒くなってきましたから、グリップヒーターいいですね〜。
是非付けたいと思っているのですが、バッテリー等に及ぼす影響はどうなのでしょうか?別の掲示板でパワーが落ちるとかなんとか読んだ気がしたのですが。。。純正なんだから、そんなことないですよね?
あと、ナックルガード?ですか?これって純正でありましたっけ?
格好が良いのであれば是非付けたいですね。

書込番号:4521743

ナイスクチコミ!0


ma-kさん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/24 00:29(1年以上前)

マッコイ兄さんさん、お返事ありがとうございます。

スマートカードが範囲内外関係無いということは、アラームスイッチが独立してるということですよね。。。
とするとアラームスイッチは見えるところにあるとまずいので、シート下かボックスに入れておられると思いますが、やはり開けるまでに鳴らしてしまったりしますか?
ランプは見える位置につけていると思いますが皆さんはどの辺りに付けてらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:4525307

ナイスクチコミ!0


ma-kさん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/24 13:40(1年以上前)

訂正です。

>とするとアラームスイッチは見えるところにあるとまずいので
すいません、スイッチではなく本体の操作なんですよね。

本体の操作というのは、どのような操作なのでしょうか?
もし本体がシートの中にあると、シートに荷物をいっぱいに入れていて、開閉がなかなかうまくいかないので、もしシートの中にその本体があると鳴らしてしまう回数が多く、住宅地なので近所迷惑になるかなと思いましてお聞きしてます。
ランプは見える位置につけていると思いますが皆さんはどの辺りに付けてらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:4526092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/24 23:08(1年以上前)

>シートに荷物をいっぱいに入れていて、開閉がなかなかうまくいかないので、もしシートの中にその本体があると鳴らしてしまう回数が多く、

ハンドル周りの操作で切り替え可能ですので、
シートの中とかは関係なく操作できます。

書込番号:4527250

ナイスクチコミ!0


ma-kさん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/25 21:36(1年以上前)

マッコイ兄さんさん、何度もありがとうございます!

ハンドル周りの操作ということは何か機器を増設するのでしょうか?
安全のためカバーをかけて後輪にロック通しているんですが、やはりカバーを取る時に鳴らしたりしますか?

よろしくお願いします。

書込番号:4529247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乗り換えで迷っています

2005/10/23 23:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:23件

マグザムの書き込みにもしましたが、03年のDS400の車検切れの為、買え替えを考えているのですが、本日マグの試乗をしてきました。
正直がっかりしました。
DS400からの乗り換えですとつらいですよ!とここの掲示板にて忠告されていましたが、まさにそのとうりで、加速感、安定性、直進性、質感、なりよりもメットが1つしか収納できないシート下、後ろのトランクスペースはタイヤハウスが邪魔でほとんど飾りみたいなものでした。
ダンデムが多いので2つのメット収納は購入の条件でしたので、マグの掲示板で(実際、2つの車種を乗り比べて、フォルッァにしました)という書き込みをみつけ、浮上してきたのがフォルツァZスペシャルです。
試乗車がありませんでしたので乗れませんでしたが、お店の方も加速感、安定性、直進性、収納で、こちらを勧められたのですが、見た感じの形がまったく違うスクーターでしたのでまだ悩んでいます。フォルツァのオーナーの方ここが良い、悪いなどありましたらアドバイス願います。
ちなみに見積もりを作っていただきましたので、こちらも値段など高すぎなどありましたら宜しくお願い致します。
フォルツァZスペシャル
車体本体¥559000
登録手数料¥18000
下取り廃棄手数料¥10000
自賠責保険12ヶ月¥9570
重量税¥6300
合計¥632220(税込み)
下取り車(実走行距離7400キロ)¥412220  (YSPでも¥400000でした)
売却は買取専門店のほうがいいのでしょうか?
フォルツァの掲示板にマグザムの感想を書き込んでしまいましたが、フォルツァを購入したいと考えるまでの経路ですのでお許し下さい。

書込番号:4525058

ナイスクチコミ!0


返信する
novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/24 13:22(1年以上前)

私はアドレスV125(ノーマル)に乗っています。先日フォルツァの試乗をしてきたので感想をいいますと、

Dモード
街中の加速感(70〜80km/hくらいまでの加速)はあんまりアドレスV125に比べてそんなに違いを感じられなかった。

Sモード
Dモードに比べて加速フィーリングは向上している。
が、ミッション車ほどのダイレクトな加速感はないと思います。あくまでスクーターの加速としての加速フィールの向上という程度。

マニュアルモード
このモードではレッドゾーン手前まで引っ張ることができるので、アドレスV125のノーマルとはまったく違う加速感を感じました。

また、エンジンブレーキも適度にきくのでいいですね。ミッション車のようにクラッチがないので、エンジンブレーキのききかたがあまり強くないかもしれませんが(教習車以外にミッション車を乗った事がないためMT車のエンブレのきき具合がどれ程かはよく覚えていません)、シフトショックでバランスを崩さない程度になっているのでこのスクーターでは適切なきき具合ではないかと思います。



他の250スクーターは一定の変速で加速していきますので、兵站路で満足な加速、最高速があっても、坂道ではもっさりとした加速フィール(特に高速走行のタンデム、向かい風が吹く状態ならなおさらだと思います。)

書込番号:4526061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/10/24 15:33(1年以上前)

みらいくんさん、こんにちわ。
こんなこと言うのもなんなのですが、DS400からの乗り換えだとフォルツァでもがっかりするかも・・・。(250ですからパワーはないですよ)
あくまでスクーターという、バイクとは別の乗り物であるという認識のもとで他のスクーターと比べるといいかもしれません。そういう意味では私はミッションモードのあるフォルツァを推薦します。結構面白いですよ。ただ来年あたりマイナーチェンジ?されるらしいので、それを待つのもいいかもです。東京モーターショウに出品されるらしいので。

書込番号:4526211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/25 00:38(1年以上前)

先代フォルツァに乗っていますが、先日家の近くにドリーム店が新装オープンし、フォルツァの試乗車が在ると言うので冷やかしてきました。
雑誌等ではいろいろ書かれているようですが、私は自分のモデルと大して差を感じませんでした。
唯一違いを感じたのは、足付き性ですね。
現行モデルはトランク容量が大幅に増えましたが、そのせいかシート先端部付近のボリュームが大きく、太腿に当たるので足付きが悪くなっていました。
また、試乗車には純正のカーナビも付いていましたが、ディスプレーの取付角度が合わなかった為か非常に視認性が悪かったです。
変速モードを選択出来る事は面白そうな事と思いますが、ベルトの寿命は短くなりそうと感じています。

書込番号:4527569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/25 09:44(1年以上前)

novieさん、さるえもんさん、本郷屋総兵衛さん、はじめまして。
貴重なご意見大変参考になりました。
タンデム重視ですので、そんなにパワーは望んでいませんが、
やはりもっさりとした加速はきになりますね。
まだ乗っていないので良くわかりませんが、足つきも悪いような感じもします。
ミッションモードは好評ですが、オートモードと比べかなりのアドバンテージがあるのでしょうか?
さるえもんさんの来年あたりマイナーチェンジ?も気になりますね!

書込番号:4528036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートキーについて

2005/10/18 08:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:52件

16日の毎日新聞に掲載されていたのですが、四輪のスマートキーの誤作動が多発しているらしく、ホンダが今年9月から、四輪へのスマートキーの採用中止を決定した。とありました。
来年、新型フォルツァが予定されているらしいのですが、これについてはどうなのでしょうか。二輪は引き続き採用されるのでしょうか・・・。
どなたか情報をお持ちの方がおられましたらお聞かせ下さい。

書込番号:4512193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/18 22:59(1年以上前)

二輪でも誤作動はあるようです。
ある所を通ると障害電波で反応しなくなることがあるみたいです。

動かせばいいんでしょうけど,アラームが作動しているときは難しいですよねぇ。。。

同じような症状はあると思いますよ。
4輪が採用中止ならばフォルツァもどうでしょうか。

とりあえず,MCですので継続採用とは思いますが分かりません。

書込番号:4513729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/10/19 08:14(1年以上前)

でゅらむせもりなさん、返信ありがとうございます。
記事によると、スマートカードキーを車内においたまま外に出て誤作動によりロックが掛かってしまい、そうなると、どうすることも出来ずに専門業者を呼ばないと開錠が不可能らしいです。フォルツァでもそうですが、スマートカードキーと一緒に普通の鍵も携帯するように言われていますが、大半のユーザーはスマートカードキーのみを携帯しているようです。
まぁ、二輪は車内に閉じ込められるなんてないので安心ですが・・・。
でも、スマートカードキーは本当に便利ですね。スズキのスカイウェーブもFCでスマートキーを採用するようです。

書込番号:4514468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/19 22:08(1年以上前)

フォル太さん、こんばんわです〜。

FORZAでのスマートキーのしめだし。
うっかりすると、おこるみたいですね。

たしか、以前のクチコミで、
メットインの中に、キーを入れて、反応しなくなって、
どうにも、こうにも。。。。だったような。

※取説にも、メットインの中では、反応しないことがある。
 等の注意書がありますけど。

でも、なんしか、スマートキー
ほんとに、スマートですよね♪

書込番号:4515828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/10/20 08:12(1年以上前)

とおちゃんまるさん、おはようございます。
>メットインの中に、キーを入れて、反応しなくなって、
どうにも、こうにも。。。。だったような。
ありましたね!私も読みました。ポケットや鞄等に入れていると、走行中の紛失の不安から本能的にトランクに入れたくなります。きちっと全部取り説を読めば載っているのですが、そういうのが煩わしくてここの掲示板を見なければ私もそうなっていたかも知れません・・・。

こういう、同じ趣味や疑問・質問にまた、そのような疑問を解決された方々が多数利用されているので本当に役に立ちます。

書込番号:4516745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/22 18:09(1年以上前)

今日,ホンダ販売店に行ったら,メーカーから2輪のスマートキーは問題ないということが通達があったそうですよ〜

書込番号:4521876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

はじめまして。
30歳、男性で、この年ですが、長い間憧れであった普通二輪の免許を取得している最中です。

質問は2つで、
@ CB400SFの乗り心地はどうなのでしょうか?、ストレスを感じませんでしょうか、疲れやすいでしょうか?
A 渋滞道路などで、すり抜けはできるバイクでしょうか、
教えていただけたら幸いです。


@ 乗り心地はどうなのでしょうか?、ストレスを感じませんでしょうか、疲れやすでしょうか?

使用目的は、通勤用、たまに買い物、気分転換のちょいのりツーリングを考えています。
マニュアルのバイクの運転を楽しみたい気持ちです。

あまりくせがなくて、乗りやすくて、トルク不足で、ストレスを感じたくないと思っています。

今のバイクは50ccのクレアスクーピーで、
a)毎日、いろんなバイクに抜かされる。出だしは遅く、いつも最後尾。
b)クルマに幅寄せされてしまう、後ろから煽られることが、よくある感じがする
c) エンジン音もマフラーの音も静かすぎる感じがする。

よい点は、荷物が入るのと渋滞時のすり抜けがしやすいです。


以前、4輪では、カローラ(1500cc)MT車、マークU(2000cc)MT車を所有していましたが、
トルク不足を不満に思っていました。
今は2500ccのマークUAT車で特に不満はありません。

また、普通二輪取得のための練習用に50ccのエポという、モンキーに似た古いバイクを購入し、
練習をしているのですが、運転していてとても疲れるし、左足のおや指の上のあたりがよく痛くなります。
通勤に毎日使用したいので、勤務前に疲れてしまうのであれば、難しいかなと思います。

CB400SFは、どうでしょうか、ご教授いただけたら幸いです。


A 渋滞道路などで、すり抜けは難しいバイクでしょうか

左側のすり抜けの質問は、安全の点からは、ナンセンスな質問かもしれませんが、
ご教授いただけたら幸いです。


通勤の時に、少し寝坊すると急ぐ必要があるのと、
周辺は渋滞道路が多い地域なので、多少のすり抜けが可能かどうかは、
参考に教えていただけたら、と思います。

ビッグスクーター系は、4輪の左側を通るのは、自分では、かなり困難と考えています。
教習所のCB400SFは、バランスが取りやすく乗りやすいですが、少し大きめな感じがします。
すり抜けは、どうなのでしょうか。実際のところはいかがでしょうか?


せっかくの普通二輪ですが、マニュアルのサウンド、加速性などの楽しみは、心を抑えて、
実用性を重視して、通勤には125ccクラスの小さめのスクーターを購入した方がベターなのか、
少し考えています。

質問が長くて申し訳ございませんでした。
変わった質問かもしれませんが、ご返答よろしくお願いいたします。
(VTRの掲示板でも、ほぼ同じ質問をさせていただいています。すいません)。

書込番号:4417789

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/11 02:39(1年以上前)

>ほぼ同じ質問をさせていただいています。すいません
削除依頼出しておいて下さい。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4417798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/11 05:35(1年以上前)

通勤用ならモタード系オフ車がいいんじゃないかな。

ロードスポーツバイクは400マルチじゃトルク不足で通勤とかには向かないと思いますね。シングルかツインがいいと思うよ。

通勤にもツーリングにもならVTR250がいいと思うね。


まぁ賛否両論だろうと思うが個人的には、スクーターはバイクじゃないから、バイクが欲しいという趣旨でいえば論外です。

書込番号:4417916

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/09/12 07:04(1年以上前)

トルクの過不足って、基準がどこにあるのか個人差が大きい気がしてわからないのですが、CB400SFはアイドリングからスタートできるくらい低速トルクはありますよ。通勤中に見てると回さない限り60Km/hあたりまでの出足では250単気筒にかないませんから、シグナルスタート命なら足りないと思われるかもしれませんが、普通に交通の流れをリードするだけの出足はあります。(ま、バイクですしね)
よく「乗りやすい」と言われますが、十分な低速トルクと振動のなさが大きな理由だと思います。それじゃ乗りこなす楽しみがなくてつまらんという人もいますけどね。

すり抜けは普通にしてます(^^; 幅もさほど広くないし低速も十分だしで困難を感じたことはないですねぇ。

書込番号:4420980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/12 23:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

街乗り・通勤・ツーリング、いずれも満たすなら性能的にはVTRのエンジンがベター。
もちろん、CB400SFも低速でもトルクは十分。
すり抜けもCB400SFはなれれば困難は伴わないということでよろしいでしょうか。

で、今日、実車を見てきてしまいました!(まだ免許持っていませんが)。

CB400SFとSBのデザインに一目惚れしてしまいました・・・(・x・;)ゞ。
夕方過ぎでライトアップしてあったということもあったのかもしれませんが、
自分的には、ダントツ格好いい、趣味の世界だと思いました。

教習所のCB400SFとは桁違いの魅力です。
またがった感じも、ずっとすっきり安定していましたし。

でも、帰りに渋滞の道路で、アドレスV125Gが、
ほかのビッグスクーターや400ccのバイクたちを残して、
軽やかにクルマの合間をすり抜けて、遙か先へ見えなくなっていく姿を見て、
唖然としてしまいました。

実用重視か、自分の趣味&趣向を重視するのかの判断・・・?
実車を見ると、カタログ上のスペックの違いや写真では決められない気がしました。

みなさん、参考になりました。ありがとうございました。

普通二輪を取って、いずれかを購入しましたらご報告させていただきます。

書込番号:4423036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/22 02:52(1年以上前)

乗り始めは低速トルクがかなり少ないと感じましたが、なれればそうでもないかむしろ丁度良いくらいだと思います。

VTEC車なら切り替わると特性がガラリと変わりますし。
現在CBに乗っていますが、トルク、馬力で不満な点はありませんよ。
車体も軽いし、原付から乗り換えた場合、加速も気にならないと思います。

自分が住んでる地域では道が狭いところが多くすり抜けをし難いですが、この単車なら大丈夫ですよ。
車体の軽さと、安定感があるので困難ではないかと思います。

買う前はいろいろな点で不安でしたが、確かに乗りやすいバイクです。(私も初めての単車です。)
125クラスではどうしても遠出がし難い点も400なら感じないです。
荷物は積めないですが。

書込番号:4520753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング