ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者

2005/08/28 17:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:21件

最近バイクを買おうと思って何にしようか迷っています><
大体悩んだ挙句、250のGマジェかフォルツァZにしようかと思っています。現段階ではフォルツァよりなんですが、Gマジェとの違いとか車体の重さとか大きさとか色々とお勧めとお勧めでないところを聞かせてください!!

書込番号:4381913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 22:53(1年以上前)

私も購入する際に悩んだパターンですね。
Gマジェも良かったんですが。
GマジェはフレームはFORZAよりも出来がいいし,ボリュームもあるし,タイヤのサイズも大きいですから安定してますよね。
エンジンもDOHCです。

FORZAはSマチックとマニュアルモードが魅力的ですね。
あと足付性はFORZAの勝ち。Gマジェは足付性が悪いです。
私は爪先立ちが多かったです。
あとGマジェはボディがデカイです。
フレームではGマジェに負けます。

お勧めでないところを見つけるよりも色々と比較したほうがいいですよ〜

高速や長距離を多用するならGマジェかな。
通勤や近距離重視ならFORZAというところでしょうか。

どちらにせよ個人の好みですから,後悔しないようによく研究して購入してくださいね。

書込番号:4382806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/08/29 14:35(1年以上前)

私も当初どちらかで悩みましたが、Gマジェは発進加速が悪いのと重くて足つきが悪いって聞いていたので結局フォルツァZにしました。
が、しかし、この間たまたま道で一緒になったGマジェ250はローダウンしてて足つきよさそう、しかも発進加速が速いのなんのって!あまり弄ってそうには見えませんでしたが(マフラーはノーマルだったし)・・・全然追いつけませんでした。
まぁ速さはどうでもいいんですけど・・・あそこまで引き離されるとちょっと・・・。(当方体重60キロ、そんなに重いほうではないと)
個体差もあると思いますが、とりあえず乗り比べて選んだ方がいいと思いますよ。スキキライもあるでしょうし。

書込番号:4384170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/29 22:53(1年以上前)

確かにローダウンしたり,シート削って下げれば足付性は良くなりますよね〜
動くといいんですが,押すとなるとGマジェは重いです。

Gマジェはウェイトローラーを変えたらかなり加速が変わると聞きますよ。
FORZAのZはウェイトローラーがないですけど。

Gマジェも250と400がありますからね。
私は教習はGマジェ400でしたが,バランスを良く崩しました。
あれだけデカイのも個人的には好きだったんですが。

値段的にもあまり変わらないですから本当に悩みますよね〜

どちらもいいクルマだと思いますね〜

書込番号:4385357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうしよ〜

2005/08/27 16:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:1件

現在はまだ教習所通い(まだ1段階)のバイク超初心者です・・・
車の免許は6年前に取っているので、学科は免除ですけど。

何を買っていいのかさっぱり迷ってます・・・
フォルツァ Z/Z ABS・スカイウェイブ250SS・マジェスティCのどれが全体的によいのでしょうか?一体どこをどう比較していいのかも分かりません。。250cc・400ccでも迷っています。。

こんなんですけど、皆様どうぞ教えてください。

書込番号:4379159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2005/08/27 19:32(1年以上前)

400ccが悪いというわけではないですが、
車検がありますからあまりメリットないですね(都市部で走る場合ですけど)。

書込番号:4379505

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/27 20:20(1年以上前)

主にどういう目的でバイクに乗るのかですね。
わたしの場合は往復50キロの通勤が主目的でしたから、
高速にも乗れて、取り回しが比較的楽(オートマで400より軽量)で、乗り心地が良くて、乗ってて楽しそう(マニュアルモード付き)、しかも維持費が安くつく?(車検なし)という理由でフォルツァZにしました。
ありえな〜いさんの目的次第ではビッグスクーター以外の選択肢も生まれるかもしれません。あれこれ悩むのは楽しいですよ。特にこういう買い物の時は。

書込番号:4379584

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/08/27 22:18(1年以上前)

どのバイクも性能的にそれ程差は無いので、値段とデザインを
見て決めれば良いと思います。

高速道路を利用する機会が多いなら、400ccの方が良いですね。
250ccで100km/h巡航はちょっと辛いので。
そうでなければ、維持費がかからない 250ccの方が良いと
思います。

書込番号:4379915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/28 04:53(1年以上前)

私も、ありえな〜いさんのように悩みましたが、結局用途を考えたら街乗りと稀に高速ぐらいだったので250ccが妥当でした。中でもフォルツァが装備・デザインが良かったです。 確かに400ccは、あらゆる場面で余裕がありますが、私なんかは250ccでも十分満足できます。 店頭で一度実車を見比べてみては?

書込番号:4380700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/08/28 08:41(1年以上前)

スカイウエーブの板に 他の方が書き込みされてますが 体力、経済力が有るなら400でもいいですね

書込番号:4380836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/29 00:44(1年以上前)

私も今月3日に、AT限定普通二輪をとりました。
私は、ホンダファンなので、わき目も振らずにフォルツァに決めました。
マジェスティも見ましたがかっこ悪かった・・・_| ̄|○
現在、フォルツァ Zのデルタブルーに乗っています。
雑誌で見た色が気に入ってZにしました。
あと、ライトの形も選考基準にはなりましたね。
要は見た目です。
それから、遠出をしないので、250ccで十分というのもありました。
教習車のシルバーウィングは重くて長くて扱いづらかったです。_| ̄|○
Mモードですが、今日峠道に行ってみましたがめちゃめちゃ楽しいですよ!!
なんか、今のところ燃費がいつもよりよくて、34km/lぐらい走ってます。

高速道路ですが、埼玉⇔三重を行ってみましたが、追越がかなりつらいです。
100km/h巡航だと、7000rpmぐらい回ってます・・・_| ̄|○
上記二つ以外は、とても快適でした。
料金所も、BOXに小銭とハイカを入れておいて、楽に支払えました。
いちいち財布を捜さなくていいのが良いですね!

ちなみに、私はホンダドリームで新車を購入しましたが、新車購入者向けに、DVDの説明書が付いてきます!
これがかっこいいのなんのって:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
新車購入者の特権ですね〜

書込番号:4383209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/29 01:44(1年以上前)

書き忘れたので追記。

買うときになって、ABSも考えましたが、色優先でZにしました。
デルタブルーはZだけだったもので・・・

書込番号:4383347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

ヘルメットについて??

2005/05/06 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:9件

250cc以上のバイクは半ヘル禁止になる(すでに禁止?)って本当ですか?
もし本当なら速攻ヘルメットを買わないと半ヘルしか持ち合わせてません……。
また、半ヘルがだめならジェットタイプ・フルフェイスのどちらがオススメですか?

書込番号:4218943

ナイスクチコミ!0


返信する
すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/05/06 22:24(1年以上前)

250cc以上じゃなくて126cc以上ですな。既に禁止です。

書込番号:4219251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/05/06 22:45(1年以上前)

ヘルメットにも規格があるので、購入する時は適合しているか確認しましょう。

書込番号:4219330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 06:32(1年以上前)

フルフェイスか、ジェットか難しいところですが、ある程度の開放感を求めるのならジェットタイプで、安全を求めるのならフルでしょう。
ある友人は、ジェット愛好派だったのですが、事故でバイクから投げ出されたときあごから落ちて骨折してしまったのですが、医者に「フルフェイスかぶってればね」なんていわれたみたいです。
今は、安くてスネルに適合した良いヘルメットメーカー(たとえばHJC、OGK)も増えつつあるので、低予算で両方所有することも可能かも。

書込番号:4220182

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/05/07 10:28(1年以上前)

フルフェイスかジェットか趣味の問題もありますが、
私はSHOEIのシンクロテックを使ってます。
ジェットみたいに下からパカッと開けれるタイプ?の
フルフェイスです。一度ショップで見られては?
これだと一つですみます。
ただ問題は値段が高い!(¥37,000くらいだったかな?)
のと、頭がでかく見えます・・・。
私は細身なので、見た目がマッチ棒みたいになります。
ははは・・・。

書込番号:4220544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/05/07 20:48(1年以上前)

メガネをかけている人なら、SHOEIのシンクロテックの様な物やジェットヘルとかは重宝します。
私の経験ですが、バイクに乗っていた時アスファルトに撒かれた砂利にのってしまい60Kmであえなく転倒、運よく転び方が良く、打ち身と肘と膝を皮下脂肪の見える大き目の擦り傷で済みました。(それでも今でも痕が残っていますが。。)ジャケットも、ジーンズもビリビリになりました。そのときはフルフェイスのヘルメットで家に帰ってみた時ちょうどアゴのところを「ザザァー」と削っていました。ジェットだたらアゴが無くなっていたかも知れないと、寒気がして怪我の痛みを忘れるほどでした。

#好みですから誰も何も言いませんが、ヘルメット選びは大事ですよ。

書込番号:4221936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/05/07 22:12(1年以上前)

ヘルメットがフルフェイスかジェッペルじゃなきゃ違反になるんですか(126CC以上は)?私は常に半ヘルタイプですが、パトカーの前を走っていても何も言われませんでしたよ。なぜ?

書込番号:4222225

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/05/07 22:28(1年以上前)

>私は常に半ヘルタイプですが、パトカーの前を走っていても何も言われませんでしたよ。なぜ?

 「禁止」ってのは書き方がまずかったですね。道交法上はヘルメットの形状について特に規定はありません。「乗車用ヘルメット」としか書いてないですから違反にはならず取締りの対象ではありません。
 ただヘルメットの規格として半ヘルタイプで126cc以上に対応してるものは恐らくないと思います。規格外のヘルメットをかぶっていて事故にあった場合、それ自体過失として扱われる可能性が高いです。

 ついでに言うとジェッペルでも「125ccまで」の規格のもの、多いですよ。買うときは確認してください。

書込番号:4222295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/05/08 02:28(1年以上前)

ジェットかフルフェイスじゃないといけないって事はないです 只一種二種と別れてて 大排気量対応の半キャップが無いのです
半キャップは違反です アメリカンやハーレーも半キャップが多いですが 本当は違反です 警察は分からないから捕まえないんです マフラーもそう公認と未公認の違いが警拉巡査には分からないからなんです 彼らは公務員ですから無理はしません

書込番号:4223139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/05/08 12:58(1年以上前)


今までの流れでいくと、

・半ヘル→違反としてキップを切られることはない。
     法律的には問題あり。
・その他→全てOK

って事ですか?友人から今回の法改正で半ヘルは違反としてキップを切られると聞きましたが、どうなんでしょう?

ジェットもフルフェイルもいまいちしっくりくる形が見つからないです…。
安全面を考えるか、デザインをとるか…考え所です…

書込番号:4224078

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2005/05/08 14:48(1年以上前)

ヘルメットは当然安全面を考慮した方が良いですね。
それとシールドが無いと、高速走行中に虫が顔を直撃した時たいへん痛いですよ〜

書込番号:4224326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/05/09 15:25(1年以上前)

>ヘルメットは当然安全面を考慮した方が良いですね。

そうですね〜、違反になるからとかいうよりも、自分の身のことを考えたほうが良いと思いますね。
いわゆる半キャップ(工事現場用と同レベルの作り)では、時速40キロ程度でも脳みそこなごなになることもあるでしょう。
受身とか出来ない状況の事故もよくありますからね。
知人が横から飛び出してきた車に体当たりして、本人のみクルマを飛び越えて顔から落ちたそうです。彼はフルフェイスをしていたけど、あごの部分から落ちたためにヘルメットが真っ二つに割れて下あごと前歯のほとんどを砕きました。命には別状無かったもののしばらくは苦労したようです。
コレがもし半キャップだったらどうでしょう?顔半分無くなってたかもしれません(><

まぁ、事故は自分が原因の場合もあるし他人が原因の場合もあるけれど、痛い思いをするのは嫌ですよね?私も自分の未熟さで何度か転倒したことがありますが、その全てにおいてヘルメットに救われています。
ヘルメットの傷跡を見ると、もしコレが無かったら、、、、、と思うことしばしばです。


自分の身だけなら違反云々関係無く自分の好きなヘルメットをかぶれば良いけれど、同乗者がいるのならその相手には運転者の責任としてきちんとしたヘルメットをかぶらせたほうが良いと思いますよ。

書込番号:4226870

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/09 15:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:99件

2005/05/09 17:24(1年以上前)

確に普通にしてて 捕まる事は無いでしょう しかし検問 違反などした時にはついでに 捕まる可能性があります 半ヘルの人は事故したら危険 法改正で捕まる可能性は有りますが、捕まるかもと分かった上で使ってます、一か八かです

以前250に乗った少年が 私の前で転倒 フルフェースかぶってましたけど メットはまっ二つに割れてました 見た所 韓国製の安物でした

命が大事なら 良いメットにしましょう。

書込番号:4227038

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/05/09 22:02(1年以上前)

しょぼ〜ん さん へ、

>ジェットもフルフェイルもいまいちしっくりくる形が見つからないです…。

私はシールド付のジェット(J-Force)使ってます。
安全性はフルフェイスには劣ると思いますが、圧迫感は少ないし、
ヘルメットをしたまま、缶コーヒーが飲めるので便利だし。

半ヘルは安全性はともかくとして、長距離乗ると風切り音で、
耳が痛くなりそうな気がします。

書込番号:4227759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/05/10 13:33(1年以上前)

良く、白バイ隊員と会話する機会の多い族の人からの情報です。
126ccを超える二輪の場合の半キャップですが、
・耳がメットに覆われる事
・メットの内側がコルク張りになっている
この条件が満たされていれば良いみたいですよ。
族の人が私に力説してくれました。さすがに詳しい(笑)

書込番号:4229236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2005/05/13 20:46(1年以上前)

初めまして。完全な半キャップとは言えないかもしれませんが、HONDA、YAMAHAの純正アクセサリーに自動二輪(126CC以上)対応の物ありますよ。

書込番号:4236849

ナイスクチコミ!0


lemon男さん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/29 00:07(1年以上前)

便乗させてください。

最近フォルツァZを予約して待っているとこなんですがヘルメット選びで迷ってます。
のどちんさんが書き込み番号3571065で紹介してくださっているHONDAの
JJ1AやJB5Aなんかのおでこらへんが前に出てるのは安全上いいのですか?
フルメットなんかでとがってるのもたまに見ます。
こけたとき逆に痛いというか危ない気がするんですがどうなんでしょうか。
安全面ではフルメット、視界の面ではジェットを考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4383084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

速さについて

2005/04/07 09:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 お香さん
クチコミ投稿数:6件

ノーマルのNSR250とCB1300SFの0〜100と0〜400はどちらが速いのでしょうか?それと両車の0〜100と0〜400のデータ分かるかた教えてください。

書込番号:4147928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/04/08 14:19(1年以上前)

数値については検索してみたけど見当たりませんね。

パワーウエイトレシオでは、、、、

NSR250R(91年式)が2.9
CB1300SF(国内仕様)が2.26

ですねー、ただ回転が速いのは2stのほうなんで、0-100はNSRが速そうですね。0-400の後半部分ではCBが速いのかナー


質問の意図は、現在NSR250に乗っているけど、CB1300SFに乗り換えて加速感は変わらないかな?ってことでしょうか?
2stと4stじゃ乗り味全然違うので、比べるのは難しいですよ。
ましてや片やバリバリのレーサーレプリカ、片やツーリングバイクでは(^^;
NSRからの乗換えで加速感を気にされるなら、ホンダの場合CBR-RR系になるのでは?もしくはVTR系とか、、、加速重視なら軽いバイクですよ。
他メーカーでもよければカワサキのZ1000でしょうかね〜<ネイキッドという意味で
あ、ビッグオフ(シングル)もいいかもですね〜(^^

書込番号:4150647

ナイスクチコミ!1


スレ主 お香さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/08 14:31(1年以上前)

ありがとうございます。 実は今CB1300SFに乗ってるのですが昔友人のNSR250に乗せてもらったことを思い出しましてね。かなりの加速が記憶にあったものですから。  リッターバイクで速い(出だしと最高速)のを探してます。(レーサーレプリカは除く、腹がつかえるので)。FJR1300も考えてるのですが・・・
*出だしと書きましたが、0〜100、0〜400のことです。

書込番号:4150665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/04/09 07:46(1年以上前)

>リッターバイクで速い(出だしと最高速)のを探してます

うーん(^^;
0-100.0-400や最高速とかを気にするのはそろそろ卒業しませんか?気にするなら何が何でもフラッグシップに乗るべきだと思います。ポジションがきついならアップハンにするとか、いろいろ方法はあると思いますよ。
どうしても知りたければご自分で運転してやってみるべきだと思います。ライダーのテクで大きく左右されるのがバイクの性能ですからね。

最高速については主要性能曲線でおおむね読み取ることが可能ですが、、、、見ました?

出足と中間加速重視ならツインがいいですよ。最高速は落ちますけどね。

書込番号:4152291

ナイスクチコミ!2


スレ主 お香さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/11 11:21(1年以上前)

それもそうですね。 ただデータとしてこのバイクは速いんだという満足感が欲しいんだと思います。実際公道では速く走れないしテクもないですしね。

書込番号:4157473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/08/28 05:03(1年以上前)

遅レスですが…

国内仕様ノーマル比較(180km/hリミッタだけは解除)では、

NSR250(45ps)だと...
0−100km/h加速はなんとか5秒をきる。
最高速は200km/hそこそこ。

CB1300SFだと...
0−100km/h加速はなんとか3秒をきる。
最高速は少なくとも200km/hそこそこ以上。

以上のことから0−100、0−400勝負は
CB1300SFの2勝になるかと思われます。

タイム最重視の直線番長勝負では、リッターバイクには
如何にNSRといえど勝ち目はありませんが、
乾ききった加速感やコーナーのヒラヒラ感は2ストNSRでしか
味わえないものだと思います。

CB1300SF乗りとNSR250乗りの名に恥じないよう、
まずは「テク」を磨きまくりましょう♪

書込番号:4380703

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付け費用

2005/07/24 02:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:47件

免許取得でバイクを買う決心ができ、
いよいよ購入…することになりましたが、

原付以外で購入する始めてのバイク
それほど予算は無いけど多少は『イジリたいなー』
・・・と思っていましたが、
オプションの取り付け費用って結構するんですね(汗)

グリップヒーターをつけようとしたら、
取り付け費用だけで1万以上すると言われました。
普通この位するものなんでしょうか?
←アラームはどのお店でも6000円位でした。

違いが分からない…

書込番号:4300850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/24 05:45(1年以上前)

グリップヒーターはとても快適ですよ。使わないのは夏だけ。高くても、その価値はあります。

私はFTRですが、そんなにしませんでした。
一ヶ月点検のときに付けましたが、ヒーター本体、取り付け費用、オイル交換で10,685円でした。取り付け費用は新車は半額と言われました。
ちなみにFTR購入時に付けたリアキャリアは、取り付け費用無料でした。引渡整備料をオプションの有無に関係なく10,000円取っているので、サービスしてくれたのかも。

取り付け費用は販売店が自由に決められるみたいなんで、どこでも同じにはならないですね。1時間5,000円くらいが相場とか。
フォルツァの取り付け時間は1.2時間、他にアタッチキットが必要なので、10,000円を超えるのは仕方ないのかも。アラームは0.7時間ですから、取り付け時間が短い分安いです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/newFORZA/index.html

その辺は交渉次第ではないでしょうか。
あんまり安い店だとアフターサービスが心配だし、事実この掲示板でも話題になってますけど、色々な店と競争させていい条件で買うようにしましょう。

書込番号:4300978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/07/24 11:10(1年以上前)

『たいくつな午後』さん
ありがとうございます。

>色々な店と競争させていい条件で買うようにしましょう。
そうですよね。
お店によって違いはあると思いますので、
もっと調べてみようと思います

書込番号:4301333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/22 16:52(1年以上前)

今月頭にホンダドリームにてZのデルタブルーを購入しました。
31,500円オプションプレゼントキャンペーンだったので、グリップヒーター・イモビアラーム・メーターパネルカバー(デルタブルー)を選び、つけました。
工賃は以下のとおり。
グリップヒーター:10,800円
イモビアラーム:7,200円

イモビとメーターパネルカバーは作業時、メーターパネルカバーをはずすので、パネルの工賃は発生しませんでした。
また工賃は、1時間につき9,000円とのことでした。
( ̄-  ̄ ) ンー
高い・・・_| ̄|○

書込番号:4366303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/22 22:01(1年以上前)

>まき(眞樹)さん
おおっ!!デルタブルーっすか!?
私と一緒ですねー

私の場合は、
来月2日に納車予定だと思っていたら、
9月末の納車予定になっていたり、
…にもかかわらず、バイク屋さんが10月納車で手配していたりと散々です 。゚(゚´Д`゚)゚。ハーン

契約書と異なる発注を行っているので、
契約違反でキャンセルして別の店で注文しようか検討しちゃいます・・・

>イモビとメーターパネルカバーは作業時、メーターパネルカバーをはず>すので、パネルの工賃は発生しませんでした。
>また工賃は、1時間につき9,000円とのことでした。

うわ・・・高いですね
イモビは付けようかと思ったんですけど、
結局アラーム+インジケーターだけにしました。(カードキーないとエンジン始動できないので、イモビと同じかな〜?と)

チョット突っ込み 
Σ⊂( ̄□ ̄~jおいっ!
ところで、グリップヒーターやイモビってキャンペーンの対象じゃないですよね?

書込番号:4367021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/26 17:08(1年以上前)

>チョット突っ込み 
>Σ⊂( ̄□ ̄~jおいっ!
>ところで、グリップヒーターやイモビってキャンペーンの対象じゃないですよね?

車体本体のカタログ後ろに掲載されているアイテムも、契約のときにセールスの人に確認したところ、すべて対象でした。
(オーディオアンプキット、グリップヒーター、イモビなど)
工賃だけでつけてもらいましたよ〜
ドリームでつけたので、ほかのお店ではどうかは分かりません。

書込番号:4376321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/26 19:47(1年以上前)

>私の場合は、
>来月2日に納車予定だと思っていたら、
>9月末の納車予定になっていたり、
>…にもかかわらず、バイク屋さんが10月納車で手配していたりと散々です 。゚(゚´Д`゚)゚。ハーン
>
>契約書と異なる発注を行っているので、
>契約違反でキャンセルして別の店で注文しようか検討しちゃいます・・・

値段が安いのもいいのですが、アフタフォローを考えてほかにしてはどうですか?
そんなに対応が悪いところだと、買った後に不安が・・・

自分の買ったドリームでは丁寧な対応でいい感じですよ。
1割しか値引きしてくれませんでしたが・・・_| ̄|○

ちなみに自分が買ったドリーム所沢では、売れそうな色(青など)を先に先行オーダー入れていて、納期待ちしないで購入できました。
先行オーダーがないと、めちゃめちゃ待つみたいですねぇ。
近くのドリームに行ってみて、先行オーダー入れているところがあればラッキーかも。

書込番号:4376688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/26 22:37(1年以上前)

バイク屋の対応が悪い…のもしょうがないですけどね、
なにせ2割引ですから。

でもいいお店ですね〜
メーカーさんのキャンペーンカタログだとイモビとかは別ですし。

今はスペシャルの生産が入り込んでいるんで、
調整難しいみたいですねー

早くデルタブルーに乗りたいです。。。
マジェとかフォルとか街中でビクスクを見かけると、
オプション&車体に目が行きます。

早く乗りたいなぁ...

書込番号:4377217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トゥデイ新車購入時の盗難保険

2005/08/24 09:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:75件

はじめまして。

このたびトゥデイの新車を購入しようと思うのですが、
みなさんは盗難保険はどのようにされていますか?

私は近所の最安ショップで買う予定なのですが、どうも盗難保険は別途
(安いので当たり前かも)かかるとのことでした。
以前の原付は中古だったので盗難保険の必要性は感じなかったのですが
今回は新車ということもあり悩んでいます。

必要性の有無、おおよその平均金額など参考となります金額をお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4370654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/24 15:00(1年以上前)

Todayとか4スト50ccの10万円を切る価格で、しかもその4スト50cc中でも馬力が低いtodayを盗む人はそうはいないかと思いますよ。
高校生がイタズラ半分に盗むとしても、このデザインでしかも4スト50cc.馬力がないし、同じ盗むのであれば2スト50ccのZXやZZを盗るでしょう。
プロの窃盗犯からしても10万円を切るバイクを盗んだところで、ほとんど利益がない、だったら大型二輪の100万円以上するバイクを盗むでしょう。
バイクの盗難件数もメーカーの盗難対策やユーザーの盗難対策、若者のバイク離れなどがあり最近ではかなり減ってきてます。

Todayにはシャターキーも始めから付いてますし、その他にU字ロック等をしていれば、まず盗まれないのでは?

私は4ストDioを乗っていますが、盗難保険を入らずその代わりに任意保険のクラスを上げています。
ロック対策はハンドルロック、キーシャター+U字ロック+ワイヤーロックで万全です。
しかしお金に余裕があるのであれば有ってもいいでしょうけどね。
ちなみに盗難保険はバイクを買うところで入れます。詳しくはショップの店員に聞いてみてください。

書込番号:4371121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/08/25 21:29(1年以上前)

Blackbird.さん こんばんは

なるほど〜

かれこれ10年前はバンディッド250とかを乗ってたのでその感覚でどうしても
考えてしまいますが、トゥデイのようなデザイン・価格では確かに
被害にはあいにくそうですね・・・

ショップに値段を聞いてみます。


書込番号:4374260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング