
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年3月29日 12:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月29日 09:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月28日 20:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月27日 18:22 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月27日 00:06 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月22日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





私も中古で購入し、もうすぐ納車ですが、サイドスタンドの角度は気になっていました。左側から強い横風が吹いたりしたら、軽い車重が災いして?倒れそうですよね。カバーをかけていれば尚更。もう少し角度を付けている方などおられますか?
書込番号:4112309
0点

僕も気になっています。
ショートスタンドに変えればいいんでしょうかね?
書込番号:4123770
0点

pochinineさん、ショートスタンドですか。そういうのがあるんですね。素人考えで、えいっ、と少し曲げてしまえばいいのかな?と思っていましたが。やはりヤバイですよね。
書込番号:4123926
0点

ビッグスクーターは ローダウンすると車体の傾きが
なくなるので、ローダウンした時はショートスタンドに
変えるんですよ!FTRにもあるんでしょうかね?
書込番号:4125986
0点



FORZA Zの購入を考えています。HIDを付けようかと思っているのですが、OPのHIDは左右で10万近い値段なのでリモーションのHID(左右)で6万くらいのものを考えています。
ただ、値段が安めなので何か不具合等が多いのか気になります。どなたかアドバイスや経験談等ありましたらお願いします。
0点

このメーカーのHP掲示板を閲覧しましたが、確かに不具合が多く書き込まれていますね。
やはり多少高額でも、ある程度有名で実績のあるメーカー(PIAA、LOUD、アブソリュート等)で、
防水や耐振がしっかりされている製品を選んだ方が、後々無難だと思いますね。
HIDの取り付けは、ただでさえ面倒ですし、不具合の度に脱着するのは相当な労力ですよ!
ショップに頼めば、工賃もかかってくると思いますし・・・
書込番号:4115398
0点

遅くなって申し訳ありません。タカクリボ〜さん返信有難うございました。やはりPIAAとかの方が良さそうですね(^^;)
ちょっと値段が高いけどPIAAにしようと思います!
書込番号:4125613
0点



はじめまして、先日中古で'02FTR223Dを購入して納車待ちのRUNRUN RIDER と申します。当方NC30(VFR400R)を所有しており、家族からは2台なんて贅沢、という非難をさんざん浴びましたが、やはり「ちょこっと林道」したくなってしまって購入した次第です。なぜ本格的なオフ車でなくFTRかといいますと、以前RMXにのっていたことがあり、それが楽しくもあったもののしんどくなってしまって手放した、という経緯があるからです。それにオフと言ってもダートの林道、河川敷やちょっとした原っぱで楽しむぐらいなのでFTRでもいいかな、と思いました。しかし、よくみかけるFTRは7割以上?はスカチューンされていてオフ走行とは方向性が違う様子。そこで、FTRに乗っていて、オフ車としても使用している方、どんな楽しみ方をされていますか。情報ください。
0点

この前お友達のでクルクル回ってきました。
でも、すぐお腹いっぱいって感じでした。が、続ければうまくなりそうですね。
書込番号:4120787
0点

yuki t さん、レスありがとうございます。クルクル回ってきたということはダートトラックのコースでしょうか?いいですねぇ。自分もやってみたいです。そういう用途だと、タイヤも標準のK180のままがベストなんでしょうか。また、この車で林道を楽しまれている方はタイヤは何をお使いでしょうか。ぴったりサイズのがありませんがD605などをお使いのかたはいらしゃいますか?質問ばっかりですみませんがよろしくおねがいします。
書込番号:4123913
0点



フォルツァZ-ABS購入を考えているものです。
バイクのカスタムは初めてなのですが、ローダウンする事のデメリットって何でしょう?
バイクの裏をこする以外でのデメリットをお聞きしたいです。
つまり走行安定性、旋回性、安全面への影響ですね。
あまりそれらを損なうようでしたらZ−ABSを購入する意味も無いのかな・・・と思いまして。
0点

タイヤも変磨耗するでしょうね
車高が下がれば 旋回性能は当然下がります コーナーリングが不安定と言うより 腹を擦りますから
書込番号:4114920
0点

>ローダウンする事のデメリットって何でしょう?
逆にメリットは、ありますか?スタイル以外に...
書込番号:4120769
0点





VTR250はシートが絞ってあって長時間乗っていると疲れてくる
みたいなことを聞いたのですが、どうですか?
あとサイドにBOXをつけようと思ってるのですが、可能でしょうか。
0点

休みの日にでもホンダの直営店に行って実車を見た方がいいと思いますよ。アクセスのカタログを見せて貰えばオプションを探せると思います。パーツショップにも色々ありますから行ってみると楽しいかもしれません。
確かに、足つきを考えてアンコのサイドを削ってあるみたいですね。
以前から女性を意識したバイクなので仕方ないと思います。身長が165cm以下なら乗りやすいと思います。
書込番号:4075904
0点

そうそう。ショプで実車を見ると欲しくなるので、ハンコを捺さない様に気を付けてくださいね。
買うつもりで行くならいいですが、色々見ると、「これ!」ときめていてもいざとなると迷ったりします。
買い物はこれが楽しいので、思いっきり迷うといいですよ。
書込番号:4075952
0点



2005/03/15 20:36(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり実車を見てからのほうがいいですよね。
ちなみに私は身長178cmと、割と高めです。
VTRにするかバリウスにするかで迷っています。
デザインでは両方好きなんですが、価格でVTRにかたよってるという
感じです。
書込番号:4076292
0点

178cmだとVTRでは無くても250cc自体が窮屈かもしれませんね。
買うのは「VTR乗り・・たいさん」なので、私が偉そうに指南するのも気が引けますが、4気筒でモーターのようにビュンビュン回してワルっぽく乗るなら”バリオス”で2気筒でトルクを使ってメリハリよく乗りたければ”VTR”がいいと思います。
個人的には、250ccの4気筒は燃費も悪くエンジンを回して走らせるので燃費も悪くストレスが溜まって乗り辛いです。車重もあるますし、好きではありません。
トータル的に初めてのバイクなら”VTR”がいいと思います。中古はこのクラスは割高感がありますので、資金が許すなら新車がいいと思います。
あくまでも、購入する人が欲しいバイクを買ってくださいね。
書込番号:4076449
0点



2005/03/15 21:19(1年以上前)
一応新車で買おうと思っています。
バイクは教習所で乗ったCB400SFしか経験ないのですが、
SFとVTRを比べるとポジションなどはどの程度違うものか
わかりますでしょうか。
SFですと特に窮屈といった感じはありませんでした。
250ccも400ccも大きさ的には大差ないイメージがあるので、
参考にしたいです。
書込番号:4076516
0点

ホンダの2輪のHPは行った事ありますか?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
ココですから、VTRもCB400SFも載っています。
三面図のありますから、またがった事あるならイメージが湧くと思います。
VTRは大体見た感じでは幅が薄くなって、シート高が低くなるようです。
全長は殆ど変わりません。シート高で40mm低いですね。
>250ccも400ccも大きさ的には大差ないイメージがあるの
>で、参考にしたいです。
言われている通りで高さ以外の端から端までは殆ど同じみたいです。
ただV2気筒なので車体幅は薄くなります。
シートが低くなるので、ペダルに足を置いたときに足が窮屈になるかもしれません。
シートも幅が薄くてツーリングバイクのような「座布団シート」では
ないので、これは実車で見た方がいいと思います。
お尻は個人差がありますので。。
書込番号:4076647
0点



2005/03/15 22:17(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
近々実車をみせてもらって、あわよくばまたがってみたいと思います。
書込番号:4076853
0点

>250ccも400ccも大きさ的には大差ないイメージがあるの
>で、参考にしたいです。
車体としては大差ない大きさですが、またがるとずいぶん違いますよ。
シートが低くて、シート幅も車体幅も狭い(縦置きV2ですしね)です。足つきは非常に良いですが、走るときは当然ステップに乗って走りますから、大きな人は曲げたヒザがけっこう余りそうです・・・
書込番号:4081379
0点

私は、バイクを選ぶ時はデザインと(趣味の品物ですから)エンジンフ
ィールで決めてます。乗らずに決めては後悔しますよ。
エドムント・フッサールさんは、幾つの方か判りませんが知識が古くて
いい加減ですね。(もしくは、知識だけなのかも知れませんが)
色々なバイクを乗り比べると(単気筒だからトルクがある、とか4気筒
だからトルクが細くて云々)とは言えず(あくまで数値上)エンジン形
式から伺うのとは遙かに違う印象を受けるはずですが如何でしょう?
私は、どちらにも乗ったことがあるのですが、トルクが太い(大きい)
ハズのVTRの方が弱々しい感じがしましたし、かなりブン回して美味し
い部分が出てくるバイクですよ。
で、この辺りだと燃費も4気筒とそれほどの差は出てこないハズなんで
すけど、いかがなモンでしょうね?
書込番号:4109577
0点

まず初めにエドムント・フッサールさんはそんなにいい加減なことは言ってないと思いますがどうでしょう??
かwかwさんの言うとおりバイクに乗らずに決めると後悔することがあると思います。私も去年あたりからいろいろ試乗しているのですが、実際乗ると自分の想像やまわりの人の意見と全く違っていたという経験ばかりしています。試乗しまくって考え方が変わりました。私はツインエンジンが好きなのですが、いろんなツインがあることを知りました。昔のVTエンジンはかなり高回転型で、今のVTRは低回転よりになってますが、乗ればわかりますがまだまだVTRもツインエンジンとしては高回転型です。もちろん250四発みたいには回りませんが。とにかく試乗をお勧めします。マルチだろうが、ツインだろうが全部乗ってみてください。意外にシングルが自分にあっていたなんてことになるかもしれません。モーターショーで動かないバイクを見たり、カタログだけを見ていてもわからないことがあります。バイクに乗るのは自分なんですし、自分に合わないから次々買い換えるというわけにもいかないでしょう。そんなに安い買い物ではないんだし。
書込番号:4117321
0点

エドムント・フッサールさんはそんなにいい加減なことは言ってないと思いますがどうでしょう??2
バイクは1気筒、V型2気筒、並列4気筒を所有、並列2気筒、V型4気筒を運転した事あります。
車だと水平対向2気筒、直列3気筒、直列4気筒、直列6気筒、V型6気筒、V型8気筒を所有した事あります。
書いてて疲れる(^^;;
そもそも自分で乗ってて、そのフィーリングは、わかる事もあり、わからない事もあり。
知らずに乗ってそのE/Gが何型何気筒かと問われたら、確実に答える自信など全くありません。
とは言っても、特徴的なE/Gである事もありますし、わからないからと何も言わなかったら、話が始まりません。
エドムント・フッサールさんのご意見はいつも楽しみにしておりますのでこれからもよろしくお願いします。
試乗の話は、他人へのアドバイスとして、同意します。
私の場合は、バイク11台? 車21台?? のうち、試乗したのはたぶん車4台で、ほとんど試乗しないで買ってます。
買う前に乗っちゃうと、ワクワク感がもったいないもので(^^;;
あと、乗って気に入らない場合は、買い替えの理由にもなりますし(笑)
書込番号:4118791
0点



FORZA ABSの購入を考えています。
OPでHIDを付けたかったのですがカタログを見るとABS仕様車は
取付不可でした。
社外品で取り付けられるものは市販されているのでしょうか?
0点

確かにカタログには取り付け不可となっていますね。
私もABS車にHIDを取り付けたくて「ホンダ ドリーム店」にお邪魔した時に店員さんに
聞いてみたのですが、ABS車にはABS関係の装置が付いている都合、HIDの部品類
(バラスト等)を取り付けるスペースがないので、取り付けは無理と言われました。
他社製のHIDも、バラスト等の部品はあるので、おそらく無理だと思います。
まあ、カタログに載っているHIDも「PIAA製」なので、社外品の物だと思いますが・・・
でも、何とかして取り付ける事はできないのでしょうか?
もし万が一、取り付ける事ができた方がいらっしゃいましたら、是非ここの掲示板で
報告していただきたいです!
書込番号:4105131
0点

HIDのバラストですが、社外品については配線延長してメットインスペースなどに設置も可能だと思いますよ。イグナイターはライト近くに設置する必要がありますが、それほど大きな部品ではないのでカウル内に収める事も出来ると思います。あ、ただイグナイター一体のバラストだとスペースがきついかなあ・・・
いずれにせよ二輪車へのHID取り付け実績があるショップで相談してみたらいかがでしょう。
書込番号:4105244
0点

こちらのメーカーでは'04以降のFORZAにもキットを出してますね。Loビームのみのキットですが。
特にABS車がダメとの記述はないのでいけるかも。
http://www.ny.airnet.ne.jp/absolute/PartsDEV/HID/honda.html
書込番号:4105258
0点

なるほど〜!確かに配線を延長すれば空いているスペースにバラスト等を取り付ける事は
可能かもしれませんね。
ちょっと工夫すればABS車にも取り付けができるかも・・・!?
ABS車はまだ発売されたばかりなので、なかなか実績がないと思いますが、いろんなショップに
相談してみるのも一つの手ですね!
私的にできれば、両目HIDでH/L切替タイプが良いのですが・・・
書込番号:4105488
0点

書き込みには登録要になったんですね・・・(^^;
Hi/Lo切り替え式のHIDですが、この場合バーナーを前後に動かす必要があるため、メーカーによって違いますがライト後方に3〜5cmくらいのスペースが必要です。もしかしたらForzaにはそのスペースがないのかも知れませんね。バーナーは水平移動するため、この部分は残念ながら工夫の余地が少なそうです。
書込番号:4106397
0点

すすーさんのおっしゃる事が、ABS車に取り付けできない一番の理由かもしれませんね。
どうしてもHIDを装着したいのであれば、ABS車は諦めて普通のZかXを選ぶしかないかと・・・
私もABSを優先するか、HIDを優先するか、さんざん迷いましたが、結論ABSを優先する事にし
HIDは諦めて明るいバルブに交換しようと思っています。
いずれ製品改良等で、ABS車にも取り付けできる様な製品が発売されるかもしれないですし・・・
あとは、ごへごへさんの考え次第ですね!
書込番号:4106770
0点

タカクリボ〜 さん、すすー さん情報ありがとうございます。
HIDは諦めABS付きを注文しようと思います。
書込番号:4108016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





