
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月2日 22:19 |
![]() |
2 | 6 | 2005年2月1日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月31日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月30日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月29日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月28日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どなたか教えて下さい。
始動から発進までアイドリングしてエンジンを温めることを専門用語でなんて言うのでしょうか?また、バイクショップから5分は温めた方がよいと言われました。やってますが少し面倒に感じてます。やはり5分は温めた方がよいのでしょうか?
0点

「暖機」では?
夏でも冬でも「5分」と言ってしまうと、当然ウソなので、「5分」が正解かはわからないけど、
まぁそのくらいなんぢゃないでしょかねー?
ちなみに私は、ふぉるっちゃではないですが、スクーター全般は、ファストアイドルが一旦下がる時点を暖機終了の目安とし、その後も適度にゆっくり走ります。
書込番号:3864562
0点

暖機といいます。
英語で言うならウォームアップ。
エンジンのシリンダーやピストンはすぐにあたたまります。
それ以外のクランクやオイルがなかなか温まりません。
タイアやサスペンションなどは走り出さないと温まりません。
なので、エンジン掛けたら待つのは30秒くらいで十分じゃないかと自分では思ってます。
あとは暫らくゆっくり走る。
そうこうしてくるうちに温まります。
書込番号:3864575
0点



2005/02/02 22:19(1年以上前)
有り難うございました。参考になりました。
書込番号:3873751
0点





ジャイロは珍しい三輪バイクですがスクーターや
カブなど他の二輪と比べて軽快性はどうですか?
購入を検討いているので、たくさんの人の意見が
聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点

毎日都内を仕事でこれに乗ってました。軽快性ってのは感じないですね。重厚な乗り味ですよ。
ただこれに乗る前、サードパーティーで屋根をつけたジャイロにも乗っていましたが、それに比べると天と地ほどの差があり、バランスが良く大変乗りやすいです。流石メーカー純正です。
が、それでも
スクーターに比べると、曲がりにくい(思い切って車体を傾ける必要があります)
小雨にしか役立たない屋根、小さい荷室(うちの会社では別の箱に換装しています)
夏は風が体に当たらず暑い(真冬はありがたいですが。オプションのグリップヒーターがあるともっと素敵)
など、文句を言い出すときりが無いです。
書込番号:3857614
2点



2005/01/31 22:06(1年以上前)
RHOさん、貴重なご意見ありがとうございます。曲がるときに少々技量と体力がいりそうですね。
もしよろしければジャイロに対する文句、希望といいますか、そのへんをもうすこしきかせていただけないでしょうか?
屋根が役に立たないのは停車中でしょうか?それとも雨が強くなると全く役に立たないのでしょうか?
お返事おまちしております。
書込番号:3864133
0点

大粒の雨の時では濡れないのは頭くらい、屋根の幅が狭いため肩から足にかけてグッショリ濡れてしまいます。停車して身を細めていればまあ多少はしのげるでしょうが。ですから合羽は必需品です。
書込番号:3864673
0点



2005/01/31 23:55(1年以上前)
そうですか〜、屋根の効果は期待以上に薄いと考えたほうがいいのでしょうか?
私としては屋根の効果というものを結構期待しているのですが...
ジャイロキャノピーをお仕事で使われていたそうですが、
このほかにも屋根つきバイクに乗った経験などはありますか?
書込番号:3865008
0点

前述の通り、本田純正の屋根つき車発売前から屋根つきに改造されたジャイロXに乗っていました。耐候性は同様です。
肯定的に言えば、屋根つきスクーターは、小雨のときに合羽要らずのバイクですね。
書込番号:3865515
0点



2005/02/01 20:23(1年以上前)
そうですか、RHOさんのおかげでジャイロキャノピーについて
だいぶ詳しくなった気がします。
またわからないことがあったらよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:3868378
0点





どなたか教えて下さい。
昨年の12月にフォルツァZを購入し、現在走行距離450qです。
質問1.走っていると前輪に何か挟まっているように前の部分がシャッシャッシャッと鳴るんです。
1ヶ月点検の時にブレーキディスクにパットがこすれている音だというのです。
そしてパットは通常ディスクに離れているのではなく、くっついているので音が出るのは仕方
ないと言うことです。本当でしょうか?
質問2.セルをオンするとき、左のブレーキを握りますが、マジェの場合軽く握れば大丈夫だったの
ですが、フォルツァは深く握らないとオン出来ません。
だからブレーキのききが早めに悪くなるのではないかと心配です。大丈夫でしょうか?
0点


2005/01/30 18:37(1年以上前)
1.おいらのZもそうです。
気にすることはないでしょう。
そういいうものだと思って乗っています。
2.ブレーキセンサーが2段階になっているようです。
つまり、急発進防止!!(たぶん)
止まっている状態を保持するわけですから、メカ的には
正解の構造と思って扱っています。
ヘタに動く方が、パットが減ると思いますが・・・。
書込番号:3857998
0点


2005/01/30 18:47(1年以上前)
ブレーキの音ですが確かにディスクパットがローターにすれて音が出ることがあります。ディスクパットの門を取ることで音が出なくなるケースも有ります。また始動のときのブレーキの握りこみの件ですがこれは調整できるはず、強く握ったからといってブレーキが早く悪くなることは有りません。私は本日フォルツァを買いました。現在私が乗っているマジェスティーは始動時のブレーキの握りこみの反応が悪く2回も部品を交換しました。
書込番号:3858065
0点



2005/01/31 22:14(1年以上前)
有り難うございました。参考になりました。
書込番号:3864186
0点



本日グリップヒーターを付けてきました。(バイク屋さんで)
付けたのは、デイトナのホットグリップスタンダードで、
グリップが長すぎてバーエンドが付かなくなりました。
中にニクロム線(?)が入っているため、うかつに切れないので
次のように考えています。
1.別のバーエンドを付ける
2.ハンドルバーとバーエンドの間に何か詰め物をする
1.に関してですが、純正のバーエンドは結合部がでこぼこになっているので、
社外製でもCBR600RR専用のものになっているのかわかりませんが、
サイズが合えば使えるものなのでしょうか?
2.はそもそも存在するかどうかがわかりません。
どなたかこの辺りに詳しい方がいれば、教えていただきたいと思います。
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア


このバイクの購入を検討してるんですが
以前、どこかでこのバイクは高速走行には
適さないと聞いたことがあるんですが
どうなんでしょうか?
乗るのは高速メインになると思うので
出来れば他にオススメの物があったら
理由と一緒に教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/28 01:19(1年以上前)
排気量400ccで3桁速度の巡航は疲れる。
カウルがないので風圧で疲れる。
以上二点が向かない理由だと思います。別にCB400SF特有ってわけではないし、他のネイキッドも事情は同じでしょう。
でも排気量は免許のこともありますし、400cc以下でカウル付きのバイクって今少ないですよね・・・。
書込番号:3845438
0点


2005/01/28 15:46(1年以上前)
400ccで高速きついとは思いませんよ。
カウル無しはつらいけど
今度ボルドールが出るので問題無いのでは?
書込番号:3847265
0点



2005/01/29 17:47(1年以上前)
taketaさん、そお?さん
ありがとうございました。
購入はもう少し先に延ばし
考え直してみます。
書込番号:3852479
0点





質問があります。仲間とつるんでツーリング中にはぐれた時など、特に高速道路なんかで連絡を取りたい場合に携帯電話を使いたい時には、ヘルメットを被っている時に(こちらからはかけれなくても)受信できるなにかよいグッズなどありますでしょうか?
0点

緋村剣心さん こんばんは。 googleしました。
http://store.yahoo.co.jp/motormagazine/10869.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:3829894
0点



2005/01/28 20:23(1年以上前)
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:3848113
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





