ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー電圧低下警告灯について

2024/07/24 14:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:314件

この車種をお乗りの方々に質問です

バッテリー電圧低下警告灯はキーを回してエンジン始動前のタイミングで点灯する事はあるのでしょうか?

書込番号:25823473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/07/24 15:24(1年以上前)

>大和山麓さん

乗ってませんが取説には始動時、あるいは走行中に点灯とありますね。
それ以外の場合は販売店に相談となってます。

状況としてはスマートキーON→バッテリー警告灯点灯なのでしょうか?

取説にある「始動時」がスマートキーをONにしたタイミングを差すなら、バッテリーが規定電圧を下回っている事になります。

参考URL
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/202012/P22.pdf

書込番号:25823550

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2024/07/27 15:08(1年以上前)

試してみましたが、始動前、始動後、ともにバッテリー警告灯は点灯しないです。

書込番号:25827262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/07/27 23:01(1年以上前)

>ym222さん
レスありがとうございます
キーを回した時、特に警告灯点灯はしないのですね

以前、KYMCOのスクーターに乗っていた事があってその車種はバッテリーが少しでも弱ってくるとキーを回してエンジンをかける前にバッテリー警告灯が点灯していたので気になってたところでした

書込番号:25827802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/08 11:58(1年以上前)

ym222さんの場合はバッテリーに問題がないので点灯しなかったのだろうと推測します。
PCX150ですが、バッテリーに問題がある場合に始動前、始動後ともに点灯しましたよ。
バッテリー電圧低下警告灯はそういうものかと思います。

書込番号:25842392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/08/11 08:14(1年以上前)

>格闘技やろうさん
 
レスありがとうございます
やはり点灯する事があるのですね

この車種を購入検討中ですが、バッテリーがかなり弱ってきてバッテリー警告灯が点灯するのは正常動作であると思われますがあまり早い段階で点灯してしまわないかちょっと不安にも思います(他車種でおなじ経験をしてますので)

書込番号:25845678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リード110

2024/06/16 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
3年程動かしてなかったので、ガソリン入れ替え、オイル交換、バッテリー交換、プラグ交換してセルは回ります。インジェクション詰まりも無いこと確認したのてすが、よくよく考えると、インジェクションまでガソリンが来ていないのでポンプが動いてないと思い、コネクターにテスターを当てると、4本の線のうち、茶色の線だけ光らなかったのですが、やはりそれがポンプが動かない原因(断線している)でしょうか?詳しい方ご教授お願い致します。

書込番号:25775169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 22:28(1年以上前)

実際にガソリンをはき出していれば正常で、そうでなければ異常ですね。
異常の場合は、通常、燃料ポンプを交換することになります。
詰まりを直すことで正常になったりもしますので、念のため、詰まりは確認するといいと思います。
装着の際はガソリン漏れのチェックを十分にすることをおすすめします。

書込番号:25845392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペーシー125 jf04

2024/07/27 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

こんばんわ。去った5月に乗り換えでスペーシー125 jf04を手に入れた たかなお………です。宜しくお願いします。早速ですが、質問がいくつもありますが、まず、サービスマニュアルを購入したいのですが、私のスペーシーは1988年 CHA125 1
の型になるのですが、ヤフオクにもメルカリにもありません。jf04なら他の型番のサービスマニュアルでも使用できるものなのでしょうか?おわかりの方、おられましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:25827821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/07/28 09:08(1年以上前)

>私のスペーシーは1988年

36年前の車両を手に入れたのですか。

ウチのは15年前の水害で車両ともどもサービスマニュアル類も流されました。

他の型式のサービスマニュアルは参考にはなりますが、当然細かい数値や作業手順は異なっていると思います。

書込番号:25828113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/28 10:35(1年以上前)

茶風呂Jrさん、返信有難うございます。いろんなところに書き込みをし、口コミを待っていたところです。本当に有難うございます。やはり、同一のサービスマニュアルでないと、作業時、手をやいてしまうことがあるということですね 。
15年前の水害といいますと、東日本の台風でしょうか?日本中どこにいても、今、災害という言葉を遠ざけるのは難しいですね。
今回、他のSMでは、対応しかねる場合もあると分かっただけでも非常に有難かったです。また何か困った時には、ご相談させて下さい。有難うございました。

追記 私の15年前 は、重要文化財のお城が全焼し、県民が、子供達までが、涙を流す、そんな年でした。再来年には、復興予定です。

書込番号:25828210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/28 16:08(1年以上前)

>たかなおみづこうきなひろみきへさん
バイク屋さん経由で頼まれてみては。
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor&id=31419&parent=30068

サイトより抜粋
「サービスマニュアル」「パーツカタログ」をご購入いただくことは可能です(有料)。ただし、Honda取扱店の整備士向けに作られていますので、設備、専用工具や技術をお持ちであることが前提となります。詳しくはHonda取扱店にご相談ください。

なお、製品の販売時期によっては、販売できない場合やコピー製本での提供になる場合があります。コピー製本の場合、納品までの日数が長くなります。また、価格についてはコピー代などがかかりますのでご確認ください。

書込番号:25828614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/28 16:10(1年以上前)

>たかなおみづこうきなひろみきへさん
楽天市場には有りそうな感じですが表表紙だけの商品情報が多いですね
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC125+jf04+%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB/

書込番号:25828616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/28 16:18(1年以上前)

こんにちは!まぐわい屋さん。たかなお……です。情報有り難うございます。ヤフオクも楽天も表表紙の右下辺りに、アルファベットが一文字書いてありまして、その文字で型番がわかることも調べました。後はショップ頼みかな?ご丁案有り難うございました。やってみます!

書込番号:25828623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/28 22:25(1年以上前)

ここに辿り着いて、本当に良かったです。サービスマニュアルは、いい方向へ話が進みましたので、次なる疑問へ行かせていただきたいと思います、前後サス、とりあえず前輪サスペンションの交換をしたいのですが、中国の高級サスと書かれています、川南 というブランドのサスですが、何方か、実際に使っている方はおられないかと思いまして。何かしら、情報でもあれば、とても有難いです。宜しくお願いします。

書込番号:25829156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/08/08 00:18(1年以上前)

>たかなおみづこうきなひろみきへさん
バイク サスペンションでスレ立てされると良いかもしれません。
一応、簡単な検索結果では以下のような記述がありました。
https://plecomi.biz/shop/product.php?productid=18307&cat=0&page=1

書込番号:25841960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

質問1100MTのクラッチワイヤーが外れた

2024/07/28 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:9件

走行中にレブル1100MTのクラッチワイヤーがはずれました。走行不能になり焦りましたが、何とか路肩に避難し、自分で戻し事なきを得ましたが、他に同様の経験ありますか?
良くあることでしょうか?

書込番号:25829091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/28 22:27(1年以上前)

全く違う機種ですがワイヤー?のオイル切れ?
引っ張りその後戻す際にタルミ?が出来て外れた事が有ります。
メンテ不足でしたね。

書込番号:25829159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/28 23:09(1年以上前)

>かずレブルさん

良くは起きないですね、悪戯でもされたんでしょうか?

伸びてきているのに調整をしていなかったからでしょうか?

書込番号:25829211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/29 03:44(1年以上前)

1100ccもあるのにワイヤーなんですね〜それに驚きました。

まぁ、うちのW800もワイヤーだけどね。


それはともかく、過去に乗っていたバイクでワイヤーが外れた経験はないかなぁ、、、、ワイヤー調整やメンテ時のミスじゃないんですかね?自分でやったのかディーラーでやったのか知りませんが、通常あり得ないですね〜。

書込番号:25829385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/29 05:25(1年以上前)

>かずレブルさん
走行距離、整備状況を書かないと?
切れたならまだ可能性は有ると思いますが構造的に自然に外れるものじゃ無いから?

書込番号:25829433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/07/29 07:01(1年以上前)

おはようございます。

どこでワイヤーが外れたか書いていないですが、クラッチレバーのところで有れば、可能性は有りますね。
クラッチワイヤーを通す中空のボルトとそれのゆるみ止めのナットには、ワイヤーを脱着するための切込みが有り、たまたまその位置が一致(クラッチレバーホルダーにも切り欠きが有ります。)し、ワイヤーが猛暑で伸びたところで、ケーブル内のワイヤーの動きが悪く、クラッチレバー付近でワイヤーが弛んだために外れたのではないでしょうか?
でも、そんなにワイヤーが弛むほどだと、クラッチも切れないと思います。

どちらにしろ、一度買ったお店で点検して貰った方が良いですね。あと、走行前点検も行いましょう。

書込番号:25829494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/02 16:23(1年以上前)

ハンドルバーライザーとか後から付けたりしました?
MTの場合は、ハンドルバーライザーを取り付けるときにクラッチケーブルの取り回しが必要だったと思いますので、もしバーライザーを取り付けたのなら取り付けミスとか取り回しミスとかじゃないですかね?

書込番号:25835142

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。マグナ250リアサス交換

2024/07/29 11:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

310mm〜280mmにリアサス交換しました。
走行中の段差でチェーンカバーにリアフェンダーが接触している事に気付きました。
なぜ接触するか分かりません。
リアフェンダーなど全て純正です。リアサス交換時にジャッキは使いませんでした。

書込番号:25829759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/07/29 12:04(1年以上前)

サスの全長が同じなら、ストロークが短い。とか、セッティングが柔らかい。
と言う事だと思います。

書込番号:25829768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/29 14:21(1年以上前)

>ハンサムおーじさんさん
>310mm〜280mmにリアサス交換しました。

短くしたの? 短いなら仕方ないよね

>なぜ接触するか分かりません

短くしたのならクリアランスが無くなったんだから仕方ないよね、素直に戻そうね

書込番号:25829931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 V-ツイン マグナのオーナーV-ツイン マグナの満足度3

2024/07/29 15:07(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25829992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

アフターファイヤーについて

2024/07/01 23:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
今年3月から21年式ボルドールSTDの夢認定中古(5064km走行)に乗っております。
前車はCBR650Rでした。

エンブレを掛けるとマフラーからパンパンと、いわゆるアフターファイヤーらしい音が常時出ます。
調べてみると、二次エアーとか対策をされている方がいらっしゃるようなので、
このアフターファイヤーらしい音は大排気量ゆえの、ある程度は仕様なのでしょうか。

21年モデルにお乗りの方、みなさんの愛車はいかがなものなのでしょうか。
ご意見いただけると幸いです。

書込番号:25794691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/07/02 06:06(1年以上前)

こんにちは。
CB1300は知人やクローズドコースなどで何度かご一緒してますが、アフターファイアーを聞いたことは一度もないですね。
もっとレーシーな車両ならあるかもしれませんが、本来は出ないものと思います。
https://www.8190.jp/bikelifelab/notes/maintenance/after-fire/
ドリームの認定中古車とのことですので、是非しっかりとメンテナンスをお願いされてください。

なお、店によるとは思いますが、ドリーム店はクルマのディーラーのようなサービスはあまり望めません。
でもスタッフと仲良くなればしっかりと見てくれるようになるかもしれませんので、上手に交渉されてください。

書込番号:25794794

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/02 07:24(1年以上前)

社外マフラーに変えてますか?

書込番号:25794856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/02 08:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん

アドバイスありがとうございます。やはり本来出るべきものではないようですね。

先日、始動後まもなく息つき?のような症状でエンストしたのでドリームに診断予約しました。
その際、この症状についても詳しく調べてもらうようにします。

私の場合、このドリーム店で以前中古も新車も購入し、友好な関係を築いています。
今回のCB1300SBも遠方からグループ間移送で購入しました。

>ドケチャックさん

マフラーはノーマルです。

書込番号:25794891

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/07/02 08:17(1年以上前)

ドリームの整備能力は疑問符付くので、ガッツリ修理してもらってください。
「現物」 (選んだあなたが悪い) で済ませていいような値段じゃないし、逃げると思うけど淡々と交渉を続けることをお勧めします。

書込番号:25794908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2024/07/02 08:33(1年以上前)

>へーたろーさん

それなら安心です。
しっかりと対応してくれると思います。


>ムアディブさん

>ドリームの整備能力は疑問符付くので、

それは偏見だと思います。整備士次第でしょう?
私のお世話になっているところの整備主任さんはじっくりと丁寧に見てくれますし、めんどくさい仕事も日数はかかりますがちゃんとやってくれます。
その下で学んでいる若手もしっかりと成長してくれているような気もしますし。
値段は高いですけど信頼できますよ。(^^)v

書込番号:25794930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2024/07/02 09:42(1年以上前)

>ムアディブさん

新車購入したCBR650Rのデカール貼り付け不良(浮き)は快く対応してもらえました。
これはあくまでも外装ですので、今回の件はよく注意してみます。


>ダンニャバードさん

CB1300SBを購入した東北の店舗で整備をされていた若い方が
地元利用の千葉県の店舗に異動しており、しかも工場長でした。
前工場長がベテランだったのでチョットびっくりしましたが、
話もしっかりしていて、確かに若手もしっかりと成長していると思いました。

書込番号:25794997

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/02 20:18(1年以上前)

なるほどノーマルマフラーなんですね。
でもノーマルマフラーでアフターファイヤーはあまり聞かないですね。
鳴ってたとしてもそんなに気になる事はないですからね。

対処法としては・・・
2次エアキャンセルってバイクにもよりますがそんなに効果的とは自分は思えません。
キャブ車だったらPS「パイロットスクリュー」を回して燃調をリッチ方向に調整すれば改善しますが、インジェクションにその機能があるかどうか不明ですし、あったとして排ガス規制に影響が出るかもです。

自分がその立場だったら、まずショップに調整を「セッティング」お願いして改善すれば良し
改善しなければECUチューンすると思います。

書込番号:25795730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/07/03 08:24(1年以上前)

>ドケチャックさん

詳しいお話ありがとうござます。
2次エアキャンセル等は考えておらず、
ドリームに点検予約を入れました。

書込番号:25796198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2024/07/06 00:15(1年以上前)

ECU書き換えで燃調がリッチ気味かもしれません

書込番号:25799757

ナイスクチコミ!2


oya-Gさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/18 22:26(1年以上前)

スロットル全戻しのエンブレでボボボボボッって言うヤツですよね。

アクセルオフすると燃料カットが入って不完全燃焼ガスとマフラー出口から逆流して来る空気が反応してサイレンサー内で爆発する所謂アフターファイヤって言われるヤツかもです。

純正サイレンサーはストレート構造じゃないのでサイレンサー内部の隔壁と隔壁の間で爆発してるんじゃないですかね。社外のストレート構造だとそのまま出口に向かってパンパン弾けて稀に火が出るんだと思ってます。

私の現行型SC54もその前に乗ってたMT09も似たような音がしますのでぜんぜん気にしてません。

ディーラーさんの回答が楽しみです。

書込番号:25816628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/19 00:20(1年以上前)

>oya-Gさん

はじめまして。
私の説明が足らなかったせいもありますが、まさにその症状です。
スロットル全戻しのエンブレで2500回転あたりになると出てくる音です。
とてもわかりやすい説明でありがたいです。

それが仕様であればもう気にすることもないのですが、
CB400SB、CBR650Rと乗ってきて、そのような症状がなかったので質問した次第です。

ディーラー点検は月末なので結果がわかったらお知らせします。

書込番号:25816711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/29 08:13(1年以上前)

>oya-Gさん

ディーラー点検行ってきました。
ほぼoya-Gさんと同じ説明を受け、仕様である事がわかりました。
「マフラーを変えるともっと凄いですよ」とも言われました。
これでモヤモヤしていたものが取れ、スッキリとCBライフを楽しもうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:25829542

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング