ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(103009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

リアサスの交換した方いますか? MF13/MF15

2023/06/27 16:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:14件

昨年、MF15を購入して7000kmほど走りました。
サスペンションが固めでゴツゴツとギャップを拾うのですが、特に妻とタンデム時には、路面の段差を吸収できずに衝撃がもろに伝わる事があり、乗り心地が非常に悪いです

そこで、リアサスの交換で解決できないか思案中です

リアサス交換してる方がいましたら、交換したサスペンションの情報と、交換後の感想などをお聞かせいただけると有り難いです
よろしくお願いします

書込番号:25319519

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/27 16:35(1年以上前)

>不確定性原理さん

ちなみにですがプリロード調整はやられましたか?
自分もMF13のゴツゴツ感が、気になってましたがプリロード最弱にしたら気にならなくなりました。

書込番号:25319549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 17:27(1年以上前)

>不確定性原理さん

ナイトロン、オーリンズ等の高級ショックメーカーなら好みに合わすことが可能だと思いますよ

https://www.nitron.jp/honda/h_forza_21_race.php

デイトナ、キタコの様に使い捨てでは無くオーバーホールも出来ます

但し高額なのでフォルツァを乗り潰す位の覚悟が無いとためらうかも知れません

書込番号:25319605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/06/27 20:43(1年以上前)

>kumakeiさん

コメントありがとうございます
プリロードですが、確か初期設定値から、一段か二段ほど抜く方向で調整した気がします
足つきを良くしたかったのと、柔らかくしてゴツゴツ感を減らしたかったので・・・

もしかして、二人乗りのときに沈み込みすぎて、ギャップを吸収できなくなってるのかな?
明日、確認してみます

書込番号:25319863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/06/27 20:54(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

情報ありがとうございます
オーリンズは知ってましたが、ナイトロンは知りませんでした。
どちらも、20万円前後とめちゃ高額ですね^^;
乗り心地も間違いなく改善するでしょうけど、そこまで高額出費は難しそうです。

KN企画など安価なリアサスで改善できるといいんですが、どなたか試された方がいれば感想を知りたいです

書込番号:25319880

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/27 20:56(1年以上前)

>不確定性原理さん

自分の場合、初期は3でしたが、最弱にしたらちょうどよくなりました。

書込番号:25319885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2023/06/27 21:33(1年以上前)

>特に妻とタンデム時には、路面の段差を吸収できずに衝撃がもろに伝わる事があり、乗り心地が非常に悪いです

>もしかして、二人乗りのときに沈み込みすぎて、ギャップを吸収できなくなってるのかな?

タンデムの時は特に足つきが良くなってますよね?
多分ショックが底付きしているんだと思います。

書込番号:25319967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/06/27 21:43(1年以上前)

>kumakeiさん
>茶風呂Jr.さん

ありがとうございます
プリロードをイジって、変化があるか確認してみます

書込番号:25319990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/28 10:38(1年以上前)

>不確定性原理さん

KNのHP見ました、あるんですねぇ

https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=58467

これならダブル減衰調整式【伸び側 40段階,縮み側 34段階調整】

なので、かなり弄れますよ

書込番号:25320641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/06/28 17:16(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

KN企画のサス
どこかで使用者のレビューがあるといいんですけどね

アマゾン等をみると、ノーブランドの怪しいやつもあります
試す勇気はありませんが^^;

書込番号:25321086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/28 17:29(1年以上前)

>不確定性原理さん

減衰調整式はダンパーが弄れるのでスプリングをある程度決めてから

調整するとしっくりしますよ、

価格的にメーカーではオーバーホールしてくれないかもしれませんけど

書込番号:25321098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/06/28 22:11(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

いろいろありがとうございます
サスペンションにお詳しいですね
私は素人で、セッティングについては良く分かっていませんが、交換した際にはアドバイスを参考にさせていただきます

引き続きよろしくお願いします

書込番号:25321537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/29 09:15(1年以上前)

>不確定性原理さん

私も素人ですよ、大きいバイクのリアサスが純正でそういったタイプだったので

街乗り、峠、高速などで調整を繰り返ししました。

今はナイトロンを使用しています

書込番号:25322037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 seru3000さん
クチコミ投稿数:13件

型式JK12(2022年以降モデル)にJMSのNEWラゲージBOX Mを取り付け走行に支障はありませんか?また取り付け後走行時の感想(重心が高くなるなどの走行時バランスや積載時の操作感など)をお分かりの方はコメントください。
自身はR-SPACE リアキャリアやキジマのリアキャリアを間に挟んでそこからBOXを固定しようと思います。経験者や詳しいかたはコメントいただければ幸いです。

https://jms-jpn.com/product/honda-benly1/%EF%BD%8E%EF%BD%85w%E3%83%A9%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BD%82%EF%BD%8F%EF%BD%98%E3%80%80m-3/

https://www.amazon.co.jp/R-SPACE%E8%A3%BD-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E7%A9%8D%E8%BC%89%E9%87%8F15kg-2BJ-JK03-EBJ-JF51-%E5%90%84%E7%A4%BE%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B09JNBQQKS/ref=sr_1_1?keywords=r-space&qid=1687354976&sr=8-1

書込番号:25311117

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/22 09:14(1年以上前)

小型のスクーターに大きなボックスを取り付けると。
ハンドルがすごく振れるよ、ボックスを外すと振れないのでボックスの影響です。しっかり両手でハンドルを持つと振れは収まる影響はそれぐらいかな。
大きなボックスでも積載許容重量は数キロぐらいなのでなんじゃこりゃですよ。

書込番号:25311501

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/22 10:58(1年以上前)

JK12に48リッターの箱つけてますが特に問題起きていませんが、あまり重いもの乗せるとやはり挙動が若干あやしくなりますね。

つけてる箱は以下のやつです
https://www.amazon.co.jp/dp/B01983OGUO


自分の体感のはなしですが、リアボックスにお米5キロくらいならあまり気になりませんが、お米10キロのせるとハンドリングが微妙になってきますね。
(そもそもキャリアの耐荷重無視してるんで推奨はしません)

リードをすでにお持ちでしたらリアキャリアに
水入れたペットボトルをダンボールにいれてつんで、ご自身の許容できる荷重確認されてみてはいかがでしょうか?



あとJMSの箱ですが大きさ的にはいけるとおもいますが、結構後ろ側にずらさないといけない気がします。
気軽に取り外せたりできない形状なのでベースを取り付けて固定するタイプのほうが使い勝手的におすすめです。

書込番号:25311602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 seru3000さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/22 19:51(1年以上前)

>神戸みなとさん
返信ありがとうございます
予想通りといいますがやはりボックスが大きいとハンドル操作にもすくなからず影響するのですね
どのくらいの重量で操作しづらく感じるかよろしければ参考までに教えてください。

書込番号:25312125

ナイスクチコミ!1


スレ主 seru3000さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/22 20:04(1年以上前)

>kumakeiさん
返信ありがとうございます
その発想は思いつきませんでした。自身の許容できる荷重を確認してみます。
確認なのですが後ろ側にずらす必要があるとのことですがどこかに干渉するからでしょうか?
ベースを取り付けて固定するタイプを勧めていますがBOXを取り外した状態でも別の用途に使えるのでしょうか?kumakeiさんは普段はBOXは取り外されているのでしょうか?

書込番号:25312134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/22 22:46(1年以上前)

今のリード125新車購入する前は他メーカーの125のスクーターを乗ってまして
新車に乗り換える際にボックスを移植する為に外したんですね
そして、新車の納期が延期になり、前のボックスを外したスクーターをしばらく乗ってたのですが
言われてみるとハンドリングが軽快になってましたね
30Lで小型ですから、気にする程度ではないと思いますけど

今もそのボックスは付けてます
一度味わったら便利すぎて外せないですから
参考に・・・ならないかw

書込番号:25312418

ナイスクチコミ!2


スレ主 seru3000さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/23 15:28(1年以上前)

>やまだたかし12345さん
返信ありがとうございます
その感覚よくわかります 私も何もつけていない状態だとハンドルまわりが楽に操作できるのでしょう
利便性を考えるとボックスつけたままなかなか外せないでしょう 笑

書込番号:25313273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/24 13:37(1年以上前)

最初にハンドルが振れるというのを感じたのは初代のスペイシー125で純正の大きなボックス付き。
ボトムリンクのフロントサスなので分解点検してもハンドルの振れは収まらん。両手でしっかりハンドルを持てば良いのだがうっかり片手ハンドルにするとさあ大変です。
ボックスになにも入れなくても振れだします、ある時ボックスを取り外すことがあった、すると片手ハンドルでも振れは出ない、なんじゃこれですね。
そして乗り換えた2代目のスペイシーにホンダ純正の小型のを純正キャリアーに取り付けたら気にならんが振れは微妙に出る。
ボックスはシート下トランクのないスクーターでは必須のもの。
以後何台も乗りかえたがボックスは取り付けていた、片手ハンドルさえしなけりゃ問題ないのです。
現在はスズキのバーディー90というカブのようなのに乗ってますがトランクは取り付けてます。
後部座席の上に大型のを取り付けているがこの位置なら問題なしです、そのかわりタンデム乗車は出来ません。

トランクは純正キャリアーの前方に取り付けると振れは緩和されますができるかなと。

書込番号:25314584

ナイスクチコミ!1


スレ主 seru3000さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/24 23:58(1年以上前)

>神戸みなとさん
実体験を踏まえたアドバイスは助かります。ボックス装着時は両手操作が必須ですね。たしかに私も気づかずに両手操作でバイクを運転していますがちょっとしたときに片手運転でもバランスが取れる状況にしておくのはメリットかもしれません。(片手で運転する機会はほとんどありませんが)
バーディーは懐かしいバイクですね 私の先輩もよく乗車していました。大切にされているのですね
あと純正のキャリアでも重量物をのせたことで折れることもあるようです。鉄ではなくアルミフレームなだけに頑丈に見えて耐荷重はやはり高くはない作りなのでしょう。ホンダのバイクメーカーに問い合わせる必要がありそうです。

書込番号:25315500

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/26 09:50(1年以上前)

>確認なのですが後ろ側にずらす必要があるとのことですがどこかに干渉するからでしょうか?

シートの開閉を避ける為、やや後ろ気味によせる必要があるとおもいます


>ベースを取り付けて固定するタイプを勧めていますがBOXを取り外した状態でも別の用途に使えるのでしょうか?kumakeiさんは普段はBOXは取り外されているのでしょうか?

JMSのFRP素材の箱は底が全面フラットな為、カブやベンリーのようなキャリアがタンデムシートをつぶしたフラットなキャリアにはむいてますが、一般的なバイクのキャリアには箱との接触面積が狭すぎて、むかないです。

FRP製の箱の剛性が若干心配です
(イメージは大きいダンボール箱に重いにもつをいれ、設置面積小さいキャリアにのせた場合ダンボールの底板が抜けそうになる感じとにたことが起きないか心配してます)

箱がとれるかとれないかというより、設置面積が狭いいっぱんてきなリアキャリアを想定して設計されている一般的なベース取り付けタイプが良いと言いたい感じですね。

書込番号:25317526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seru3000さん
クチコミ投稿数:13件

2023/06/29 05:27(1年以上前)

私自身もそのほうが制限重量や扱いやすさから無難だと考えます。一方で箱型FRPボックスの代表であるJMSボックスを取り付けた際の利便性も捨てがたくなかなか選べません 笑 無難な選択をするかそれともJMS箱を取り付けるかどちらにするべきでしょうか。

書込番号:25321794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

北海道ツーリング

2023/06/22 12:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB223S

クチコミ投稿数:7件

7月末に 1週間ほど道東、道北を中心にツーリングに行きます
下道のみで景色を楽しみながら1日200から300kmの行程で考えています
レンタルなんですがこのCB223Sは初めてです
日程的にCB400SFは都合が合いませんでしたのでCB223Sにしようと思ってます
単気筒であるための振動による手の痺れ、強風に煽られないか、リアへの荷物の積載のしやすさなどが気になってます
どなたかアドバイスをお願いします
他に注意点などいただけると助かります
よろしくお願いします

書込番号:25311684

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2023/06/22 14:46(1年以上前)

現在お住いの地域でレンタルは出来ないのでしょうか?

まだ少し日数もあるので、1日借りては?振動はあると言えばあるでしょうが、現代のシングルエンジンですから程よく殺してあるでしょう。もちろん400SFに比べればあるでしょう。

普段400SFに乗ってるということですよね?
400SFでどれくらいのツーリング距離を普段走ってるかしだいでもありますね。
400SFで400〜500km/日のツーリングをしてあるなら問題無いでしょう。
400SFで300km/日が日常なら、ちょっときついかもしれません。
強風などの影響も同様です。荷物についてはあまり変わらないだろうけど、慣れ不慣れがあるでしょうから、思ったようにはいかないかもね。


個人的に思うのは普段乗ってる400SFを荷物とともに陸送トラックなどで現地に送り、自分は飛行機で行って陸送業者からバイクと荷物を受け取り現地を走り、帰りも同様に陸送してもらうことも考えますね。もちろん陸送代は結構かかりますけどね。
送る場所しだいではフェリーに載せて、あとからフェリー乗り場まで受け取りに行く方法もあります。陸送よりは安く済むでしょう。





書込番号:25311809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/06/22 15:20(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん、早速の返信どうもありがとうございます
そうですね、レンタルバイクで試してみるのがいいですね
残念ながら私は現在、バイクは所持していません
20代にSRX、SDR、R1Zに乗っていました
20数年間、乗っていませんでしたが4年前、ちょっとした時間が取れたので昔憧れていた北海道ツーリングに行ってきました
かなり久しぶりだったので事前にエストレヤをレンタルして200kmちょいの日帰りツーリングで乗れる事を確認して行ってきました
4年前はEZOライダーハウスでSPADAを借りて女満別空港から美瑛、富良野→帯広→釧路、納沙布岬→知床峠→サロマ湖→女満別空港を5泊6日で1300kmほど走りました
今回もEZOライダーハウスでレンタルするのですが、CB400SFは私の希望期間の一部に既に予約が入っているとのことでしたのでCB223Sでいこうと思っています
特に車種に拘りはありませんが折角の北海道ツーリングですので出来るだけ安全で快適に走るため質問させていただきました
確かにエストレヤを借りた時も特に手が痺れるということはありませんでした
最近の単気筒は昔に比べ振動を抑えてあるのですね
シートは大きいようなので荷物は乗せやすいのでしょうか
強風に煽られないよう天気によって行き先を考え、スピードと走行距離を抑えていこうと思います
どうもありがとうございました

書込番号:25311851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 15:35(1年以上前)

>はるガラケーさん

キャンプ泊なのか、ライダーハウスなどの利用かで容量も変わりますからね

その辺にもよるんじゃないですか

書込番号:25311866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/06/22 15:45(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん、ありがとうございます
前回もですが 1週間の日程を考えると荷物を少なくするためキャンプは諦めました
布団の借りれるライダーハウスやとほ宿などの泊まりを考えています
前回も少し大きめのスポーツバックのようなものをツーリングネットで後席に括り付けて走りました
この時のSPADAに載せた同じバックで行くつもりです
ロングツーリングに慣れてないため、固縛が上手くできず途中で荷物点検がてら休憩してました
CB223Sの情報や持っていくと便利な物などアドバイスいただけるとありがたいです

書込番号:25311876

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/22 15:49(1年以上前)

CB223SはSL230のエンジンがベースなんで90年代後半設計のエンジンでまあまあ古いエンジンでしよ。

エストレアには1軸バランサーついてて振動低減してくれますがCB223Sはバランサーなしだったはずなんでエストレアより振動多めです。

タンクも11リッターあるので航続距離的には良いですが、快適に走れるのは60ー70キロまで。それ以上はまあまあ振動でます。

キャリアなしでもシート裏に荷掛けフックついてるので積載はしやすいほうだとおもいます。

快適性や早く移動する目的にはあまりなむかないですが日程的にのんびり走るのであればありかとおもいます。

書込番号:25311881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 16:29(1年以上前)

>はるガラケーさん

ライダーハウスや宿を使うのでしたら 着替え 雨具 スマホ位でも良いのではないですか?

洗濯はコインランドリーありますし

長距離走られるみたいなのでパンクが怖いですけど、スポークホイールだから対処が・・なので

すり抜けは余りしない方が良いかもしれません

書込番号:25311922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/06/22 16:51(1年以上前)

kumakeiさん、ありがとうございます
前回のレンタル時、楽しいツーリングのためにとにかくスピードだけは気をつけてくださいと言われました
最高でも60km/hくらいで走ってましたので同じペースで走るならなんとか許容範囲ですかね
色々調べてみたのですが、スロットルアシストを装着した方が疲労、振動軽減のためには良いのでしょうか?
荷掛けフックの情報もありがとうございます

アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます
コインランドリーも使いながら荷物も最小限で行きたいと思います
パンクも怖いですね
すり抜けせず景色見ながら田舎道をのんびり走ります

書込番号:25311943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/22 18:43(1年以上前)

こんにちは、はるガラケーさん

以前FTRに乗ってました。
写真を見る限りでは、CB223Sとの違いはタンクとシートだけだと思いますが、webサイト貼るので比べてみてください。
https://www.honda.co.jp/FTR/photo/index.html
https://www.honda.co.jp/CB223S/photo/

>単気筒であるための振動による手の痺れ、強風に煽られないか、リアへの荷物の積載のしやすさなどが気になってます

80Kmくらいまでなら振動は気になりませんでした。
高速走ると120Kmがやっとなんでつらいですが、下道のみということですから問題ないと思います。
煽られるような強風で走ったことはなく、高速道路でもふらつくようなことはありませんでした。

荷物は積みづらいです。
私はキジマのリアキャリア付けて、タンクバッグも使ってましたけど、レンタルではそうはいかないですね。
シート下フックが左右1ヵ所づつしかなく、サイズも小さい。
タンデムステップとか、ウインカーステーも使えばなんとかかな。
CB223Sの写真見ると、リアシート下部にフレームが通っているので、これが使えるなら問題なさそう。

FTRで北海道に行ったときは、目的地が知床でした。
小樽フェリーターミナルから知床まで400Km以上一日で走り、とにかくお尻が痛くて、旭川以東はつらかった。
シート固いんですよ。
工具使わないと外せないからゲルザブも使えない。
ひたすら気合です、がんばってください。

書込番号:25312057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/06/22 19:08(1年以上前)

今晩は。

CB223Sはチューブタイヤですよね。
FBのハンターカブのグループにあった書き込みなのですが、パンクした時は注入式のパンク修理剤が効かない時が有るようです。引き取り修理を依頼するなら、大手有名バイク屋さんより個人の自転車も扱っているような個人商店の方が親切な対応のようです。
実際、友人が昨年スーパーカブで礼文島に行った帰りにパンクした時も、そのようなお店に助けられたと言っていました。

出来れば、チューブタイヤのパンク修理方法を練習しておいた方が良いですね。バイクが無ければ自転車で練習しておけば何とかなると思います。

書込番号:25312082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/06/22 19:42(1年以上前)

たいくつな午後さん、ありがとうございます
振動、積載の話はホント助かります
シート、ロングツーリングには重要ですよね
休み休み行くしかないですね
頑張ります

暁のスツーカさん
パンク修理アドバイスありがとうございます
実はこれまで車も含めパンクの経験ほぼないんですよね
交通量がほぼないような場所でパンクした事を考えると事前準備が必要かなと思います
まだ時間ありますので勉強、練習しておきます

書込番号:25312111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/06/23 10:32(1年以上前)

北海道は、幹線道路のように立派な道でも、携帯つながらない、クルマあんまり通らない、そしてクマが出るみたいところがあります。
金属ごみも良く落ちてる。

どうにかして走らないとエライめんどくさいことになるので、穴に詰め込むタイプの修理道具や、チューブなら換えのチューブを持って行きます。
北海道はバイク乗りが少ない地域なので、タイヤやチューブのサイズが道内になくて本州から船で取り寄せるので1週間掛かりますみたいなことになります。
そして今では、基本的にロードサービスはパンク修理もしない、ほとんどのバイク屋もパーツ屋も修理はしないので、旅する人はパンク修理は自分で出来ないとダメだと思ってます。
最悪、ビード落として修理が自分で出来ないとしても、チューブを持って行っていれば交換をお願いすることはできるので。

液体修理剤は「たいしたもの」で3cmくらいの亀裂が入ってても効きました。諦めずに使ってみるのがいいと思いますが、ちゃんとコツを抑えておくのと、空気入れは別に持っていた方が良いです。缶の空気だと足りないけど空気入れでなんとかなったってことがありました。
液体修理剤は使い方が分かってないと失敗しやすいので、使い方を良く把握してですね。
それと、液体はスピード出せなくなるので、やはり埋め込むタイプの修理道具もあった方が良いです。

荷物増えますけどねw

レンタルなら本来故障はレンタル屋の責任なんで、レンタル屋がサポートしてくれるんじゃないかと思うけど、その辺聞いてみたらいかがですか。勝手に修理していいのかも良くわからないし。

荷物はキャンプしないなら減らせるだろうからあんまり心配しなくていいとは思うけど、防寒具はないと困ることになると思いますよ。
気候に応じた保温力の調整はアウトドアの基本の「キ」です。
ちゃんと過去のデータ見て、走る場所の最低気温、最高気温を想定した装備で。
よく「思ったより寒くて大変だった〜」って武勇伝語る方が居ますけど、単なる準備不足です。

あとは、長期なら当然雨があるので、雨天走行したらチェーンルブは必須なんだけど、レンタルだから雑に扱うか、、、という手も無くは無いかな。

それから、北海道はキャンプ天国なので、一度やってみることをお勧めします。熊が出なくなってからですけどね。

書込番号:25312878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2023/06/23 12:42(1年以上前)

>はるガラケーさん

オフ車は過去に何度か乗ったことありますが、パンクしたのは1回だけです。
しかしながら、当時は林道に行くことが前提で、空気圧下げたりすることもあったので、チューブはハードチューブを使っていました。
また、そのハードチューブも外側に古いチューブを巻き付けて二重の強さ対策をして乗ってました。

つまり自分のバイクであれば、こういう対策をしておけば、よほど運が悪くない限り大丈夫なんですけどね。そういう意味ではレンタルバイクというのは難しいですね。

パンク修理の練習と言いますが、一朝一夕には正直難しいです。自転車だとホイールを車体につけたままでも可能ですが、バイクの場合はビードを落とす作業のために、タイヤをホイールから外す必要があります。この作業だけでも大変です。
そこからタイヤをホイールから外してチューブを引っ張り出して修理、そこからまたもとに戻す作業。
若い時に1度練習したことありますが、3時間くらいかかった記憶があります。しかも教えてくれる人が居ての話です。

上記の1回パンクしたってときは、友人にやってもらいました。慣れた友人でも1時間くらいはかかっていました。


自分のバイクなら、新品のタイヤやハードチューブで対策可能ですが、レンタルだとどういう状況かわかりませんもんね。
可能であれば現地でハードチューブなどに変えてもらうことで少しは安心できるかもしれません。
パンクはいつどこで起きるかわかりません。私の上記の1回は、キャンプ地から近所の温泉に行った際に帰りの道中で起きました。
しかも、友人とタンデムした状態でした。別の友人もいたので、タンデム者はその友人にキャンプ地まで先に行かせて、自分はバイクを押してキャンプ地まで行きました。さほど距離は無かったけど上り坂だったのでしんどかったです。
しかも夜間です。人里離れた場所ではなかったけど、マジしんどかったですね〜。まだ30代だったので何とかなりましたが、50代の今だとお手上げですね。JAF待ちますわ(笑)

可能であればチューブレスタイヤを履いたバイクを借りたがいいと思います。

書込番号:25313037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/23 13:08(1年以上前)

パンクの話題で盛り上がっていますね。

事前にレンタルバイク屋さんにパンク時の対応を電話で確認するのが一番早いですね

書込番号:25313084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2023/06/23 14:02(1年以上前)

>はるガラケーさん
7年程前に、cub110で10日程度道内を回りました
振動はありましたが、60km/時なら気になることは無いと思います

ただし、下道でも大型トラックなどの流れが速く、抜かれると風圧で不安定になるし、負けずに走ろうとすると坂道では力不足でした
でも、小さい軽いは何処にでも入って行けて重宝しました
CB223Sなら、(積載性は別にして)ちょうどいいのではありませんか?

ガソリンタンクが小さいと思うので給油には注意が必要です
市街地を外れると夜や日曜日は休みが多く早めの給油が必要です(ガス欠を一度やらかしました)

また、荷物入れは防水タイプが望ましいです
防水デイパックなどを利用すれば、急な雨にも慌てません

北海道は、この後R1200RT、ニンジャ650でも旅しましたが、それぞれが楽しかったです

北海道を思い切り楽しんで下さい♪

書込番号:25313145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/23 19:15(1年以上前)

自転車乗りは背中に荷物を背負うのは苦にならんが、バイクの方はバイクに積むことばかり考えるようだ。
シートを利用した振り分け荷物で、スタッフバッグに入れたのを左右均等に分けると後部座席とその左右で結構積めるんだが。
天気がいいことを祈りますね。7月は天候が安定してるので大丈夫だとは思うが海岸沿いで荒れたら大変なことは念頭に。

2輪でのツーリング、ホットパッチと空気入れが必需品だった時代もあったんだが、チューブレスタイヤ採用のバイクが多いがオフ車はチューブかな。
救援要請の手段も考慮する必要もあるでしょう、JAFも現在は2輪も利用できると聞きます。
炎天下に押していく苦痛は避けて欲しい。
私はバイク購入の必須条件はチューブレスタイヤ、これだとエーモンの修理キットと空気入れで対策出来ます。

書込番号:25313567

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/06/25 01:00(1年以上前)

>はるガラケーさん
チューブタイヤのパンク修理は経験がものを云います。
ラジオペンチのような先端の細いプライヤーとポンプとタイヤレバーとゴム糊パッチセットが必携。
ホイールを外せる工具と換えチューブがあれば万全ですがレンタルバイクに合わせてチューブや工具を揃えるのは非現実的。
チューブレスタイヤのパンクは異物が刺さっているところに穴が出来て空気が漏れますのでその部分を埋めれば済みますが、
チューブタイヤはタイヤに刺さった異物がチューブを貫通してタイヤの穴から空気が抜けるのではなくて
タイヤとチューブの間にできた隙間からバルブホールに向けて一気に脱気します。
オフ車の場合はビードストッパーでタイヤが廻ってしまうのを防いでありますが、オンロードタイプの場合は大概
空気が抜けた瞬間にリムとタイヤがずれてタイヤに異物が刺さった部分とチューブに出来た穴との位置が
一致しないということになりがちです。
借り物のバイクを倒してチューブを出して修理する訳にいかないので、バイクを立てたままタイヤレバーを使って
片側のビードをリムの外に出してチューブを引き出し少し空気を入れて漏れている部分を特定してパッチを当てて戻す。
言うは易し行うは難しです。
小生はタイヤ専門店でアルバイトしていた経験が生きまして日光いろは坂登り切ったところでパンクして慣性走行で
ガソリンスタンドでチューブに出来た穴の位置を特定するための石鹸水をいただいて、
お借りしたエアポンプで詰めたり抜いたりしながら積んでいた工具で15分間ほどで修理を済ませて
スタンドの従業員の皆さまを驚かせましたが、仮にチューブが裂けていたらバイク用のリフターなんてスタンドに
ありませんでしょうし都合よく近所に酒販店が有ってビールケースが借りられるということもないでしょうし、
一旦倒してホイールを外してチューブを交換することになった訳で…
CB223Sに決めたのであれば反対する訳にも参りませんがチューブタイヤモデルでツーリングするには
とにかく異物を踏まないことです。釘などの金属片は当然のこととして、折れ枝などを踏まざるを得ない場合は
充分減速して前輪が踏んだ木片が立ち上がった瞬間に後輪が踏み抜くことのないように慎重に。
どうかご無事で(^^)

書込番号:25315559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/06/25 01:08(1年以上前)

>はるガラケーさん
肝腎の快適性ですが300qを平均時速50で見込んで走られるのであれば何も心配すること無いと思います。
1時間毎に休憩を挟んで昼食休憩も充分とって8時に出発して17時に次の宿に入るようなイメージでしょう。
蝦夷鹿とか体重の重い動物と当たると即死の危険もありますので、ヘッドランプに頼って走るような時間帯は
宿でのんびりなさるのが良いと思います。散々夜走りしていましたが、今思えば命知らずでした若い頃は。
夏とは言え朝晩や標高の高いところは冷えますし重ね着脱ぎ着の回数は少なくしたいですよね。

書込番号:25315567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/06/26 09:32(1年以上前)

>ムアディブさん
>KIMONOSTEREOさん
>アドレスV125S横浜さん
>Shinsyudaisukiさん
>神戸みなとさん
>ViveLaBibendumさん
仕事でドタバタしており返信、お礼遅くなりました

パンクの対応、レンタル会社に確認しました
連絡すればレッカーが迎えに来てくれ、パンク修理費を除き保険対応とのことでした
とはいえ北海道内全域が携帯電波圏内だと限りませんので車線中央を気をつけて走るようにします
寒さ対策、雨対策をしっかりやって楽しみたいと思います
キャンプにも憧れますね
たくさんのアドバイスありがとうございました

書込番号:25317503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2023/06/27 05:47(1年以上前)

>はるガラケーさん

保険のレッカーは最終手段。JAFにも加入しておいたがいいですよ。保険のレッカーはかなり待たされるそうです。
おそらく保険のは一般的なレッカー業者が片手間にやってるのでしょう。JAFはレスキュー専門なので速いようです。
私も10年加入してて、先日初めて自宅でバッテリー上がりを起こしてしまいJAF呼びました。30分以内でかけつけてくれて助かりました。都会ではなく田舎町での話です。

もちろん混んでいるタイミング(GWなど)ではどっちも待たされそうですが、仕事が確実安全そうなのはJAFと思います。
もしものときはJAFを呼ぶことをお勧めします。その場で会員加入できますしね。

>連絡すればレッカーが迎えに来てくれ、パンク修理費を除き保険対応とのことでした

これは修理工場まで運んでくれるだけの話で、パンク修理をその場でやってくれるわけではないのでお間違いのないように。
ちなみにチューブレスタイヤのパンク修理ならJAFはやってくれますが、保険のはしません。テンパータイヤの交換ならやります。
今回は関係ない話ですけどね。

https://jaf.or.jp/common/about-road-service/contents/bike

書込番号:25318863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カブ(JA10)のエンジン不調について

2023/06/01 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

皆様のお知恵を拝借したく書き込みます。

カブ(JA10)に乗っていますが、最近エンジンの調子が悪い時があります。

エンジン始動後

・アイドリングがストールする。(回転数が低い感じ)
・アクセルを開けるとカブったような感じになる。
・アクセル操作よりワンテンポ遅れてふける。

このような症状が出る時があります。

ただ症状が出ても1〜2分程度、騙し騙し走るとエンジンの不調はなくなり、次にエンジン再起動までは
問題なく走れます。また毎回このような状態になるわけでもないですが、日増しに悪くなっている気もするし。

いちおう

・オイル交換、点検(約2000km毎に交換してます。)
・プラグ交換(別に問題なさそうだけど交換した。)
・O2センサ点検(汚れなし、プラグだったら焼け過ぎな色(白っぽい))
・エアフィルタ交換(ちょっと汚れてた。&ボックス内にオイル?が数滴程度)
・電圧確認(12V〜13V走行時)

は、してみました。

バイク屋に行っても10年乗ったんなら買い換えたら?って感じで相手にされず。
(個人売買のため購入店ではない)まだ27,000キロなんだけどなー

あと、どこを確認してみたらよいでしょうか?
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25283652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/06/02 07:36(1年以上前)

おはようございます。

症状から見て燃料供給系かバルブ関係かと思います。
検索すると、似たような症状で下記のYouTubeやブログが有りました。参考にしてください。

https://ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12453879406.html

https://hotsummerrain.naganoblog.jp/e1435186.html

書込番号:25283875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/06/02 07:51(1年以上前)

エンジンが、温まれば大丈夫な様子から

冷間時にタペットクリアランスが狭くて不調になってるとかどうでしょうか??

書込番号:25283890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 08:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
燃料ポンプ有りかも知れません。
週末にも確認したいと思います。

書込番号:25283905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 08:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
タペットですか。異音を感じないので想定してませんでしたが
距離を考えたら有りかも知れませんね。
ヘッド開けるのは気合い入れんといけませんね。
がんばります。

書込番号:25283908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/02 09:56(1年以上前)

タペットクリアランスは熱膨張してバルブを突かない為のものだから
狭いと逆に温間時に不調になるとおもいますな

書込番号:25284007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2023/06/02 10:09(1年以上前)

>ありがちさん

カブでは無くシグナスXですが、冷間時にエンストする症状があり

調べると排気側のタペットが、マニュアル値より狭くなっていて広く調整し直したら直った事かあったので
そんな感じかな?って書いてみました。

書込番号:25284026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 13:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

確かタペットだとすると、冷間時に不調ならば、暖まればさらに不調となりますね。音も気にならないし。

ただ約10年調整していないので、チェックを兼ねて点検してみます。(後回しになりますけど)

今のところ燃料ポンプが最有力ですね。
結構、携行缶給油してるので怪しい・・・

書込番号:25284234

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 13:44(1年以上前)

あとカーボン噛みですか・・・ ありえそう・・・
圧縮ゲージ持ってないんだよなー

プラグ抜いてキャブクリーナー噴いてみようかな?

でもキャブクリーナーって結構強烈ですよね?
あれがマフラーまで行っても平気かしら?

書込番号:25284262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/02 13:46(1年以上前)

カーボン噛みは暖まったり、しばらくすれば治るものではないです

書込番号:25284265

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 14:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

じゃカーボン噛みはいったん排除し、燃料ポンプ最優先でいきたいと思います。

書込番号:25284299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/02 14:26(1年以上前)

燃料ポンプを疑われる前に
リコールに該当、または対策済みですか?
https://cub.mutyaku.com/2019/06/507.html

書込番号:25284308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/02 16:40(1年以上前)

リコールなので期限はない筈ですが
よく読んでみると保証期間延長と書いてますね。
変です

書込番号:25284461

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 21:45(1年以上前)

大雨でバイクに近づけず車体番号不明。
晴れたら確認するつもりだけど、ホンダから連絡来たこと
ないので多分対象外だろうな。
キーオン時にエンジンポンプ唸っているので大丈夫だと思うし。
不安なのはフィルター(ストレーナー?)詰まりなので確認したいです。

書込番号:25284857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/02 21:57(1年以上前)

×エンジンポンプ
◎燃料ポンプ

読み替えてくださいm(_ _)m

書込番号:25284870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/03 18:23(1年以上前)

このところバイク用品店でも整備を受けてくれるところがあるね。
電子制御のカブだから当てずっぽうで作業せずにみてもらえたらその方が良いよ。

始動時からしばらく不調だがそのうち普通に戻る。
これ電子制御のどこかに不具合があると予想しますね。
4輪だと診断機の性能が上がってサービスマンの経験を補填してくれてるんだが2輪ではまだかも。

書込番号:25286057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/03 18:49(1年以上前)

エンジン警告灯が点灯していないならアナログ的故障だから
HMSE(ホンダの診断機)を持っている店に依頼するしかないですな。
他店購入でも修理対応のホンダ販売店があるので探した方が良いです。

書込番号:25286091

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/10 17:30(1年以上前)

ご無沙汰です。

皆様からのアドバイスをもとに、あるyoutubeにたどり着きました。

https://www.youtube.com/watch?v=BFWkv6NeSIw

まさにこれです。
燃料ポンプが元気でOKと思っていましたが、異音らしいです。
(シグナスでも燃料ポンプ不良あったので、音がしてればOKだと思ってました。)

いろいろとアドバイスありがとうございました。
あとはバイク屋と、有料になるのかリコール対応になるのかを相談します。

ホンダいわく、症状が出た場合は保障を5年間に延長するってことらしい。
リコールではないのでお知らせは無しらしい。

書込番号:25295925

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件

2023/06/20 22:25(1年以上前)

最終報告です。
燃料ポンプ交換で絶好調となりました。

ただ延長保証の5年越えのため無償修理対象外となりました。(リコールでは無いとのこと)

燃料ポンプ+工賃が高額で納得いかなかったため、オクで程度の良さそうな中古品ポンプを5千円で手にいれ交換しました。

交換後は燃料ポンプ動いてるの?ってくらい静かでしたが、一応動作音もあり、エンジンは快調となりました。

これも「燃料ポンプ」案出してくれました皆様のおかげです。(私は全く疑っていませんでした。)
ありがとうございました。

書込番号:25309887

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:810件

質問は表題の通りです。

お分かりになる方コメントお願いいたします。また、そもそもリードのトランクはフルフェイスは収納できるものですか?

書込番号:25298364

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/12 10:07(1年以上前)

リード125もってますが、フルフェイスで入るものは多分ない気がします。横幅は大丈夫なんですが高さがないのでシート閉まらないパターンです

自分の持っているカムイ3がXLででかいのも相まって入る気配なかったです。

基本的にジェットヘル専用だと思ったほうがよいです。

書込番号:25298437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:810件

2023/06/12 10:54(1年以上前)

>kumakeiさん
返信ありがとうございます。
フルフェイスは無理なのですね、今PCXに乗っていてカムイのXLが収納できているのですがダメですか。リードに買い換えるのはやめときます。

書込番号:25298479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/12 11:57(1年以上前)

元オーナーですが、OGKのカブトは無理でした。
したがってカムイも無理だと思います。

書込番号:25298559

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/12 11:59(1年以上前)

すみません、一部訂正。リード125は元オーナーではありません。
カブトが入らない結論については変わりません。

書込番号:25298561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:810件

2023/06/12 12:12(1年以上前)

>まぐたろうさん
ありがとうございます。

リードはやめときます。

書込番号:25298578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/12 12:38(1年以上前)

>まぐたろうさん
カブトと言うのはヘルメットメーカー名なので
カブトが無理なら OGKカブトの全てのタイプのヘルメットが無理となります
OGKカブトにはカブトと言う製品名のヘルメットはありません
ヘルメットに書いてあるカブトの文字はメーカー名です。

書込番号:25298616

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/12 14:02(1年以上前)

カブトはメーカー名ですかね…

ホンダのホームページでカブトのアヴァンド2がメットインにはいってますから。

https://www.honda.co.jp/LEAD125/equipment/

書込番号:25298724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/12 15:43(1年以上前)

>世田谷2007さん
>kumakeiさん
>v125のとっつあんさん
すみません、認識違いでした。
「イブキ」とか「リュウキ」とか中2っぽい製品名が多いのでシリーズの一環とばかり。メーカー名なんですね。
ちなみに入らなかったのはOGKのアフィード、 リュウキ、RT-33X、後もう一個なんかフルフェイスです。
OGKのフリップアップのテレオス3がギリいけるかぐらいのスペースしか無かった覚えがあります。

書込番号:25298822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件

2023/06/12 15:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

今GIVIのボックスをキャリアにつけてなんとかしようかとも考えています。

GIVIのボックスなら大丈夫ですよね。

書込番号:25298842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/12 16:42(1年以上前)

>世田谷2007さん
Amazonで見てきましたが、イメージが湧きませんでした。
ので、
GIVIの在庫を置いている、大阪府のライダーズスタンド住之江2りんかんに電話で問い合わせたところ
「どれを選んでも大体入るが27Lクラスだと厳しい可能性がある。容量33L以上のものを選んでおけば、まぁまず間違いない。ただしバイクによって取り付けられるかどうかという問題があるので、モノだけ買うつもりならその点は注意して欲しい。」
とのことでした。
一応、御自身でも確認されることをお勧めします。安くはない買い物なので。
グッドラックです。

書込番号:25298897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/12 18:01(1年以上前)

>世田谷2007さん

ホンダのホームページの様にシートの前側でなく
後ろ側に入れれば入るようです。
https://www.youtube.com/shorts/ZkBbMTR1wBc
動画のヘルメットはカムイと思いますがどうでしょう。

書込番号:25299000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:810件

2023/06/12 18:59(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ありがとうございます。
動画まで添付下さいまして感謝です。
ただ私のカムイはXLなのでその辺りが気になります。

書込番号:25299071

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/12 20:15(1年以上前)

XL格納

無事閉まる

後側は閉まりません

>世田谷2007さん

動画みてまじかよとおもい、もう一回実験してみました。

カムイ3のLとXLもってるので両方試しましたが、両方とも帽体のサイズは一緒でした…
結果は後側はだめだったんですが、前側はXLでもOKでした
(以前は後ろ側しか試してませんでした…ごめんなさい)

多分後ろ側はMサイズの帽体なら入りそうな気します

入らないとか言ってしまいすいませんでした…

書込番号:25299179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:810件

2023/06/12 20:45(1年以上前)

>kumakeiさん
大変参考になりました。これで疑問も解消しました。

感謝致します。

書込番号:25299212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/12 21:52(1年以上前)

マジか。私も責任もって後日リュウキ等の画像付き検証うpっときます。
でも確かテレオス以外のシスヘル系はガチで入らなかったような。干渉で。

書込番号:25299318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2023/06/14 15:09(1年以上前)

現車両に3年乗っていましたが、間違いなく収納できます。
これほど収納力のある車体は、リード125くらいです。

書込番号:25301687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2023/06/19 21:45(1年以上前)

JK12型と他の型のメットインの形の違いは分かりませんがJK12型はkabutoのRyukiのLサイズは入ってます。
私はkabutoのRyukiのLサイズ1つしかヘルメットを持ってないですが前側にも後ろ側にも入って椅子が閉まるので(後ろ側の場合はちょっと押し込みは必要)2個入りそうな雰囲気です!

書込番号:25308668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/06/19 22:13(1年以上前)

>シルビア86さん
RYUKIのLとXLってテレオスとかと同様に外殻は同じで中綿の厚さが違うとかではないですか?
もしそうなら私は68km離れた場所に出向いて確認せず、認識違いでした!で済むのですが。

書込番号:25308696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2023/06/20 09:26(1年以上前)

>まぐたろうさん
それについては私は全然分からないので、すいません;;
どなたか詳しい方が回答して頂けたら幸いです😢

書込番号:25309028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

2023年式の納期について

2023/03/03 07:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:50件

2023年式のCB1300SB SPモデルの納期について情報をお持ちの方がおられましたら教えて下さい。
ホンダドリームの説明では納期は未定ですがまずは契約しないと入荷する見込みはない為まずは契約しなければ話は進まないと説明を受けました。
今は30thアニバサリーモデルの生産を行っており、SP、通常モデルはこれから(4月頃)生産を開始するのではないかと言われてます。
しかしながらどこまで情報の精度が高いのかもはっきりしないままどうしても手に入れたい気持ちから予約金一万を支払い契約してきました。
昨年発表になってからかここ最近契約された方で何か情報をお持ちの方がおられましたら教えていただけると幸いです。
ドリームにはメーカーからの正式な連絡もない状態みたいですので中々信憑性の高い話は少ないのかも知れませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:25165946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2023/03/03 20:11(1年以上前)

>まずは契約しないと入荷する見込みはない為まずは契約しなければ話は進まないと説明を受けました。

これは簡単な話です。他メーカーでも同じですが、ディーラーはメーカーから購入しないといけないので受注発注のスタイルを取ります。無駄に在庫を取りません。大型バイクならなおさらです。

在庫があれば即売れするようなモデルなら別ですけどね。見込み客のために仕入れることは昨今はやりたくても出来ないでしょう。


カワサキ車の場合ですが、例年カワサキ車は翌年モデルを夏から秋にかけて発表します。そして発表後に随時受注受付をしていきます。人気モデルだと年内で生産予定台数に達することがあります。そして翌年1〜4月にかけて順次納車されていく流れが多いです。
なので、そのドリーム店のいうように契約しないことには話が進みません。正式に生産開始されたころには予約で本年度の受付終了ということもあります。少なくとも生産開始時期までにすでに多くの予約が入っていれば順番は後回しになっていきますから、オンシーズンまでに間に合わない可能性があります。
どちらの地域にお住まいか知りませんが、オンシーズン(5月〜)に間に合わせたいなら今すぐに契約発注しないと間に合わない可能性が大きいと思います。


まぁ、このバイクがどれだけ人気があるかにもよりますけどね。

書込番号:25166674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/03 20:31(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

ご回答いただきありがとうございます。
話を聞いてるだけでは先に進まないのですでに契約は済ませてあります。
とりあえず待つしかないかと思いますが納期が全くもって不明なのが困りますよね。
何とか5月の連休前までに納車されるまといいのですが、車種にもよりますが一年待ちの車種もあったりしてますので流石にそこまでかかると厳しいものがありますね。
早く納車の連絡が来ることを祈るばかりです。

書込番号:25166698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/03/06 12:19(1年以上前)

ホンダドリームのwebから全国の店舗の新車在庫を確認することができますよ。ドリームと言えどもあくまでも代理店ですから、製造会社そのものではないので、納期を完全には掌握できないと思われます。ドリームから製造会社のホンダにオーダーが通ればメーカーから受付番号のようなものが付与されるそうです。そこまで来ればおよそのメドが立つようです。逆に言えばそれが付与されないうちはオーダーが流れてしまう可能性があるのかも知れませんから、それまではカスタムパーツをポチッたりするのは待つ方がよろしいかと。

書込番号:25170552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/03/06 12:55(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
一応契約は済ませてありますがまだメーカーにオーダーが受け付けされてないからはっきりした納期がわからないんですね。
新車検索サイトの件は存じ上げており他店舗にある在庫車を取り寄せ出来ないか聞いてみましたが、系列が違うため難しいとの回答でした。
直営店同士であればその辺りの融通も効くみたいですが今回はダメでした。
早く納期だけでもはっきりして欲しい所です。

書込番号:25170613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/03/12 18:55(1年以上前)

納期情報を持っている訳ではないのですが、同じCB1300SB SP(2023年式)の納車を待ってます。
昨年10月末に契約をしましたが、まだ納車日が未定の状況が続いてます。
今年1月中旬ごろに、ホンダドリームから電話があり、いよいよ納車かと喜んだも束の間、3月までの納車予定が決まったが、自分はその中に入らず、早くても4月以降になるとの連絡でした。
そろそろ4月以降の納車に関する連絡がないかと、一日千秋の思いで待ち続ける日々です・・・

書込番号:25178581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/12 22:25(1年以上前)

>クエスターさん
情報ご提供いただきありがとうございます。
ご契約されたのは30thモデルではなくSPモデルでしょうか?
私が契約時にドリームから聞いた話では4月から記念モデルではないSPの生産予定をしているそうで、昨年10月契約でも2月契約でも納期は変わらないかもと言われてました。ちょっと疑問ですよね?
記念モデルの受注が多くSPの生産に影響が出て納期が後ろ倒しになる可能性もあると言われました。
いずれにせよ早く納期が確定して欲しいですよね。
私の契約は2月末ですので当面納車は先になるのかもしれませんね。
また情報があれば共有させていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25178906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/03/13 23:17(1年以上前)

>step_pearlwhiteさん
返信ありがとうございます。
はい、30thモデルではなく、パールホークスアイブルーの方になります。

>私が契約時にドリームから聞いた話では4月から記念モデルではないSPの生産予定をしているそうで、
>昨年10月契約でも2月契約でも納期は変わらないかもと言われてました。ちょっと疑問ですよね?
!?
衝撃の情報でした・・・先行きが不透明な状況なので、しょうがないのかもしれませんが、10月末の契約や1月連絡時にはお店の方からは情報なかったです。
でも、4月から生産予定であれば、ちょっと期待が持てますね。教えて頂き、ありがとうございます。
スレ主さんのバイクも早くに納車になれば良いですね。

また納車時期が決まりましたら投稿します。

書込番号:25180285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/03/14 07:10(1年以上前)

>クエスターさん
おはようございます。
私が説明された話がどこまで信憑性がある話かわかりませんがもしそうだとしたらいい話ですよね。
心配なのはSPより30thの受注台数が計画を大幅に上回ってるみたいですので、そっちを優先されて後回しになりSPの生産が延期にならないかが心配です。
私よりもかなり先に契約されてるみたいですので、私より早いのが普通の考えになりますよね。
お互いに早く納車されることを願ってます。
また情報が入りましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25180489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/17 15:45(1年以上前)

具体的かつ確実な納期情報を持っている訳ではありませんが、初コメ失礼します。
CB1300SBSPの30周年記念モデルですが、正式発表前の10月上旬に神奈川のドリームで先行予約し、正式発表翌日の朝一に発注契約しました。
12月末、契約して2か月して一度ドリームに行って話を聞きましたが、納車は3月か4月か、それ以降になるかもしれません、と言われました。契約発注は早めにしたつもりですが、3/17現在、予約して6か月弱、契約して5か月経過しましたが、音沙汰無しです。
ご存知かもしれませんが、当初2023年モデルの生産予定が全体で1000台、うち720台が30周年記念モデルの予定でしたが、30周年記念モデルが人気で1000台以上を受注期間に受注したとの情報がありました。
それ以外のモデルの受注台数の情報はオープンになっていませんが、予定生産の全体数をかなりオーバーしているのは確実なため、一部パーツの在庫不足などもあり得ますし、生産が遅めに予定されている30周年記念モデル以降のモデルは当初の生産予定よりさらに遅れる可能性があるかもしれませんね(30周年記念モデルと並行生産されるのかは分かりませんが)。
ちなみに、毎月の納車台数はドリーム間の力関係で、発注している台数が多くても納車数が多くはならないこともありそうです。調べると、何人も契約客が待っているドリームがある一方で、契約客がいなくても先に在庫として30周年記念モデルを2台も持っているドリームがあるなど、メーカーと販売店間の納車連携には???を感じています。
当方、既にかなりの数・値段を掛けてカスタマイズパーツを手に入れていて早く弄りたい気持ちを抑えて日々過ごしてます(笑。
お互いに毎日納車の電話を楽しみにしていると思いますが、気長に待つしかなさそうですね・・・。

書込番号:25184539

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/03/17 16:51(1年以上前)

>kasa CB1300さん
はじめまして。
既に半年近く待たれてるとは早く納車時期の連絡が欲しいですよね。
記念モデルのボルドールの受注台数もネット情報で出てましたがやはり通常モデルのSPは後回しにされてしまうんですかね。
もしそうだとしたら悲しい限りで待つしかありませんが、ドリームが言ってた4月から通常のSPの生産をしてくれたら私としては嬉しい限りですが、記念モデルの方が優先されそうな気がしてきました。
昨今の状況から納車待ちは仕方がない事ではありますがちょっと半年待ちはつらいです。
お互い早く納期が確定する事を祈ってます。
また情報が入りましたら書き込みしますね。
よろしくお願いします。

書込番号:25184581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2023/03/17 18:55(1年以上前)

はじめまして、自分の場合のコメントしておきます。
昨年11月11日に30周年車のSBを契約で2月6日にドリーム店舗から連絡があり、来週の3月23日の入荷予定で早い方だと喜んでおります。
当初3月末までの今年度の生産は不可で、4月以降の生産分になり早くても5月〜6月頃かな?と言われてました。
しかし、どうも3月の生産ラインの乗ったようで納期が早くなりました、との事でした。
入荷は店舗やその車種などによって様々ですよ、と店舗の店長さんが言ってました。
これはあくまでも自分の場合なので参考程度でお願いします。

書込番号:25184717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/17 22:59(1年以上前)

>ホンダ愛さん
はじめまして。
注文から納車まで約3ヶ月とは早い方ですね。
来週納車とは楽しみで仕方ありませんね。
納期の問い合わせをしてもある程度確定するまではお店ではわからないんですよね?
私が購入したドリームでは4月から記念車以外の生産を行う予定みたいな事を言われてましたが、どこまで正確な情報かもわかりません。
私はSPモデルを注文してますが、皆さんが記念モデルに集中してるので先に回ってこないかな?なんて勝手にいい様に考えてます。

書込番号:25185004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/03/17 23:36(1年以上前)

初めまして。
私は、年明けに30周年モデルではないスーパーフォアのSPを契約し納車待ちの者です。私も確かな情報を持っていませんが、何か役に立てばと思い投稿します。
契約するまで、何軒か異なる運営会社のホンダドリームを訪問し、納車状況を伺ったり見積りを作っていただきました。
そこで分かったことは、受付そのものを停止している系列会社、何人も待っているが月に1台以上は入るのではと具体的な月を提示してくれる系列会社、一人しか待っていないが、その方は4か月以上待っていてこの先の納期も未定という系列会社と様々でした。
私は、一番見積りが安かった系列店が納期も早そうでしたので契約しました。
その店舗から最近聞いた話では、出荷されるときは一気に出るようで、直近では通常モデル(デジタルシルバーメタリック)のSFとSBが出ていたとのことでした。ホンダドリームの在庫情報を見ても、2月頃は通常モデルが全国で何台か掲載されていたので話の信憑性は高いと思います。この次は、いつどのモデルが出荷されるかは、まだメーカーから出てないとのことのことです。
ご自身がご契約したホンダドリームの系列が何台入荷でき、そこの店で自分が何番目なのかで大きく変わってきますが、ホンダドリームの在庫情報で注文しているモデルが出始めたら少し希望が見えるかもしれませんね。
お互い早く納車日が決まるといいですね。

書込番号:25185040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/18 04:31(1年以上前)

>かくしーさん
はじめまして。
具体的に説明してくれる店舗もあるんですね。
私は東海地区で購入出来そうな店には色々聞いてみましたが、何処も具体的な話しをしていただいた店はありませんでした。
どの店も一刻も早く契約して貰わないとスタートラインにも立てない為まずは契約しなければならない感じでした。
ちなみにかくしーさんはいつ頃契約されてどれくらい納車待ちの状況ですか?色等差し支えない範囲で教えていただけると幸いです。
お互いに早く納期が決まるといいですね。
よろしくお願いします。

書込番号:25185176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/03/18 04:37(1年以上前)

>かくしーさん
失礼しました。
年明けに契約されたと書かれてましたね。
受付してない店もあるとはびっくりですね。
私も新車在庫をいつも見て勝手にきたいしてますね。
早く納車されて欲しいですね。

書込番号:25185177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/21 17:23(1年以上前)

ホンダの新車在庫検索を見てますがシルバーのSF.SBが入荷した店舗はある様です。
https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01
このHPには掲載されずに入荷されてる店舗もあるのかもしれませんね。

書込番号:25189838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2023/03/21 20:25(1年以上前)

>step_pearlwhiteさん

はじめまして、こんばんは

同じくCB1300SBの納車を待っています。
納車待ち遠しいですよね、しかも納期がわからないとなると、どうにかして納期情報を知りたいお気持ちよくわかります。
つい最近まで私も同じ状態でした。
ドンピシャの情報ではないのですが私の事例を共有します。

私は昨年11月初旬に 30th Anniversary モデルをオーダーし3月中旬になりやっと納期がわかりました。
オーダーから約半年で手元に届きそうですのでこんなものかなと思います。

オーダー時期:2022年11月初旬
入荷時期がわかったタイミング:2023年1月(4月中と聞きました)
入荷日の連絡があったタイミング:2023年3月中旬

「今は30thアニバサリーモデルの生産を行っており、SP、通常モデルはこれから(4月頃)生産を開始」が事実なら私は後からオーダーした人に追い越されたことになりますね。
そんなことはないはずと思いたいところです。

私がお付き合いがあるお店では月に数台の Anniversary モデルの入荷があるようですが、通常・SPモデルの入荷状況はわかりません。
情報があれば追加で書き込みます。

書込番号:25190048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/21 20:42(1年以上前)

>I'm a J.Boyさん
はじめまして。
情報共有していただきありがとうございます。
30thモデル契約されておめでとうございます。
まもなく納車でウキウキですね。

やはり先に契約された方で記念モデルが優先されますよね。
ネット情報でも予定数を上回る契約台数との情報もありますから、通常モデル及びSPは後回しになってしまう気がしてなりません。

新車在庫検索システムでもシルバーが在庫であがってきてましたので僅かな望みに期待しながらどなたか2023年モデルを納車された方がいないか探してる所です。

また何か情報があれば共有していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25190067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2023/03/24 22:11(1年以上前)

ホンダの新車在庫検索を見てますがシルバーのSF.SBが入荷した店舗はある様です。
https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01
このHPには掲載されずに入荷されてる店舗もあるのかもしれませんね。

書込番号:25193819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/03/26 15:36(1年以上前)

>step_pearlwhiteさん
こんにちは。
本日、お店から連絡があり、ようやく納車の予定が決まり、4月22日になりました。
step_pearlwhiteさんから情報頂き、4月に連絡あるかもと期待してましたが、本当に決まって嬉しいです。
来週にお店に行って諸手続きを行います。
その際に、なにか情報えられましたら、アップするようにします。

書込番号:25196253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/03/26 15:55(1年以上前)

>クエスターさん
こんにちは。
納車日確定して良かったですね。
最近ホンダの在庫状況を見てると在庫がちょくちょく入荷されてる店が増えてきてるので、少しは期待が持てるかなとか都合のいい方に考えてと所です。
とはいえクエスターさんは昨年契約されてますので半年近く待たれてた事を考えると、私は2月末契約ですので普通に考えた場合8〜9月とかになってしまうかもしれませんね。
私も今か今かとドリームからの連絡を待ってる所です。
また何か情報があれば共有していただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25196275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/03/26 16:01(1年以上前)

文字化け、誤字がありました。
失礼しました。

最近ホンダの在庫状況を見てると在庫がちょくちょく入荷されてる店が増えてきてるので、少しは期待が持てるかなとか都合のいい方に考えてる所です。

とはいえクエスターさんは昨年契約されてますので半年近く待たれてた事を考えると、私は2月末契約ですので普通に考えた場合8月から9月とかになってしまうかもしれませんね。

書込番号:25196278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/28 23:15(1年以上前)

ドリームから突然連絡あって来月の納車予定です。
私は去年10月にスタンダードの(すみませんスレ違いで)SFを注文してました。そのドリームの話では私とほぼ同時期に発注した30周年モデルの方の分はまだで、年末だか今年注文した他のモデルの方の分は入荷しちゃってるみたいです。
ドリームへの発注の順番とエンドユーザーへの納品の順番は必ずしも同じではないのが現実のようです。

書込番号:25199590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/03/28 23:25(1年以上前)

>イワシは旨いさん
情報ご提供いただきありがとうございます。
最近の在庫情報見てるとSFの在庫が入荷してる傾向にありそうな感じがしますのでタイミングが良かったのかもしれませんね。
でも突然の嬉しい連絡で良かったですね。
おめでとうございます。
皆さんからの時だと10月位に契約された方がようやく納車され出した感じですので、私のはまだ先になりそうな感じですかね。

書込番号:25199603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/04/29 22:46(1年以上前)

cb1300のスタンダードモデルの今期分の受注停止の情報が出てますね。
SPはまだかろうじて受注受付してるみたいですが。
ちなみにまだ私のバイクの追加情報は入ってません。

書込番号:25241219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/05/01 17:24(1年以上前)

初めまして。
私は、10月28日に契約しました。なかなか返事が来ないので、先日ドリームの方へお聞きしたところ、6月の生産になるとのこと。早ければ6月中に納車出来るかも知れませんと言われました。まだ確定では無いので前後するかも知れません。半年以上待っているので、早くなればいいのですが。生産が確定したらまた連絡が来るので、楽しみです。ちなみに、私はボルドールのSPです。

書込番号:25243590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/05/01 18:16(1年以上前)

>黒柴 いっちゃんさん
はじめまして。
10月末契約で6月納車予定とはかなり期間が長いですね。このスレの中でも同じ時期に契約されて4月に納車が決まった方もおられますので本当わかりませんね。
半年以上待ちになると私は2月末契約ですので早くても8月から9月になりそうな感じですかね。
私の息子のバイクの点検で今月末辺りにドリームに行く予定にしてますので私の納車時期についても何か情報がないか聞いてみようと思います。
情報ご提供いただきありがとうございました。
お互いに早く納車されるといいですね。

書込番号:25243658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/05/10 15:08(1年以上前)

3/17にコメントさせていただきましたが、その後の情報です。正式発表翌日10/22にSBの30周年記念モデルを発注していましたが、GW後半に予期せず販売店担当者から電話があり、『6月中旬(具体的日付)に発注いただいているバイクが店に届く予定との連絡を受け、電話しました、まだ、1か月先で余裕がありますが、住民票を持参もしくは郵送してください。』とのことでした。発注から8か月でいよいよ納車になりそうです。
納車日の確定はもう少し先になりますが、バイクが入荷してから整備・オプションパーツ装着・新規車検登録などに1週間程度掛かると見込んでおり、何とか6月中には納車されそうです。
3月中下旬にこの店で待っている中で自分の順番が次ですと確認してから6月中旬までの3ヵ月間に1台しか入荷していないことになり(SFは入荷しているか分かりません)、店舗によって多少の違いはあると思いますが、昨年発注時に担当者に聞いた際、昨年モデルは夏前に受注分は全て納車したとの話だったので、今年の生産出荷は結構遅れているような印象ですかね。今年は受注数が多いこともあり、具体的に何か部品が不足して律速になっている等の情報はありませんが、コロナ収束方向でもまだ影響が尾を引いていそうです。
早くこうした状況から脱して、スムースに受注分が納車されることが全ての人にとってHAPPYなんですけどね・・・。

書込番号:25254642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/05/10 17:01(1年以上前)

>kasaCB1300さん
こんにちは。
まずは納車の目処がたっておめでとうございます。
やっとこの日が来たかといった所ですね。
私も毎日ドリームからの連絡がないかと待っていますが、一向に連絡はありません。
皆さんの情報からすると、注文から納車までは半年から8ヶ月は待たないとダメな感じですね。
そうなると私の場合2月下旬契約ですので早くても8〜9月位かなといった所になりそうです。
新車在庫検索を見てますが中々在庫も増えていかないところを見ると、半導体不足等の影響を引きずってるんでしょうね。
早い事いつでも買いたいと思った時に買える状態に戻って欲しい所ですね。
これからオプション考えたり納車までの時間を楽しまれて下さい。
情報ご提供いただきありがとうございました。

書込番号:25254754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/06/16 22:44(1年以上前)

ホンダドリームから連絡があり、早ければ8月納車予定だかな?みたいな返事でしたが7月上旬に納車が出来そうだとから住民票を持って来てと連絡がありました。
ようやく待ちにまった納車となりそうです。
皆さんからも情報をご提供いただきありがとうございました。
まだ納車待ちの方も早く納車される事を祈ってます。
ありがとうございました。

書込番号:25304692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング