ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルツァMF15 SMART key エラーからの故障連鎖

2024/09/27 04:57(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 ask0133さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。
もし同じような症状を経験された方がいらっしゃったら
ご教示願いたく。(ホンダフォルツァmf15です)
先日、外出先の駐車場にて、帰宅すべくスマートキーで
エンジンを掛けようとしたところ、全く反応しなくなりました。(メインスイッチLED点灯せず回らない)
キー側のLEDは点灯していましたが、念のために電池を新品に交換しましたが、やはり駄目でした。
 IDタグを使っての緊急解除で、スイッチは回るようになったものの上手くいかず、結局ロードサービスを依頼し販売店まで運搬してもらいました。(ロードサービスでは現地でバッテリーのチェックを実施→異常なし)
 販売店より「予備スマートkey」を持参するように言われ、後日持って行くと、予備のスマートkeyではメインスイッチが反応し回すことができました。しかし、今度はスタータースイッチを押しても「カチカチカチ」と音がするだけでエンジンが掛かりません。(ヒューズ類、バッテリーも問題ナシとのこと)
 ひとつは、通常使用していたスマートkeの故障でしたが、なぜ連鎖的にコンピュータ?配線系?まで異常が発生したのか…関連性はあるのか…謎です。
 緊急解除のやり方がまずかったのか、バッテリーチェックがダメだったのか…
 とりあえず、現在販売店に預け修理を依頼していますが、修理代も含めて気になってます。


書込番号:25905633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Macappさん
クチコミ投稿数:17件

2024/10/07 20:31(11ヶ月以上前)

経過報告です。
結局、スマートkey故障の原因は分からず、メーカーにて無償交換して頂きました。
また、連鎖故障したセルモーターも原因不明でこちらも無償交換対応して頂きました。(保証期間は過ぎてましたが…)
今回、勉強になった事は、
緊急時のメインスイッチ解除方法、IDナンバーの入力方法は、事前にマスターしておくべきです。慣れれば簡単です。
いつ、なんどき、不測の事態に陥るかわからないので

書込番号:25918210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/19 11:13(11ヶ月以上前)

MF17です。
私も先日、出先でハンドルロックからアクセサリー位置まで回して以後、キーが回らなくなりハンドルロックもできなくなり当然エンジンも掛けられず焦りました。

歯医者に向かう途中だったので時間には余裕ありましたが焦りました。
スマートキーの電源を数回OFF−ONにしたり、メインスイッチが回るか数回試したり、インカムと干渉してるんじゃないかと電源OFFしたり...
結局、5〜10分程度悪戦苦闘してメインスイッチが普通に回るようなったので、エンジンも掛かり事なきを得ました。
スマートキー便利な半面、少し怖さも感じました。

書込番号:25931028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


coltanさん
クチコミ投稿数:26件

2024/11/08 16:56(10ヶ月以上前)

私のMF17もガソリンスタンドでキーオフして給油して帰ろうとしたらキーが回らなくなりました。ブルーの照明は点灯していましたが、メーターパネルにキーの異常警告ランプが点滅していました。どうやらガソリン給油機から微弱電波が出ているらしく、それが障害になった様です。他にも跳ね上げ式の駐車場とかいろんな場面で微弱電波が障害になるケースある様ですから、そういう時はその場所から少しバイクを移動させてみてください。クルマでもそういうケースがあるとのことです。

書込番号:25954117

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ233

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

新型PCX(jk05)のキーが回らない

2021/05/14 09:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:20件

今年の3月に納車した新型PCXですが、昨日いつものように通勤で使おうとしたらキーが回りませんでした。
よくキーのOFF位置がズレてバッテリーがあがると聞いていたので自分でちゃんとしていたつもりがバッテリーが上がってしまったのかと思いました。
ちなみにキーが回らないのでオンの位置まで回せず、エンジン始動を試すこともできませんでした。
ハンドルロックはかかっておらず、左右に動かせる状態です。
業者を呼んでバッテリーを計ってもらうと正常値、念のため直つなぎしてみましたが、キーが相変わらず全く回りませんでした。
お手上げ状態で原因不明といわれ、症状を検索したところ、別の車種ですが同じような症状で何度もいじっていると回りましたという投稿を拝見し、私も一時間ぐらいキーやハンドルをいじっていると何かの拍子でキーが回り、その後は何事もなかったかのように使用できています。
参考までに私はバイクを20台以上のってきているのである程度の知識はあり、やれることはやりました。

原因がわかる方、同じような症状になった方おられますか??

書込番号:24134593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2021/05/14 10:49(1年以上前)

購入店には見てもらいましたか?

書込番号:24134665

ナイスクチコミ!9


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/05/14 10:59(1年以上前)

リモコンの電池は大丈夫でしょうか?

書込番号:24134678

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2021/05/14 11:03(1年以上前)

HONDA SMART Keyシステムの状態はいかがでしょう?
説明書39ページです。

書込番号:24134688

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2021/05/14 11:04(1年以上前)

症状が出たときに購入店にまず電話しましたが、100%バッテリー上がりですねって言われて、レッカーも予定が入ってるので無理、明日は休みと言われまして、通勤ですぐ使用したかったので購入店には見せていません。
来ていただいた業者の方にはきっとバイク屋に言っても実際に見せないと信じないでしょうねって言われました。
私(業者)もこんなの初めてですって言っていました。

書込番号:24134691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:20件

2021/05/14 11:09(1年以上前)

>sakura8さん
リモコンの電池は当然正常です。
予備キーも試しました!

書込番号:24134695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2021/05/14 11:14(1年以上前)

>テキトーが一番さん
39ページ拝見しました。
スマートキーの作動常態がOFF(赤)なっていたから回らなかったということでしょうか?
でも急にキーが回せるようになった時は一切キーに触れていません。
それまで一切回らなかったのにいきなり回せるようになり、その後は何事もなかったかのように戻りました。

書込番号:24134698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2021/05/14 11:26(1年以上前)

すいません、上の投稿の訂正です。

一切リモコンに触れていません

書込番号:24134722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/05/14 17:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:20件

2021/05/14 17:42(1年以上前)

>sakura8さん
ありがとうございます!
色々な意見をいただいたり、原因を調べましたが真相は不明です(~_~;)
総合的に判断すると何らかの拍子でスマートキーの通信がOFFになってたという説が濃厚ですが、お伝えしたように本体キーがようやく回ったときはスマートキーを操作していないので整合性がとれませんが( ̄▽ ̄;)

書込番号:24135187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


yasuaniさん
クチコミ投稿数:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/05/15 11:52(1年以上前)

ちょっと違う内容になるかもしれないですが。

僕の場合、運転している最中にエンジンが止まったことがあり(この時はアイドリングストップはオフになってました)。
その次はエンジンがかからないことが一度あり(この時はキーのスイッチを2度〜3度入れたり消したりするとかかりました)
3度目の時は、走っている最中に、キーのランプが付いたり消えたりしました。

そこで、ふと、キーケースが原因かなと思い、閉めていたチャックを開けたままにしていると
それ以後は止まったり、かからなくなったりすることはなくなりました。
多分、キーケースにギチギチに鍵を入れていたことが原因だと思います。

鍵を触ってなくても勝手にキーを押すことがあるようなのであくまでもご参考までに

書込番号:24136251

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2021/05/15 12:23(1年以上前)

コメントありがとうございます!
私もキーケースを使用していますが、バイクキーはキーケースに収納せず、外にむき出しでカラビナにつないでるのでおっしゃっているような誤作動は考えられません(^_^;)

書込番号:24136301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/05/15 14:28(1年以上前)

同JK05に乗っています。

先日SMART Keyの緑LEDを確認してズボン右ポケットに入れて、PCXシートに座ってキーを回そうとするとキーが回らないことがありました。

少し焦りましたがポケットから取り出して、緑LEDを再確認して同ポケットに入れてキーを回すと問題なく認識してE/g始動したのが1度ありました。

車体のSMART Key受信場所は知りませんがズボン右ポケットは認識しにくいのでしょうか?

書込番号:24136513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2021/05/15 14:59(1年以上前)

>Tクッキーさん
コメントありがとうございます!
私もポケット右側です!

書込番号:24136567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


智r0.1aさん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/21 08:55(1年以上前)

今、まさに同様の症状で困っています。
メインキーをOFFの状態のまま、車体から離れてしまってこの状態に陥っています。
スマートキーのON/OFFの確認、予備キーでの確認も行いましたが、メインキーを押しても青くランプは光らず。
バッテリーを確認しようと思います。

書込番号:24250448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2021/07/21 09:33(1年以上前)

ポケットに入れたり、何らかの影響でスマートキーのリモコン信号がOFF(赤)になっていないか確認してみてください。
もしくは青でも一回OFF(赤)に切り替えてもう一度ON(青)の状態に戻してください。
私はそれで解決しました!

書込番号:24250473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ISA CHANさん
クチコミ投稿数:32件

2022/04/04 20:04(1年以上前)

今日、自分も同じ症状になりました。
困って、バイク屋に電話したら、キーのバッテリーは?などなど聞かれ解決せずに、あきらめて帰宅した次第です。
欠陥ですよね。

書込番号:24684832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/04/05 18:18(1年以上前)

私もPCX125 jk05 と言えばいいのかな?
乗ってます!

キーは電池あるはずなのに反応しなくて、
バッテリー上がったのかなと思ってましたが、
しばらくカチャカチャしてたら反応して起動しました!
その後、同じく何も無かったかのように走って、
出先から帰ってくることが出来ました。

以前にも同じような事がありましたが、
去年の6~9月頃に購入した新車ですが、
理由がわからないです。

起動するまでは、10~15分ほどだったと思います!
誰かの為になればと思い、残しておきます!

書込番号:25210228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


David-2さん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/11 00:09(1年以上前)

2日前にキーが回らない状態になりました。 青色にもならず、全く電気的に反応しない状態です。ヒューズを点検しても異常なし。バッテリーは12Vで電子回路が作動しなくなる電圧ではありませんでしたが、念のため別のバイクからブースターケーブルで接続しましたが反応せず。
セルが回らないとかの以前の問題で電子的に反応しない。スマホやPCの不具合でまずやるべきは再起動ということで、バッテリからケーブルを外して、完全に電気が通じない状態にして4時間ほど放置。その後、繋ぎ直したら反応してキーを回すことができました。快調にエンジンも指導。
電子部品ということで、静電気や何らかの信号のエラーもありそうです。ちなみにケーブルを外して、1分後に繋いでもダメでした。ある程度の時間、電気を完全に遮断した状態で放置するのが良いさそうです。

書込番号:25579717

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2024/07/24 12:43(1年以上前)

今日出かける時に同じ症状でした
エマージェンシーキーでシートを開けたあとに
キーが回るようにねなり、セルで指導できました
理屈は全くわかりません

書込番号:25823340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


0000999さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/06 23:54(10ヶ月以上前)

私も以前から同じような症状が出ています。
キーが回らない時は、キーレスからの電波が出ていないのだと思っております。
キーが回らない時は、キーレスのボタンを押しても緑のランプが点灯もしくは点滅しない為そう思っております。
原因はキーレス内のボタン電池の接点の接触不良では無いかと。
私は拳の中にキーレスを入れ拳で保護しながら、強い振動を与えて対処しています。

書込番号:25952192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:327件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

MTオーナーです。
特に高速道路で、スポーツモードにしているときに起こりやすいのですが、
渋滞などでアクセルを戻してもエンジン回転数が2,000回転よりも下に下がらない現象が起こる方はいらっしゃいませんか?
ドリーム店で2度コンピュータのリセットをしてもらったのですが、改善しないためコンピュータ自体の交換をしてもらったところ、
以前より走行時のレスポンスが改善して、今のところ同様の現象も解消しました。
あまり前例がないとのことでリコールが掛かっている訳でもないようですが、原因は不明です。
保証期間内なので無料で交換してもらえました。

書込番号:25435161

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/19 16:03(1年以上前)

コンピューターユニットの欠陥を直した、ということかもしれませんね。
交換してもらえて良かったですね。

書込番号:25470183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/07/04 11:57(1年以上前)

その後も同様な事象が起こったため、別の原因を探ったところ、
クラッチの接続部品に不良があることが判明しました。
その部品交換後、不具合は発生していません。

書込番号:25797682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/05 10:56(10ヶ月以上前)

クラッチスイッチ

ぷらっぴあさん はじめまして
(クラッチを切るとrpmが上がる症状が14000kmくらいから顕著になりました シフトチェンジ時の不快感と信号待ちで高いアイドリング。 店でECUリセットしたのみ 症状が出たり出なかったり)
・ECUの他に交換した部品は レバーホルダー下に付いているクラッチスイッチでしょうか?
・可能でしたら ドリームのどの店舗か教えていただけると助かります (店に店舗情報を伝え確認させたい)

書込番号:25950280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/11/05 20:03(10ヶ月以上前)

やきとん007さん、
コンピュータのリセットは全く関係ありません。
正にクラッチスイッチです!
交換後は、全く症状が出ていません。

書込番号:25950821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/06 12:57(10ヶ月以上前)

ぶらっびあ さん 回答ありがとうございます

上図の「7」がクラッチスイッチのようです(内側から外側に付く レバーホルダー下に付く「6」はクルーズキャンセルの模様)
インギヤの有無でECUがrpm制御してると想像中
(低速小回りの山道が好きで 2〜3速使用でクラッチ操作頻度が減り 山道を降り1〜6速までクラッチ頻度が増えた状態で発生 原因は後ヅケですが辻褄が合っちゃう 蛇足ですがEBが苦手でユーザー設定(P最大 TとEB最小)
ドリームのどの店舗か教えていただけると助かります (店に店舗情報を伝え確認させたい)

書込番号:25951443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

スピードメーター内の結露

2024/10/11 15:28(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:17件 CT125のオーナーCT125の満足度5

教えてください。
本日、早朝に乗り出したところスピードメーター内に結露が発生し、内側に水滴の跡が付きました(泣)

スピードメーターなんてこんなもんですか?
色々バイク乗りましたが、結露が初めてなので…

因みに、屋根付き自転車置き場にカバー掛けて駐車。
雨天走行無し
洗車時もメーターに水はバシャバシャかけません

書込番号:25922156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/11 18:10(11ヶ月以上前)

車のヘッドライトも結露しますし、そんなもんですね。結露くらいなら液晶は壊れません。ただ組込み時のパッキンズレの可能性もあり、購入店相談がよろしいかと。

書込番号:25922297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/11 20:58(11ヶ月以上前)

>カズトーヨさん
メーターは完全密封為れているわけでは有りませんので結露の可能性はどうしようもありません、気になるのならやはりディーラーに相談ですかね?
おそらくクレーム処理でメーター交換になるかと思いますがハンターカブのODOは何処に記憶されているのか?

前に乗ってた125dukeでもメーター結露があってメーター交換するとODOが消えると言われたので修理で対応して頂きましたが数回修理しても完治はしませんでした。

書込番号:25922471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/11 21:45(11ヶ月以上前)

メーターで結露は無いかなぁ、、、

でもタイカブだと、日本の気候とは違うからあり得るかもね〜。

とはいえ、うちのWAVE125ではそういう症状出ないから、やっぱり不良かもね。

書込番号:25922519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2024/10/12 14:30(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>DUKE乗りさん
>ooo28jpさん
皆様返信ありがとうございます😊

購入店に確認したところ、状態を見てからですが
保証交換になるとのことです。

幸いまだ1500キロしか乗ってないので
ODOがリセットになってもまだ我慢できるかなと…

陽射しが強いと、内側の染みが目立つので交換してもらう予定です。

うちのはエンジンやらは絶好調ですが、外装関係がどうも…
ミラーやらバッテリーカバーやら(泣)

書込番号:25923080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/26 12:02(10ヶ月以上前)

以前400Xを乗っている時も水蒸気が液晶メーター内にあらわれました。走っているうちに消えていたので気にしませんでした。もう一台の97年製造の750はアナログメーターですが雨の時も雹のに降られた時もクリアでした。
ご参考まで。、

書込番号:25938974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2024/10/27 15:37(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます??

我が愛車は走り出すと曇ります…
晴れてても(泣)

11/3にホンダドリームに見せに行くので、どうなることか…
因みに今日の朝の結露です

書込番号:25940521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 CT125のオーナーCT125の満足度5

2024/11/03 22:11(10ヶ月以上前)

本日ホンダドリームに行って来ました。
メーターは保証交換が決まりました。
メーター内側の曇り止めの塗りが悪いと、油染みの様な結露をする症例がハンターカブでも有るとのことです。
因みにメーターはゼロスタート(泣)

ついでに、結構前に右ミラーが突然下を向いて固定されなくなり破損。
そのままでは乗れないのでタケガワのミラーに交換したのですが、このミラーも保証交換となり、予備ミラーができました😊

なんか壊れてばっかり(泣)

書込番号:25948683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

変速タイミングがおかしい?

2024/10/26 19:53(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:124件

購入して2か月、500kmまでゆっくり操作の慣らし運転も終わり普通に乗り始めたところですが
メーター速度で30km〜50km付近でエンジン回転数がやたら高いまま変速していないように感じます
以前別のスクーターでウエイトローラー軽くしたり、強化クラッチスプリング入れた時のように
変速タイミングが高回転寄りになった時と同じような感じです
こんなものなのでしょうか?
慣らしの時はあまりアクセル開けず50km以下の速度だったので気がつかなかったのですが。


書込番号:25939510

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/26 22:08(10ヶ月以上前)

>まつり0707さん

たまに全開走行などをして様子を見ても変わらない様なら

W/Rのチェックとトルクカムの動きを確認してみましょう

プーリー内にカスが溜まっているか、変摩耗して転がりが悪いのか

トルクカムはきちんと開くかを見てみましょう

書込番号:25939684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2024/10/27 01:10(10ヶ月以上前)

>まつり0707さん

慣らしという事は新車?
なら販売店で相談や店員さんに乗って様子見てもらうがいいんじゃ?

書込番号:25939864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2024/10/27 02:46(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
W/Rの動きとかが怪しいかなとも思うのですが新車購入で
いきなりクランクケース開けるのはまだ少し躊躇いがありますが少し考えます
その前に少し頼りない販売店なのですが、症状を伝えてみようと思います
トルクカムだったら、少しハードル高いですねぇ、クラッチも外さないとだから。

>京都単車男さん
ありがとうございます
新車購入です。先日オド600km時点で初回無料オイル交換(納車整備費に含まれる)をやってもらったのですが
見ていたらオイル交換だけでフィルターには手を付けていなかったようなので
なんか少し頼りない親父さんな気がして相談しても無駄かなぁという気もしますが
今度話してみます。在庫があったので購入したのですが小さなバイク屋さんだったので仕方がないのかな。

ただJK03になって出足がよくなっているというインプレも見た事があるのでそういうセッティングなのかなと思っていたのですが
40km前後でのエンジン高回転維持は気持ちがいいものではないですが。


書込番号:25939894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/27 06:37(10ヶ月以上前)

>まつり0707さん

クラッチスリングを交換出来るのなら簡単でしょ?

自分で作業されたんじゃないのなら失礼しました

書込番号:25939979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2024/10/27 08:13(10ヶ月以上前)

>メーター速度で30km〜50km付近でエンジン回転数がやたら高いまま変速していないように感じます

変速感が薄くても車速が伸びていくのであれば、そういうセッティングだと思います。
エンジン回転数がやたら高いまま車速がそんなに伸びないのであれば、不具合なのかもしれませんが。

書込番号:25940042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 08:50(10ヶ月以上前)

>まつり0707さん

>変速タイミングがおかしい 変速タイミングが高回転寄り

ベルトがきつめなのかも、60Kmくらいで開け気味で
走行してみては。

書込番号:25940074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2024/10/27 10:55(10ヶ月以上前)

>まつり0707さん

頼りなくても相談や情報共有しとかないと、不具合の時にね^^;なので一応相談


最大トルクと最大パワー出す回転数に乖離が大きい特性なんで、仕様かもですが、110ccってのもあるし

燃費等も悪くなけりゃ多分仕様でしょう

書込番号:25940213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2024/10/27 15:12(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん ありがとうございます
一応自分で交換していましたがアドレスV100時代の事なので今ではどうだか・・

>茶風呂Jr.さん ありがとうございます
>変速感が薄くても車速が伸びていくのであれば、そういうセッティングだと思います。

車速は伸びていくのでやはりそういうセッティングという事ですかね。

>湘南MOONさん ありがとうございます
もうしばらく開け気味で走行してみます

>京都単車男さん ありがとうございます
一応、買ったお店に行って聞いてみましたが「そんなもんですよ」という事でした。


書込番号:25940502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/27 16:18(10ヶ月以上前)

>まつり0707さん

MAXで100kmまで行かないなら仕様なのかもしれないですね

トータルでWRを3〜6g位重くして試すのも面白そうですけどね

かったるくなっちゃうかな

書込番号:25940560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2024/10/28 04:28(10ヶ月以上前)

>まつり0707さん

燃費悪くないなら、仕様と思いますよ
常用域の加速とレスポンス重視かな

スズキで言えば現行アドレス125とアヴェニスとの差みたいな

書込番号:25941099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2024/10/30 20:23(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん ありがとうございます
>トータルでWRを3〜6g位重くして試すのも面白そうですけどね

どうしても今の感じが馴染めなかったらアリかもですね、

>京都単車男さん ありがとうございます
>燃費悪くないなら、仕様と思いますよ

仕様だから慣れるしかないかと思うことにしましたが
今日の給油で燃費が37.5km/l (満タン計測)
ゆっくりアクセル慣らし運転時は、56.1km/l, 56.2km/l 慣らし終了後は44.4km/lだったので今回少し悪いです
3回目給油の後すぐにオイル交換してもらいましたが、駆動系には関係ないですよねぇ


書込番号:25944098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/30 20:46(10ヶ月以上前)

>まつり0707さん
>オイル交換してもらいました

燃費には関係ないですね

燃費絡みならタイヤの外形、空気圧、ベルトの減りとかじゃないですか

書込番号:25944128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2024/10/30 23:16(10ヶ月以上前)

>まつり0707さん

燃費はちょっと微妙だけど、慣らしも終わりと

乗り始めの時期はめっちゃ暑かった時期では?
となると、気温低下の影響、ガソリンが濃くなるとかオイルが硬くなるとかの影響の範囲かも

慣らし終わりだから1000qくらいですよね、ベルトの減りはないと思うけど、空気圧は要チェックと思いますよ

書込番号:25944316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GB350のアイドリング

2024/10/28 18:20(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

スレ主 P.C.Dさん
クチコミ投稿数:2件 GB350のオーナーGB350の満足度4

素人なので教えていただきたいです。今年免許を取り8月にGB350を中古で買いました。買った時は2800Km現在は
8000Kmくらいです。教えていただきたいのは、エンジンのかけ始め(冷えた状態)で回転数2000rpmくらい。
5分程度たつといつも通り1000rpmに落ち着きます。
夏の間は特にそれで違和感を感じなかったのですが、10月に入ってからその2000rpmの時、「ボフ、ボフ」と
マフラーあたりから音がなるようになりました。これは寒さのせいなのかどこかが不調なのかわかりません。 
1000rpmになってからは普通です。その症状が何かわかる方いらしたら
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25941740

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/28 21:09(10ヶ月以上前)

>P.C.Dさん
>エンジンのかけ始め(冷えた状態)で回転数2000rpmくらい。5分程度たつといつも通り1000rpmに落ち着きます。

これは普通の状態ですね

>10月に入ってからその2000rpmの時、「ボフ、ボフ」と
マフラーあたりから音がなるようになりました。これは寒さのせいなのかどこかが不調なのかわかりません。

ニュアンスがちょっと判りませんが、アイドリングが安定した時に問題が無ければ気にしなくていいですよ

書込番号:25941953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2024/10/29 08:15(10ヶ月以上前)

>P.C.Dさん

エンジンのかけ始め(冷えた状態)で回転数2000rpmくらい上がるのは、夏場も現在も変わりないですか?
これ自体は始動性を良くするために燃調を濃くしているためのもので、暫くして1000rpmに落ち着くのであればアドレスV125S横浜さんの仰る通り問題はありません。

で、問題のボフボフという音は排気脈動がマフラー内の隔壁や出口付近に当たって出る音ではないかと推測します。
GBは排気量の大きい単気筒車なので特に気になるのかもしれません。
車種は違いますが、私の空冷エンジン車もそのような音は出ます。
音が鳴っている状態で更に回転を上げた場合も音に変化はありませんか?

恐らくですが気温が低くなってマフラー内に溜まる水分が多くなり、それが水蒸気となって排気ガスと一緒に排出される量が多くなったことで音が変化したのではないかと思います。

試しに走行後の完全暖気後に2000rpmまでアクセルを開けてみて、同じ音が出ないのであればこの可能性が高いと思います。

書込番号:25942266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 08:44(10ヶ月以上前)

>P.C.Dさん

>GB350のアイドリング

アイドルアップが旨く効いてないだけで特に問題はないのでは。
少し回転を上げてあげればよいのでは。

書込番号:25942301

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング