このページのスレッド一覧(全7173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年3月18日 11:46 | |
| 13 | 6 | 2006年3月16日 07:00 | |
| 0 | 1 | 2006年3月15日 10:30 | |
| 0 | 4 | 2006年3月14日 21:04 | |
| 1 | 2 | 2006年3月14日 12:09 | |
| 0 | 3 | 2006年3月14日 11:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/11/26 11:52(1年以上前)
はじめまして。
マグナ50ですが原付のバイクとしては、もったいないくらいです。
それなりのお値段はしますが、ミッションなのでバイクの楽しさなどを知ることが出来、いいと思いますよ!!
スクーターなどと比べると遅く感じるかもしれませんが、弄りがいのある車種ですし、パーツもあると思うのでいろいろと出来ると思います。
本格アメリカン・・までは行きませんが、アメリカンの入門??としていいのかもしれませんね!!免許が得るのでしたら250をお勧めしますが、原付ということでしたら いい選択だと思います。
書込番号:3548968
0点
2004/11/26 23:34(1年以上前)
返信ありがとうございます!たしかにマグナ50はかなり遅いと聞きました。
ところで、アメリカンって言えば、シートにずっしりした感じで乗るのが特徴的ですが、50もこんな感じでしょうか?
書込番号:3551370
0点
2004/12/02 18:28(1年以上前)
乗ってみればわかりますが、どっしり乗っても車重が軽いですから、フラフラです。
遅いとの件ですが、基本がカブのエンジンカスタムすればすぐ80Kオーバー出来ますよ。
書込番号:3575827
0点
>遅いとの件ですが、基本がカブのエンジンカスタムすればすぐ80Kオーバー出来ますよ。
そのエンジンカスタムにかえるにはどのくらいの費用がかかりますか??
書込番号:4922722
0点
相手(スカイウェイブ)がタンデムにも限らず、惨敗しました。
400に勝つにはどうしたらよいのでしょうか?
400が駆動系をいじってあると改造しても、勝てないものでしょうか?
誰かほかに400と争った人どうなんでしょうか?
2点
同じビクスク同士では挑戦すること自体ナンセンスですよ。
125ccスクーターで250ccビクスクに挑戦するより無謀です。
250ccと400ccは見た目が殆ど変わらないので勝てそうな気がするのかも知れないけど、全然別物で比較になりません。
250ccビクスクで車と競争しても勝てるのは軽乗用車くらいですが、400ccなら2000ccクラスにも負けません。
どうしても250ccで400ccに勝ちたかったらスクーターではなく2stのレプリカにでも乗り換える方が良いのでは?
書込番号:4910637
1点
わたしも無謀にも何回か400に挑戦したことがあります。
そうなんです、見た目が変わらないからついつい。。。
後ろからナンバー見て初めて400と気付くパターンが多いです。
結論から言うと「250で400にはスクーターでは勝てません」。
諦めましょう。
ビッグスクーターはそういう乗り物ではないと自分に言い聞かせてます。
どうしてもと言うなら買い換えるしかないような気がします。
書込番号:4911123
1点
昔のスペイシーでしたらなんとか途中まではついていけると思いますが同等の勝負できるのは改造したランナー位でしょうね。
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/spacy250/ank/index.html
書込番号:4911917
2点
そうですね・・・250ccのビクスクの中ではMTモードを駆使する事が出きるフォルツァZは早いですよ。
但し相手が400ccとなると加速重視では高速域が伸びないし、最高速を重視すれば加速が鈍ります。
腕があればワインディングなどでは勝てるかも知れませんが、直線勝負ではパワーとトルクをアップさせるしかありません。
昔、私の友人がソアラのツインターボ(2000cc)に乗っていて打倒7M(3000ccターボ)を標的にショップでチューンしたけど結局一度も勝てなかった様です。
普通250ccビクスクは80km/hを越えて100km/hにくらいからガクッとスピードの乗りが遅くなり、その後はじりじり伸びて最高速は130km/h前後と思いますが、400ccでは250ccビクスクの最高速付近までスムーズに加速して最高速は160km/hくらいまで伸びると思います。
尚、400ccビクスクの0km/h→100km/hは8秒前後なので2000ccクラスの車と加速競争しても勝てますが、最高速は2000ccクラス車には勝てません。(ちなみに250ccビクスクだと12秒前後が普通)
書込番号:4913536
2点
スカブでもお見かけしましたが、車外品を取り付けるのであれば同額ぐらいでは?
書込番号:4914013
0点
こんにちゎ。
今回初めての書き込みです。
僕は4月から大学への進学が内定しています。
その際、バイクで通学しようと考えているのですが、みなさんの書き込み等を拝見させて頂いたところ「VTR」という言葉が大変よく目についたので、第一候補として現在検討しているところです。
実際、写真など見たところデザインも僕なりに素直にカッコイイなと感じました。
ですが、バイク初心者のためまだA詳しいことがよくわかりません。
そこでバイクに詳しい皆様方に聞けば確かな情報が得られると思い、今回の書き込みです。
あくまで、主に通学の手段として乗ろうと思っているので、デザイン・丈夫さなどもそうですが、第一に「燃費」についての情報が頂けたらなと思っています。
他にもエストレヤやイントルーダーなども候補のうちに考えているところです。
できればVTRに加え、上記の2車についてもコメント頂けるなら嬉しいです。
皆様から良い情報が得られるよう、期待しています。宜しくお願いします。
長々と失礼しました。
0点
排気量は250ですよね?多分^^
3車種とも排気量以外が違うんですが何を重視
するんでしょうか?^^;;
エストレヤとVTRはヨーロピアン、イントルーダーは
アメリカン。
エストレヤは単気筒、イントルーダーとVTRは2気筒
エンジンですからそれぞれの特徴を理解したら自ずと一台が
残ると思います。
私がおすすめするとしたら2気筒エンジンのヨーロピアン
バイクですから、VTRという事になります。
私もVT250FEという大ヒットしたバイクに乗ってましたが
初心者にも扱いやすいと思います。
燃費もこのクラスならリッター20km〜30km走りますし
小回りもきき学校に止めるにも便利だと思います。
単気筒は振動が多いバイクですから一度乗ってみて自分が
気に入らないとおすすめ出来ない物だと思います。
書込番号:4896920
0点
Victoryさん、貴重な情報どうもありがとうございました。
大変良い情報として大いに参考とさせていただきます。
明日ショップの方へ足を運ぼうと思っています。
最後に自分の目で見てみて、Victoryさんのアドバイスも上手く参考にして購入していこうと思います。
本当にこの度はありがとうございました。
書込番号:4899977
0点
「燃費」に拘るのならばスズキのST250あたりになるのでしょうけどね。ただこのバイク20PSしかないのでかなり「かったるい」です。昨今のバイクは昔のように極端な馬力の差はないので燃費にしてもそんなに変わらないですよ。せいぜい2割程度でしょう(大きいと言えば大きいですが)。それよりも自分の好みで決めた方が良いと思います。ちなみに私がこれまで乗った250ccバイクで一番燃費が良かったものはホンダNightHawk250で、ツーリングで35〜40km/l走りました。しかも燃料タンクが大きかったので街乗りの燃費はわかりません(給油する前に次のツーリングにいったので(笑))。でもこのバイクも21PSだったので加速がかったるく、かなり辛い思いをしました。
書込番号:4903059
0点
僕も大学の通学用に使ってました。
そこでアドバイスですが、2気筒なので、他の車種に比べると全然燃費はいいのですが、毎日使っていると車載機能の悪さとメットホルダーが気になります。
自分の乗っていた奴はまだタコメーターなしの旧式のものでしたので、現行の車種は調べてませんが、メットホルダーと車載機能だけがやっかいでした。
そのほかは非常によくできたバイクですよ。
乗りやすいし、乗り手のレベルを選ばない。
知り合いのインストラクターが言ってましたが、乗り手を常に成長させるバイクらしいです。
僕がいじったのは、タイヤとハンドル、ブレーキホース、マフラーだけかな?
タイヤはまぁ寿命で他社のをはきたかった。
ハンドルはアップにして楽に乗った。
ブレーキホースは友達が変えるって言ったからついでに。
マフラーは小遣いが貯まったから何となく。
とくに不満があって変えたのはないです。
僕はいまXR100モタードに乗ってますが、またいつか乗りたいばいくですね。
書込番号:4912555
0点
純正のライブDioZXに乗ってる方,満タンで何kmぐらい走りますか?自分のライブDioZXはチャンバーとスピードプーリーつけてるせいか、115kmぐらいで給油してます。通学で片道25kmを毎日乗っていると結構馬鹿にならないので‥。しかも学校付近で給油すると地元と比較してリッターあたり13〜4円高いんです‥
0点
年式によりガソリンタンクの容量が違う可能性があります。ですので燃費の比較が出来ません。ですので電卓で燃費を計算してみてください。以下の方法ですと正しく燃費がわかります。
「走った距離」÷「入れたガソリンの量」=「燃費(1ℓで何キロ走ったか)」です。
俺のライブDIOZX95年式(POSHアナログCDI+デイトナパワースパークエキサイター+デイトナスーパーハイスピードプーリー(製造終了品))は「1ℓあたり26.5キロ位」です。
もっともこれは2年前の俺のバイクの話です。
あなたのバイクの年式は?
書込番号:4911500
0点
上の意味不明な文字は「リットル」です。
書込番号:4911509
1点
初めまして 現在ビックスクーターを購入予定なのですが、候補はフォルツア、スカイウエーブです 初めは値段も手頃なスカイウエーブにしようと思いましたが、スズキ車はオイル漏れや故障が多いと知り合いから言われ、フォルツアにしようかと考えています 高い買い物なので後からくいの残らないように皆様の意見も聞いてみてと投稿しました 皆様のお勧め教えてください それから新車で安く買えるお店の情報も知っている方がいらしたら教えてください 宜しくお願いします
0点
フォルツァZに乗っていますが、昨日タンデム状態のスカイウェイブ400とシグナルダッシュしました。MTモードをフルに使いフルスロットルしたにもかかわらず離されるいっぽうでした。250ccでは400ccに歯が立ちませんぼくはスカイウェイブに乗り換えを考えています。
書込番号:4906911
0点
こんにちは
フォルツァを買われるのでしたらZの方が良いと思いますよ。何と言ってもMTモード付きのATですから。
状況と気分でMTモードとDレンジを使い分けられる方が便利で楽しいと思います。
但し、あくまで250ccですので動力性能は400ccとは全然違います。
単純に排気量差で考えると125ccと250ccの差は125ccですが、250ccと400ccの差は150ccになり、その差はかえって大きいのです。
更に125ccは車体もコンパクトで軽量ですが、250ccは基本的に400ccと同じ重量級の車体です。
したがって加速競争しても250ccのビクスクでは殆どの乗用車には歯が立ちません。
250ccはビクスクとしての高級装備・車格。居住性を持ちながら維持費がリーズナブルなのが最大の魅力です。
書込番号:4908112
0点
はじめはフォルツァかスカイウェイブで悩んでいたようですが、スカイウェイブがフォルツァに勝る点として、軽さ、最高速、ステップボードの広さなどがあります。私がフォルツァを購入したときに友達がスカブーを購入したのですが、3000キロまでオイルチェンジなしで走っていたようですが、なんともなかったみたいですよ。(なんて無謀な・・・)
フォルツァZのMモードはあまり使いませんがSモードはものすごく使えますよ〜ってことでZをお勧めします。
書込番号:4911371
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





