
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
スーパートラップの4本出しマフラーを装着しようと考えています。2000年のCB1300で、センタースタンドですが、装着可能でしょうか?あとオイルフィルターの脱着は可能でしょうか?御存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
0点




てか、後悔するくらいなら、なぜ最初に聞かなかったのかが疑問です。
見積もり取りました?
書込番号:4444085
0点

そーですねー工賃はそんなにしないと店の人のいわれたのとバイクをかったみせであったのでパーツ盗難保障みたいなこともあったのできめてしまいました!やはり高いのですか?
書込番号:4444090
0点

僕のイモビアラームの工賃は9000円でしたよ。
やっぱ高いんじゃないでしょうか…
僕は商品より工賃が高いとかなりしり込みします。
書込番号:4444283
0点

商品より工賃が高くなるのは、良くある話。
だから、みんな自分でつけるんじゃないかな?ブザーをつけるなんてのはさほど難しくなさそうだけどね。まぁ、モノによっては人に頼んだほうがイイって思うときもあるし、自分がするならコレくらいもらわないとやってられないっていうのもあるから、工賃が妥当かどうかは有る程度判断できますね。
>パーツ盗難保障みたいなこともあったのできめてしまいました
その盗難保証の保険代が含まれてるんじゃないの?いずれにせよ見積もりは必要ですよ。特に工賃なんて時価みたいなもんだから最初に金額きめとかないと、作業後だと気分によるみたいになっちゃうときあるからね。個人のバイク屋の場合は特にね。その店がどうかは知らないけど、結構いいかげんですよ。
書込番号:4444672
0点

まぁーしかたないですよね! 今度はきいてみてから自分でつけるか店でつけるかきめたいとおもいます。また自分でつけるとしたら特殊な工具とかって必要になってくるのでしょうか?
書込番号:4445278
0点



ZーABSを購入し、九月末に納車予定です。すごく楽しみです!ここの掲示板の方々の書き込みを参考に決めました!みなさん有難うございます!!そこで少し気が早いかもですが、タンデムバーを取り付けたいと考えているのですが、自分で出来るものでしょうか?それともお店に頼むべきでしょうか?どなたか親切な方お教えください。
0点

ダグアウト製 タンデムバー&バックレスト(取付時間4時間位)とアルミステップボード(取付時間2時間位)を自分で取り付けました。
ステップボードは、ゴム製で汚れやすかったので変えました。こちらは、ネジの取り外し→ネジを仮止めしながらアルミステップボードをステップにあわせる作業(少し力がいる)→ネジの締め込みの要領で、早い人なら1時間でできるかもしれません。
タンデムバーは、後ろ座席の取り外し→周りのネジの取り外し→タンデムバー&バックレストの取付→後ろ座席の取り付け
注意しないと、シートの取り外しの時、シート下の金属で車体を傷つける恐れがあります。(私も、1cm位擦りました。外見上は取り付け後、分からなくなりました。)
それと、もともと後ろに1cm位の2つの穴が開いているのですが、購入時はバックレストに隠れて見えません。タンデムバーは、バックレストを取って取り付けるので、見えてきます。
私は、ホームセンターで、アルミのボルトを買ってきて取り付けました。結構、格好良くなりました。
KIJIMA製なら穴の問題はなさそうです。
私は、ダグアウト製がデザイン的に好きだったので、こちらを選びました。説明書も着いているので、何とかなります。私も不安でしたが、やるしかないと頑張りました。部品は、「はとや」に頼みましたが2ヶ月かかりました。直接、メーカーにも頼めそうです。頑張ってください。
書込番号:4436594
0点

forzaxさん、ご丁寧に有難うございます!私は、ヴィルスウィン??というメーカーのタンデムバーをつけようかと考えています。とりあえずバイクがきて一回みてからやれそうならやってみたいと思ってます!早くバイクきてほしいです!!
書込番号:4437515
0点

今思い出しましたが、2つの穴は、バックレストを外した後の穴でした。それと、私の場合、六角レンチ、ソケットレンチが必要でした。
必要な工具も揃える必要があります。
書込番号:4437622
0点



こちらの掲示板を参考にさせていただき、昨日ついに注文しました。
7年乗ったゼファーRSからの乗り換えです。下取り査定16万にびっくりでした。まさか値段付くとは思ってなかったので・・・
実はスクーターは乗った事が無く内心不安なんですが、のんびり気楽に走れそうなので決断しました。
ここで質問なんですが、トランク内部はかなり温度上昇があるみたいですね。趣味でデジカメ写真を楽しんでますが、トランクに入れても問題無いのでしょうか?以前真夏に4輪のトランクに双眼鏡を入れてて光軸が狂った苦い経験が有るものでして・・・
ご教授いただければ幸いです。
0点

トランクの前部分(ヘルメットを入れるくぼみ)はめちゃめちゃ熱くなります。
コンビニでお弁当買って帰って、家まで温まりそうな勢いです。
タンデムシート下はそんなに熱くならないですよ。
そちらに入れれば大丈夫かと。
書込番号:4434129
0点

後ろ側でもそこそこ温度は高くなりますよ。
ところでデジカメが温度に弱いかどうかは知りませんが、温度よりも振動の方が問題かと。もしケースに入れて持ち運ぶのであれば温度も振動も大丈夫なのではないでしょうか。私はSONYのCYBERSHOTをケースに入れて何回か持ち運びましたが大丈夫でした。(申し訳ありませんが保証はできません。自己責任でお願いします。)
書込番号:4434608
0点

まき(眞樹) さんへ
レスありがとうございます。トランク前部には缶コーヒーを入れておけば暖かいのを飲めるんですね。これからの時期には重宝しそうです。(^ー^)ノ
harusaku さんへ
レスありがとうございます。自己責任了解です。カメラバックに入れて後部に入れてみたいと思います。後部は高さが20センチ程度だった様な・・・。小さいカメラバックを探さないといけませんね。(^^;;
書込番号:4434663
0点

私の場合は、一眼は今のところバイクでは持ち運んでいないのですが、コンパクトを持ち運ぶときにも気を遣ってますよ。
とりあえず、クッション性の高いカメラバッグの中に、コンパクトの大きさに合わせたクッションケースに入れて運んでいます。
これで、今のところ問題はありません。
もし、一眼デジなんかを持ち運ぶのであれば、やはりクッション性を考慮する必要があります。
四輪のシートの上と同じような訳にはいかないと思います。
あくまで、私の場合ですが、一眼デジを持ち歩くときは、多分クッションリュックに入れて、背負って運ぶと思います。
あまり参考にならなくてすいません。
どうしても、シートの下やリアケースなどを取り付けて運ぶのであれば、harusakuさんのおっしゃる通り、自己責任でという返答しか返ってこないような気がします。
書込番号:4435585
0点

sapio さんへ
大型コンソールボックスの事でしょうか?デジ一眼の為寸法的にも重量的にもちょっときつそうです。m(_ _"m)ペコリ
光影 さんへ
ご心配ありがとうございます。底部、側部のクッションも考慮に入れる必要有りですね。コンパクトデジカメならジャケットのポケットで経験済みです。デジ一眼は交換レンズ、フラッシュもとなると重量的にもリュックで運転はちょっときつそうです。(^^;;
書込番号:4436195
0点



毎日乗れる天気でもなくやっと75キロ走りました。
前にも書き込みあった発進時のガガガガもきになるし
これを指摘していいものなのか考え中。
フロントカウルもがたがた言うのも気になります。
また、除雪機に似たエンジン音こんな物かなとも思いますが
マフラー入れたら良いのでしょうか。
どなたかいいマフラー教えてくれませんか?
低音出るタイプがいいのですが。
レムス気になります
0点

>フロントカウルもがたがた言うのも気になります。
自分で触ってもがたがたしますか?
自分は納車のときにパーツがそろっていなかったので、納車後にパーツをつけたのですが、その際に、フロントカウルをとめるツメを納車のときにつけないで、パーツを取り付けるときにつけてもらいました。
そのつめがないと、少しがたがたします。
つめはついているか確認したほうがいいかも。
書込番号:4434202
0点

まき(眞樹) さんこんにちは。
手で触っても動きはしませんが、発進時にびびります。
こんなものかとも思いますが、ががががと下から、前からばたばたばた
気がめいります
書込番号:4434239
0点



みなさんにお伺いします。フォルツァを買おうと思っていますが、やっぱりホンダドリーム等のホンダの店で買ったほうがいいのでしょうか?
それともホンダのお店じゃないとこで購入してもたいして変わりはないのでしょうか?
0点

私は今年の4月に「フォルツァZ ABS」をドリーム店で購入しました。
そこのお店はカーディーラーの様な雰囲気のあるきれいなお店で、
サービスの方やメカニックの方もすごく親切に対応してくれます。
またバイクの点検時期になるとハガキが届き、お知らせしてくれたりします。
私がドリーム店で購入した一番の動機は、DREAM新車3年保証が付くのと
アフターサービスの万全度ですかね。
あとはホンダ車のみ販売をしているので、ホンダ車を扱う上での技術や知識、信頼性が
すごくあって、それがしみじみと伝わってきたからです。
まあこれは、あくまでも私的に感じた事なので参考までに・・・
書込番号:4394343
0点

自分はここで買いました。
http://www.dream-kantou.co.jp/tokorozawa/
買う前からいろいろ対応してくれて、購入後も丁寧に対応してくれています。
高いだけのことはあるかも?w
書込番号:4434178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





