ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信20

お気に入りに追加

標準

ハイビームがない?

2018/11/09 23:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

ハイブリッドなのですが、ライトが暗くハイビームにするとロービームのセンターが明るくなるだけでハイビームとは言えがたいです。皆さんはこの光量で満足なのでしょうか?他車種ではH4ハロゲンを1500円程度のポン付けLEDに換えてこれの倍近く明るく、交差点の右折車が減りましたが、これでは右折車にビクビクしなければなりません。バイクの完成度が高いため、非常に残念なのですが、一体型でもあり簡単に光量を上げることも出来ません。ハイビームが効かないと夜中のワイディングロードも心配で対策案ある方は是非ご教示頂きたく宜しくお願いします🤲

書込番号:22242365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/09 23:25(1年以上前)

ハイビームが暗いだけで怒らないで下さい。
相当暗い道を走ってるんですね?

低い位置にライトがあるバイクはダメってことですね

書込番号:22242419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/11/10 18:48(1年以上前)

トータルバランスがいいバイクなので減点量としては少ないのですが、バイクは如何に車から認識されるかが事故らない鍵だと思っていますので残念で仕方ありません。
開発者はこれでokと感じたのでしょうかね?
恐らくアイドリングストップ時のバッテリー消耗からこの光量なのかも知れませんが、現在、道交法で通常走行時はハイビームと定められているからかもw
因みに通勤は都内なのでそんなに暗くはないですよ。
また、ライトの高さではなく、光量と角度の問題だと思いますよ。

書込番号:22244248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Drs.TAROさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/11 17:02(1年以上前)

>djhmdさん
ハイビームとは思えないほど暗いですね。
バイクの純正LEDは明るいものがないみたいです。

書込番号:22246537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/11 18:32(1年以上前)

あの 失礼とは思いますが…

ひと昔のバイクと比較したら、今の物はメーカー問わず格段に良くなってますよ(^_^;) それに125tという規格ですから サイズや燃費や車重や 安全装備や積載性や勿論ライトの光度や視認性も。 メーカーとしてベストに近いバランスで開発され、世に送り出されてます。

ですが… 125tとしてはベストバランスと評され人気のある車種であっても、全てを満足させるには規格と機械的電装能力的に限界があると思ってます。 それでも 評価する方が不満なのは求め過ぎているんではないかなと感じます。 不足を感じるのであれば、カスタムされたら良いだけじゃないですか?(=^ェ^=)

現在の125tに求める過ぎと私は評価します(*^^*)
現状のノーマルで不満が有るのであれば、カスタムするか、上のクラスならまた全く別物ですよ。

失礼しましたm(__)m




書込番号:22246794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/11/11 18:38(1年以上前)

そうですね〜
ハロゲンもそうでしたが、LEDでもそう感じますね☆彡

書込番号:22246809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/11/11 19:07(1年以上前)

確かにそうですね!
特に125はpcxが出てくる前までは国産メーカーは全く力を入れていない感がありました〜
まだ未だに海外メーカーの方が上にも感じますがねw
pcxは初めてでしたが、他の完成度が予想以上に高かったのと価格から見て残念に感じてしまったのですw
でもこの排気量にしては良く出来たバイクですね^ ^
やはりカスタムですか〜w
確かに一昔前までは車でも明るさに満足出来ずHID化していましたw
当方バイク歴40年で上はVRODから下が125複数台ですが、125以外フル〜セミカスタムなので躊躇していましたが、この際検討してみます!!

書込番号:22246861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ホボンさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/12 00:24(1年以上前)

こんにちは、暗いというか、広く薄いんですよね、
なので今10wと20wのポジションランプをつけています、
前カバー開けると、ちゃんと電源が用意されていますよ。

書込番号:22247596

ナイスクチコミ!8


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/11/12 00:30(1年以上前)

ポジションランプですか〜
その手もあったのですね!!
電源も情報有難う御座います(#^.^#)

書込番号:22247608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/11/12 06:32(1年以上前)

>おやじん♂さん

失礼ながら。
視認性を確保する上で最重要保安部品と思われるヘッドライトがその機能を充分に発揮出来ていないという事実は、
製品に対する需要と供給の経済的限界と許容する範囲を逸脱していると考えます。
故にこの件はメーカーの絶対的な義務であり、
改善を要求することはユーザーにとって当然の権利だと思います。
(法規上の基準を満たしている(?)ことと、実用上の不満は切り離して考えるべきだ。)

何でもかんでも「仕様」で片付けてしまう日本人特有の寛容(「忖度」と言い換えてもいい)は、
徒(いたずら)にメーカーを甘やかすだけではないでしょうか。

ホンダに限らず標準装備のLEDヘッドライトの性能については、
数台の試乗を経て確認しています。
最近買った同社製のNM4も、ハイビームの性能に不満があります。
(遠くを照らすものの一点集中で広がりが無いため、コーナリング時に先の状況の把握が困難。)
ホンダには、個人的には敢えて「不要」と断言するスマートキーなんて盛り込む暇に、
こういう重要な基幹部品の性能向上に注力する努力を見せて貰いたいです。


おやじん♂さんが思い遣りのある善人だということは、
過去の書き込みを拝見して重々承知の上で敢えて申し上げます。

思い遣りを向ける方向をお間違いではありませんか?

書込番号:22247796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/12 08:15(1年以上前)

おはようございます(*^^*)

現在乗ってるXMAXロービーム全く不満ないですが同様に、ハイビームの照射拡散なく狭い範囲しか照らしてくれません(^_^;)

なので 鉄騎さんの話し共感及び賛同します(*^^*)
今後近い将来各メーカーの改良 改善 より良い製品を世に送り出してくれる事を願います。

それとは別に 今現在の製品に不足や不安を感じていて、何とかしたいとお考えの方は個別で対策された方が、ベターではないかと考えます。 ベストは上記ですが…(´・ω・`)

とにもくにも皆様安全 快適にバイクライフ楽しんで(^-^ゞ

書込番号:22247920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/15 20:34(1年以上前)

>djhmdさん

JF56より若干明るくなりました。
JF81もですが、ハイビームで走っても
パッシングされませんので、ハイビームで走りましょう。>

書込番号:22256151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/11/15 21:31(1年以上前)

ほんとそうですね〜
全く眩しく感じる位置を照らさないため、自分も夜間走行時はハイビームですw

書込番号:22256294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/19 12:54(1年以上前)

デフォルトでロービームとハイビームが同じ光軸高さになっていると思います。つまりハイビームが下向いて路面だけ照射している状態。
なぜかというと、トップボックスに野菜満載にして、タンデムすると、ローは高めに感じ、ハイはちょうどよく感じたからです。前面の標識の反射でこのライトは明暗がプロジェクター並みにハッキリしていて、よくも悪くも良くできてると思います。
問題は、ハイだけ光軸アップ調整できれば、私的には解決ですが、可否はサービスマニュアル見ないとわかりませんね。

書込番号:22264376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/11/19 23:19(1年以上前)

そう言う考えかたもありますね!
ただその状態になる機会は非常に少ないのでそれをヒントにリアローダウンすればいいってことですね。
参考にさせて頂きます!
また、確かに同じ高さに感じますね。
出来れば光軸調整があれば有難いのでこちらも調べてみます!!

書込番号:22265669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/11/20 00:40(1年以上前)

jf81光軸調整

光軸調整方法がみんカラにありました!
フロントフォークのカウル側を下側から覗きこむとボルトがあるようですのでそれを回すみたいです。
ご参考まで!!

書込番号:22265819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/18 13:39(1年以上前)

メーカーにきいてみました。

ハイビームだけ、光軸をアップできないか?

結果、ロー ハイともに同じユニットになるので、所定の方法で行うと全体が上がってしまうそうです。ので、指定販売店で定期的に確認してください。

だそうな。

車検がないから、なあなあになりそうですが、まわりがまぶしいとなると、バイク排除に世論が動きますので、光軸は保安基準に合わせましょう。

書込番号:22332996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/12/18 23:00(1年以上前)

>はるとりさん
こんばんは^ ^
問い合わせ結果報告有難う御座います^ ^
双方共に上がってしまうんですね。
自分の場合はロービームも低く感じてしまうのでちょっと上げてみようかと思います。
今晩も乗りましたが、相変わらず暗く感じてしまい、やはりハイビームを点けて普通のロービームレベルでした。
まだ点灯デザインが派手なので右折車の突っ込みは少ない方ですが、警戒はしてしまいますね。
しかし、バイクのスピード感が分からず右折で突っ込んでくる車が多いのが腹立たしいです。
また余談ですが、夜間での車の無点灯車も多過ぎです!!

書込番号:22334143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/12/20 20:09(1年以上前)

djhmdさん

自分は、JF81ですがロービームは広角でハイビーム気味?で結構明るいと思っているのですが... 反対意見ですみません。
ほんの数メートル手前の中心部は暗く感じますが、停車するとしっかり前方の車のナンバープレート照らしてたりしますよね。
不思議な明るさです。

ですが、ハイビームにした時は、少しは上になりますが、それほど明るくなった気がしませんよね。 
ただ、10mぐらい離れて、車の乗車姿勢位置ぐらいの高さから見てみると、無茶苦茶眩しいです。 しばらく、眼が変でした。 
対向車にしてみれば、ただのセンタービームって感じがしています。

今日も、帰宅途中で、ハイビームにしていたら(街灯の少ない道ですが)すれ違う数十メートル手前からパッシングされました。(汗)

書込番号:22337866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/20 21:13(1年以上前)

同じく同意見で 今現在1つ前のモデルを代車として乗ってます。(約2週間)←愛車二回目のエンジンチェックランプ点灯した為(>_<") ←メーカー2年保証でドック入り中。 私の主観ですが、PCXロービームまぁまぁ明るいし照射範囲も良好。 ハイビームもまぁ合格点と感じました。たぶんですが… 視覚の若干の違いが影響してる可能性があるような気がします。(^_^;)

書込番号:22337999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2018/12/21 00:57(1年以上前)

>You Know My Name.さん
こんばんは^ ^
対向車のつもりで前方から見ると眩しいぐらいなんですね!
是非試してみますね^ ^
バイクのライトは自分よりも如何に車に認識させるかが重要だと思っていますのでこれは大きいです!
また、他の純正に比べれば明るいと言えますが、他が暗過ぎで自分は満足出来ていませんでした。
しかし、昨晩試しに角度調節してみたらかなり満足出来るレベルまで明るくなってきました。
もしかすると自分のは特に下向きだったのかも知れません。
また、ハイビームもいい感じになってきましたのでこれは是非お薦めしたいですね。
調節は慣れてくると暗闇でも手探りだけで位置が分かってラチェットを合わせられるようになり、簡単に上下動に振ることが出来ます。
あと暗く感じるのは都内だからかも知れません。

書込番号:22338496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ140

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートキーの質問です。

2018/10/23 23:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:19件

スマートキーはとても良いのですが、キーがOFFのままロック状態となり引っかかりまわりません。(からまわりはしません)
エンジンをかか蹴ることができない事が2回続きました。色々触っていたらロックが解けました。
ロックがはずせないとはハンドルロックの引っかかり?
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますか??

書込番号:22203156

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/10/24 10:11(1年以上前)

>キンコンカーさん

一度押し込んで、青く光った状態じゃないと回らないですけど、青く光らないということですか?

押し込まなくても回る方向はON→シート・燃料→OFF。
押し込んで青く光らせて回る方向はOFF→燃料・シート→ONとOFF←→ロック。

たまに押し込んでも青く光らない場合のケースとして、スマホに近いところにスマートキーがある時。
リュックサックのポケットにスマホと一緒にいれてたら押しても青く光らなくて原因分かるまでに少し時間かかりました。
それぞれを別ポケットにいれたら解決したので、電波干渉を受けるみたいです。

書込番号:22203843

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19件

2018/10/24 11:21(1年以上前)

>首輪の人さん
返信ありがとうございます。
青く光ります。ダイアルがロック(右側)されたままで押せますが、OFF(真下)に回らずロックのまままったく動きません。
エンジンをかけられずあせります。
携帯電話は持っていますが青く光ります。

書込番号:22203951

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/24 13:54(1年以上前)

PCXのそれはいじったことないのですが
そのレバーがハンドルロック機構と連動しているなら
単純に噛み込んでいるだけでは?

手でハンドルを少し動かして見て(ロック側いっぱいとか少し戻してとか)
うまくロックの外れる場所を探れませんか?

書込番号:22204244

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19件

2018/10/24 14:00(1年以上前)

>アハト・アハトさん
返信ありがとうございます。
ダイヤルは青く光っているのでスマートキーは認識しています。
押し込みが甘いのかもしれません。今後はもっと押し込んで見ます。

書込番号:22204257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2018/10/26 13:36(1年以上前)

>キンコンカーさん

そんなに力は要らないはずなので、アハト・アハトさんの言う通りハンドルの角度少し変えてみて、それでも回らないようなら一度お店に見てもらった方が良いかも。
ストッパーに当たるくらいハンドルを曲げてると噛合いでロックもロック解除も出来ない場合がります。

書込番号:22208695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2020/04/22 17:31(1年以上前)

こんにちは。
今日、全く同じ症状になりました。ダイヤル部は、青く光っていますがダイヤルが回らなくなりハンキーも解除出来ず慌てました。電池交換してもダメで半分諦めてショップに助けを求めようか思った時、停めた所の隣に大きなインバータコンプレッサーがあるのに気が付き電源を落としてみましたらダイヤルが回りました。スマートキーの電波に恐らく干渉していたと思います。もしかしたら停めた所の近くにノイズを出すような機械が原因かもしれませんので調べてみては、いかがですか?参考になればいいのですが…。

書込番号:23353919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2020/04/22 21:46(1年以上前)

私の場合はキルSWOFFが一回と、ライトつけっぱなしでバッテリー上がりでJAFに来てもらいました。
違うかもしれませんがご参考まで!!

書込番号:23354470

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2020/06/01 23:48(1年以上前)

自分も今日、同じ症状になりました。
色々調べてみると、スマートキーの作動状態の切り替えが出来るようで、
鍵マークを長押しする事でON・OFFが切り替えられます。
自分の場合、何かしらの拍子でOFFになっていたようで、ロック解除出来ませんでした。
ONにする事で解消しました。
バイク屋も閉まっている時間でビビりましたが、問題無い事がわかったので良かったです。

書込番号:23441890

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19件

2020/06/02 04:48(1年以上前)

ご連絡有難うございます。
私の場合合計4回スマートキーがロックされました。
3回目はJAFのロードサービスでバッテリーチョックツデエンジンをかけました。
4回目はコロナの関係で2週間エンジンをかけなかったとき同じようになりました。
3回目で懲りたので紺の悪とバッテリーを5000円ほどで購入していたのでそれを直結し解決しました。
やはりバッテリーが経てっているようです。

書込番号:23442112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/28 10:19(1年以上前)

スマートキーの電池が弱っているかもと思って、新品の電池に交換しましたが、電池を入れる方向(表裏)がケースに書いてある+じるしの意味を取り違えて結果的にまちがえていました。
昨日まで機能していたメインスイッチがまわらなくなり、ハンドルロックもかかってガレージから引き出す事もできず困り果てていました。。
バッテリーが上がったのかと調べたが異常なしで、お手上げ状態。
JAFを呼ぶしかないのかと考えていたとき、電池交換したのが関係あるのではと思い、再度スマートキーを開けて電池の表裏を変えてみて電池のプラス側を下に入れ替えてみたら、解決しました。
ちなみに車のスマートキーの電池はプラス側が上(入れ替えるときに見える方向)でしたから。

書込番号:24311299

ナイスクチコミ!2


sgu03454さん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/17 16:05(1年以上前)

私も同じ状況になりました。
キーの電池は正常(ボタンを押すと反応する)でした。
ためしにキーの蓋をコインで開けて電池を抜きもう一度入れ直すと正常に戻りました。
たまに電池残量があっても接触不良か、キーのマイコンが何らかの原因でハングすると反応しなくなるのではと思っています。
ダメもとでやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24347222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2021/09/17 18:36(1年以上前)

ホンダいわく、ロックがかかった状態では外せないとの事。
私の場合、スマートキーの充電不足かも!との事で電池を変えてもだめでした。JFAに来てもらいわかった事はバッテリー不良でした。それから簡易バッテリーを購入し一度使いました。参考になるかわかりませんが投稿いたします。

書込番号:24347454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/11/27 18:31(1年以上前)

私も同様のトラブルにあったものです。
結論からいうと、スマートキーの電池切れだとそのような症状になります。

スマートキーのボタンは表示灯とキー解除のボタンの2つあると思いますが、キー解除の方を押したときに赤ランプが点灯したとおもいます。それが原因です。
表示灯ランプは緑に点灯し、バイクの方のハザードは光るので問題ないと勘違いしたのだと思います。

書込番号:25523411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

スクリーンに

2018/09/25 12:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 tks11034さん
クチコミ投稿数:3件

ガラスコーティングしたらこんな風になりますから気をつけて下さい!
外側にガラスコーティングしたら内側のゴムパッキンが当たる所に何らかの化学反応?して焦げ茶色に変色しますから気をつけて下さい!夢店の試乗車もコーティングして同じ症状が出たみたいです!
一応何らかの処置をしょうと思っています(夢店で相談しています)

書込番号:22135958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
SWAT1537さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/09/25 15:03(1年以上前)

スクリーンのシミ

>tks11034さん

こんにちは。

自分の個体にはガラスコーティングを施していませんが
言われてみて確認してみたところ、同じような茶色いシミが
見られますね。(自分のは1ヶ所)

納車された他の方はいかがでしょうか。
スクリーン自体の問題のようにも思えます。

タイでも同様の事案があったようで、スクリーン交換している
動画がありました。当初はタバコでも押し当てられた跡なの
かなーくらいで見ていたのですが、tks11034さんのお話を
聞き、自分の個体を確認して、あぁ、この件の動画なのかと
合点がいきました。
自動翻訳だと、APホンダさんに感謝と言われているよう
ですので、無償交換されてるっぽいですが、確証はありません。

https://youtu.be/eqc8WgyMqFs

自分の場合、納車から3000以上走っちゃってるので、
今更って感じですし、走行自体には何ら影響無いので
このままでも問題ない感じなんですが、コーティング
までされて大事にしようという方には納得いかない
部分もありますよね。
自分もオイル交換のついでにドリームさんに聞いて
みようと思います。

書込番号:22136162

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2018/09/25 15:57(1年以上前)

自分がホンダドリームにて試乗したMF13もスクリーンの下部の左右にそれぞれ茶色いシミがあったので、すごくきになっていたんですが、まさか原因がガラスコーティングとパッキンの相性だったとは思いませんでした。

自分が買った車両にはコーティング等してないのでしばらくは水洗い程度にしておこうと思います。有益な情報ありがとうございました。

書込番号:22136254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/25 17:34(1年以上前)

ゴムが当たる部分でしたら移行(色移り)じゃないですかね?
コーティングとの因果関係はないように思います

耐候性の求められる外装用だと配合剤の関係でなお色移りしやすいですよ

直接接触しないようにしておくと大丈夫だと思いますよ

書込番号:22136419

ナイスクチコミ!7


スレ主 tks11034さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/26 11:08(1年以上前)

一応ゴムパッキン(材質を変えて)を交換の処置方法が済むまで
そのままで走ってクレーム処理になるだろう(多分)
最終的にはスクリーンとゴムパッキン交換かな?

書込番号:22138382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/10/13 08:56(1年以上前)

私も同様の症状が出ました。コーティングしてはいませんが…
ドリームへ相談しましたところ、ゴムの色移りだそうです。スクリーン交換は無償で可能だが、また同様の症状が出る可能性が高く
根本的な解決が困難との回答でした。メーカーに改善、対処要求をしているとの事でした&#128557;

書込番号:22179437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/11/28 21:11(1年以上前)

販売店にてスクリーン及びゴムワッシャーの交換をして貰いました。
原因はどうやらゴムワッシャーの材質。
コーティングが原因などと決めつけてる方がいらっしゃいましたが
未確認のデマ情報を こう言った公の場に流すのは如何なものかと。。。

反省を促します。


交換後はつい茶色のシミを凝視してしまう恐れも無く
快適に走行出来ます。

書込番号:22286226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/09/17 14:56(1年以上前)

2019/9/2に納車された者です。雨天が続きほとんど走行していませんでしたが、9/17(50km走行)にスクリーン確認したところやはりシミが出来ていました。以前のスレだったのでとっくに対策されている物と思っておりましたが対策しきれてませんねこれ。

書込番号:22928446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/19 07:48(1年以上前)

去年10月に納車(ガラスコーティング無し)時点でシミありました。その12月にスクリーンの無償交換してもらいましたが再発しています。

書込番号:22932290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

新型 DCT

2018/08/22 10:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

スレ主 ozeng3837さん
クチコミ投稿数:6件

走行1000km
出だしにこれまで5回程エンストしました!

書込番号:22048576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/22 11:15(1年以上前)

どういう状況で発生し、どんな対策をとられたのか詳しくお願いします。
その後のご報告に期待申し上げます。

書込番号:22048641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/22 13:08(1年以上前)

>出だしにこれまで5回程エンストしました!

スピードが乗る前って(転倒)危なかったのでは有りませんか?
GWの失速って考えただけで怖いですね(・_・;

書込番号:22048882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ozeng3837さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/22 14:30(1年以上前)

詳細を申し上げますと、盆前に坂になって段差の有る所でストップしてしまい足届かなく転かしてしまいました。右下前後ガードにガリ傷で、交換とエンスト症状をドリームに訴えに行き、その後帰る時に営業マンの目の前で偶々エンストしました。
来週、コンピュータの書き換えして貰うこととなりました。他でも症状出てたようで?
ガードは無償交換してくれるらしいです!安いモノですけど・・

書込番号:22048998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/22 15:05(1年以上前)

>ozeng3837さん
早速のご回答、ありがとうございます。
早々にケチが付いてしまい、ご心痛察します。
ご自身にお怪我がなかった様で何よりです。

現在、同じくDCTのNM4-01納車待ちです。
同様の不具合が無いことを祈ります。(´・ω・`)

書込番号:22049058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozeng3837さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/22 15:35(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
身体の心配までして頂き有難うございます!
実はこける時か起こす時に無意識に右腕に力が入り少し痛みが残ってる状態です。
また右横に車ギリギリのところで当たらなくてホットしてます。まぁそうなっていてもドリームに任せたかも?
ところで実は新型GL買う際の下取りがNM4-2でしたので1年半程乗ってました。
NM4のDCTはGLより滑らかで乗りやすくエンストなど1回もなかったです!ご心配無く。

書込番号:22049122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/22 16:14(1年以上前)

>ozeng3837さん
再びありがとうございます。
元オーナーさんのお墨付きを頂き心強い限りです。
これで安心して納車の日を迎えることが出来そうです。(^-^)

最後になり恐縮ですが、
GWの不具合が、早期に解消される事を祈ります。

書込番号:22049194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/09 20:58(1年以上前)

お初に、なります&#10071;
2019年に、購入しましたが
エンストは、まだありません。

書込番号:22655779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozeng3837さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/09 22:07(1年以上前)

家のモコにゃんさん
去年の秋にドリームにてコンビータの書き換えをしてもらってからはエンストは全く無くなりました。
最近の購入なら対策済みだと思われます。
次いでで申し訳ないですが、最近になって気になって来た不具合があるのですが、それはGWを1週間程放置してから乗る前に前輪の空気圧異常が出て5km程走ると消えます。これは購入してから大体の割合で出てました。これも先日ドリームに文句を言うて空気圧多い目に入れてもらってからは未だ発生してないです・・
同様な症状な方はいてませんか?

書込番号:22655915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/10 08:22(1年以上前)

温まると膨張して空気圧上がるので消灯するのだと思いますが

指定よりずいぶん高くしなければ消灯しないとかであれば
センサ異常も考えられますけど、症状が発生しているとき
冷間時(走行でタイヤが温まる前)で指定値との開きはどのくらいありましたか?

下限ギリギリとかであれば異常ではなく、エア圧低下してただけかと。

普通のバイクはエア圧警告なんてありませんから
自分でチェックしないといけないのですけど、さすがゴールドウィング
至れり尽くせりですね

書込番号:22656497

ナイスクチコミ!6


shadow-xrさん
クチコミ投稿数:9件

2019/05/22 23:44(1年以上前)

>ozeng3837さん お世話になります。

こちらは3月末にDCTツアーが納車されました。その後何度か発進時に
エンストしました。4月末の一か月点検の際にディーラーにてその話を
したら、新しいプログラムが届いているというので入れてもらうことになった
のですが、自分のにはすでにそのプログラムが適用されていたため書き換えが
できませんでした。
従いまして、4月末時点のプログラムでは不十分と思われます。

書込番号:22685133

ナイスクチコミ!3


スレ主 ozeng3837さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/23 10:34(1年以上前)

規定のプログラムの問題ではなさそうですね?

書込番号:22685750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/26 06:08(1年以上前)

3月納車でしたが、まだ寒い季節で
エンジン始動走行後、2〜3km位で消灯してました。
寒いと内圧に変化があるからでしょうね?
暖かい今の季節は、点滅点灯共にありません。

書込番号:22691817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

スレ主 s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4

2014年購入JF31。走行距離20,000kmに達したので販売店にベルト交換をお願いしました。
「ウェイトローラーも好感したほうが良い」とのアドバイスを受け、ウェイトローラーも交換しました。
要望など特にリクエストはしませんでしたが・・・

交換後、キャラ変しましたw

[良くなった点]
急坂で出せる速度がアップ。じわじわ加速するようになった。また、50〜70km/hでやたら元気になった。
[悪くなった点]
タウンスピードでのダイレクト感ある加速→回転先行の「ゴムバンドフィール」に豹変。気持ちよく走れなくなった。

メーカーの「予告なき改善」でしょうか。明らかに新車時とは違う部品がついたようです。
一般的には正しいのかもしれませんが、オリジナルのよさ(街乗りでのキビキビ感)がなくなったのは非常に残念です。

次のオイル交換時にでも、バイク屋さんに詳細聞いてみようと思います。

書込番号:22000573

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/31 23:38(1年以上前)

少し前のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#21989621
で、古くなったベルト、ウェイトローラーの交換で
どのように変わるかが書かれていますので、
納得できるかと思います。

>メーカーの「予告なき改善」でしょうか。明らかに新車時とは違う部品がついたようです。

普通に純正品の新旧交換でしょう。

書込番号:22000975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/01 10:41(1年以上前)

タレてきた車両に慣れてて、スタンダードに戻ったら違和感・・・・
人間の補修機能の一つです

感覚は慣れると当たり前と無意識に学習します

現在の仕様も慣れるとそうなります

書込番号:22001617

ナイスクチコミ!6


スレ主 s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4

2018/08/04 08:45(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
>保護者はタロウさん

書き込みありがとうございます。
ベルトを交換すると交換前よりハイギヤードになる(劣化で伸びた分が元に戻る)いうことですね。
良くなった点の後半「50〜70km/hでやたら元気になった」は、これで説明がつきます。

ただし、もうひとつの「急坂で出せる速度がアップ。じわじわ加速するようになった」が、説明できません。
fk_7611_kkさんに添付いただいた口コミでも「坂道でスピードが出なくなった」とあり、小生の体感と間逆です。
小生のJF31は今回のベルト交換でさらにスピードがアップしております。

トルクの谷が高速側に移ったのが原因か?
「これで説明可能」という資料などご存知でしたら、紹介いただけると助かります。

なお、ゴムバンドフィールは走りこむほどに解消方向に向かっております。
ベルトが馴染んできたのと乗る人間がなれてきたの両方かと思ってます。

書込番号:22007290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/04 11:32(1年以上前)

>ベルトを交換すると交換前よりハイギヤードになる(劣化で伸びた分が元に戻る)いうことですね。

伸びはあんまり関係ないというか、ベルトってそうそう伸びるもんじゃないです

変化するのは幅です
どうしても摩擦で摩耗するので、細くなります

細くなるとよりプーリーの内側にかかるようになるので減速比は大きくなります
交換すると面にアタリがでてないのもあって外側にかかるようになるので、減速比は低くなります
アタリが出ると、新車状態に近い状態に落ち着きます。

坂道で・・・については
Vベルト変速は負荷に応じて減速比を大きくする働きをもっているのですが(シフトダウンと同じ動き)
ベルト幅がかわるって事は、それが起きる速度と回転数も変わりますので
パワーバンド未満でモコモコ走るハメになる事もあれば、逆にパワーバンド上限までうまく
使い切れるようになったりもします

スレ主さんと別スレの結果が真逆なのは
その坂道にベルト交換による変化がうまくハマったか、そうでないかの違いかと思いますよ

書込番号:22007640

ナイスクチコミ!5


スレ主 s56f8783さん
クチコミ投稿数:44件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4

2018/08/05 18:08(1年以上前)

>アハト・アハトさん

分かりやすい解説ありがとうございます。
ベルト磨耗の件、坂道の加速の件、理解できました。

コメントいただいた皆様ありがとうございました。

なお、愛車は購入後4年強、20,400km走行後も外装の劣化もほとんど無く、性能の劣化もありません(むしろ向上してます)
燃費も軽くカタログ値を越えてきます(本日の給油時54km/l)
ホーンボタンだけが、玉にキズです。

書込番号:22010496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/10/15 17:30(1年以上前)

純正のままの新品に変えたのか、社外品に変えての感想なのか・・そもそも明白じゃありません!ので・・・もっとお考えになってから、お話しください。m(_ _"m)ペコリ

書込番号:22184643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

CB125Rバックオーダー

2018/07/25 10:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB125R

スレ主 tontonrenさん
クチコミ投稿数:4件 CB125Rの満足度5 tontonren 

2018年6月27日CB125Rレッド新車をオプション無し、強制保険5年で契約しました。7月24日納期確認したところ、不明との事で納車はいつになるか分からないとの事でした。しまなみ海道を走りたくて、原付二輪を契約しました。契約先はホンダ系列ではなくバイクセンターという首都圏周辺にある格安量販店です。

この店で以前GSX250R(現行モデル)を新車購入しましたが、その時は在庫ありとの事で1週間で納車されました。国内にはホンダの在庫もないとの情報を販売店から入手しています。海外生産品はこんなものなのでしょうか。情報お持ちの方、コメントをお願い致します。

会社を早期退職し年内一杯は無職なのでそんなに急いでいませんが、寒くなるとバイクは乗らないのでせめて9月中にはしまなみ海道ツーリングを決行したいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:21986913

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:16件

2018/08/01 12:57(1年以上前)

自分も7月頭に注文したんですが、納期未定と言われています。
ホンダに問い合わせてみると日本自体に在庫が無い場合は2〜3ヶ月かかると言われました。
ホンダドリームには一台あったんですけどね&#128517;
ホンダ未契約店はやはり遅そうです。

書込番号:22001819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tontonrenさん
クチコミ投稿数:4件 CB125Rの満足度5 tontonren 

2018/08/01 16:05(1年以上前)

>龍馬っちさん、情報ありがとうございました。

納期未定とはタイ工場の生産ラインがストップしているのでしょうか。
製品の致命的欠陥が発覚すると、恒久策が反映されるまでラインを止める事はあります。

天下のホンダさんが納期未定なんてあり得ません。(ご立腹中)
でも欲しいバイクなので我慢、我慢。











書込番号:22002116

ナイスクチコミ!1


スレ主 tontonrenさん
クチコミ投稿数:4件 CB125Rの満足度5 tontonren 

2018/08/01 17:10(1年以上前)

たった今、CB125R納車未定で検索、以下の情報がありました。

倒れたバイクは売らないんだ、だから国内在庫無しなのか?こういう情報があれば納得できるのにね・・・
こういう情報を販売店に流してくださいホンダさん・・・

ホンダ販売店の納期情報

店頭現車無し、要取り寄せ車両。詳しい納期はお問い合わせください。
通常納期は1週間程度ですが、メーカー都合により変更になる場合がございます。現在8月第4週にお届け予定です。(大阪北部地震の影響で納期が遅れており、ご迷惑をおかけしております)
2018/07/06更新 

書込番号:22002188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/08/10 15:20(1年以上前)

関東から取り寄せてもらいたいもんですね

書込番号:22021203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tontonrenさん
クチコミ投稿数:4件 CB125Rの満足度5 tontonren 

2018/08/15 16:53(1年以上前)

メーター

>龍馬っちさん、私は埼玉県在住ですが、やっと販売店に入荷しました。

8/14バイクを引き取りに販売店へ行きました。思ったより早く入庫し助かりました。帰宅しメーターが0→46へ燃費はメーター読みで57.5km/lでした。最近のメーターは燃費も計算して表示します。さすがインジェクション、しかもかなり正確です。GSX250Rもこの機能あり、正確でびっくりしました。

お騒がせして申し訳ありません。四国ツーリングはCB125Rで行きます。納車されなければGSX250Rで行こうかと計画してました。8/25出発でしまなみ海道原付ルートを走行してきます。

8/15
リアキャリア取り付け→タイから輸入 リアの泥除け外して、間に挟み込むタイプ。+5mm長いネジM6×30を4本準備、一人では無理。妻に手伝ってもらいました。
デイトナのスマホホルダーをハンドルに直付け→位置が悪くグロムからGSX250Rに移植したステーを再購入し再チャレンジ。
デイトナのUSB電源取り付け→狭いので専用取得ケーブルを発注し再チャレンジ。
GIVI用ストップランプ電源取得→CB125Rはコネクタで電圧が測れないので再チャレンジ(ハーネスを剥くか焦がすかして測定し接続する予定)

もう汗だくでやってられません。GSX250Rのスマホホルダー取り付け状況を確認しようとバイクカバーを外したところ、オイル漏れが発覚。地面にオイル溜りがある→午後バイク屋行ってフィルター付近のオイル漏れを指摘→フィルター増し締めで様子見となる。

書込番号:22033672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/08/15 18:26(1年以上前)

納車おめでとうございます!

楽しそうで良いですね( ^ω^ )
自分の注文日もtontonrenさんの注文日に近いので早く納車される事を祈ってます&#9584;(*´&#65078;`*)&#9583;
まぁ関西なのでもしかすると関東みたいにうまく納車されないかもしれませんが楽しみにします!

とにかく安全に気を付けて下さい!

書込番号:22033842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング