
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2022年7月12日 15:15 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2022年8月21日 12:38 |
![]() |
34 | 2 | 2022年7月14日 20:14 |
![]() |
13 | 0 | 2022年6月24日 19:08 |
![]() |
108 | 5 | 2022年12月8日 16:44 |
![]() ![]() |
19 | 24 | 2022年6月2日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


JF84の初年度型 ガレージ保管 11500km
1ヵ所塗装が浮いてるように見えます
写真の右中央、ハンドルグリップの写り込みに重なってます
十万kmオーバー十数年乗ったスクーターでも見られませんでしたので謎です
ご報告まで
書込番号:24826046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベトナム製だからですかね〜。
まぁ、気にしすぎじゃないですかね?現地価格じゃ30万くらいのスクーターですよ。
書込番号:24826060
5点

ブレーキフルードの付着とかですかね。
塗装の剥離なら。
書込番号:24826975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sakura8さん
こちらのJF84は屋外でカバーかけて保管だけど特にそういったのは無いですね。
2018年9月4日にフライング納車されてからそろそろ4年目です。
海外生産とは言え、受注生産なので個体数が少なくて品質管理もノーマルより厳しいとは聞いてます。
写真を見た感じ溶剤系の影響のような感じですね。
塗料も市販はされてないから完璧に直すにはパーツ交換しかないけど、カウルで一番高価な部分だっけ・・・
書込番号:24830027
1点

>KIMONOSTEREOさん
すでに傷ありなのでさほど気にはなりませんが傷口が広がりそうなので対処しました
>摩茶坊さん
ブレーキの真下なので位置的に怪しいですが交換した事はなく漏洩も無しでした
>首輪の人さん
何らかの個人的なミスかもしれませんね
皆さんありがとうございます
黒のビニールテープを貼りました(写真参照)
書込番号:24831766
1点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
現在400を予約していて、最悪納車されないことが考えられたため、ドリームに納期を確認しに行ったら、受注中止していると言われました。
規制がらみの一時的な受注停止かは聞いた担当者は分からないとのことでした。まさか1300も注文出来ないとは思っていなくてびっくりした次第です。
書込番号:24823544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

400は受注枠の生産で終了するようなので問題ないと思います。
1300はファイナルエディションを出して終了するみたいですね。
https://bestcarweb.jp/feature/385522
書込番号:24823561
3点

ホンダは受注受付しているバイクの方が少ない状況ではないでしょうか。半導体不足なのか、部品の生産遅延なのか、コンテナ不足での物流停滞なのか、EUROなんとかなのか、総量規制なのか、もうよく分かりません。
先日ドリーム店でCB650Rもとっくに受注停止、CB400は受注分の規制前の生産も微妙かも、と聞きました。ホンダ固有の問題なのか、某国絡みのなんらかの妨害工作なんてこともあるのだろうか、ということさえ勘繰ってしまいます。
国内生産の縮小・閉鎖、更なる円安で、様々なものが手に入らない時代が来るのかも知れません。7年前にCB1300SBを手放したことを後悔しています。
書込番号:24823665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドリームでCBR650R共々来年春ごろモデルチェンジ予定で12月まで予約出来ないって言われましたよ!。
仮予約するか言われましたがさすがに何の情報も無いのに予約は出来ないから帰ってきましたが。
しかし売る玉が無いのにショップの経営は大丈夫なんですかね?
書込番号:24823777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドリームでCBR650R共々来年春ごろモデルチェンジ予定で12月まで予約出来ないって言われましたよ!。
あれま、大型と原ニの統合のつもりでCB650Rを考えていたのですが注文出来ず、取り敢えず原ニの代替としてCB250R注文しちゃいました。これも納期は来年になりそうなので、納車前にCB650Rを注文なんてことになるのか…。でも動かないと何も確保出来ないので、仕方ありませんね。
書込番号:24824096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>売る玉が無いのにショップの経営は大丈夫なんですかね?
ですよ、不思議です。新車も中古も展示スペースはガラガラ。(回転が早すぎるせいではないと思う。)受注残が相当あるのと、助成金でも貰ってるんですかね?ドリーム店はHMJ資本(結果間接的にメーカー子会社)が多いと思うので、その点も考慮して発注を入れた次第ではありますが。
書込番号:24824195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
お店のスタッフに聞いた話では、新車販売は売れればうれしいですが、お店の経営にはあまり貢献していないとの言っていました。一番はバイクの定期点検で次が修理だそうです。この二つがお店の収入源との事です。
町中の自動車修理工場も、点検と修理で利益を上げていますから、バイク屋さんもそうなのでしょうね。
書込番号:24824371
3点

新品販売が制限されていることで、バイク王の株価は上り調子ですね。
書込番号:24824450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一番はバイクの定期点検で次が修理だそうです。
一般のバイク屋なら当然そうなんでしょうけど、私が行ったドリーム店は訪問した2回ともに工場内にバイクもメカニックもいませんでした。出来てから数年で累計の販売が少なく、整備需要も少ないのでしょう。
買ったバイクにも持ち込みパーツの取り付けはしない(店を通して買ってくれたものしか取り付けしない)という方針らしいので、心配になります。過去のドリーム店は工賃は高かったですが持ち込みタイヤでも付け替えてくれたのに。メーカーの方針でそうしているんでしょうけど、メーカーがバイクを供給出来ないというのは想定外だったでしょうね。
書込番号:24825110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車検の日程調整で地元の大手のバイク屋(ホンダドリームではない)に行ったら、新車・中古の展示車両も普段とそれほど変わらず置いてありました。ホンダ車は比較的供給が滞っている実感はあるらしく、ホンダ固有の状況もありそうですね。
ちなみに、サービスは夏休み前まで火の車だそうです。コロナ禍以降に売れたバイク(中古含む)の車検・点検に加えて、他店で断られたバイクの車検も入ってきているようです。
書込番号:24825284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日に付き合いのあるドリーム店に問い合わせしたところ、現行はオーダーストップで次の型(といってもほぼ変わらないらしく)の注文を受付していて、その分も枠が埋まり完売したらしいです。
ですので、その次の生産モデルの商談をしましょうとなりました。来月にお店行く予定ですので、また詳しく聞いてみます。
書込番号:24887044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新しい160の情報がインスタで拡散されてますが、なんか大人しいデザインに変わってません?PCXに寄せてきたというか、荒々しさが減ったような気がします。グラフィックも無くなっちゃうのかな〔泣〕
書込番号:24822657 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これはこれで好きなデザインです。ほんとはADV250が欲しかったけど、日本発売はないようなので160を来年買うことにします。日本デビューは秋かな?
書込番号:24823403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日、ドリームで聞いて来ました。
来年1月発売。価格は未定。
160cc(156) カラーは黒 グレー 赤
変更点は足つき795から780へ。風防も大きくなるとの事。
書込番号:24834740 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



実際、使ってみてガッカリ以外の何物でもありませんでした。
スマホとインカムを繋げた方がずっと手軽で操作も安易です。
一番、驚いたのがナビが音声(Google mapアプリの)のみってこと。
ディスプレイの方向指示マークは固定のまま(笑)
何これ?
100メーター先を左くらいの簡易表示がされると思っていました。
売りの音声入力がこれまた全く使えない。
どう丁寧に話しても、正しく認識されません。
皆さまの感想は如何ですか?
Apple Car PLAYなら良かったのに…
書込番号:24808744 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



コロナ禍で大変な時期に発売されて現在もなかなか入荷しない新型フォルツァ(MF15)ですが、トランク内に雨水が入ってしまうという不具合はMF13の頃から継続して発生しているようです(販売店談)
2018年MF13の頃から発生している不具合ですので、既に4年以上もホンダさんは不具合を放置しています。
私はMF15を2021年の3月に購入して乗っています(MF15の初期ロット)
乗り始めて1ヶ月もしないうちにシートが上に上がった状態で固定できなくなりました。
最初はシートヒンジのバネが弱くなっているのが原因だと思ったので、そのことで販売店に修理を依頼しました。
販売店側が症状を確認したところ、ヒンジバネの問題ではなくシートのウレタンが雨水を吸ってしまったための不具合という判断でした。
シートを新品に交換した後、交換前のシートと重さを比べてみると驚く程シートが重くなっているのが確認できました。
その後、また2ヶ月もしないうちにシートが上で固定できなくなり同時にトランク内のヘルメットやグローブ類が水に濡れてしまうという不具合が発生します。
販売店に相談したところFORZA MF13の頃から発生している不具合とのことで根本的解決方法は存在しないとのことでした。
それでは困るということで販売店側からシートの裏張りを独自に対策したものとの交換ができないかホンダと関係各社との間で調整してみるとのことで一旦は保留に。
その後、対策すると改造扱いになるのでメーカーも認められないとのことで対策は成立しませんでした。
ではどうするのか?とホンダに確認してもらうと、ホンダの営業からは「シートは防水加工されており、ステッチの部分はもちろんウレタンは防水シートで2重に保護されているのでトランクに水が入ることはありえない」との回答でした。
原因不明のまま2度目のシート交換をお願いし、今回は取り外した(水を吸ったシート)をホンダの技術担当へ転送して検証するとの回答を頂きました。
私は中に水が入る様子の動画を販売店経由でホンダに提出しました。
その後、2ヶ月もしないうちに3度目のシート不具合が発生します。
大雨の後にシートが上がりきった状態で固定できず、中はシートのウレタンが吸った水がトランク内に垂れてビショビショに。
その後、現在までにシートの交換は4度しておりますが根本解決は出来ておりません。
公式見解ではないのですが私なりに推測した不具合の原因として、FORZAを上り4度以上の傾斜面に駐輪した場合にシートのステッチ部分に雨水が溜まるという事、そしてシートのステッチ部分や中のウレタンには防水処理が全くなされていないという事が組み合わさって、今回のトランク内に雨水が入るという現象が発生しているのではないか?という事です。
この事は販売店と情報を共有し、販売店経由でホンダに連絡し回答を頂きました。
ホンダの営業マン曰く、
「外に駐輪する際にはFORZAのシートに防水カバーをかけて下さい」
「FORZAのシートは生活防水であり、完全防水ではありません」
と回答を頂きました。
回答が真逆に変わりましたし。カタログに記載がない仕様ですので到底納得できないので、それがホンダの正式な回答なのであれば正式に書面でその内容を回答下さいとお願いしたのですが、書類では回答できないとのことでした。
この問題については現在も継続して販売店様と相談を継続中です。
但し、ホンダから”雨水がシートに染み込み上部で固定できない場合”には製品保証としてシートの無償交換を何度でも対応します、という回答を販売店経由ですが口頭で頂いております。
同じ症状に陥っている顧客の人は参考にして下さい。
37点

追伸
MF15を購入して1年以上も放置されている不具合(トランクへの雨水混入、シートウレタンが雨水を含んで重くなる件)に関してホンダの社長宛にお手紙を送りました。
その後、ホンダ秘書部経由でお客様相談センターから手紙が届き、担当者と話をしました。
現状でわかっていることは、シートの設計と実際のシート仕様が異なっているかもしれない、苦情処理で本来行うべき原因調査が行われていない可能性があるそうです。
時間がかかっている理由は調査・対策を工場に任せていたが、そこで対応が止まっていて原因は不明ということで対応が何も行われていなかったそうです。
はっきりとしたことは言ってくれませんでしたが、きちんと情報を追った形で対応を進めて何らかのご案内できる情報が用意できたら追って連絡をしてくるそうです。
MF13での同様の件については、ユーザーからの苦情が殆ど来なくなっているので問題は解決できたとホンダ側は解釈していたそうです。
MF13とMF15のシートは同じなので問題は解決できているわけではなく、ユーザーが諦めているか他社バイクに乗り換えているのではないか?と助言しておきました。
この事からMF13のユーザーでもトランク内への雨水混入、シートが水を吸って重くなり上で固定できなくなるような場合にはホンダ側へ正式に苦情をした方が良さそうです。MF15のユーザーももちろん、ホンダのお客様相談センターへ電話で報告するのをお忘れなく。
書込番号:24782195
9点

2018年の10月頃にMF13フォルツァ買って4年程度たち今ものってます。
自分の車体も買ってから半年でシートが自動でしまってしまうようになり1年点検でホンダドリームに相談したら、やはりシートが水すって重くなったことが原因でした。
シート交換して2年以上たちますが今のところシートが自重でしまってしまうことはありません。
交換したシートと不具合発生したシートは同一のもので改良等は入っていないらしいので、出来、不出来のばらつきが大きいのかなと思いました
書込番号:24784866 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうやら車両の駐輪場所が5度前後傾斜していると、シートの凹みに水が溜まって縫い目から水が侵入するそうです。
縫い目、中のウレタンは本来防水処理されていなければならないそうですが、実際には未防水処理の様です。
水平な場所に駐輪して場合、シートの凹みに雨水が溜まりにくいので、シート内部に雨水混入しずらいみたいですよ。
書込番号:24784902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダより現状報告ありました。
シートの縫い目(ステッチ)から雨水が混入する現象を再現できたとのこと。
シートのウレタンに雨水が染み込むのも再現できたとのことでした。
この問題はシートの設計が実際の仕様と異なっている可能性があるとのこと。
今後の対応はまだ未定ですが、前向きに問題解決に取り組んでいきますとのことです。
進展ありましたら、またご報告します。
書込番号:24786117
35点

アカウントを誤って削除してしまったので、異なるアカウントからの返信になります。
●●● FORZA MF13、MF15のシートについて最終的な報告です ●●●
トランク内に雨水が入る問題、シート内部のウレタンが雨水を吸ってしまってシートが開口状態で上部に固定できない問題について最終的な解答がきました。
結論として、製品設計通りにシートが製造されていない事が判明しました。
度重なる指摘と苦情によって、2022年3月から6月頃にFORZA MF15の製造ラインが改善され、問題は解消されたとのことです。
但し、保守部品としてのシートは不具合あるままで、その後も製造・供給が続けられたそうです。
保守部品としてのシート製造に関しては2022年冬に改善され、問題は解消されたそうです。
新車FORZA MF15 → 2022年7月頃の納車分よりシートの不具合は解消
シート 保守パーツ → 2022年12月頃の納品分より、不具合は解消
あくまでも見込みとのことですので、車体・シートパーツ出荷時期によっては実際にシート内部ウレタンが雨水を吸う現象やトランク内に雨水が混入する現象が発生する場合あり。その場合、未対策品が装着されている可能性があります。
!重要なポイント!
FORZA MF13、MF15ユーザーで同様のトラブルを抱えている場合、良品シートへの無償交換・過去修理(シート交換)費用の返却などが考えられますので、販売店経由でホンダへ苦情を提出すると良いかもしれません。
2022年度末のNEW FORZA MF17に関しては、シートが改善されているという確証は現段階では未確認です。
お客様相談センターの責任者さん曰く、おそらく改善されているのではないか?とのことでした。
以上です。
解決まで長かった....。
書込番号:25044421
17点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
こちら東北です。
昨年9月中旬に契約し春には納車との事でした。本日ドリームに確認したところ6月中旬店に納車予定だったそうですが、これまた本日メーカーから連絡があり7月?になってしまったそうです。
書込番号:24744491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


当方も昨年10月末に赤のSFを契約しましたが、未だに納期不明と言われています。
確実に納車されればいつでもいいやという気持ちで気長に待っています(^^;)
書込番号:24747389
0点

私は近畿圏内のドリーム店で4/29に予約しましたが、6月に入って来て7月には納車できるとの事でした。
ひょっとすると今から納車の人はこの6月にメーカーから納入される分が大量にあり、それがほぼほぼ最後の
CB400なのではないでしょうか。4月末にはレッド以外はまだ予約可能でしたが、近畿各点もGW明けには完売に
なったようです。
書込番号:24747884
2点

皆さん、回答ありがとうございます。
>まぐわい屋さん
伸び伸びの末に納車されないなんて事にならないよう祈るだけです。
>ふっきーーーさん
当方黒契約です。目安がついただけでも良しとするしかないのかもしれませんね。
>ゼ クさん
東北では夢のような話です。まさにドリームですね…。
書込番号:24749326
0点

>小幡さん
おそらくですが、各ドリーム店のHPの店舗情報のところに「認可」の欄があり、そこにそこのドリーム店の経営母体が書いてあります。
そこに「ホンダドリームジャパン」と書いてあるお店が本体のお店で、そのほか名前が書いてる店舗は経営が外の会社だと考えております。
なので、その経営母体ごとにホンダのメーカーから新車の入庫があり、当然ホンダドリームジャパンが多くの割合をもらっていて、入庫
できるのではないか?と思っております。その母体の店舗間は従業員もバイクも移動可能で在庫も触れるのでは?と思っています。
書込番号:24750298
2点

>小幡さん
東北でしたら、HONDA DREAM店の中で盛岡、仙台泉、郡山の3点のみがホンダドリームジャパンで他は
フランチャイズ経営みたいな感じです。もちろん全てがホンダバイクの正規ディーラーであることには間違いないですが、
そのあたりで入庫状況も少しは違ってくるのかな?と思います。
書込番号:24750351
2点

私も4月末にcb400sfブラックを契約しました。6月に車両が入り、7月に納車予定だったのですが、5月末ごろにもう一度問い合わせたところ、とんでしまった?らしく、未定の状態になってしまいました。
書込番号:24769760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いやんパクパクさん
それは私と全く同じパターンです。
上海でスイッチ関係をつくっているらしくて、それが止まっていて10月末までに間に合うかどうかという事でした。
書込番号:24769956
1点

>いやんパクパクさん
グループ店が販売を見通して余分に受注していた分やキャンセルで、運良く早く納車された方は少なからずいると思います。
ただし、普通に受注した分については地域によって本当に配車割当などあるんだろうか?と思ってます。単に受注順じゃないかと思いますがどうなのでしょう。
私は7月に納車されたとしても10ケ月待ちです。伸び伸びになって私も皆さんも不安ですね。
書込番号:24770044
2点

>ゼ クさん
それはすごく不安ですね。納期は7.8月かなと思っていたのですが、10月末に間に合うかどうかなんですね、すごく詳しい情報ありがとうございます!気長に待つしかないですね
書込番号:24770943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いやんパクパクさんも関西の方ですか?自分と同じような注文と納車予定だったので。
何となくですが、6月1日に上海のロックダウンが解除になるらしく、そうなるとギリギリ10月末の
生産終了までに全車作れそうなきもします。自分も1割ほどは入金しているので何とか納車されたいです。
ちなみに2日前納車された方は1月の注文だったらしいです。
となると今後、まだまだ4月注文の人の順番は来ないと思います。
書込番号:24771079
0点

>ゼ クさん
はい!関西で契約しました!最初は納期予定が6月で喜んでいたのですが、
書込番号:24771374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いやんパクパクさん
やはりそうですね。最初は6月に入ってきて7月にはお渡しできるとのことでした。
まぁ、何とか10月までには間に合いそうな気がします。
10月になるのでしたが、それまでに中古のバイクを買って練習しようか迷い中です。
書込番号:24771388
0点

私も関西で3月に契約して6月生産分と聞いてましたが、ドリームからは音沙汰なしです。
手に入ればいつでも良いので、10月までに何とか間に合って欲しいです。
書込番号:24771419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゼ クさん
10月までかかるといっていたんですか!
6月予定が10月になったりするんですね、納車までまだまだで、心配です
書込番号:24771541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いやんパクパクさん
6月はもう絶対に無理と言ってました。
何しろ先週あたりに1月注文の人が納車なので、7月も無理だと感じます。
結構な注文が入っているらしく早くて9月頃ではないかと感じます。
それまでに中古を買って練習しようか考えているところです。
何しろ4月末に免許を取ってレンタルで2回乗っただけですので。
書込番号:24772609
0点

>ゼ クさん
私も6月は無理と言われました、私も今バイクがない状況なので、レンタルバイクで乗りたい時に乗ってる感じです!にしても、中古のcb400sfもかなり高騰していて驚きました、中古のバイクを買いたいところですが、私はレンタルで乗り切ろうと思っています。本日で中国のロックダウンが解除されたんですかね?
書込番号:24772729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いやんパクパクさん
ロックダウンが解除されたようですが、この2か月の遅れがすぐに追いつくような感じではないですね。
今から部品を作って日本に送り組み立てて仕上げるまで相当な時間がかかりそうな気がします。
当然、ホンダ以外のものも作っていると思うので。
何しろ、メーカーでさえもいつ出来上がるか分からないようで、ディーラーが分かるはずもないと思います。
すでにオプションの分の発注は終わっており、バイクが納車されないのにオプションだけ払うなんて、
あってはならないと思います。
書込番号:24773183
0点

>ゼ クさん
確かにそーなりますよね。順番で考えたら遅いと感じます。
そもそもなぜ最初に6月、7月とゆう早すぎる納期予定だったのか不思議なところですが、ふと思い出しましたが、ドリームの方が生産終了なので早く生産されると思うみたいなことゆってました!たくさんの情報本当にありがとうございます。とても助かります!
書込番号:24773849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いやんパクパクさん
おそらくですが、排ガス規制の関係で10月末よりも早めに生産終了したかったんでしょうね。
ひょっとしたらこの6月生産の7月納車するロットが最後だったのかもしれません。
ところがロックダウンで部品供給が間に合わず、ギリギリになる可能性が出てきた。
組み立てれずにそのままになって工場のラインで止まっているのかもしれませんね。
また、何か進展があったら教えてください。
書込番号:24774363
0点

昨年9月契約5月21日入庫予定でしたが未定がなっています。
だダメ元でドリームに連絡しましたがまだ未定のままだそうです。
もう梅雨明けの7月初めに来れば良い感じです(泣)
書込番号:24774924
0点

>かつchanさん
それは、本当に残念です。と同時に怖いですね。
5月6月納車の人が軒並み無期延期になっています。
いつ頃になるのか大体でも分かれば良いのですが。
書込番号:24775136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





