ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信4

お気に入りに追加

標準

PCX160 不満点

2022/04/30 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

1 リアサス鳴き
 2 シート裏のパッキンはずれ
 3 グローブボックスの扉側のアクリの止め具が外れる
 4 ガソリン外蓋が開かなくなる
 5 スピードセンサー異常
 6 L型又は75度エクステンションバルブに替えると後輪部のエンジンに干渉しムシが緩んでパンクする
 7 冬場意味不明の暖気が止まらなくなる(一回のみ)極冷えでも暖気しない
 8 後輪がしゃりしゃり鳴く
 9 カスタム部品少ない
10 後輪が40kmぐらいで倒してないのに雨の日マンホールで滑る
11 LEDライトが暗い
12 タコメーターがなくメーター類がデジタルで地味すぎで反射して見ずらくなる時がある
12 グリップヒーターが温い(極冷えの日イマイチ)
13 ウインカーの音が出ないので消すの忘れがちになる

生涯初めての憧れのホンダなのに・・・ (´・ω・`) こんなレベルなのね まだまだ期待外れでした

書込番号:24725217

ナイスクチコミ!8


返信する
熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/01 17:15(1年以上前)

バイクが残念なのでなければ、人が残念ということになりますな。

マンホールはどんなバイクでも滑りますし、音がするしない関係なくウインカーは曲がり終えたら消すものです。
ちなみにタコメーターが付いていたとして、何を見ますかスクーターで。

書込番号:24726460

ナイスクチコミ!50


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/01 20:19(1年以上前)

同じpcx160でもこんな風に書く方もいらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001320786/SortID=24719990/

不満点だけじゃなく良い点も感じていると思うのです。

書込番号:24726730

ナイスクチコミ!10


ym222さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2022/08/29 19:54(1年以上前)

ウィンカーの音なんか出たら、50ccの原付みたいじゃない?
大きいバイクは音が出ないのが普通では?(今は違うのでしょうか)

書込番号:24899148

ナイスクチコミ!11


NSXRHONDAさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/21 12:09(1年以上前)

確か原付2種(125とか)まではウインカーの音が出ます。
軽2輪(最近の150とか)からは音は出ないはずです。

書込番号:25230325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

タンクの下の黒いこぶ

2022/04/11 21:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:1594件

タンクの下の黒いこぶ何とかならないのでしょうかね。

かなりデザイン的にもバランスが悪いと思うのは私だけ?
ダックスが44万でデザイン的にはかなりいいのでダックスが売れるでしょう。まー同じ会社なのでいいんでしょう。

実際ダックス見てないので何とも言えないですが、昔のまま。

書込番号:24695574

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/11 22:20(1年以上前)

これエアクリーナーですかね?市販でなにかしらパーツでているんじゃないですか?

しかし125でこの価格は高いですね〜。

書込番号:24695704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1594件

2022/04/11 22:31(1年以上前)

ユーザーに悪いですが、これで出すメーカーのセンスにあきれる。

ダックスはバランスがいいと思う。

国際価格なんでそんな感じですかね。250で100万
軽四も230万もしますもんね。 おいそれと買えない。

35年ほど前ですかZ31Tバー2シーターオプション本革で360万ほどでした、今思うと安かったな。5年乗って専門店で買い取り150万で寝かして金利も良かったな。
それ思うと日本も私も貧乏になりました。

書込番号:24695719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/12 08:46(1年以上前)

35年前というとちょうどバブル全盛期ですかね?

調べてみると大卒の初任給は15万弱のようです。現在は22万弱のようです。46%アップくらいですから、360万だと今の価値で525万円くらい。現行のZが700万円くらいかららしいので、まぁ消費税を考えるとちょい高いくらいですかね?

私が現行モンキーを高いと思ったのは、単純に同じエンジンのバイクが30万チョイだからです。
https://silverback-mc.co.jp/shopdetail/000000000014

同じタイホンダ製なのに、、、、まぁ、モンキーは日本向け限定モデルかもしれませんね。本国サイトには載ってませんから、、
但し、国内ホンダでモンキーと同じ価格のCT125は販売されてます。
https://www.thaihonda.co.th/honda/motorcycle/onoff/ct125

84,900バーツとなってますから、日本円にすると30万チョイくらいですかね?
上記WAVE125が53,800バーツで20万円ってことを考えるとこの価格差は妥当なんでしょうかね?

グロムも69,900バーツで26万円ですから、国内価格の38万は妥当なんでしょう。


昨今の新車の供給不足で中古価格が高騰してるのが驚きです。まだ新車で買えるモデルでも新車価格を大幅に上回る価格で販売されてます。買う人がいるからだろうけど異常ですね。



で、本題に戻りますと、あのBOXはやはりエアクリーナーボックスのようですね。もちろんカスタマイズパーツも出てますし、やってる方もいます。
https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/monkey125-040.htm

今は排ガス規制を含めていろいろ規制が厳しいので、ああいう大きなBOXをつけざるをえなかったのでしょうね。

ちなみに私も所有している上記WAVE125のエアクリーナーボックスはウインカーなどがついてる正面のカウル内にあります。
カスタマイズされている方もいます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/136730/blog/45289944/

書込番号:24696127

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2022/04/12 09:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>同じタイホンダ製なのに、、、、まぁ、モンキーは日本向け限定モデルかもしれませんね。本国サイトには載ってませんから、、

なぜ載ってないかしらないですが普通にうってますよ
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17447663

書込番号:24696192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2022/04/12 09:58(1年以上前)

あのエアクリボックスのおかげでインジェクターやワイヤー類が隠れているおかげでスッキリ見えるってメリットもありますけどね。

ダックス125インジェクターにカバーしてありますし、エアクリーナーからのパイプやアクセルワイヤーなど丸見えなんで結構ごちゃごちゃしてますので、デザインとしてみたらどっちもメリット・デメリットある気がします。

もともとカスタムベース的車両なので気にいらなければカスタムすればいいですし、気にならないならそのままのればいいだけですし…

書込番号:24696209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/12 10:15(1年以上前)

>kumakeiさん


本国タイのWebサイトには載ってないんですよ。
https://www.thaihonda.co.th/honda/

もう廃番になったんですかね?(笑)

書込番号:24696230

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2022/04/12 10:47(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

タイホンダサイトに載ってないのは理由不明ですがアメリカやイギリスのホンダサイトには2022モデルが普通に乗ってるのでモンキーが日本向け限定モデルってことはありません。

書込番号:24696263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/12 10:52(1年以上前)

アメリカとかイギリスもタイホンダ製なんでしょうかね?

書込番号:24696271

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2022/04/12 12:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
タイホンダは北米や欧州向けのバイクも作ってるんで多分タイ製で間違いないとおもいます。

書込番号:24696342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/12 19:12(1年以上前)

実用というよりは完全に趣味のカスタム前提でCUB HOUSE扱いになっています。

https://www.thaihonda.co.th/cubhouse/

Monkey Gundamなどあります。ほかにDaxやC125, CT125。

書込番号:24696812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件

2022/04/12 19:41(1年以上前)

>kumakeiさん

ちょっと大きすぎじゃないですかね。タンクとのバランスが悪いような?
ダックスの方がバランスはいいと思いますね。

まーこんなとこに上げてもしゃーないけどね。

書込番号:24696860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2022/04/13 21:39(1年以上前)

>んc36改さん

モンキー使用者からの意見としてですが、、f^^;

フロントタイヤが拾い上げる小石や水飛沫等々を、あのBOXが身体前面やタンク下面に当るのを防いでくれていると思っています。
エアクリーナー兼マットガードみたいな感じですね!?(^-^;

書込番号:24698505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1594件

2022/04/14 16:32(1年以上前)

すいません。
オーナーはあまり気にされてないし、そんなメリットもあるんですか。

書込番号:24699488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2022/05/08 06:52(1年以上前)

黒いボックス?
全く気になりませんでした。
DAXが良い........的な意見も見られますが、DAXは燃料3.6Lしか入りません。
モンキーは5.6L
この違いは大きい。
デザインだけじゃやって行けませんよ。

書込番号:24736197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2022/05/08 07:05(1年以上前)

失礼........DAXのタンク3.8Lでした。

書込番号:24736205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件

2022/05/12 06:35(1年以上前)

なるほどタンク大きいの知りませんでした。

黒い色はバランス的にましかな。
いっそのことこぶと一対にしてゴリラみたいにしても面白い。
過去に大人でそれも大きい人(子どもごころ)シャレで乗ってはりました。思い出でこんなバイクが有るのかと興味そそられました。


それ思うと今子供さんが見てもそこまでインパクト感じないでしょう。まー良くも悪くも普通のバイクになりましたね。

書込番号:24741852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

フロントタイヤ交換で1万2千円!?

2022/04/05 22:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:183件

あまりの高さに前後両方と勘違いしているのかと思いました。フロントだけで1万超えとは・・・IRCのモビシティを選びましたが、定価値上がりし過ぎ。次からはタイヤ専門店に行こうかなあ。

書込番号:24686671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/04/06 04:06(1年以上前)

専門店でもディーラーでもいいんですが、交換前に見積もりとったがよくないですか?

私の場合は、最初に予算いくらで探してって聞いてみます。型遅れとかを探してくれたりします。1年落ちの在庫品だったりしますけど、さほど影響はないと思います。


もちろん専門店も悪くは無いでしょうね。

今度中古の大型バイクを買うのですが、タイヤが1万キロ持たないバイクなんですよね〜特にフロントが先に減っちゃいます。

書込番号:24686855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/04/06 06:55(1年以上前)

バイクのタイヤ交換、高いですよね〜(^^ゞ

私のは普通のロードバイク(前120/後180)ですが、以前ドリームで見積もりだしてもらったら確か7万円弱だったのでやめました。
ちなみにいつもはバイクワールドでセールになっている前後セット(約4万)+工賃等で合わせて4.5万円くらいです。

軽自動車だったら4本で3〜4万くらいなので、それを考えると割高ですよねぇ。乗り方にもよりますが、1万キロ持たないですしね〜・・・

書込番号:24686915

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/04/06 09:14(1年以上前)

 バイク復活してから14年ほどになりますが、いつも浅草(昔は上野にありました)SP忠男さんでタイヤ交換してもらっています。

 いつもメールでタイヤの在庫があるかと金額を聞いていついつに行きますということもメールでやり取りしています。

 KIMONOSTEREOさんが書かれてるように事前に見積もりを取った方がいいと思いますよ。

 車に比べバイクはいろいろなパーツが割高ですね。

 バッテリーなんかも車に比べると割高ですし。

 生産数が車に比べて少ないからというのがあるからだと思いますが。

 工賃はスクーターなんかはマフラー外さないといけない手間がありますので。

 フロントはキャリパーを外さなしといけませんし車に比べ手間が掛かりますしね。

 タイヤ値上がりは知っていましたがそんなに上がったんですかね?

 今度のタイヤ交換が怖いです。(スカイウェイブ250とシグナス乗りですが)

 ちなみにシグナスは工賃、タイヤ廃棄込みで前後で4500円ほどでした。(添付画像は3年ほど前のものですが)

書込番号:24687050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2022/04/07 13:33(1年以上前)

皆さま

情報ありがとうございます。
私の見積もりでは「Fタイヤ(コウチン)」みたいな書き方で、もしかしたらバルブとか廃タイヤ処分料も含まれてるのかも知れません。
けど以前リアタイアを同じ銘柄で交換した時は工賃入れて8000円だったので、尚驚いてしまいました。

今回訪れたお店は購入店でしたが、面白そうなので他の店舗での見積もりも取ってみようと思います。
(このタイヤもう少し使おうかななんて思い始めています)

書込番号:24688703

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/04/07 14:20(1年以上前)

>以前リアタイアを同じ銘柄で交換した時は工賃入れて8000円だったので

 今回と同じ店での話ですか?

 今回の価格は購入店とのことですが、タイヤ専門店と比べると仕入れ値も高いでしょうし、バイク屋さんは
工賃で稼がないとやっていけませんから。

 昔車のサービスしていた時(デーラーです)年に数人タイヤ交換される方がいましたが定価販売でしたので
タイヤ専門店に比べるとかなり高かったと思います。

 通常価格にタイヤ廃棄料とバルブ代は含まれていますが中には別途請求というところもあると思いますので
その辺は見積もり時に確認したほうがいいかと思います。

書込番号:24688757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2022/04/07 14:33(1年以上前)

>鬼気合さん

はい、同じお店です。
さっき一緒に頼んでいたプラグとエアクリーナーも入ったのでいつでもどうぞと連絡来たので、今回はこのままお任せしようと思います。今まではナップスで替えていたので、バイク販売店では定価というのを知りませんでした。ちょっと調べた程度ですが、量販店とくらべてもタイヤ専門店は安いですね。勉強になりました。

書込番号:24688777

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/04/07 14:45(1年以上前)

>微糖貴族さん

 同じお店なんですね。

 定価かどうかはお店によりけりですがタイヤ販売店は仕入れ量が多いですからその分価格も安く出来るでしょうし。

 バイク屋はそんなに「タイヤ交換をするとも思えませんので(書かれてるナップスや2りんかん、ライコランドなどで変えられる方も多いかと)おそらく定価に近いもしくは定価販売ではないかと。

 ただ同じ銘柄で4000円ほどの差は???ですね。

 販売店のお店の雰囲気がよくわかりませんが、昔ながらの職人気質ぽいお店や、自転車販売しながらバイクも扱ってる古いお店
なんかですと店主の気分で値段が変わるなんてのもありますからね。(笑)

 そういったことが無いようにするためにも見積もりは取るべきかと思います。

書込番号:24688792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ144

返信6

お気に入りに追加

標準

無謀おじさん

2022/03/20 13:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ひろ1972さん
クチコミ投稿数:170件

YouTube見ておりますと、関東から三重県四日市迄高速道路を使ってPCX160で走破した税理士の動画が有りました。PCX160は最高速度115キロ下りでかろうじて120km越えは狙えると思いますが、このバイクで道路交通法上の高速道路は走行はかなり危険を伴うのでみなさんやめておいて下さい。80km区間を快適に走るバイクです、ビックスクーターのようには走りませんので購入検討中の方はご注意ください。大型車が横を通過しただけでもかなりのふらつきで危険に晒されてしまいます。

書込番号:24658742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/20 16:53(1年以上前)

PCX150乗りですが、関西から信州への高速乗りました。大型も所有していて750CCでも同じコース走りましたが、それと比べると追い越しの余裕は有りませんが、遅い車は150でも追い越しできましたし、80どころか上のスピードで充分流れに乗れましたし、トラックが横を通っても問題有りませんでした。

実際に乗られての感想なんですかね?

書込番号:24659032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/03/20 17:49(1年以上前)

>ひろ1972さん
道路交通法で認められていることを「みなさんやめておいて下さい。」と言い切ってしまうのは如何なものでしょうか。
メーター表示どおり240kmph出ます小生の愛馬も空気抵抗を苦にせず快適に走れるのは90kmph程度です。
乗車重量400sあった前の愛馬は台風で上体が右へ左へ振られても真っ直ぐ走らせることができましたが、
100s軽くなって横風には弱くなりました。
大型車に吸い寄せられるのは程度の差こそあれ危険がないとは申せません。
幅寄せに要注意であることも同じです。
絶えず全開に保つことになるでしょうが、第一走行帯を注意して走れば危険なことは無いと考えますが如何でしょうか。
軽いトライアルバイク全開95kmphで高速道路移動したことありますが、スクーターの方が快適だと思いますし...
無事に走り切られた訳ですし「無謀おじさん」と言ってしまうのも気の毒な気がします。

書込番号:24659124

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2022/03/20 20:54(1年以上前)

まああれだ、原ニスレに高速道路の話を書いちゃうのは確かに「無謀おじさん」ですな。
125cc以下が高速に乗ること自体が違法だから。

東名・中央道・圏央道・アクアラインをよく走りますが、PCX160で高速に乗る上で一番気をつけるべきは落下物と回転数リミッターです。そこを注意すれば普通のバイクと気をつける点は変わりません。

あと、元々その動画にもコメントさせて頂いておりました。

高速頻繁に乗るのであればビクスクでも対して変わりません。レンタルで乗りましたがNC750とかめっちゃ楽っすよ。

書込番号:24659460

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2022/03/22 13:21(1年以上前)

pcx150で散々高速道路走りましたが、余裕はないけど100キロ固定で走るだけなら言うほど危険なことありませんでしたが…

余裕がないのは確かなので長い登坂が続くと失速もしくは加速しない場合があるので、それをストレスに感じる人には向かないので人を選ぶとおもいます。

個人的な意見ですがPCXより以前乗ってたトリッカーのほうが高速走るのがこわかったです(振動と横風の弱さ)

主さんは実際にご自身で試されてのコメントでしょうか?


書込番号:24662342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2022/03/22 18:23(1年以上前)

PCXじゃないけどNMAX150を神奈川に単身赴任中に通勤の足に購入、高速に乗ることもあるだろうと150ccにして
一度、圏央道を走ったけど二度と乗りたいと思わなかったな。
危険とは言わないけど、巡航が100kmぐらいだと流れに合わせるのが精一杯で追い越されるのが「怖い」

フォルツア250で千葉から名古屋を走ったときは、そこまで怖いとは思わなかった。

怖いと思わない人は慣れちゃって鈍感になってるだけか、そもそも恐怖心が少ない。
バイクに乗る時点で恐怖の閾値が低いんでしょう。ちなみに私はビビリだけどチャレンジャーw





書込番号:24662774

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2022/03/22 19:41(1年以上前)

安定感とか恐怖心なんかひとによって違う。
追い越される時に横風で多少振られても全く恐怖を感じない人も居れば、少しの横風でもビビるひとも居る。

答えは出ない気がする。
まぁ自分自身がストレスを感じないで乗れるバイクが一番かな?

書込番号:24662873

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:19件

接触している蓋

時々燃料の蓋が開かない場合があったので、調整しようと良く見たら、写真の通りに車体側に接触している。これじゃ蓋が開かない場合があるよね。
考察)
1)開くためのバネが弱い
2)車体側と接触しているので、車体との摩擦が大きければ開かない。
3)緑の丸の中の部分にバリが有り、ゴツゴツしている。
4)蓋の裏にネジ4つが有り、それを緩めて調節すると良くなるとのメッセージが有ったが、このネジは蓋のカバーを止めているだけのネジでこれをいじっても変わらないです。

実行)
1)緑の部分のフタ側にバリが有ったのでナイフで削って滑らかにした。
2)車体側も少しヤスリで削った。

取り敢えずこれでうまく動いているが、ダメならもう少しフタ側をヤスリで削るか・・・

もう少し精度を上げてくれるか、バネを強めてくれないかな。お願い!!

皆さんの中でこのような状態の方いませんか?

書込番号:24602036

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/02/16 10:26(1年以上前)

給油口の蓋の設計精度が甘いのは同意です。
海外組み立てを見越してもうちょっと余裕のある設計をすべきだったと思います。
同じ状況に陥ってる人は前モデルからかなり居ます。
受注生産のHYBRIDの方は組み立て後の検査が厳しいのか、蓋が開かないとか2018年モデルだとダッシュボード上の変な隙間問題も無かったです。

マイナーチェンジで改善してくると思ったけど、改善されてないのですね。

書込番号:24602797

ナイスクチコミ!5


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/02/16 22:28(1年以上前)

これは初期型のJF28からのPCXあるあるです。
一時的にはグリス塗ってもいいですけれど直ぐに引っ掛かるので爪部分をヤスリで慎重に削ります。
削り過ぎると引っ掛かりが無くなってガバガバになるので様子見ながら慎重に削ります。

書込番号:24604006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/02/17 13:42(1年以上前)

>USA1188さん
>これは初期型のJF28からのPCXあるあるです。
そんなに前からあるのなら修正しろよ!と言いたい。車体のデザインを変えるのなら、このような問題も修正するのは当然と思うのだが、なぜに変えない。
バネを強いものにするだけで解消すると思うので、費用もそんなに掛からない。
 なんかユーザーに意図的に意地悪しているのかね。

>削り過ぎると引っ掛かりが無くなってガバガバになるので様子見ながら慎重に削ります。
構造的に結構削っても大丈夫と思います。なぜなら車体側の金属のフックが掛かればいいだけなので。
 私が書いているように写真の緑の部分(フタ側)にバリが有るので、ナイフでこれを削って滑らかにするだけでも、全然違うと思いますよ。
 バリで引っ掛からなければ、構造的には、緑の部分が若干斜めになっている様なのでフックが外れれば、バネの力でフタが上がると思います。

書込番号:24604901

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ101

返信13

お気に入りに追加

標準

価格高騰しすぎ

2022/02/11 09:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

メーカーの希望価格が60万前後に対して、現在の購入相場が90万以上に高騰してますが、ぶっちゃけ100万注ぎ込むようなバイクじゃ無いですよね?

書込番号:24592718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/11 10:53(1年以上前)

誰も買わなきゃ下がるよ。

買っちゃ駄目だよ、あなたも。

書込番号:24592797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:23件

2022/02/11 11:11(1年以上前)

これ、確かインド向けの低価格バイクで、
そんな値が上がるようなバイクでも、争奪戦するようなバイクでも、ないですよね。
なんか、ものの価値がおかしくなってますね。(^^;

書込番号:24592824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/11 11:19(1年以上前)

>白馬に乗った北の王子様さん
>Ninja86さん

YouTubeのインプレ見て楽しそうだなと思いましたが、元々250cc以内のバイクを探してて、キャブ車の方が味があって好きなので今のところ買うつもりはないです(^_^;)

今考えてるのはエストレヤ250(キャブモデル)かW175(SE or cafe)ですね!
大型バイクでも無いのに100万も出せないので、40万そこそこの車体価格が丁度いいかなと(*^^*)
そんなに高速道路も使わないので、スピードも一般車についていけるレベルで出れば問題無いので!

書込番号:24592845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/11 13:14(1年以上前)

>ひ6しさん

キャブ車はOHされてないとお勧めできないよ

W175を買った方が幸せになれます

書込番号:24593049

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/11 13:33(1年以上前)

>cbr600f2としさん

W175がコンパクト且つ必要十分で、見た目もオシャレで一番候補でした(^o^)
ありがとうございます!

書込番号:24593085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/12 04:57(1年以上前)

>ひ6しさん
単純にヤマハのSR400が生産終了して同じようなバイクである
GB350に流れてるだけじゃないのかな?

書込番号:24594392

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/02/12 11:10(1年以上前)

>cbr600f2としさん
出たところだから
OHせんでも大丈夫かと?

書込番号:24594745

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/12 12:40(1年以上前)

>ktasksさん

>ひ6しさん
>今考えてるのはエストレヤ250(キャブモデル)かW175(SE or cafe)ですね!

>キャブ車はOHされてないとお勧めできないよ
エストレアを含むキャブ車をって事です

書込番号:24594905

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2022/02/12 12:47(1年以上前)

>cbr600f2としさん
あーそうか!
すみません

書込番号:24594925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/12 17:55(1年以上前)

半導体不足でバイクも高騰してるって可能性もあるんですかね?
今バイクを買うと損するような気がしてきました(⌒-⌒; )

書込番号:24595467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2022/02/12 18:31(1年以上前)

>ひ6しさん
半導体と海上輸送のコンテナ不足が言われていますね、そのため海外生産車や海外メーカーは特に大変な事になっているみたいです。
新車の玉不足に引っ張られて車種によっては中古車が新車価格を上回りそれにつられて中古車全体の価格高騰を招いているようですので中古車、今は余り買い時じゃ無いですよね。

書込番号:24595547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2022/02/12 18:32(1年以上前)

SR400の逆が大量に入庫したら、その時点で相場が崩れる。

書込番号:24595549

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひ6しさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/12 21:06(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>んc36改さん

昨日バイク王の販売員に聞きましたが、W175も現在ある玉数が無くなったら次回の入荷は停止するって言ってました(⌒-⌒; )
今物凄くバイクが欲しいですが、ちょっと我慢します、、、

書込番号:24595872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング