ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

国内生産への期待

2017/10/15 11:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

2018年4月からスーパーカブが国内で生産されるようです 理由はコストが上がり海外生産のメリットが少なくなってきております。 カブの修理屋さん はある企業で使用される600台の保守を専門にしていますが、中国産にほとほと泣かされており、かっての国産車のよさを痛感しています。 中国車は部品から生産管理まですべて中国人で行われ、かつてのホンダ技術の評価を下げており嘆かわしい限りです。その例が、素材・メッキ・エンジンの精度等で耐久年数が半減しております。足代わりとしての昔のフットワークの良さも重量が重く乗りずらい感じです。毎月6台程度が入れ替えのため新車が入荷してきますが、早く国内品が届くことに期待している昨今です。

書込番号:21279785

ナイスクチコミ!4


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/15 12:01(1年以上前)

外人が作っているから低品質とは限りませんが
国内生産でも外人が作っていたりして...

私の勤務先は製造業ですが他人の6倍も失敗する日本人を使い続けています。
注意するとブチ切れる。反省しないので何度も同じ失敗を繰り返す。
国産ですが品質は中国以下です。

書込番号:21279804

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/10/15 13:06(1年以上前)

>カブの修理屋さんさん

新型カブは 先月から熊本で生産が始まってますよ
カブプロベースの郵政カブは 入れ替わりが始まってます
普通のカブも年内発売です。

書込番号:21279956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/10/15 16:42(1年以上前)

こんにちは。

郵政カブがこの時期入れ替わりなのですか。

それでですかね。先月末スズキの納車整備を行う工場に大量の真っ赤なキャリーバンが置かれていました。
日本郵便(株)は、バイクも車も一緒に更新するのですね。お金あるな〜。

書込番号:21280443

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/10/15 16:51(1年以上前)

暁のスツーカさん

>日本郵便(株)は、バイクも車も一緒に更新するのですね。お金あるな〜。

月に50万円も貰っていて住宅手当で家賃の半分支給してくれるんだから金有ります。

本当に民営化なんだろうか...

書込番号:21280466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/10/15 23:43(1年以上前)

>Merlineさん
今晩は。

民営化は、忙しい部署、サボれない部署を民間委託にして人件費を浮かし、その分をエリート同士で分け合うことですよ。

我々小市民に恩恵は有りません (^ω^)

書込番号:21281661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/10/19 15:19(1年以上前)

ホンダのHPに新型カブ有りますね 発売日は 11月10日です。

書込番号:21290449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/24 11:41(1年以上前)

・・・

期待できますね

だけど雨の日も雪の日も台風の時もカブで郵便が届きます。。

この間の台風で小屋が飛んでいかなくて心配幸い風速50メートル?

ボロボロのカブでいつも郵便届きとても驚きます。

ようやく最近ですけど若い人に交替したようです。

60歳定年?人もカブも交替?

50万?

天候に文句は言えないので良いのでは

書込番号:21303303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/10/26 23:29(1年以上前)

今晩は。

125ccのカブが初代を模して発表されましたね。

ここまで似せてくるなら、初代のもう一つのコンセプト、片手運転可能も復活させてほしい。
右手でウインカーの操作ができる、仕事人を考えています。

しかし、今の時代、片手運転奨励はだめでしょうね。まして、あのウインカースイッチは今問題となっているホーンスイッチとの位置関係以上に、今の方には扱いにくいでしょうね。

書込番号:21309979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2018/03/16 22:52(1年以上前)

>Merlineさん
妬みかな?

会社によって、家賃の半分補助ってよくあると思うんですけれどね。
月収50万円もそんな飛び抜けて高いわけでもないわけで…。

民営化と給与は関係ないですしね。
文句言うなら自分の務めている会社に言えば?
としか思えませんね。

書込番号:21680855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

U.S.Aで無理でしょうかね?

2017/09/16 20:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

クチコミ投稿数:1594件

モンキー自体も見る事減りましたね。
爆音猛スピードで現れるとマンガ見たいで面白かったな。

アメリカで再販売して欲しいですね、一番似合いそうだし、アメリカ OKなら規制なんてへのカッパでしょ。
過去にも二輪大型免許規制も国内では無理でしたが外圧で解決したし、モンキー含む50cc枠需要はあるがしょうもない規制でつぶされましたね。

125cc復活ならサイズもそのままがいいな。無理かな?50ccサイズがいいな。

書込番号:21202579

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/09/16 20:16(1年以上前)

>モンキー自体も見る事減りましたね。
まだ生産終了したばっかりですから見る事減るほど台数減ってないと思いますがw
中古なら玉数はとんでもなくありますよ。
フレームだけとかもあるぐらいですからw

書込番号:21202603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件

2017/09/16 20:31(1年以上前)

確かに中古なら20万出せば買えそうですね、
これ位なら何とか買えそう。
でも時期が悪いかな?

来年熱がさめてなければね欲しい1台ではありますね。
返信ありがとうございました。





(台風こなけりゃ今頃関東でしたのに残念。今二輪2500円乗り放題なのにホント残念。家でのんびりしますわ。
今年は3連休後2回有りますが晴れるよう祈ります。まー9月は雨多いですね)

書込番号:21202652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/09/16 21:17(1年以上前)

アメリカといえば、モンキー乗って
登場したプロレスラーいましたネd(^-^)

書込番号:21202777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/09/17 08:19(1年以上前)

>125cc復活ならサイズもそのままがいいな。
GROMベースで復活する?
モーターショーか雑誌かで見たような

書込番号:21203804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件

2017/09/17 08:57(1年以上前)

俺思うにベース車両が×だな。

今のサイズで再現するならTODAYあたりがちょうどいいように思う。
水冷、で燃料タンク後ろに持って行って、タンクをダミーにしてラジエーターや保安部品をつめこめばいい(ABS関係)

重くなるが安定性は今よりましになるしタイヤも何とか今のサイズで販売してほしい。

書込番号:21203909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

これは完全な設計ミスでしょ?

2017/08/22 15:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

このバイクはエンジンの美しい形状にみせられ、わりと綺麗な中古を65万で購入したのですがエンジンの塗装がボロボロに剥げて今では見る影も有りません、2010年型を購入される方は、たとえ綺麗でも後々ボロボロにハゲ散らかして行くことを参考にしてください。
見てくれを気にされる方は絶対に購入するべきではないです。

書込番号:21136765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/22 16:36(1年以上前)

走行距離はどのくらいでしょうか?

書込番号:21136864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/08/22 16:50(1年以上前)

今年の6月に14000kmでわりと綺麗な物を見つけて購入しました、まだ2000km未満ですけど先日のゲリラ豪雨で暖まったエンジンに雨水をかけたのが原因でボロボロに塗装が剥げて来ました。

書込番号:21136889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/08/22 17:27(1年以上前)

2010年式だと初期型ですね。
できれば写真で見てみたいですが可能ですか?
エンジンの塗装が剥げると非常に残念な感じになってしまいますよね。
剥げたところを交換するのも大変だし、
塗りなおすのも大変だし。

CB1100は大好きな車種なので気になります。

書込番号:21136949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/08/22 17:36(1年以上前)

今週末に出来たらアップ致します。
他の方のサイトで耐熱ペイントで色を塗ると出ていたので耐熱ペンを購入までして塗ろうと考えましたがもうその段階では無いです。

書込番号:21136974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2017/08/22 17:43(1年以上前)

設計ミスって言うより生産ラインの施工不良かと
CB1100のエンジン塗装って販売当初からすぐに剥がれるってクチコミちらほらと有りましたけど
前のオーナーが売る時か中古車の販売店が販売前に
剥がれてるとみすぼらしいからタッチアップで塗ってたのでは?

書込番号:21136991

ナイスクチコミ!2


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 CB1100の満足度5

2017/08/22 17:44(1年以上前)

>ジャックダーニーさん
こんにちは。
2010年式の塗装の不具合は、実際に見たことがあります。
オーナーさんはメーカー対応で再塗装されていました。ホンダドリームで対応していたと思います。
私は最近まで2012年式に乗っていましたが、塗装の不具合は改善されており、全く問題はありませんでした。

書込番号:21136994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/08/22 17:52(1年以上前)

中古と言えども安い買い物でないのでここの情報も得て2010年型はエンジンの塗装が剥がれやすいと知っていましたが、まさか自分のバイクがという思いでしたが、これはラインの問題ではなく2010年型の問題ではと勘ぐっております。

書込番号:21137012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/08/22 19:17(1年以上前)

まばらな塗装剥げは こういう歯をイメージしますね。

マフラーのエキパイとか高温になる部分は塗装が剥げやすいですね。 
T-falのような フライパンメーカーにフライパンと同じコーティング塗装をしてもらえたら剥げないかもしれませんが
マフラーの耐熱塗料剥がれの場合、軽くペーパーで段差を無くして塗装すればいいのですが、エンジンだと入り組んでいる
ので再塗装がやっかいですね。

書込番号:21137248

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/08/24 08:42(1年以上前)

ジャックダーニーさん

設計ミス、と言うよりは、品質の問題でしょうね。
HONDAは、レースやコマーシャルにはお金をかけていますが、
2000年以降のバイクには、手抜きが目立ちます。

★他の所を、丁寧にマスキングして、耐熱塗料をスプレーすれば、
 そこそこ綺麗に見えるようになりますよ。

★耐熱塗料とマスキング・テープで、1500円くらいです。
 剥がれたら、また塗るしかありません。
 これで少しは、嫌な思いから解放されると思います。

★KUREの、耐熱ペイント・コートなどが、お薦めです。
 エンジンは塗装前に、強めの洗剤で洗って油を完全に落とし、
 確実に乾かしておいてください。

書込番号:21140892

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/24 08:55(1年以上前)

雨の後に剥がれたという事でしたので

急冷による収縮で塗膜が剥離してしまったのだと思います。
同じモデルでよく見られたと言うことは、製造上の問題かと思います。

塗装前の酸化皮膜除去が不十分ではなかったとか、プライマーなど
下地処理が適切でなかったのでしょう。

アルミ、しかもエンジンへの素人塗装は基本的におすすめしません
下地処理がキチンとできていないと、すぐ剥がれてきますし
その下地処理が非常に大変なので。

書込番号:21140911

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:145件

一体式LEDバルブ

正面から見て左がLEDバルブ光

一体式LEDバルブ二個セット

一年程前にヘッドライトバルブをLEDへ変更しようと思案した際ライトケース後部スペースが心配だったので、アマゾンで一番人気だった最新一体式のLEDバルブを購入しました!

取替作業はコンソールBOXを外しライト後部からアクセスで、ノーマルバルブから簡単に無加工で交換出来ました(^^♪
正面からライトを見るとHi/Lo共にリフレクターは上半分が光って、LED発光部が無い下半分とクッキリ境目が出来ていました。
ノーマルに比べ白くて明るい感じで電圧降下は少なめ、発光点の違いか?下向きに光軸調整する必要が有りました。

そして色々と悩んだ末に半年後には外す事にしました。f^^;

理由は@スマートキーの警告ランプ点滅が多発する様に為った
     Aライトケース内でファンの音が反響する為か? 音の大きさにに壊れる様な気がして精神的に良くなかった。
(レビューでファンのベアリンググリスがケース内に飛び散った例在り)


一度ノーマルバルブに戻してから色々と最新式のLEDバルブを調べてみて、現在は別のLEDバルブ(後部ファン出幅45mm)を防水ゴムカット加工し取付て約500kmほど(同じ様な)問題も出ずに使用しています。

書込番号:21136232

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:3件


以下不具合?報告です。

1 燃料タンクの丸型エンブレム両側交換、接着剤?の不適正で脱落事案が発生との事。

2 セルスイッチの交換、始動直後いきなりキルスイッチが誤作動してエンジンストップしまうらしい。
  対策品出ていますね。

3 どなたかも言っておられましたが、チェーンが錆びやすい。

4 おまけで貰ったラリーメーター突然簡単に壊れた。表示がおかしい。他の方の物も故障した様です。
  取付費結構取られたのに。

5 かなり待たされた挙句、グリップヒーター効かない。5段階スイッチの5(最強)が、2くらいの感じです。
  強弱の2段階で結構だからまともなもの作ってくださいと。

1,2はクレーム処理。
  他は様子見です。

私のはDCTですが、小回りも効き、疲れず高速クルージングが全く苦にならない良いバイクだとは思います。

書込番号:21123936

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2017/08/17 21:42(1年以上前)

>グフォルワリンさん

’16/8月納車のDCTに乗っています。 1〜5の中で私の不満は「5」の純正スポーツ
グリップヒーターの最高温度が低く過ぎることですね。 今まで使ってきた純正グリヒ
の中では、こんなに熱くならないグリヒは初めてでした。 外気温8〜10度では使い物
にならなかったです。(販売店にクレームしましたが、対処なしでした)

「3」のチェーンの錆の件、今まで多くのバイクに乗ってきましたが、アフツイのチェーン
が特別に錆びやすいとは感じていません。 錆を見つけた時はオイルの付いたウェスで
チェーン全体をきつめに拭く程度ですませています。

書込番号:21124610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/08/17 21:50(1年以上前)

初期ロッド、買うつうことは、そゆ事(。・_・。)ノ

書込番号:21124638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/17 23:30(1年以上前)

耳付けたら電人・・・・・・・・・・・・・…(*`・ω・)b

書込番号:21124922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/08/18 04:31(1年以上前)

人柱お疲れ様でした。
同様の声が多く挙がってメーカーも看過出来ないようになると良いね

書込番号:21125227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/18 09:25(1年以上前)

新開発車種ですので、なにかと「アラ」が見つかってくるところはあり、
マイチェンでしっかりと改善されるまでは、大きなこと
例えば2番なんかはリコールで対策品に無償交換してもらいたいところでしょうね。

1は、不具合が発生したらその都度、クレーム対策でしょうか。
3は保管環境、整備状況によるところが大でしょうから、おそらくメーカーも対応はしないかと。
(すぐに切れるとかなら別でしょうけど)

4は、正直、おまけなので壊れても保証対象外でしょうね。本来必要ないので。

5は、ホンダのスポーツグリップヒーターはしっかりしていると思ったのですが、
ロットでの当たりはずれでなく、本当に温度が低すぎるなら困りものですね。

それでもメーカーは非を認めず、「温度設定を見直しました」とか言って、しれっと対策品を
出してきそうに思います。

怪我や事故に繋がる不具合以外は、リコールはしないでしょうから、
マイチェン時に買い替えるか、文句を言いつつグリヒなんかは社外品へ交換するしか
無いでしょうね。

書込番号:21125577

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/08/19 10:45(1年以上前)

1と2はリコールですよね?
実際にスレ主に不具合なかったんですよね?
ちゃんとしたメーカーでよかったんじゃない?

3、サビないもんなんてあんの?

4、5はお怒りごもっともです。

書込番号:21128200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/25 00:04(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。

当方、隼からこちらの車両に乗り換えを検討しており、近所の店舗で2016と2017年モデルでは10万円位の差額のため思案中です。

実際のところ、2017年モデルでは上記不具合は解消されているのでしょうか?。

もし、同じようであれば鈍感な乗り手の自分では3psアップも分からないと思うので安い方にしようと思うのですがどうでしょうか?。

スレ違いとなってしまいますが助言お願いいたします。

スレ主様申し訳ございません。

書込番号:21142898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/08/27 19:47(1年以上前)

皆さん返信遅くなり失礼いたしました。

>パグチャンさん

このグリップヒーターの件、貴殿の仰っているとおりです。
実装テストしているのかなぁ
多数の個体で発生しているようなのでぜひ改善を行ってほしいところですね。
(ドリーム店も認めていますし、客相にも一応要請をいたしました)

>fk_7611_kkさん

1,2は対策品が出ておりますが、こちらから申告しないと対応してもらえないかと思われます。
ちなみに私は '16/2月納車の個体ですが、トラブル前に交換してもらえました。
4はなぜかここ何回かは直っているようです、しかし原因がわかないので再発しますね、多分。
5はホント困っています。

>くろたかおやじさん

私なら2016年モデルを10万円安く購入しますね。
報告以上の不具合は承知しておりませんが、1,2は対応してもらえるはずですから。




書込番号:21149850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/29 00:59(1年以上前)

>グフォルワリンさん

返信ありがとうございます。

本日、2016モデルを契約してきました。

持ち込みパーツの取り付け等の関係で、納車が二週間後になってしまいますが、アフリカツインを満喫したいと思います。

書込番号:21153067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/08/30 18:54(1年以上前)

>くろたかおやじさん

ご契約おめでとうございます。

二週間なんて直ぐですよ、楽しい「旅の記録」をたくさん作ってください。

書込番号:21156855

ナイスクチコミ!3


Hamagomさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/08 10:03(1年以上前)

グフォルワリンさん、2016年DCTを6月に購入したものです。

今のところ、グフォルワリンさんが経験された問題は発生していません。
(おまけのラリーメーターは貰っていません)

グリップヒーターについては同様の症状を聞いていましたが、10℃ぐらいの環境
で強度4(強い方から二番目の強さ)、RSタイチのウインターグローブでも十分暖か
く感じるぐらいでした。

唯一感じた不具合?はリアブレーキのタッチでした。Uターンや低速ターンする時に
DCTなのでクラッチが使えず、リアブレーキで調整するのですが、タッチが悪く、踏ん
でも効かず、踏みすぎると効きすぎる....という感じでした。
Daytonaの赤パッドに変えたらフィーリングは良くなり、Uターンも低速ターンもやりや
すくなりました。

DCTは想像以上に良かったです。

書込番号:21178973

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/09/08 10:18(1年以上前)

>Hamagomさん

リアブレーキはダルの方が良いですよ
効きすぎると咄嗟の時ロックしやすく危険です。

20代のころスッ転びました。
その年その場所は5人亡くなった場所で後で行くとお地蔵さんが、、、
今は2輪通行不可です。

あっイヤ、 転んだのは、あくまで調整した効きすぎるリアブレーキが原因です

書込番号:21178995

ナイスクチコミ!3


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 CRF1000L アフリカツインのオーナーCRF1000L アフリカツインの満足度5

2017/09/08 20:03(1年以上前)

今週1年点検でしたが、上げられたトラブルは全くないですし,Oulexでチューブレスにしたタイヤもエア抜けなく快調でした。

エンジンガードのためにDCTオイル交換時にマフラー脱着しましたが、サービスで工賃とられなかったので
ラッキーでした。

あと体力的に何年乗れるかわかりませんが、DCTで気楽に長距離クルーズ楽しみたいです。

書込番号:21180094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/08 21:22(1年以上前)

再度、本スレとは異なりますが本日購入店より連絡があり書類の不備で登録が出来ずに月曜日以降の納車になるとのことでした。

震災時に比べれば大したことは無いと思いますが、日曜日に慣らしツーリングを予定していたので残念です。

しかし、待つ時間が長いほど喜びが大きいことを期待して我慢したいと思います。

書込番号:21180348

ナイスクチコミ!3


Hamagomさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/22 13:27(1年以上前)

>ktasksさん

純正のリアブレーキが急に効く感じでした。
DCT特有のリアブレーキを引きずりながらの低速ターンが怖く、踏み始めから効くものに代えました。
とっさの時には....ABS様に頑張って貰います(笑)。

転ばない様にお互い気をつけましょう!

書込番号:21219121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

燃費が悪い

2017/08/07 00:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:5件

2008年式のMF10前期に乗っている者です。
走行距離は約4万kmで、ロングスクリーンと強化ベルト以外はフルノーマルです。

症状ですが、定速走行時の燃費が悪いです。
この時期でも60km/h定速走行で35km/L、70km/h走行で30km/L程しか走りません(燃費計による)
スロットル開度を微調整して控えめにするとそれぞれ50km/L、42km/Lと若干良くなるのですが、加速してから定速走行に移行する際にスロットルを微調整しなければならず、非常に疲れます。

以前も別のMF10に乗っていたのですが、これほど燃費が悪くなることはありませんでした。

タイヤの空気圧は適正圧で、エアクリーナーやプラグも規定距離で交換しています。
クラッチは中古購入後交換していませんが、新車時から交換していなくても交換距離には達していないはずです。
やはり、強化ベルトが燃費悪化の原因なのでしょうか?

書込番号:21098584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2017/08/07 06:52(1年以上前)

燃費が経年で悪化したのかが読み取れませんでしたが、充分な燃費なのでは?

前のフォルツァと今のフォルツァの仕様の違いは?ロングスクリーンか原因ではなくて?
あとは乗せてる物の重量が変わったとか…

書込番号:21098839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/08/07 08:10(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん
実燃費はどうなんですか?
単に前車より燃費計の精度が上がっただけということはないですか?
もともと燃費計ってハッピーメーターですからね。

あと、燃費計ってスロットル開度とその他少々で計算してるだけで、
ロングスクリーンなどの空気抵抗や追加装備などの車重増って考慮されないんじゃないのかな?
違ってたらごめんなさい。

書込番号:21098941

ナイスクチコミ!4


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/08/07 09:02(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん

おはようございます。

以前より、燃費が悪くなったということでしょうか?

定期的に点検をしてのお話しとのこと。

ロングスクリーンは、思いの外抵抗を受け燃費低下の要因かと思います。
主さんの体重がどんなものかでも変わってきます。
テレビの出川さんの番組で、ヤマハのビーノ(電気スクーター)でも、体重差で燃費が違うことがわかりますね♪

満タン法で計測してみたことはありますか?

書込番号:21099030

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/08/07 10:02(1年以上前)

うちのまぢぇ、37000kmでクラッチ交換しましたが、シュー側は半分地金を擦っていて、アウターも削れてたのでアウターも替えましたよ。
走りはまったりなほうだと思います。価格comツーリングにおいでになればご覧になれます。

書込番号:21099130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/08/07 10:36(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん

こんにちは。前期型MF10に乗っていました。

お話を伺っての正直な感想はめっちゃ燃費が良いなぁ〜です。リッター50キロであれば完全にカタログ値を超えてますもんねぇ〜アクセリングが上手なんでしょうね。

私がMF10に乗っていた時は通勤でリッター24キロ程で、ツーリングでの瞬間最高燃費でも35キロ程だったと記憶しています。ガソリンを入れてメーターをリセットしてすぐに長い下りを走った瞬間だけ40キロ台が表示された事はありましたが、それは正式なものとは言えないですしねぇ〜まぁ体重も重いですし、アクセリングも荒めなのでそんなもんでしたね。

感想として、燃費に影響があったなと感じたのは、タイヤでした。車のecoタイヤがそうであるように、硬めで雨天時のグリップ力が低い傾向の物の方が燃費が良くなる傾向ですよね。

書込番号:21099179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/08/07 10:49(1年以上前)

みなさん、親切に対応いただきありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございませんでした。中古購入後5000km程度の走行ですが、購入時から燃費が悪い状態です。(前オーナー曰く、ベルトは私が購入する400km程前に強化ベルトに交換されたそうです)
気温が上がったので燃費は上昇傾向にありますが、4月(購入後300km程度)にツーリングに行った際は田舎道走行が主体にも関わらず31km/L程度の燃費でした。

>WHAT HAPPENさん
前乗っていたMF10は、ロングスクリーンに加えてETC、リアボックス、サイドバイザー付きでした。

>多趣味スキーヤーさん
実燃費は燃費計の表示マイナス1km/L程度です。
前車は表示マイナス0〜0.5km/Lだったので、前車の方が精度は高かったです。

>T-MAX400さん
体重は60kg台前半です。
満タン法で計測したところ、燃費計の表示マイナス1km/L程度の結果になりました。

>かま_さん
クラッチって思ったより早く擦り減るものなのですね...もしかするとそこが一因なのかもしれませんね。

>屁理屈どっとcomさん
ありがとうございます。少しでも良い燃費を出そうと、スロットルを微調整した結果です(汗)
微調整しないと、屁理屈どっとcomさんに近い数字が出てしまいます。
タイヤですか...今はDIABLO SCOOTERというコンパウンドが柔らかめのタイヤを履いていますので、これが燃費低下に一役買っているのかもしれないですね。
前車はSCOOT SMARTでしたので、タイヤの影響もありそうです。

書込番号:21099200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/07 18:13(1年以上前)

>やはり、強化ベルトが燃費悪化の原因なのでしょうか?

原因かどうかはわからないですが、そう思うならノーマルに交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:21100048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/08/07 18:59(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そうですね、予算に折り合いがつけば交換しようと思います。

書込番号:21100151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/08 11:22(1年以上前)

ベルト交換作業中

>Ninja 250 Rさん

乗り手の体重や使用状況に因って変わるとは思いますが、今のフォルツァがMF10の標準的な燃費であって以前の車両が異常なくらい良かった感じがしますね!?

四万キロ走っている事を考えると単純に「強化ベルト」だけが原因とは考えにくいですが、他の方が言われている様に駆動パーツの交換時期でもあると思いますし、走行抵抗としてタイヤの銘柄以外にもブレーキキャリパーのメンテも燃費に影響すると思います。

私のフォルツァMF10後期は22000前後で純正ベルトに交換して、エアクリーナーとプラグとリヤタイヤを純正DLにしエア圧は10%高めに設定して走っています。
このメンテの後に過去最高燃費を更新しましたがやっと40km/L台です(一昔前の125スクーター乗りが驚きますけど)

エコランの為に瞬間燃費計のバーグラフを常にフル点灯する様にするのは疲れますが、チョットした登りや向かい風やタンデムでバーグラフは減りますので、ベルトを純正にして駆動伝達系をリフレッシュすれば前車の燃費に近づけるかも知れませんね!?

書込番号:21101901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/08 13:23(1年以上前)

現状でもずいぶん燃費がいいなあ、とは思いますが^^;

強化ベルトといっても、幅や長さが同一であれば燃費にはまず影響しないと思いますよ
ただノーマルから変えているとのことで、疑わしい部分ではありますね

定常走行での回転数なんかは以前と変わってないですか
ちょっと回転上がり気味とか変わってるなら、幅や長さ変えているかも

あとはyopariderさんがおっしゃってるようなブレーキの引きずりや
4万kmだとハブベアリングなんてのも考えられますね ゴロゴロしててもおかしくないです
クラッチへの油脂類付着なんてものあり得ますし
ロングスクリーンの空気抵抗も長距離だとかなり影響します

まずは一個一個チェックですね

書込番号:21102140

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/08/08 22:55(1年以上前)

 この車体はWRはついてるんですかね?

 私はスカブのタイプM乗りなので電子制御の駆動系なのでWRはついていないので。

 前のオーナーさんがWRを軽くしてるとかはないですかね?

 軽くなると加速がよくなる分高回転で変速しますから燃費もWRの重さによりますが燃費は悪くなりますし。

書込番号:21103417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 23:22(1年以上前)

予想以上にレスポンスがついていて、驚きです。
ありがとうございます。

下道ツーリング時の燃費ですが、前車は36〜38km/Lでした。現在のMF10は32〜34km/Lです(満タン法)。

>yopariderさん
アドバイスありがとうございます。
ブレーキキャリパーは盲点でした。汗

言葉足らずだったのですが、下道ツーリング時の燃費は前車が36〜38km/Lで現在は32〜34km/Lですので、40km/Lを超えることはほぼありません(でした)。
前車で一度41km/Lを出したことがありますが、その時は信号の少ない田舎道を50〜60km/h巡航かつ下り基調の道路(本栖湖〜御殿場)でした。

>アハト・アハトさん
定常走行時の回転数ですが、60km/hで約200rpm、100km/h走行では約400rpmほど前者より高いです(Dモード走行時)。なので、純正とは少しサイズが違うかもしれないです。
ブレーキの引きずりですが、ブレーキをかけた時にカクカクした効き方(ブレーキパッドが偏摩耗しているかのような、減速度が短い一定周期で変化する効き方)がします。ただ、押し引きの重さは前車とほぼ変わりません。
ハブベアリングはノーチェックでした。

改めてチェックしたいと思います。
ありがとうございます。

>鬼気合さん
いいえ、WRはついていません。
スカブのタイプMと同じく電子制御です。

書込番号:21103523

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/08/08 23:40(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん

 電子制御でしたか。

 失礼しました。」

>ブレーキをかけた時にカクカクした効き方

 ブレーキのジャダーぽいですね。

 ディスクローターがレコード盤みたいに傷が多く付いてませんか?

 パッドが同じように傷が付いてるくらいでしたら交換が必要かもしれません。

 距離も走られてるみたいですのでワコーズのフューエル1みたいなものを試すのも良いかもしれませんね。

 

書込番号:21103570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 23:44(1年以上前)

>鬼気合さん
早速の返信ありがとうございます。
はい、ブレーキのジャダーが出ている状態です。
また確認してみます。
せっかくなのでフューエル1も投与して、走ってみたいと思います。

書込番号:21103577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/08/09 00:50(1年以上前)

>定常走行時の回転数ですが、
>60km/hで約200rpm、100km/h走行では約400rpmほど前者より高いです
これじゃ燃費が同じわけないですね。
前より回転数が5%ぐらい高いですか?

書込番号:21103691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/09 08:14(1年以上前)

回転が少し上がってるんですね
250スクですから、60km/hで4000rpm前後ですかね
200rpmの差異なら大きくはないですが、影響はありそうです

となるとベルトもそうですし、走行距離を考えるとフェイスの摩耗もあるかもしれません

いずれにせよ
一度あけてチェックしてみるのがいいかもしれませんね

書込番号:21104029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング