ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

燃費が悪い

2017/08/07 00:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:5件

2008年式のMF10前期に乗っている者です。
走行距離は約4万kmで、ロングスクリーンと強化ベルト以外はフルノーマルです。

症状ですが、定速走行時の燃費が悪いです。
この時期でも60km/h定速走行で35km/L、70km/h走行で30km/L程しか走りません(燃費計による)
スロットル開度を微調整して控えめにするとそれぞれ50km/L、42km/Lと若干良くなるのですが、加速してから定速走行に移行する際にスロットルを微調整しなければならず、非常に疲れます。

以前も別のMF10に乗っていたのですが、これほど燃費が悪くなることはありませんでした。

タイヤの空気圧は適正圧で、エアクリーナーやプラグも規定距離で交換しています。
クラッチは中古購入後交換していませんが、新車時から交換していなくても交換距離には達していないはずです。
やはり、強化ベルトが燃費悪化の原因なのでしょうか?

書込番号:21098584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2017/08/07 06:52(1年以上前)

燃費が経年で悪化したのかが読み取れませんでしたが、充分な燃費なのでは?

前のフォルツァと今のフォルツァの仕様の違いは?ロングスクリーンか原因ではなくて?
あとは乗せてる物の重量が変わったとか…

書込番号:21098839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/08/07 08:10(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん
実燃費はどうなんですか?
単に前車より燃費計の精度が上がっただけということはないですか?
もともと燃費計ってハッピーメーターですからね。

あと、燃費計ってスロットル開度とその他少々で計算してるだけで、
ロングスクリーンなどの空気抵抗や追加装備などの車重増って考慮されないんじゃないのかな?
違ってたらごめんなさい。

書込番号:21098941

ナイスクチコミ!4


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/08/07 09:02(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん

おはようございます。

以前より、燃費が悪くなったということでしょうか?

定期的に点検をしてのお話しとのこと。

ロングスクリーンは、思いの外抵抗を受け燃費低下の要因かと思います。
主さんの体重がどんなものかでも変わってきます。
テレビの出川さんの番組で、ヤマハのビーノ(電気スクーター)でも、体重差で燃費が違うことがわかりますね♪

満タン法で計測してみたことはありますか?

書込番号:21099030

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/08/07 10:02(1年以上前)

うちのまぢぇ、37000kmでクラッチ交換しましたが、シュー側は半分地金を擦っていて、アウターも削れてたのでアウターも替えましたよ。
走りはまったりなほうだと思います。価格comツーリングにおいでになればご覧になれます。

書込番号:21099130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/08/07 10:36(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん

こんにちは。前期型MF10に乗っていました。

お話を伺っての正直な感想はめっちゃ燃費が良いなぁ〜です。リッター50キロであれば完全にカタログ値を超えてますもんねぇ〜アクセリングが上手なんでしょうね。

私がMF10に乗っていた時は通勤でリッター24キロ程で、ツーリングでの瞬間最高燃費でも35キロ程だったと記憶しています。ガソリンを入れてメーターをリセットしてすぐに長い下りを走った瞬間だけ40キロ台が表示された事はありましたが、それは正式なものとは言えないですしねぇ〜まぁ体重も重いですし、アクセリングも荒めなのでそんなもんでしたね。

感想として、燃費に影響があったなと感じたのは、タイヤでした。車のecoタイヤがそうであるように、硬めで雨天時のグリップ力が低い傾向の物の方が燃費が良くなる傾向ですよね。

書込番号:21099179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/08/07 10:49(1年以上前)

みなさん、親切に対応いただきありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございませんでした。中古購入後5000km程度の走行ですが、購入時から燃費が悪い状態です。(前オーナー曰く、ベルトは私が購入する400km程前に強化ベルトに交換されたそうです)
気温が上がったので燃費は上昇傾向にありますが、4月(購入後300km程度)にツーリングに行った際は田舎道走行が主体にも関わらず31km/L程度の燃費でした。

>WHAT HAPPENさん
前乗っていたMF10は、ロングスクリーンに加えてETC、リアボックス、サイドバイザー付きでした。

>多趣味スキーヤーさん
実燃費は燃費計の表示マイナス1km/L程度です。
前車は表示マイナス0〜0.5km/Lだったので、前車の方が精度は高かったです。

>T-MAX400さん
体重は60kg台前半です。
満タン法で計測したところ、燃費計の表示マイナス1km/L程度の結果になりました。

>かま_さん
クラッチって思ったより早く擦り減るものなのですね...もしかするとそこが一因なのかもしれませんね。

>屁理屈どっとcomさん
ありがとうございます。少しでも良い燃費を出そうと、スロットルを微調整した結果です(汗)
微調整しないと、屁理屈どっとcomさんに近い数字が出てしまいます。
タイヤですか...今はDIABLO SCOOTERというコンパウンドが柔らかめのタイヤを履いていますので、これが燃費低下に一役買っているのかもしれないですね。
前車はSCOOT SMARTでしたので、タイヤの影響もありそうです。

書込番号:21099200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/07 18:13(1年以上前)

>やはり、強化ベルトが燃費悪化の原因なのでしょうか?

原因かどうかはわからないですが、そう思うならノーマルに交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:21100048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/08/07 18:59(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そうですね、予算に折り合いがつけば交換しようと思います。

書込番号:21100151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/08 11:22(1年以上前)

ベルト交換作業中

>Ninja 250 Rさん

乗り手の体重や使用状況に因って変わるとは思いますが、今のフォルツァがMF10の標準的な燃費であって以前の車両が異常なくらい良かった感じがしますね!?

四万キロ走っている事を考えると単純に「強化ベルト」だけが原因とは考えにくいですが、他の方が言われている様に駆動パーツの交換時期でもあると思いますし、走行抵抗としてタイヤの銘柄以外にもブレーキキャリパーのメンテも燃費に影響すると思います。

私のフォルツァMF10後期は22000前後で純正ベルトに交換して、エアクリーナーとプラグとリヤタイヤを純正DLにしエア圧は10%高めに設定して走っています。
このメンテの後に過去最高燃費を更新しましたがやっと40km/L台です(一昔前の125スクーター乗りが驚きますけど)

エコランの為に瞬間燃費計のバーグラフを常にフル点灯する様にするのは疲れますが、チョットした登りや向かい風やタンデムでバーグラフは減りますので、ベルトを純正にして駆動伝達系をリフレッシュすれば前車の燃費に近づけるかも知れませんね!?

書込番号:21101901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/08 13:23(1年以上前)

現状でもずいぶん燃費がいいなあ、とは思いますが^^;

強化ベルトといっても、幅や長さが同一であれば燃費にはまず影響しないと思いますよ
ただノーマルから変えているとのことで、疑わしい部分ではありますね

定常走行での回転数なんかは以前と変わってないですか
ちょっと回転上がり気味とか変わってるなら、幅や長さ変えているかも

あとはyopariderさんがおっしゃってるようなブレーキの引きずりや
4万kmだとハブベアリングなんてのも考えられますね ゴロゴロしててもおかしくないです
クラッチへの油脂類付着なんてものあり得ますし
ロングスクリーンの空気抵抗も長距離だとかなり影響します

まずは一個一個チェックですね

書込番号:21102140

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/08/08 22:55(1年以上前)

 この車体はWRはついてるんですかね?

 私はスカブのタイプM乗りなので電子制御の駆動系なのでWRはついていないので。

 前のオーナーさんがWRを軽くしてるとかはないですかね?

 軽くなると加速がよくなる分高回転で変速しますから燃費もWRの重さによりますが燃費は悪くなりますし。

書込番号:21103417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 23:22(1年以上前)

予想以上にレスポンスがついていて、驚きです。
ありがとうございます。

下道ツーリング時の燃費ですが、前車は36〜38km/Lでした。現在のMF10は32〜34km/Lです(満タン法)。

>yopariderさん
アドバイスありがとうございます。
ブレーキキャリパーは盲点でした。汗

言葉足らずだったのですが、下道ツーリング時の燃費は前車が36〜38km/Lで現在は32〜34km/Lですので、40km/Lを超えることはほぼありません(でした)。
前車で一度41km/Lを出したことがありますが、その時は信号の少ない田舎道を50〜60km/h巡航かつ下り基調の道路(本栖湖〜御殿場)でした。

>アハト・アハトさん
定常走行時の回転数ですが、60km/hで約200rpm、100km/h走行では約400rpmほど前者より高いです(Dモード走行時)。なので、純正とは少しサイズが違うかもしれないです。
ブレーキの引きずりですが、ブレーキをかけた時にカクカクした効き方(ブレーキパッドが偏摩耗しているかのような、減速度が短い一定周期で変化する効き方)がします。ただ、押し引きの重さは前車とほぼ変わりません。
ハブベアリングはノーチェックでした。

改めてチェックしたいと思います。
ありがとうございます。

>鬼気合さん
いいえ、WRはついていません。
スカブのタイプMと同じく電子制御です。

書込番号:21103523

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/08/08 23:40(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん

 電子制御でしたか。

 失礼しました。」

>ブレーキをかけた時にカクカクした効き方

 ブレーキのジャダーぽいですね。

 ディスクローターがレコード盤みたいに傷が多く付いてませんか?

 パッドが同じように傷が付いてるくらいでしたら交換が必要かもしれません。

 距離も走られてるみたいですのでワコーズのフューエル1みたいなものを試すのも良いかもしれませんね。

 

書込番号:21103570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 23:44(1年以上前)

>鬼気合さん
早速の返信ありがとうございます。
はい、ブレーキのジャダーが出ている状態です。
また確認してみます。
せっかくなのでフューエル1も投与して、走ってみたいと思います。

書込番号:21103577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/08/09 00:50(1年以上前)

>定常走行時の回転数ですが、
>60km/hで約200rpm、100km/h走行では約400rpmほど前者より高いです
これじゃ燃費が同じわけないですね。
前より回転数が5%ぐらい高いですか?

書込番号:21103691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/09 08:14(1年以上前)

回転が少し上がってるんですね
250スクですから、60km/hで4000rpm前後ですかね
200rpmの差異なら大きくはないですが、影響はありそうです

となるとベルトもそうですし、走行距離を考えるとフェイスの摩耗もあるかもしれません

いずれにせよ
一度あけてチェックしてみるのがいいかもしれませんね

書込番号:21104029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ193

返信20

お気に入りに追加

標準

見た目も価格も・・・

2017/07/27 01:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250RR

クチコミ投稿数:2件

大体どのバイクもデザインはは新しくなるにつれ角張った感じが取れ丸みを帯びたデザインになっているがCBR250RRは時代に逆行して少し角張ったデザインになり珍しいなというのが第一印象、そしてよく見るとあれっなにかに似てる思ったらライバル車のYZFにそっくりじゃないですか。
ライバル車にデザインも価格も寄せてくるのではなくホンダはホンダらしく独自路線で行ってほしいものです。

書込番号:21073795

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/27 06:41(1年以上前)

そうですか?
価格もデザインも違う気がしますが?

書込番号:21073948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/07/27 07:27(1年以上前)

当時はこういうのがトレンドだった。

>まつもと2号さん

見解の相違ですかね。
価格はスペシャル、デザインは最近の傾向を踏まえつつ洗練って言うのが大方の印象ではないかと。

丸みを帯びていると言えば80年代のCBR250RRの方がそうでしたね。
当時は馬力競争時代だったので速さもスペシャル。

書込番号:21074004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/27 12:15(1年以上前)

最近の事情にすっかり疎くなった私には
どれがどれだかサッパリわからないくらいどれも似ていますよ

ヤマハのホンダのカワサキの・・・というよりは
現在のデザインテイストのトレンドなんじゃないでしょうか

テイストでいうなら
例えば今回のCBRとレブルなんかも
マテリアル感がよく強調されているという点では
似たようなデザインにも見えますね

うどんとパスタくらいちがうけど
どっちもしょう油味みたいな(違)

書込番号:21074415

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/27 13:18(1年以上前)

私も見た目でいうとCBR、YZF、NINJA、GSX-R、見分けがつきません…
というか私の場合、あまり興味がないので見分けようとしてないだけかもしれませんが。

スレ主さんは興味がおありのようなので見分けつくんじゃないですか?

書込番号:21074559

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2017/07/27 14:43(1年以上前)

フルカウルのスポーツタイプで2眼、という部分は共通していますね。
あまりこのあたりのバイクに興味のない人から見れば同じように見えてしまうかも?
私は最近のフルカウルのデザインが好きなので、全く似ているようには見えません。

ホンダは(も?)あまり儲からない(ですよね?)バイクにも結構頑張って商品開発してくれていると思いますよ。
経営効率考えたら二輪部門なんて外資に売ってしまいたいくらいなんじゃないでしょうか?
そうなると困りますけど。(T_T)

書込番号:21074678

ナイスクチコミ!12


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2017/07/27 17:08(1年以上前)

>ライバル車にデザインも価格も寄せてくるのではなく

デザインは個人的には全然ちがうとおもいますが、スポーツバイクに興味ない人には一緒にみえるかもしれませんね。(フルカウル車全部にいえますが)

ただ

R25定価:556,200円
RR定価:756,000円

20万も離れていたら価格が寄ってるとはとてもいえないとおもいますが…

書込番号:21074899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/27 18:14(1年以上前)

考えてみれば
スポーツスター以外のハーレーもみな一緒に見えますね 私は
つまりは興味の有無なんでしょうね(笑)

裏を返せば

そのジャンルを求めるユーザーが求めるデザインテイストには
ある種の似ている部分があるという事なんでしょうね

興味のある人は似ている部分よりその車種ならではの個性を強く感じるし
興味のない人は個性よりも似てる部分を先に感じちゃう

そう考えると
スレ主さんは私と同様、このバイクにあまり興味がないのかもしれませんね
だから似たように思えちゃう。


そういえば
3Dプリンタなんか興味ないとみな同じに見えるってカミさんに言われたな

「いやいやアンタ、自分のワゴンRと他人のムーブも間違えたじゃん」
なんて言ったらコワいから言えなかったけど。

書込番号:21075051

ナイスクチコミ!15


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/07/27 18:28(1年以上前)

こんにちは。

私は色でなんとなく判断してますね〜(笑)

書込番号:21075082

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/27 18:38(1年以上前)

あ、BAJA人さんで思い出した。
私、オフ車もみんな同じに見えてしまいます。(バカにしてるわけではありません)
ただ、みなさんはドラッグスターとシャドウが同じに見えるでしょうけど、
私は区別つきます。

クルーザーってたいていひとくくりに『ハーレーみたいなやつ』って言われます。

やっぱり興味でしょうね。
バイクのタイプによって全然スタイルが違いますから。

書込番号:21075110

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/07/27 19:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

いや、仰るとおりオフ車は似てますね。
私はパッと見て判別できますが(笑)
でも原2スクーターは正直よく分かりません・・・

書込番号:21075156

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2017/07/27 19:26(1年以上前)

>みなさんはドラッグスターとシャドウが同じに見えるでしょうけど

水冷or空冷
チェーンorシャフトドライブ
違いおぼえとけば割と簡単じゃないですかね?

書込番号:21075196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/27 19:27(1年以上前)

ninja

GSX-R

YZF

CBR

ninjaは独眼なんですね。
でも見分けつかないw

書込番号:21075201

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/27 19:31(1年以上前)

>kumakeiさん
あとドラッグスターはリアサスがモノサスです。
でもわからない人にはわからないみたいです。

書込番号:21075212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/07/27 19:39(1年以上前)

興味がなければ、わかんないです



>「いやいやアンタ、自分のワゴンRと他人のムーブも間違えたじゃん」
なんて言ったらコワいから言えなかったけど。

笑えますww

書込番号:21075235

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/28 07:31(1年以上前)

まつもと2号さん

HONDAらしいデザイン・・・・・・・・

書込番号:21076237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/28 08:46(1年以上前)

ホント クリソツですね。 ホンダのデザイナーってドカティのスタイリングに憧れを持ってるんじゃないかな・・

書込番号:21076345

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/28 14:18(1年以上前)

ホンダらしいといえばコレですよコレ

コイツのおかげで発売してから50年も経ってるのに
まだ「カブ」と呼ばれ続けるメイトくんやバーディくんの気持ちを考えたら
私は涙が止まりません

ホントは「ぼくはメイトって名前がちゃんとあるんだよ!」って言いたいだろうに
ご主人から「うちのカブは働きもんじゃのうナデナデ」なんてされたら、なんも言えないもんね

ううっ


いっそCBR250RRもこのデザインだったら
志半ばで倒れたメイトくんも浮かばれるかもしれません

書込番号:21076832

ナイスクチコミ!5


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/10 17:59(1年以上前)

クリソツと言うかそりゃあこのバイクのデザイナー同じ人だからね

書込番号:21107143

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/08/10 18:53(1年以上前)

ジウジアーロみたいな人なんですね。

書込番号:21107263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 00:16(1年以上前)

この頃のカウルのカラーパターンもかっこよかったですよね〜
お金がかかっていそうなデザインです。

書込番号:21385321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信10

お気に入りに追加

標準

早まってしまった

2017/07/13 12:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:2件

近所の神奈川県内のいわゆる町のバイク屋さんでPCXの新車を注文した。納車は今週末です。注文時は何店舗かで見積もりを取ったが乗り出し価格はほぼ横並びだった。都内には安売り番長などの激安店が数店あるのは知っていたが、購入後のメンテナンスを考えて近場にした。 今日 たまたま大和から藤沢方面を走っていたら“噂の激安店”みたいなことが手書きで書かれたバイク屋さんを見かけたので来店し既に注文したのと同じ条件で値段を聞くと約5諭吉ほど安かった… 神奈川県の人なら参考にしてください。長後モータースです。 せめて誰かの役に立てれば幸いです。

書込番号:21039914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/13 12:53(1年以上前)

契約後は他のお店や他のバイクは見ない方がいいですよ。
>購入後のメンテナンスを考えて近場にした
これでいいじゃないですか。
あとは楽しむだけです。
激安店には安いなりのなにかがありますよ。

ところで、
5諭吉って5万円のことですよね。
最近こういう言い方たまに目にしますが流行ってるのかな。

書込番号:21040024

ナイスクチコミ!17


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/07/13 17:37(1年以上前)

こんにちは。

激安ということはその分なにかを削っているんだと思います。
差額は安心料と思えばいいのでは?
バイクじゃないですが私も仕事で値切られたら、帳尻を合わせるため
どこかでコストカットをする気持ちが働きます。
決して手抜きじゃないですよ。でもそれで文句を言われたら
「安くしてるんだから無理言わんでください」となりますよ。

>多趣味スキーヤーさん

○諭吉とか○K円とか、ネットになれていない人ほど無理に使う
ような印象がありますね。
普通に書いたほうがいいんじゃない?と思います。

書込番号:21040531

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/13 17:46(1年以上前)

>BAJA人さん
福沢諭吉先生も金勘定の単位にされるとは思ってなかったでしょうね。

まぁそれはさておき、
購入価格の差額はおっしゃるとおり安心料ですね。
スレ主さんもかなり調査して購入されてるみたいなので、
後悔することはないと思います。

書込番号:21040552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2017/07/13 18:44(1年以上前)

長後モータースで買わなくて正解だったかも、もう四半世紀以上前の話ですけど、長後に住んでいました、近所で評判のバイク屋はウメダ(ユーメディア藤沢)、長後モータース、ヤマハオートセンター(レッドバロン)の三店舗は地元の人が避ける店でした。

書込番号:21040655

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/13 22:09(1年以上前)

魚食べたいさん

29万円前後で販売されているPCXは、日本仕様 あるいは 国内仕様 
などと呼ばれていて、ホンダが輸入して販売し、メーカーの保証が付いています。

新車価格が24万円くらいなら、それは並行輸入品と呼ばれている物で、
日本国内では、販売店の保証しか受けられません。 

もちろん、どちらを選ぶかは、あなたの自由ですが、あなたが初心者であるなら、
あなたの選択は、とても賢明だったと思いますよ。

参考資料
http://www.goobike.com/bike/honda__pcx.html

書込番号:21041203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/07/13 22:33(1年以上前)

いろんなお立場やいろんな考えの方々がいることは当然です。 いわゆる日本仕様(メーカー正規品)ではないと決めつけるのはいかがなものかと。 それぞれのバイク屋さんの企業努力とか方針とか、あると思うのですが。 誰かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:21041269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2017/07/15 09:49(1年以上前)

>新車価格が24万円くらいなら、それは並行輸入品と呼ばれている物で

goobikeiみればわかりますが車体価格24万円以下でも国内仕様車両ありますよ。安いから必ず並行品とはいえないです

書込番号:21044347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/15 10:55(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんが値段を聞いたお店のPCXは、「正規品」だったんでしょうか??

それがわかると、もっと「誰かのお役に立つ」情報だと思うのですが(^^)

書込番号:21044475

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2017/07/15 13:15(1年以上前)

>「正規品」だったんでしょうか??

グーバイクなんかの在庫みるとメーカー保証にチェックはいってるんで十中八九、国内仕様かとおもいますよ

書込番号:21044721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/15 18:44(1年以上前)

カカクの口コミなので有益な情報ですね!
ただ5万の差は、安いショップと街の小さなバイク屋で較べるとありがちな価格差ですね。
ここは気持ちを切り替えて、購入したバイク屋さんと永く付き合われた方がプライスレスの価値があると思います。

書込番号:21045400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

標準

ミラーのぶれ

2017/06/13 11:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 akkiyeさん
クチコミ投稿数:2件

ホンダのバイクには20代から乗り始め、SBで4台目です。バイクはホンダと決めております。このほど50年来の夢でした「ナナ半に乗る」をやっと実現できました(当時はこれが最大)。そして思い切って1300SBにしました。普段は通勤に使用しているので気が付かなかったのですが、ツーリングで高速走行した時(2500〜3000回転)ミラーがぶれ後続車の区別が、軽だか普通車だかワンボックスだか全然区別がつきませんでした。まして4000以上になると自動車かどうかも認識できません。早速ホンダにメールを送信しました。すぐに返信が来ましたが、そのような苦情はありませんとのことです。また、販売者から言ってもらえれば、技術者を派遣するということでしたので、販売者(レッドバロン)にそのメールを持参し、ホンダに問い合わせたそうです。その返事が「そのような苦情は来ていない、大排気量でトルクも大きいので振動が出るのは当たり前だ。ミラーは補助的なものと思ってくれ」との回答だったそうで販売者もその回答に憤りを感じたそうです。販売者に修理に出しカウルを外して付け直してもらいましたが、まったく変わりませんでした。このまま我慢して乗り続けるしかないのでしょうか。口コミを読みメールをしました。ホンダを信用していただけに悲しいです。

書込番号:20964169

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/13 11:42(1年以上前)

akkiyeさん

>そのような苦情はありませんとのことです。

本人が困っているのに、こういう失礼な事を、平気で言う企業ですよ。
あなたのバイクを、見もしないでね。 

書込番号:20964224

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/13 13:14(1年以上前)

>akkiyeさん
ミラーは純正ですか?
振動はミラーだけですか?
手がしびれたり内腿がしびれたりしませんか?
新車ですか?
ミラーの不具合ではなく車体の振動が大きいせいというのはないですかね。
レッドバロンも憤りを感じてるようなので販売店としてメーカーにプッシュしてくれるといいですね。

納得いく方向に向きますように。

書込番号:20964427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2017/06/13 13:47(1年以上前)

レシプロエンジンと振動はなかなか切り離せない問題です、
大きなエンジンでは共振域が最高出力の手前にあったりすることも稀ではありません
私の乗ったSB1300は、特にミラーの振動は気になりませんでした
振動が酷かったら、ギアを上げたり下げたりして振動が回避できないのか試してみるのも一つの方法だと思います。
また 共振を続けることはエンジンにも車体にも良くないので 出ない乗り方を 探ってみるのがいいでしょう。

この手の苦情は客相ではなく、販売店ですよね。
客相なんて元々、カタログの相談とか販売店の紹介程度なんだと思いますよ、
私個人としては、バイクのこととか車のことが分かる人間がいるとは思っていません。

販売者が憤りを感じるのは勝手だけど、そのまま自分の責務(ユーザーのクレームに対応する事)を
どれくらい努力したのか知りませんが、これがメーカーからの返事ですというのは ちょっと 責任を逃れている気がしますね
販売店として利益を得ているのだから、メーカーの言いなりではなく、ユーザーに対してもっと誠意を持った対応をすべきだと思います。

書込番号:20964475

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/13 14:17(1年以上前)

そんな仕様なんじゃないの?
CB1300 スーパーボルドール似のCB1300Pはハンドル側にミラーがついてるね。
カウルからハンドルへミラー方式に変更し、ミラーのアームが短いやつにしてみれば?

ところで4000回転で5速、6速でどれくらいの速度出るの?

書込番号:20964538

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkiyeさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/13 14:25(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
皆さんありがとうございました。言葉が足りませんでしたが、ミラーがぶれるのは、カウルにミラーが取り付けてあるのでカウルが振動します。2500以上上げてカウルを触るとものすごい細かな振動で、手が気持ち悪くなります。4000以上では触っていられません。もちろんカウルもミラーも純正です。ハンドルやタンクにはほとんど振動の違和感はありません。試しにカウルとミラーの間に、ゴム等の緩衝材を噛ましてみようと思っています。

書込番号:20964549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/06/13 15:05(1年以上前)

akkiyeさん

はじめまして。

状況は
1、普段乗りではミラーの振動は気にならない。
2、高速に乗るとミラーの振動が酷い。
で良いのですね。

普段乗りでも2500回点以上はエンジンを回すと思いますが、その時はミラーの振動は出ないのでしょうか?
そうであれば、ミラーの形状が風で振動しているとしか考えられないですね。

普段乗りでもミラーの振動がでると感じるようになったのなら、お店でベンチテストして貰ったらどうでしょうか?
風の当たらない状態で、エンジンの振動を掛けてみれば、原因がつかみやすいかと思います。

購入店がレッドバロンなら、ベンチテストを行う機械は有ると思うし、その店になければ機械がある系列店でやってくれるはずです。
中古車に対してあれだけ強気の公告を出しているのですからね。

おっと、中古車前提で考えていました。すみません。

カウルの付け直しはして貰っても状況は変わらないのですね。
ミラー本体のねじ部の締め直しはしましたか?
これをしてもダメなら、口耳四寸の学さんのおっしゃっているように、ミラーを替えてみたらいかがでしょうか。

出来ましたら、多趣味スキーヤーさんが書かれているように、ミラーの振動が出る時の状況、バイクの状況を詳しく乗せてくれると原因の判別が付き易いです。


書込番号:20964618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2017/06/13 18:15(1年以上前)

>akkiyeさん

行ける範囲にDREAM店はありませんか?
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/ridingspace/map/index.html

新車から2年間はメーカー保証が付いていますので(DREAMなら3年)、期間内なら無償で点検、修理が受けられます。
(そこで購入していなくてもみてくれますよ。)
お店にもよるかもしれませんが、私のバイクは原因不明の異音がなかなか治らなくて、最終的にはスロットルボディー一式交換してもらいましたが、保証期間内で無料でした。
DREAM店ならメーカー窓口と近いので融通を利かせてくれることもあると思います。

ちなみに私はここ数年で、自分のバイク、友人のバイクと十数台は乗りましたが、バックミラーがぶれて後方確認がしづらい、なんて経験は1台もありません。
(ホンダ6〜7台、スズキ2台、BMW4台、その他)

書込番号:20964923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/06/13 19:00(1年以上前)

他のバイク乗ったことありますか?
同じ1300も
他小排気量もいろんなの含めて

バイクのミラーのブレは宿命です
程度と共振するのがどこにあるかの問題なんですが

スレ主が敏感すぎるのか・・またはバイクの「こんなもん」ってのをしらないのか


他の人にミーティング等で乗ってもらい、感想きくと
標準感覚が判ると思います

自分でなんとかするのなら
ミラーついてるカウル裏に鉛の防振テープ(ウェイト)張り付けたりするのもアリですよ

書込番号:20965030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2017/06/13 20:22(1年以上前)

2007年式SBに乗ってました。
当時からミラーのブレはありました。

2006から多少は改善されたとの話でしたが、その後は大きな改善はされていないようですね・・・

今は2012CBR600ですが、それも高速では見づらいです。
宿命だと思って諦めてますw

書込番号:20965266

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/13 20:25(1年以上前)

スレ主さんに回答があったとおりの対応を、レッドバロンを通して、約束の通りやってもらうのがよいと思うのですが、いかがでしょうか??(^^)

書込番号:20965278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/14 09:11(1年以上前)

2016年式SBです。

同様に3000回転ぐらいからミラーがぶれだしますが、その時点で6速100km/hですし、
重いミラーをカウルの端につけているので仕様かと。

どうしても振動が気になる方はSBでも1300PやSFのようにハンドルマウントのミラーに
交換されてはいかがでしょうか?

そういえば純正オプションのシールドもびびりますね。

書込番号:20966469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2017/06/14 14:52(1年以上前)

今現在どの程度の走行距離かは判りませんが・・・

微振動は各部に当たりが付く程度距離走って、数回オイル交換済ませたら幾分軽減された
と記憶してますが、ミラーのブレが治まるほどではなかったですね〜

仕様ですかねw

その後FZ-1フェザーにも乗りましたが、エンジンの特性なのか?カウルの作りこみの差さのか?
それ程ミラーは気にならなかったですね

書込番号:20967105

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/16 06:22(1年以上前)

>akkiyeさん
2005年のSBに10年乗っていました。現行とカウル形状・減速比が違いますので参考程度ですが、3,000rpm〜4,000rpm辺り(高速で多用する速度域)でミラーが振動し見づらいことがあり当初とても気になりましたが、慣れました。→下記対策で多少緩和されます。

私はミラーよりシールドの振動音(80km以上では「ブー」と常に鳴っている)が苦痛でしたので、「カウルとシールドの間にぐるっとブチルゴムテープを挟む」ことでほぼ解消しました。ミラーの振動も若干抑えられたように思います。

このバイクの不満点は重い(安定感の裏返し)ことと上記の点だけで、ツーリングには完璧なバイクでした。振動はある程度仕方がないことだと思います。「後ろに車が居る」ことが分かれば実用上の問題はそれほどないと思いますので、あまり気になさらない方が良いと思います。

書込番号:20971023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 14:46(1年以上前)

2005年式のCB1300SBに乗っています。購入後10年過ぎたころからミラーの振動が大きくなり、言われるように高速道路では振動が大きく車が映っているのかわからないほどでした。
夫に相談したところ、カウル周りを一度取り外し、組み付けし直してくれました。振動はピタリと治まりましたよ。

書込番号:21050101

ナイスクチコミ!2


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2017/10/27 13:34(1年以上前)

07ボルドールに乗ってます。
過去の口コミもご覧になると分かりますが、ミラーのブレは仕様です。

ミラーがカウルにマウントされている他の車種にも乗りましたが、他車では振動はするもののミラー越しでも車種の判別が可能CB1300SBでは色や車格までは判断できますが、はっきり視認することは不可能なレベル。
「苦情が無い」のではなく、「みんな諦めている」が正しい認識だと思いますよ。

ホンダのお客様センターの対応は最低レベルなので電話するだけ無駄。
何か不満があるならホンダドリームに直接持ち込みましょう。

書込番号:21311206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2018/04/04 02:26(1年以上前)

新型CB1300SBを買いました。同じ症状がでます。ミラーの振動はカウル式だと出やすいです。カウルはシャーシに固定され、ミラーが取付られているから、振動がもろに伝わるのです。同じCB1300でもSFだと、ハンドルに付いているから、全然違います。諦めるしかないと言われました。でも、私の場合は、車種は分かります。ピンボケの写真を見ている感じです。

書込番号:21726465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/04 03:38(1年以上前)

ネイキッドベースでアッパーハーフカウルの車種は、
カウルのマウント方式がフレーム→長いカウルステー→カウルとなります。
そのためSSなどのフレームに極近い位置に取付部が設定されたフルカウルのマシンに比べ、
エンジンの振動や空気抵抗による振動のモーメントが増幅され易い傾向にあります。
また、取付箇所の数とカウル自体の剛性も、
その面積故にフルカウルに比べて劣ります。
その更に先に取り付けられたミラーも当然振動し易い訳です。
更に製品自体の個体差もあったりして厄介な問題です。

以前にVT250ゼルビスに乗っていましたが、
コミュニティーのメンバーがカウルミラー化を試行され、
やはり振動で悩んでいらっしゃいました。
某かの補強をしないと収まらない可能性もありますね。

書込番号:21726500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/04 08:13(1年以上前)

ミラーが振動するなんて珍しくもないと思いますが
メーカーが悪いとかあれこれ騒いでも時間かかるわりに実入りは少ないので
ゴムワッシャましまし、ウェイト貼って重くするなどの対策なら
自分ですぐにでもできるので、それをやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:21726730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/02 22:07(1年以上前)

約1年遅れの遅レス、失礼いたします。その後、問題はもう解決されたのでしょうか?

 2003年の現行CB1300SF(SC54)の発表当時、もともとネイキッドモデルとして設計されたため、当初はカウリング装着モデルの発売予定はありませんでした。また、電気モーターのような振動の少ない直4エンジンの設計を得意とするホンダとしては珍しく、あえて(空冷エンジン風の)若干の振動を乗り味として残したとのメーカー開発陣のコメントがあったのを覚えています。

 その後、80年代にヨーロッパで5,000台のみ限定発売されたロードゴーイングレーサー、CB1100Rのイメージを現代風にアレンジしたSBが2005年に追加発売されましたが、当初の予定になかった後付けカウルの性なのか、前述のエンジンの振動問題や風圧の影響を受けにくい適切なカウルステーの取り付け位置を確保でなかったこと等が仇となり、カウルのビビリやミラーの共振問題が起こりました。メーカーはスクリーンとカウルの間にブチルゴムを挟むなどの対策をとったようですが、結局根本的な改善には至りませんでした。

 このため、CB1300P(白バイ仕様)のようなハンドルマウントのミラーに交換されているユーザーは多いようです。(カウルマウントミラーを取り外した後の穴を塞ぐミラーホールカバーが、いくつかの社外メーカーから発売されいます。メーカー純正の1300P用のカバーは、一般には流通していないようです。)

 よって最も手っ取り早くて効果的な改善方法は、ハンドルマウントのミラーに交換なさることだと思います。ハンドルマウントのミラー仕様に変更しても、結構かっこいいと私は思いますよ。以下のサイトは、ご参考まで。

http://www.pit-in-auto.co.jp/custom/cb1300.htm

 ちなみに、2018モデル(2017年秋発売)からはエンジンの振動が軽減され、特に日常的な使用域である約4,000rpm以下ではかなり少なくなっているらしいので、SBでもミラーのブレが軽減されているかもしれません。ただ、SFのユーザーにとっては、乗り味が薄くなったと感じる方もいるようですが好みの問題でしょう。

書込番号:21869251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

社外ハンドル熱望中

2017/05/29 12:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

前回、newpcxさんのハンドル角度変更のお話に偉そうにあれこれ意見しといて何ですが、

そのお気持ちはじゅうじゅう、分かります。

REBELのハンドル、遠いんです、ホント。

ノーマルハンドルのデータ

1インチ
幅74cm
高さ7cm
引き15cm

ハンドル的には普通のアメリカンタイプなのですが、遠い上に引きも少ないので、手を真っ直ぐ伸ばして低めに構える。セパハン車かよ…ぐらいになります。

以前ハンドルアップクランプを噛ませば良いのではという意見もありましたが、1インチなので、ハンドルアップクランプ無いんですよね。

クランプ毎取り替えになると友付けになってるメーターどうすんねん的な事になりますし…

試行錯誤の上、ほんの少しだけハンドルを手前に傾けていますが、タンクとハンドルの高さがあまり変わらないので当たらないよう気を使います。

社外ハンドルは、現在、唯一プロトから、イージーフィットバーが出てますが、7mmアップ&7mm手前なので、あまり変わらないかと…

https://www.webike.net/sd/23331607/

昨日もツーリング行ってきたのですが、肩こりが酷いです(;_;)

そんな切実な思いをハンドルメーカー老舗のハリケーンにぶつけて見た所、こんな回答でした。

ワクワクしながら待ちます

書込番号:20926574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/29 13:01(1年以上前)

レブルは出たばっかりなのでまだこれからでしょう。
楽しみですね。

クルーザーは手が疲れますよね。
ずっと前へならえしてるようなものですから。

あと、意外と疲れるのが足の付け根。
信号が多かったり渋滞なんかだと左足の上げ下げが結構きつい。

クルーザーあるあるでしたw

書込番号:20926604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 レブル250の満足度5

2017/05/29 16:28(1年以上前)

ハリケーンからの回答、再アップ

書込番号:20926885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/29 16:41(1年以上前)

BOATRAPのオールドバー1インチや
DAYTONAその他から出ているハーレー用の1インチのものでは
無理なんでしょうか?

書込番号:20926917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 レブル250の満足度5

2017/05/29 16:54(1年以上前)

1インチであれば、何でも取付可能だと思います。

海外サイトのカスタム見てると、バーハンとか良く着いてますよね。

あれだと、余計遠くなります…

欲しいのは

幅68cm〜70cm
高さ8.5cm〜10cm
引き15cm〜20cm

ってとこなんですけど、なかなか見つかりません。

ヤフオクで理想形に近いのを見つけたんですけど高さが今より1cm低くなるので断念しました

書込番号:20926935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/30 19:18(1年以上前)

レブルのハンドルそんなに疲れますか
手のひらが痛くなるくらい?愛車VTRと比べてどうだろう。VTR意外に手のひら痛くなる(T-T)

書込番号:20929728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/05/31 04:16(1年以上前)

>ぐりーんうっき〜さん
その節はありがとうございました。
確かにハンドルが遠くて、肩が痛くなります。
何とかサードパーティーで出してほしいですね。
他のスレッドでコメントしましたが、サイドバッグはどちらのものでしょうか?
また、ステイは必要ですか?
それはどちらで購入できますか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20930873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 レブル250の満足度5

2017/05/31 12:13(1年以上前)

サイドバックの件、スレッド探し出したのですが、見つからないです。

新しくスレッド立ち上げてもらえれは、そちらに書き込みしますので

書込番号:20931580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 レブル250の満足度5

2017/05/31 12:15(1年以上前)

単純にハンドルが遠いので、皆さんおっしゃるとおり、前ならえを強制される感じです。

長距離は辛いですね(;_;)

書込番号:20931586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 レブル250の満足度5

2017/05/31 12:40(1年以上前)

>newpcxさん

ヘルメットホルダーについてというスレッドでしょうか?

見ましたが、既に他の方からアドバイスもあり、

newpcxさんが、色々探してみますという書き込みで
既に解決されているようですが?

書込番号:20931668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/31 12:53(1年以上前)

>ぐりーんうっき〜さん
newpcxさんが書き込んだという『他のスレ』↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110617/SortID=20923607/#tab

newpcxさんはぐりーんうっき〜さんの写真を見て気に入ったので教えてということでしょう。

書込番号:20931710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 レブル250の満足度5

2017/05/31 13:14(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

あっほんとですね(^ω^;)

別スレッド立てた方が良いですね、スレ主別の方ですし。

了解しました。

書込番号:20931745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

GIVIのリアボックス

2017/05/13 03:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800X

メーカーに問い合わせたところ、VFR800Xの17年に適合するパーツがないとのことで、リアボックスの取り付けができない。

書込番号:20887949

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2017/05/13 04:18(1年以上前)

giviじゃなきゃダメなんですか?

純正で二種類出てたと記憶してますが…

書込番号:20887986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2017/05/13 05:44(1年以上前)

私も純正が良いと思います。

boxだけでもGIVIが良い、ということなら、純正のキャリアだけ購入して、ホームセンターで良さそうな金具とボルトを物色して工夫すればなんとかなりそうですが。

書込番号:20888029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/13 10:53(1年以上前)

こんにちは。

ダンニャバードさんも、おっしゃってますが、キャリアがあればGIVI汎用ベースなら取付可能かと。

書込番号:20888544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/05/13 14:53(1年以上前)

>シグMAXさん
>ダンニャバードさん
>fast freddieさん

ありがとうございます。
今も純正を検討中ですが、GIVIと比べて高価なので即断できません。
バイク本体がけっこう高かったのでお金に余裕がなくなってしまいました。
2輪館の店員は
「少し待っていればGIVIが適合部品を出してくれるんじゃないか」
と言っていましたが・・・。

書込番号:20889034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/08/20 18:23(1年以上前)

こんにちはー
今さらかもですが、givi、デイトナが代理店で多摩の2輪かんがフラッグシップだかなんだかで展示多いです。パーツリストにも出てますな。
…けれども在庫は無し。もう届いているかもですが…

>tm-yagi1202*************さん
私は個人輸入的に買いました。

書込番号:21131938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング