ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

早速破損。やらかしました。(涙)

2021/02/02 12:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

右のアンダーカウル割れました。
エンジンOFFで跨りながら移動してて、アンダーカウルに右足が引っかかっただけです。
右のアンダーカウルは穴があいていてとても弱そうですので、皆さんおきをつけてください。
修理なんぼするんだろー。。ショックです。

書込番号:23941869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
finedropさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/02 15:09(1年以上前)

あらあら、お気の毒です。

<右のアンダーカウルは穴があいていてとても弱そうで…。
それって、jk05特有の問題なのでしょうか?
写真を見る限り、jf81にも後ろの方に穴が空いてますね。

もともとスクーターは下側弱いですね。
私の下取り車も丸6年で気がついたら割れていて、次の点検までとそのまま走ってました。
修理代かけるならと、新型を注文しました。

立ちゴケもしないのに、一週間もしないのに、カウルに穴が空くとは…。

破損は対象外かもしれませんが、無駄を承知で販売店に相談されてはいかがですか?

書込番号:23942134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2021/02/02 20:32(1年以上前)

>finedropさん
たしかに81も同じ形状ですね。
ヒビとかじゃなくて、完全に割れました。
こけてもないし、ぶつけてないし、
ただ足が引っかかっただけなんすけどね。
販売店はメーカーに聞いてみるといってくれましたが、まぁ私のせいなので、しゃーないです、

書込番号:23942719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


finedropさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/11 09:11(1年以上前)

>バックストロークさん

 私も今週引き取りに行きます。
コケもしないのに割れてしまうなんて、
とても他人事とは思えません。

 あのナゾの穴はなんのために開いてるのでしょう。空気を取り入れ、どこかを冷却する?マフラーに導く?
いずれにせよ、カウルの強度を損なうことは間違いありません。

 足が当たっただけで割れた、ということは、
もしかして初めからキズが付いていた可能性もありますね。
 
 販売店さんやメーカーはどんな見解なのでしょうか?

書込番号:23958985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2021/02/11 12:42(1年以上前)

>finedropさん
結果、メーカーさんからは補償は厳しいとの回答のようです。そりゃそーだよな。。と納得してます。カウル交換か補修か考え中。しかし仲間と話ししてても、傷ないしこんな割れ方するかな?と。謎の割れ。

書込番号:23959321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2021/02/11 12:44(1年以上前)

きれいに、スパッと割れている。

書込番号:23959325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


finedropさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/11 14:45(1年以上前)

>バックストロークさん

まあ、メーカーからのそういう回答は
予想の範囲内ですね。
 破損はさまざまな要因で発生するので、いかに新車とはいえ補償できない、ということでしょうか。

 ナゾの穴からカウルの後ろ側まで亀裂が入っていますね。寒さで固くなっていたのかもしれませんが、思いっきり蹴飛ばしてもここまでは、という亀裂です。

 目立つところなので、カウルを交換するしかありませんね。せっかくの新車なので交換して、この件はきっぱり忘れてpcx の走りを楽しまれたらいかがでしょうか。

 せめて、販売店さんに交換費用を安くしてもらうとか…。

書込番号:23959559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/02/11 20:40(1年以上前)

お金かけたくないなら、、、

きれいに割れてる分、アセトン(除光液)を隙間に流し込んで溶着させるとか、
電気こてで裏から溶接するとかやりようはあります。

7年も乗っていると、あちこちひび割れてきて、
うちのバイクは内側見るとつぎはぎだらけですw

書込番号:23960318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2021/03/06 09:39(1年以上前)

昨日、パーツ交換しました。パーツ代7300円、工賃1000円。税込9130円でした。パーツの裏側の塗装?の色が外したものと取り付けるもので違ってました。裏だけど気になっちゃいました。
これにて気持ちよく乗ることにします。

書込番号:24004857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ172

返信29

お気に入りに追加

標準

【感想】Honda Dream店の対応

2020/12/29 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR650R

スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

バイクの購入検討を始め、昔からお付き合いのあるバイク店に久しぶりに行きました。
すると車検のあるバイクは今はドリーム店でしか買えないと言われてしまいました。

実車も見たかったこともあり、近くのドリーム店へ。
CBR650Rがあったので見ていると営業の方が来られました。
「跨ってみてもいいですよ!」
との事で色々質問しました。

私「今街のバイク屋さんでは大きいバイク買えないんですねぇ」
営「そうですね。でもバイク屋さんの対応が悪いから自業自得ですよ。」
私「そうなんですか?いつも良くしてもらってたのですが・・」
営「リコールの対応もしなかったり、ちゃんとメンテしなくてトラブルになったり。
  本気でしたければドリーム店になればいいんですけど、それも選ばない。」
私「・・・」

バイクの免許を初めて取得した時にドリーム店に行きましたが、その時もあまり良い印象ありませんでした。
暫く時間経ったので少しは変わっているかなと思ったのですが、ちょっと悲しくなりました。
実際にそういう対応の悪いお店もあると思いますが、全てそうである様な言い方をするドリーム店でどうなの!?

その後少しバイクの納期について聞きましたが、
・展示車をみんな買うので色を選ぶとかすると納期不明
・在庫があるだけ良いと言ってみんなある在庫を買っていく
・納期は「大体○ヶ月くらい」も言えない。分からないしか言わないしそれでも良いとみんな買っていく
だそうです。

コロナの影響もあるのだと思うのですが、国産車両で部品供給が滞っている訳でもないと言っているのに
納期は不明しか言わないってどうなんでしょう・・

欲しい気持ちもあるけど、この営業マンから買うのは嫌だなぁと思いました。
他のドリーム店もあるのですが、一度営業がついた場合(かつ住所など伝えている場合)他の店舗では
相手してもらえなくなるのですかね・・

ドリーム店専売になって暫く経っていると思いますが、こんな営業をしていると
ホンダバイクを購入する人が減っていくのではと思ってしまいます。

書込番号:23877801

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2020/12/29 22:20(1年以上前)

ドリーム店の質というよりも、その店員の性格が出ているだけのように感じます。
高級車ディーラーのような接客教育まではされていないのでしょう。
私の付き合いのあるドリーム店も、あまりサービス教育を受けているようには感じず、昔ながらの職人気質の整備士と気の良い若いバイク好きの営業、という感じです。
相性が良くなければ別のドリーム店に行かれても全く問題ないと思います。数は少ないですけども...

書込番号:23877826

ナイスクチコミ!14


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/29 22:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます!

これから暫く付き合っていくお店の営業さんなので、気持ちよく購入に踏み切りたいです。
ダンニャバードさんが言われる通り、接客教育まで行き届いていないのでしょうねぇ。。

普通車だと一度見積をもらうと他店での交渉は断られると聞いたことがあったので
他店に行くのを躊躇していました。
年明けに別のドリーム店に出向いてみようと思います!

良い営業さんにあたるといいな?。。

書込番号:23877857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/30 00:54(1年以上前)

新車でなければ夢店以外でも買えます
いわいるナンバー付けちゃった新車(新古車)とか
もちろん中古なら普通に買えます。

私の知ってる夢店もあまり良い感じは受けないですね
上から目線ぽい
買うのか買わないのかどっちなんだい!的な 笑

一人でじっくり見たいのにずっと後ろに立っていたり
うざい時もあります
勝手に触ったり、またがったしないようにかも知れません

夢店によって対応も違うでしょうから
他にいってみるのもいいと思います
ただ夢店の近くに夢店ないよねー

書込番号:23878093

ナイスクチコミ!9


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 01:38(1年以上前)

>カップセブンさん
返信ありがとうございます。

> 新車でなければ夢店以外でも買えます
> いわいるナンバー付けちゃった新車(新古車)とか
> もちろん中古なら普通に買えます。

そうですね!
最初は他車種の中古を購入検討していました。
それがコロナの影響なのか分からないですが、全体的に高いんです。。
感覚なのですが2割くらい高い感じ?
で、その事を行きつけのバイク屋さんで話してみました。
バイク屋さんも中古価格を見て、これなら新車も検討した方が
 ・変なの掴まされない(故障で泣くことは少ない)
 ・保証が3年付くから安心
と言われました。

それで行き着いたのがこのCBR650Rでした。

自宅から車で1時間圏内に3店ドリーム店があります。
ただこの店舗の大元は同じ販売店みたいです。。
行っても他店で営業付いてたら対応出来ないと言われるかもですが
年明けに行ってみようと思います。

まずその前に
 ・本当に新車じゃなきゃダメ?
 ・本当にバイク必要?
をもう一度考えてみてからにしようと思います。

書込番号:23878145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/30 08:03(1年以上前)

車で1時間というとほぼ県内
同じ経営者でも店、人のよって違うから
良い人に当たればいいですね

書込番号:23878379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/12/30 08:51(1年以上前)

おはようございます。

営業として他店(他社)の悪口を言うのは最低ですね。

ホンダがランク分けしたのは営業実績・店舗の規模・資本力からで、町のスクーターを主に扱っている個人商店ではドリーム店になる条件は満たせないことを知らないのですかね。

ホンダさんも病院と町医者の関係のように、町のバイク屋さんからの紹介をドリーム店が取り入れるようにしてくれたらいいのですが。

書込番号:23878446

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2020/12/30 09:12(1年以上前)

>nBranchさん

経営母体にもよるのでしょうが、ドリームのスタッフは基本的に街のバイク屋さんレベルだと思っています。
なので一見さんはとっつきにくいかもしれません。

私の場合、他店で買った中古バイクを走行中に妙な異音を感じ、たまたま近くにあったドリーム店に立ち寄りました。
ちょうど整備主任がいたので相談してみたところ、「まあ、ちょっと見てみましょうか?」と言ってくれました。愛想はなかったです。(^^;)
で、「良くはわからないがプラグを変えてみると変わるかも?」という提案をもらってその場で交換。費用発生。
結局症状は変わらなかったのですが、待っている間に展示車両を色々見ながら営業スタッフとも歓談。
後日、そのとき目を付けていたバイクの見積もりを出してもらい即決。
そのバイクのメンテナンスで整備主任とも何度も会話しているうちに、とても良くしてくれるようになった気がしています。
仲良くなるのにちょっと時間が掛かるかもしれませんが、付き合っていくうちに良い関係が気づけるといいですね。

CBR650R、良い選択だと思います。
リッタースポーツだと公道ではフルパワーを扱いきれませんし、かといって400クラスだと物足りなく感じるかもしれない。
悪く言えば中途半端ですが、良く言えばちょうど良いスペックではないでしょうか。
知人はこれでサーキット走行を楽しんでます。
私のはVFR800Fなんですが、似たようなパワー感ですので親近感が湧きます。乗り換えもちょびっとだけよぎっています。
これ以上のハイスペックになると、自制心を抑えきれなくなったときが怖いですから...(^^ゞ

書込番号:23878485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/30 10:26(1年以上前)

問題が二つあるように思える

一つは・・・対応した店員の知識及び人格
もう一つは・・バイク人口が減って売れなくなったからです・・特に大型車

小さい市場を独り占めにする為、小売店を捨てた
バイクといった乗り物は、現実的に車より手軽な割りに、色んなスキル入ります
そのスキルを、身近で手軽に埋めるお手伝いしてくれたのが 末端の個人店

年々売れ行きが悪くなる中、販売条件ノルマきつくなり
営業できなくなって看板下ろした店多いです

ひとえに車も含め
中大型バイクに、興味がなくなった若者が多くなった
若い子が仕事に恵まれず、昔ほど冒険心が無い
購入動機力薄です

逆に発展途上国の若者の方が勢いあります

書込番号:23878616

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2020/12/30 12:19(1年以上前)

>nBranchさん

その店員、HMJから出向で来ている社員(あるいはHMJ直営かも)でしょう。本来他店の対応状況とか契約条件をわざわざ口にする必要はありませんから。

別のドリーム店をお勧めします。その店の成り立ち(元ウイング店なのか、大手地場チェーン店の店舗の看板かけ替えなのか、HMJ資本が入っているのか)で接客の親しみやすさや、教育レベルの良否が出ると思います。どんな対応を望むのか、での相性があると思います。

書込番号:23878857

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/30 13:09(1年以上前)

>nBranchさん

ドリームの看板を決めているのはホンダ本体で規模や資金力

それが無いと、ウイングなどにして扱える車両を決めたのもホンダ本体

カワサキはプラザじゃなければ扱いできませんしね

YSP,スズキワールドは解りませんけど

書込番号:23878949

ナイスクチコミ!8


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 13:57(1年以上前)

>カップセブンさん

全て県内です!
もう少し足を伸ばせば全部で6店舗ありますので、
在庫が少ない等のトークに踊らされることなく、自分に合った営業マンを探してみようと思います。

書込番号:23879033

ナイスクチコミ!5


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:03(1年以上前)

>暁のスツーカさん

やはりドリーム店になるのに厳しい条件あるのですね・・

行きつけのバイク屋さんは多くを語らなかったのですが、
小排気量のバイクはコロナの影響で海外生産分が入ってこないみたいでした。
売れるものが無いというのはかなりのダメージだと思います。

それなのに所見の客にその様な発言をする営業マンってどうなの!?
って思いました。。

書込番号:23879043

ナイスクチコミ!4


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:22(1年以上前)

>ダンニャバードさん

確かにダンニャバードさんが言われる通り、初見でその人の全てを判断するのはダメかもしれないです。。
年明けに他店に出向くにしても、戻ってくる可能性もありますので
次にお話する時は偏見の目で見るのではなく、もう少しこちらから歩み寄っていこうと思います。
メンテ等も考えると長いお付き合いが出来るお店&営業マン&整備の方がおられるところがベストですね!

以前リッターバイクを所持していた事がありましたが、
持て余し感が半端無かったこと、自制心がないと命がいくらあっても足りないと思いました。
街乗り+αの乗り方が主なので、ミドルクラスは自分には合ってるのかなぁというのが選択理由です。

VFR800F良いバイクですね!
V4憧れて欲しいと一時期真剣に検討していましたが、その当時保管場所も無かったことと経済的理由で断念してしまいました。。
バイクを手放してもレンタルバイクで賄えばいいや!
と思っていましたが、愛車が無いというのは本当に寂しいものですね。。
またレンタル費も馬鹿にならないので、毎月1回借りるとローン組めそうな感じですし(汗)

書込番号:23879089

ナイスクチコミ!4


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:38(1年以上前)

>茄子がママさん

返信ありがとうございます。

> 一つは・・・対応した店員の知識及び人格
> もう一つは・・バイク人口が減って売れなくなったからです・・特に大型車

バイクの事ではなくなりますが、自家用車で最近ちょっとした事がありました。
高速道路を走っている時、こぶし大くらいの飛び石がボンネットに当たり
ボンネットに凹みが出来てしまいました。
ディーラに持ち込んで修理見積もりをお願いしようとしたところ
ほんの2&#12316;3分見たかな程度で「ボンネット交換、工賃込みで12万」の見積もりが出てきました。
呆気にとられ、取り敢えずその場は「検討します」で帰りました。

その後知人から「街の車屋さん」を紹介してもらいました。
なんと修理費2万円弱で対応してくれました。
そのお店でディーラの話をしたら、何も言わず笑ってました。。

脱線しましたが、ドリーム店も本意で入社した訳ではない人が働いていると思います。
そういう人だと真剣に自社商品を勉強し顧客満足度を上げようとは思わないのかもしれないですね。。

書込番号:23879121

ナイスクチコミ!4


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:45(1年以上前)

>コピスタスフグさん

調べてみました!
HMJ100%出資になってました。

今回の営業マンで色々書きましたが、良い点も少しありました。
見積もりにメンテパック等を黙って見積に含める等はせず、別紙で内容を説明してくれました。
その上で検討して下さいとの事でした。
その部分は好感持てました!

書込番号:23879132

ナイスクチコミ!1


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:49(1年以上前)

>cbr600f2としさん

> ドリームの看板を決めているのはホンダ本体で規模や資金力
> それが無いと、ウイングなどにして扱える車両を決めたのもホンダ本体
> カワサキはプラザじゃなければ扱いできませんしね

なんだか二輪車って時代に反した販売を進めていくんだなぁと感じました。
売れない時代だからこそ、少しでも販売手段を増やしていくのが普通と思うのですが。。汗

書込番号:23879143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2020/12/30 15:21(1年以上前)

>nBranchさん

アホみたいに原付や250ccが売れていた時代は終わり、購入年齢層は高齢化(高所得化)し、販売店の再編と高付加価値志向を生き残りの手段としたということでしょう。私が過去中古のバイクを買ったドリーム店と、引っ越し先で利用していたドリーム店は廃業したようで、数年前の再編でHMJの資本が少なからず入った経営母体がほとんど(全部?)になってしまったようですね。

私も年を取り、学生時代に行っていた走り屋のたまり場のようなバイク屋は勘弁してほしいと思っています。時間工賃の高額化や融通の利かなさはどうかとも思いますが、このご時世きちんとした対応が出来ない店は畳むしかないと思います。

ドリーム店や輸入車扱い店のような高付加価値志向か、メンテナンスと中古車販売をメインとする店に、2極化していくんでしょう。

書込番号:23879201

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2020/12/30 16:15(1年以上前)

たしか? 販売条件に整備士が常駐していることもあったかと
売りっぱなしはNGってことでしょうね。

書込番号:23879312

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2020/12/30 16:50(1年以上前)

本田技研は殿様商売ですが川崎重工業でさえディーラー制に舵を切ってしまわれましたし…
メーカーの言いなりに仕入れて捌いてのディーラーですので顧客第一主義は今でも個人店が上かも知れません…

高飛車な店員は虎の威を借る狐ということで…
納期のことですが…最近妻がジムニーを買いまして…
契約当初は1年待ちでしたがラインを増やしたとかで7箇月後に納車され…
今またCOVID19禍で延びているようです…
仮に不人気色になると予測されてもカタログに載せた以上は生産コストの関係で或る程度数をまとめて塗装するようで…
人気の色は実際いつになるかわからないので1年以上待つ覚悟でご注文ください…でした当初は…
初めは車輛だけ契約して…試乗車が来たら乗りに行き…オプションを追加して…幾度も訪問してこの繰り返し…

営業担当は納車を待たずに世界一周の旅に出るとかで退社…
後任がバイク乗りで意気投合したりしまして…結局は人となりでございますね(^^)

とことんお世話になりました独ディーラーの店長が癌で亡くなられまして…
いつも笑顔を絶やさず英国車乗りの妻も大切にしてくださる心優しい方でした…Requiescat in Pace…
第一希望の車種が半年待ちで我慢できずに小さなモデルを繋ぎで買ったのですが…これが極楽で…
半年で乗り換えたくなるだろうこのお客と読んで注文書もないのに発注しておいてくださいまして…
乗り換えたら乗り換えたで小さいのもたまには乗りたかろうと下取り車を台車にしてくださいまして…
双方の利害が一致したからではありますが…気働きの細やかな惜しい人を亡くしました<(_ _)>

書込番号:23879385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/12/30 19:35(1年以上前)

結構、町のバイク屋さんの方がいろいろなメーカーのバイクを扱っているので、修理には応用が利きます。
私がCT125を買ったお店も、ホンダとスズキの看板が出ているのですが、SRもいいなと言ったらヤマハも大丈夫だよと言われました。HPにはハーレーの修理も受けますと書かれており、昨日も隼を整備していました。カワサキも扱うのかな?

ただ、請求書も明細書もすべて手書きなんですよね。

すぐ近くの別のバイク屋さんは、すべての看板を下ろしちゃって、中古車販売と修理に徹しています。

書込番号:23879701

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

バンクセンサー

2021/01/01 09:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:1168件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

昨日、年末のお買い物で近所のホームセンターへ行ったのですが、なぜか降りる時に立ちごけ収めをしてしまいました。
最初なんでこけたかわからなかったですが、こけた姿勢からCT125を見たらサイドスタンドが出ていませんでした・・・・。いつもはサイドスタンドを出してから降りています。(足が短いので)

CT125って倒れてもエンジンは回ったままでした。起こしてダメージを探したけれどぱっと見ではミラーとバーエンドの傷だけでした。

ホームセンターからの帰り、左のステップの感触がおかしいので家に帰ってから調べてみました。
バンクセンサーが倒れた時に押され、ゴムステップ内のプレートごと持ち上がっちゃったようです。ステップのバンクセンサー取り付け部の板が薄くて曲がっちゃっていました。


林道で使われている方は多いと思いますが、ゴムステップとバンクセンサーは外した方が良さそうです。

書込番号:23882469

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

人生初の押しゴケ

2020/12/26 21:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:554件 CB750のオーナーCB750の満足度5

今までバイクを押していて倒したことなど一度もなかったのですが、先日、自宅駐車場でバイクの駐車位置を変更しようと押していたところ、うっかり右側に転倒させてしまいました。慌てて起こそうとしたのですが、CB750の引き起こしは十数年ぶりで、想像以上に重かったです。サイドスタンドを出したつもりがしっかり出ていなかったのか、思いっきり引き起こしたら今度は左側に転倒。加齢による体力低下を実感する悲しい1日になりました。

 しかし不幸中の幸いというべきか、エンジンガードのおかげで傷つきは最小限のかすり傷のみで済みました。何故か左右のマフラー(純正)は全く無傷。

 よく見てみると、転倒時に接地していたのは、左右とも、エンジンガード、グリップエンド、ミラー、ブレーキ&クラッチレバー、ステップのバンクセンサー、センタースタンドの端で支えられており、マフラーが守られていました。フルカウルのバイクではヒトコケ数万円以上かかることも有るのですが、ネイキッドのCB750は財布にも優しいですね。それと純正エンジンガードは小ぶりなのに十分な仕事をしてくれました。RC42には必需品だと思います。センタースタンドも、無闇に外さない方が良さそうですね。

 最近の同クラスの2気筒バイクと比べたらやや重いですが、様々な点で人にやさしいCB750がさらに愛おしくなりました。

書込番号:23871235

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2020/12/26 23:08(1年以上前)

こんばんは。

久々にスレが・・・と思ったら。。。

年末にショックでしたね。まぁ、下になっても大けががなくてよかったです。

そして、変わらぬCB愛!!

まだまだ、大丈夫そうですね。

書込番号:23871464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/27 02:03(1年以上前)

2ヶ月前、逆に私はバック移動の時に引きゴケさせてしまいました。
うっかりバイクを体に寄せてなかったのでやはり右側転倒です。
車重は装備200キロ近くあるので前々からこかしたら起こせないかもと思ってました。
でも、こかしたのは走った先で他人の目がありました。
そんな状況では恥ずかしさが先立ってパワーが出ますね。
簡単にバイクを起こすことができました^^
ブレーキレバーが折れ、その他は数ヶ所さほど気にならない程度の傷で済みました。
折れたブレーキレバーは戒めのため今もPCディスプレイのそばに置いています。

書込番号:23871676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/27 08:07(1年以上前)

大丈夫ですよ。私は今年の夏にコレを奥多摩駅の山ガールたちの目の前で倒しました笑。

東京都の一番山奥の奥多摩駅には「山ガール」って言いまして、別に登山するワケじゃないんだけど
山に行く風の恰好をした挙句、目一杯メイクをして奥多摩駅前でショッピングをしたりお茶を飲んで山に
行った気になっている、何かズレた20代の若い女の子たちがいっぱいいるいんですが、

コレを奥多摩恵前に停めて「漏れってオフローダーなんだぜ」っていうところを見せてやろうと
思ってスタンドを立てたら、地面がちょっと斜めになってたのでバランスを崩して右側に倒れました。

写真のように蛍光黄色のド派手なヘルメット被ったおっさんがド派手な真っ赤っかのバイクを倒したので
非常に目立って警備員が「だ・・・・(汗)、大丈夫ですか?」って吹っ飛んできましたよ。奥多摩駅でたむろしてた
山ガールたちはみんなドン引きです。

「フッ・・・・・これは山を走るバイクですからね、大丈夫なんですよ」って言って一生懸命平常心を装い、
そそくさと奥多摩を後にしました。

修理代はミラーと右ステップとハンドルグリップ交換で8000円ぐらい。箱が付いていたのでマフラーは
全く無傷でした。

CB雄スペンサーさんも女の子にいいところを見せようとする場合は私の様にイタイことにならないよう
気を付けて下さい笑。

書込番号:23871847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/12/27 08:45(1年以上前)

おはようございます。

私は去年の11月初めに渋峠で右折して駐車場に入れようとしたところ、入り口に車がいたので減速したらそのまま失速して、道路上で右側にこかしました。でも、すぐに人が寄ってきてくれて一緒に起こしてくれました。
エンジンガードを付けていたので、傷はエンジンガード、右ハンドルのグリップエンド、右ミラーの端っこだけで済みました。
ちなみにモトグッチV7Vです。

書込番号:23871896

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/27 10:06(1年以上前)

こんにちは。

バイク乗ってたらこういうことありますよね。
うちはバイク納車したらまずはこかします。もちろんそーっとですが。
このバイクで事故に遭わないように先にこかすというおまじない。
まあオフ車ですから山の中ではこかしまくりですけど^_^;

CB雄スペンサーさんも今回のはおまじないと思って、気を取り直して、
安全運転で参りましょう。
ドンマイ(^o^)

書込番号:23872034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2020/12/27 14:09(1年以上前)

皆様、温かいお言葉本当にありがとうございます。

 α77ユーザーさん、私もオフロードバイクでは嫌と言うほど転倒を経験しました。オフロードバイクはコケて上手くなると申しましょうか、転倒傷は勲章のようなものだと私は思っています。でも。オンロードバイクで立ちごけや、ましてや押しゴケなんてチョー恥ずかしいです。

 道の駅などでCB750を停車していても、若い女の子たちが注目することは殆どありません。たまに珍しそうに見に来るのは40代以上のオッサンばかりです・・・。若い女性ライダーたちは、軽量なVTRやSR400等に乗っていて、CB1300SBとか、CBR1000RRやR1、GSX-R1000R、ZX-10R等を熱心に見ています。勿論、ハーレーもオッサンバイクに見えるのか、あまり注目されていませんでした。ただ、若い女性ライダーたちが注目するのはカッコいいバイクであって、決してオッサンライダーではないということも分かっていますので、いいところを見せようなどという気持ちは持ったことが無いですから、自分がカッコいいと思っているCB750で充分ですが・・・。

 今までCB750では新車納車後、約1カ月半ぐらいたった頃に、1回だけ右側に立ちゴケしただけでした。エンジンにまだ当たりが出ていなかったのか、右折発進時にいきなりエンストしてあえなく転倒しました。

 この時もマフラーが全く無傷だったのが不思議だったのですが、今回その理由がわかりました。重量車では、立ちごけ程度でもミラーが割れたり、レバーやウインカーがひん曲がったり折れたり、マフラーに傷が入るのが当たり前だと思っていましたが、ホンダ車もいつの間にか右ミラーは、ヤマハ車のように逆ネジ仕様に変わってっていたのですね。根元が緩んだだけで、割れずに少しの擦り傷で済みました。マフラーは、前述のようにメーカーの巧みな設計のおかげで傷つかなかったのです。すごい親切設計ですね。

 私は、インプレでオーナーになった者だけだ分かる名車だと書きましたが、RC42の良いところをまた一つ発見しました。

 BAJA人さんの仰る通り、大きな事故を起こさないおまじないだと思うことにします。すべては自分の慢心からきたことですから、MAC2014さんの仰るように今後の戒めとしたいと思います。

書込番号:23872525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/29 09:57(1年以上前)

重さ、パワー、大きさ
自分の技量と体と使用目的に合ったものでないと
自分を正当化するために
扱いにくさや、軽い苦痛を
やれ個性や、味などだと勘違いする

自分の身の丈にあった生活楽しむのは
本当に、センスが良いです

書込番号:23876294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2020/12/29 20:06(1年以上前)

茄子がママさんのご意見に、賛同いたします。

 バイク選びは、靴選びに似ていると私は思います。予算の許す限り、ブランドや色や形、デザインが自分の好みに合っているのは当然ですが、サイズが大きすぎても小さすぎても、重すぎたり軽すぎたりしてもダメですね。

 また、街中を気軽に歩くのならばスニーカーが、ランニングやジョギングに使うのならばスポーツシューズが、フォーマルなシーンではビジネスシューズが、山歩きならばトレッキングシューズがそれぞれ一番適していますね。

 用途・目的に合わせて色々なバイクを何台も買いそろえる事ができれば、それがベストだと思いますが実際それができる方はそう多くはないでしょう。(知人には、モンキーからハーレーまで十数台持っている人もいますが。)

 多くのライダーが常時所有しているのは、一人当たり、だいたい1〜2台ぐらいではないでしょうか?
生涯のバイクライフで何台も乗り継ぐ中で、最も自分にピッタリのバイクに出会えた時、それはライダーにとって最高の幸せですね。私は、スペンサーカラーのCB750(RC42)がまさにそのバイクです。

書込番号:23877522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

nc750s RC88(MT) 純正グリップヒーター情報

2020/11/09 20:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750S

クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

先日ハンドル交換する際に
クラッチ側のグリップヒーターを割ってしまい
純正のグリップヒーターの部品番号を調べました。

クラッチ側が
35520-mka-307
アクセル側が
35510-mka-j11

レーシングワールドでクラッチ側を注文
多分送料もしっかり取られ1万ちょっとでした。

社外品に比べるとですが、鬼高!
純正でグリップヒーターも考えものですね

純正ならではの収まりや
メーターにグリップヒーターの表示など
良い点ももちろんありますが、価格を見ると驚きますね!

書込番号:23778450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2020/11/10 05:22(1年以上前)

ホンダ純正のスポーツグリップヒーターでしょうか。
私のバイク(VFR800F)には標準装備でして、細身で扱いやすくとても快適で重宝していますが、グリップがだんだん削れてきてヒーター部が露出してきますのでご注意を。
私のは右手側が約2.5万キロで白い地の一部が見えてきました。
水をかけるとエラーが出て加熱しなくなりますが、乾けば問題ありません。
今はシュリンクチューブを巻いてごまかしています。(^^ゞ

書込番号:23778965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2020/11/10 06:32(1年以上前)

>ダンニャバードさん
大変参考になります。

私は走行5000km程度ですが
グリップ表面の凹凸がかなり薄くなっているので
いつかそうなるでしょうね

今回クラッチ側を交換すれば左側だけ新しくなるので
よく見るとみっともないですよね(笑)

私も予防で何か巻こうかな

書込番号:23778993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/10 07:22(1年以上前)

グリップシュリンクチューブ で検索すればたくさん出てきます。
ただ、ドライヤーだと熱量が足りなくてうまく収縮しない事があったりします。

書込番号:23779048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2020/11/10 07:36(1年以上前)

私は今はこれを巻いてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TGWQDJT/
汎用のシュリンクチューブと比べると激高ですが、この商品の柄はちょっとだけカッコイイんです。(^^ゞ

書込番号:23779066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/10 14:16(1年以上前)

釣り竿用の熱収縮チューブを使用しています。
(バイク用と同じだけど、少し安い)

ドライヤー(あるいはヒートガン)をバイクのところで使用するのに、
電源が遠くて面倒な場合は、実は、お湯を沸かして、
沸騰したらかけると、簡単に収縮・装着できますよ。

(家の中でヤカンかナベに湯を沸かして、バイクまで持っていくだけ。)

書込番号:23779658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件 NC750SのオーナーNC750Sの満足度4

2020/12/01 19:33(1年以上前)

みなさま大変参考になりました。

先日DIYで交換作業を終えましたので
参考程度にご報告致します。

ライト裏で簡単に交換できるかと考えていましたが
シートやタンク(風)を外してバッテリー付近で接続してありました。
が、
素人でも好きであれば全く難しい作業ではなく
工具さえあれば簡単な作業です。

グリップヒーター標準のnc750なので
ハンドル交換等で不具合が出てしまった方は参考にしてください。

リアシート開ける
六角レンチでメインシート外す
六角レンチでタンク(風)外す(2ピース)
メットイン内のバッテリーカバー外す
上記作業のみです。

書込番号:23823377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

PCX HYBRID 補機バッテリー上がり

2020/11/06 11:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:173件

購入して2年の定期点検を前に、夏に乗らなかったら、バッテリー上がりになりました。
ハイブリッドなので、補機(通常の鉛)と動力(専用のリチウムイオン)バッテリーの2つがありますが、今回は補機バッテリー(GTZ6V)です。
現行ノーマルPCXとは構造同様でも、ひとまわり小さく違うものです。
1回あげちゃったら、再充電してもスターターは行きはかかるが、帰りはかからないとか地獄を見ます。かかりかたやLED照明の変化が薄いため気付きにくいのと、キックがないので、レッカーするか、置いて帰るか決断を迫られます。
取り外しはプラスドライバーのみででき、(応急で)バイク屋で充電できるでしょうが、6時間は見ておいた方がいいでしょう。電力ゼロだとシートすら開かなくなるので、マグネットキー用意などやることなすことが増えます。
正規販売店ではベトナム製GS純正でしか取り扱いなく、約2万円。用品店だと他社製同型で1.7万円が相場でまず取り寄せです。ちなみに国内正規販売はGSユアサです。GSでもユアサでもありません。
それは海外の会社製品ですので、保証なく、相談もできません。
そもそもバイクメーカーはバッテリーの補償は最初からしていませんので、ヤバい頃となったら自分で購入交換するか、バイク用品屋でつけかえをカネで依頼することになります。
今回はAmazonで充電器付の台湾YUASA製(0.8万円)をトライしました。
リチウムイオンも調べましたが、ジャスト汎用品が見つからず、冬に弱く、トータル容量も少ない口コミが多かったので見送りました。
直結セキュリティやグリップヒーターなど、電装品が多い車両は要注意です。

書込番号:23770933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/06 12:25(1年以上前)

PCX HYBRIDのエンジン始動時の電力は、鉛バッテリーではなくてリチウムイオン電池です。アクセサリーは鉛バッテリーです。(ホンダドリームに確認しました)

書込番号:23771032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/11/06 15:08(1年以上前)

>ンルトノリさん
PCXハイブリットの取説P111によると
12Vバッテリーがあがると スマートキーが作動不良をおこすと書いてありますね。

書込番号:23771288

ナイスクチコミ!8


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/11/06 15:31(1年以上前)

 ンルトノリさんとv125のとっつあんさんの話を見ると補機バッテリーが上がってしまうと動力のリチウムイオンバッテリー
を動かす事ができないので始動が出来なくなるということなんですね。

 しかしこの動力のリチウムイオンバッテリーがダメになったら幾らくらいかかるんでしょうね?(汗)

>リチウムイオンも調べましたが、ジャスト汎用品が見つからず、冬に弱く、トータル容量も少ない口コミが多かったので見送りました。

 この件ですが、シグナスに現在入れてて6年ほどになります。

 スカイウェイブも3年ほど入れていました。(自身のミスでバッテリーを上げてしまい鉛に戻しましたが)

 冬の件は儀式の話が良く出ますが、東京都新宿区で最低気温0度くらいの時でも儀式なしに掛かってましたけどね。

 シグナスはショーライ、スカイウェイブはスカイリッチを入れていました。

 

書込番号:23771314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2020/11/11 16:19(1年以上前)

クルマも同じです。補機バッテリーが死ぬとメインバッテリーも作動しません。プリウスの場合は2年毎に定期的に交換しなければいけませんから、PCXも早目の交換が必須ですね。また、純正のバッテリーも必須です。プリウスだと4万円はしますし、各デジタルメモリー機能を継続維持するため、自分で交換は避けた方が良いです。

書込番号:23781633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2020/11/11 16:43(1年以上前)

ついでに申し上げると、ライト等がLEDのために光が暗くなるなどの兆候が分かりません。友人のプリウスは東北に旅行中、高速道路で止まったとのことでした。

書込番号:23781667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/11 20:30(1年以上前)

>はるとりさん

HYBRIDの宿命で、補助バッテリーが突然ダウンしたら走行不能になります。
すでにハイブリッドの車では過去から発生しています。
JAF及び任意保険のレスキューに加入していれば何とかなりますが、
ツーリング中の山中とか峠道でダウンしちゃったら大変なことになりますから、
あまり乗らないライダーだったら、1年毎に交換する方が安心です。
便利で、構造が複雑になればなるほど、トラブルとコスト増からは逃れられません。

オッケー!カラオケ!洗面器!さんが仰るとおり、
コンピュータメモリーと連動していて、すべてがリセットしてしまう可能性があるので、
DIYでバッテリー交換するのはやめた方がいいですね。



書込番号:23782064

ナイスクチコミ!2


seeker2さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/28 01:58(1年以上前)

私は駐輪場に駐輪してそのバッテリー上がりを経験し、
夜の10時近くということもあり、保険会社のロード
サービスへ電話して助けてもらったという過去があります。
キックスターター付きのバイクだったらいいんですけどね、
PCXにはそれがないからバッテリーが上がったらどう
しようもない。それを経験してからは小型のエンジンスターターを購入し、メットインに入れています。
数千円で購入できます。いつ、ついウッカリで生じるかもしれない、言わば保険のようなものですね。
20000mah 12v.

書込番号:23815591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


seeker2さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/28 06:30(1年以上前)

すいません、参考程度に20,000mah 12vと書いてしまいましたが、8000mahのジャンプスターターでも問題ないようです。

書込番号:23815716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング