ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

CB125Rバックオーダー

2018/07/25 10:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB125R

スレ主 tontonrenさん
クチコミ投稿数:4件 CB125Rの満足度5 tontonren 

2018年6月27日CB125Rレッド新車をオプション無し、強制保険5年で契約しました。7月24日納期確認したところ、不明との事で納車はいつになるか分からないとの事でした。しまなみ海道を走りたくて、原付二輪を契約しました。契約先はホンダ系列ではなくバイクセンターという首都圏周辺にある格安量販店です。

この店で以前GSX250R(現行モデル)を新車購入しましたが、その時は在庫ありとの事で1週間で納車されました。国内にはホンダの在庫もないとの情報を販売店から入手しています。海外生産品はこんなものなのでしょうか。情報お持ちの方、コメントをお願い致します。

会社を早期退職し年内一杯は無職なのでそんなに急いでいませんが、寒くなるとバイクは乗らないのでせめて9月中にはしまなみ海道ツーリングを決行したいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:21986913

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:16件

2018/08/01 12:57(1年以上前)

自分も7月頭に注文したんですが、納期未定と言われています。
ホンダに問い合わせてみると日本自体に在庫が無い場合は2〜3ヶ月かかると言われました。
ホンダドリームには一台あったんですけどね😅
ホンダ未契約店はやはり遅そうです。

書込番号:22001819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tontonrenさん
クチコミ投稿数:4件 CB125Rの満足度5 tontonren 

2018/08/01 16:05(1年以上前)

>龍馬っちさん、情報ありがとうございました。

納期未定とはタイ工場の生産ラインがストップしているのでしょうか。
製品の致命的欠陥が発覚すると、恒久策が反映されるまでラインを止める事はあります。

天下のホンダさんが納期未定なんてあり得ません。(ご立腹中)
でも欲しいバイクなので我慢、我慢。











書込番号:22002116

ナイスクチコミ!1


スレ主 tontonrenさん
クチコミ投稿数:4件 CB125Rの満足度5 tontonren 

2018/08/01 17:10(1年以上前)

たった今、CB125R納車未定で検索、以下の情報がありました。

倒れたバイクは売らないんだ、だから国内在庫無しなのか?こういう情報があれば納得できるのにね・・・
こういう情報を販売店に流してくださいホンダさん・・・

ホンダ販売店の納期情報

店頭現車無し、要取り寄せ車両。詳しい納期はお問い合わせください。
通常納期は1週間程度ですが、メーカー都合により変更になる場合がございます。現在8月第4週にお届け予定です。(大阪北部地震の影響で納期が遅れており、ご迷惑をおかけしております)
2018/07/06更新 

書込番号:22002188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/08/10 15:20(1年以上前)

関東から取り寄せてもらいたいもんですね

書込番号:22021203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tontonrenさん
クチコミ投稿数:4件 CB125Rの満足度5 tontonren 

2018/08/15 16:53(1年以上前)

メーター

>龍馬っちさん、私は埼玉県在住ですが、やっと販売店に入荷しました。

8/14バイクを引き取りに販売店へ行きました。思ったより早く入庫し助かりました。帰宅しメーターが0→46へ燃費はメーター読みで57.5km/lでした。最近のメーターは燃費も計算して表示します。さすがインジェクション、しかもかなり正確です。GSX250Rもこの機能あり、正確でびっくりしました。

お騒がせして申し訳ありません。四国ツーリングはCB125Rで行きます。納車されなければGSX250Rで行こうかと計画してました。8/25出発でしまなみ海道原付ルートを走行してきます。

8/15
リアキャリア取り付け→タイから輸入 リアの泥除け外して、間に挟み込むタイプ。+5mm長いネジM6×30を4本準備、一人では無理。妻に手伝ってもらいました。
デイトナのスマホホルダーをハンドルに直付け→位置が悪くグロムからGSX250Rに移植したステーを再購入し再チャレンジ。
デイトナのUSB電源取り付け→狭いので専用取得ケーブルを発注し再チャレンジ。
GIVI用ストップランプ電源取得→CB125Rはコネクタで電圧が測れないので再チャレンジ(ハーネスを剥くか焦がすかして測定し接続する予定)

もう汗だくでやってられません。GSX250Rのスマホホルダー取り付け状況を確認しようとバイクカバーを外したところ、オイル漏れが発覚。地面にオイル溜りがある→午後バイク屋行ってフィルター付近のオイル漏れを指摘→フィルター増し締めで様子見となる。

書込番号:22033672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/08/15 18:26(1年以上前)

納車おめでとうございます!

楽しそうで良いですね( ^ω^ )
自分の注文日もtontonrenさんの注文日に近いので早く納車される事を祈ってます╰(*´︶`*)╯
まぁ関西なのでもしかすると関東みたいにうまく納車されないかもしれませんが楽しみにします!

とにかく安全に気を付けて下さい!

書込番号:22033842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

モーターサイクルショー2018

2018/03/23 15:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

エレクトリック

ハイブリッド

NA

NA

モーターサイクルショーに行ってきました。


11年目のスカイウェイブTYPE M。7
CVT異常で、しばらく乗ってません。

各社250ccクラスは生産中止、後継なし。

で、ずーっと待っていたのが
ホンダ PCX150。

125ccだと高速走れませんし、
使い慣れたスマートキー。
もうメカキーには戻れない。

で、これ。

エレクトリックとハイブリッド。
この2つは参考出品。来年度。

NAは4月とのこと。

お姉さんに聞いたら、
フルフェイス入らず!
メット用フックも無し。
リアにケース着けるしかない。
小生のジェットヘルは入るかなぁ。

詳細は明日、ブログ掲載予定です。

またコメントします。

では。

書込番号:21697910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/03/23 16:25(1年以上前)

ホンダフォルツアが HPで2018年 夏 発売予定となってますが
モーターサイクルショーで 展示は無かったですか?

書込番号:21698008

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/23 16:38(1年以上前)

>各社250ccクラスは生産中止、後継なし。

xmaxでたばかりですし、FORZAも豪華装備になって復活予定。あとはバーグマン250がでるのかどうかってところだとおもいますが。

書込番号:21698031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2018/03/23 16:47(1年以上前)

ありましたが、写真は4枚までだったので。
ブログにあげて、追記します。

書込番号:21698047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/03/23 16:56(1年以上前)

ホンダのHPを見ると アライのオープンフェイスヘルメットSZが入ってますね。

書込番号:21698064

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2018/03/23 17:06(1年以上前)

ホントですねぇ。
入ってますねぇ。

お姉さんい聞いたら、午前中来たヒトの
持っていたフルフェイスは、当たってダメだった、
と言っていました。

モノによるんですね。

現物チェックしないと恐いです。

では。

書込番号:21698079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/23 17:24(1年以上前)

結局今回は行けなかった…
ハイブリットもよさそうですね。
なんか時代が変わっていく第一歩になりそう。
まぁ高くて買えないけど。

キタコあたりで後付けハイブリットキットみたいの出してくれないかなぁ
新車買えちゃうぐらいの値段したりして。

書込番号:21698109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/03/23 18:59(1年以上前)

トヨタプリウスなどスマートキーの車の盗難が増えてるようです
スマートキープログラマーと言うネットで買える器械を使うらしいですが(TVニュース)
バイクのスマートキーは どうなんでしょうね。

書込番号:21698310

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/23 19:11(1年以上前)

バイクはそもそもユニックで吊るされたらおしまいですからね。
わざわざスマートキー付を盗まなくてもと思いますが、
スマートキー付の方がお金になるんですかね。

書込番号:21698343

ナイスクチコミ!1


18tさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/23 22:02(1年以上前)

あまり見るものがなかった…

レトロなプジョーのスクーターは乗ってる人がいないので2台目にいいかな。
http://peugeotscooters.jp/

書込番号:21698752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/24 00:44(1年以上前)

>18tさん
ときひろみ嬢は去年もいましたね。

バイクで行きましたか?
バイク駐車場は混んだかな?

書込番号:21699172

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2018/03/24 06:11(1年以上前)

入場の13:00前に行きましたが、長蛇の列。だいぶ並びました。

電車で行ったので詳細わかりませんが、
TOC消防署側に特設バイク駐輪場はあり、
ほぼ満車でした。

他にどのような駐輪場があるかはわかりません。

どこぞの駐車場までのピストンバスもありました。


書込番号:21699368

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/24 07:45(1年以上前)

去年は雨だったので車で行ったんですが、
駐車場がいっぱいだったのでお台場DECKSの駐車場に停めました。
駐車場代3000円近く取られてしまいました…
電車で行くにも自宅の最寄りの駅まで車で行かなければならない田舎住まいなもので。

これ見たかったなぁ
https://s.response.jp/article/2017/11/06/302116.html

書込番号:21699496

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2018/03/24 21:14(1年以上前)

モーターサイクルショーの件、画像制約あるので
小生のブログに載せました。
https://blogs.yahoo.co.jp/hyamamot5/28261840.html

pcx150に加え、FORZA、SUZUKIのswishの写真もあります。

ご参考まで。

書込番号:21701309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/03/25 01:50(1年以上前)

フォルツアのメットイン OGKカブトの前側はアサギ 後ろ側はRT−33ですね。

書込番号:21701953

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2018/05/14 14:20(1年以上前)

フォルツァ、発表されました。高っ。

2輪館で先日聞いたら、
pcx150は、バカ売れ。
限定色は完売。
白、黒も納期かかる、とのことでした。

ABSで、総支払42万円位だそうです。

では。

書込番号:21823795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/07/07 20:54(1年以上前)

新型PCX HYBRIDの150cc版を解説
https://young-machine.com/2018/07/07/10819/

インドネシアで31万円って安い!
150HV待てないので125HVを予約しようかと悩んでます。

書込番号:21947993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信19

お気に入りに追加

標準

ミラーのぶれ

2017/06/13 11:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 akkiyeさん
クチコミ投稿数:2件

ホンダのバイクには20代から乗り始め、SBで4台目です。バイクはホンダと決めております。このほど50年来の夢でした「ナナ半に乗る」をやっと実現できました(当時はこれが最大)。そして思い切って1300SBにしました。普段は通勤に使用しているので気が付かなかったのですが、ツーリングで高速走行した時(2500〜3000回転)ミラーがぶれ後続車の区別が、軽だか普通車だかワンボックスだか全然区別がつきませんでした。まして4000以上になると自動車かどうかも認識できません。早速ホンダにメールを送信しました。すぐに返信が来ましたが、そのような苦情はありませんとのことです。また、販売者から言ってもらえれば、技術者を派遣するということでしたので、販売者(レッドバロン)にそのメールを持参し、ホンダに問い合わせたそうです。その返事が「そのような苦情は来ていない、大排気量でトルクも大きいので振動が出るのは当たり前だ。ミラーは補助的なものと思ってくれ」との回答だったそうで販売者もその回答に憤りを感じたそうです。販売者に修理に出しカウルを外して付け直してもらいましたが、まったく変わりませんでした。このまま我慢して乗り続けるしかないのでしょうか。口コミを読みメールをしました。ホンダを信用していただけに悲しいです。

書込番号:20964169

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/13 11:42(1年以上前)

akkiyeさん

>そのような苦情はありませんとのことです。

本人が困っているのに、こういう失礼な事を、平気で言う企業ですよ。
あなたのバイクを、見もしないでね。 

書込番号:20964224

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/13 13:14(1年以上前)

>akkiyeさん
ミラーは純正ですか?
振動はミラーだけですか?
手がしびれたり内腿がしびれたりしませんか?
新車ですか?
ミラーの不具合ではなく車体の振動が大きいせいというのはないですかね。
レッドバロンも憤りを感じてるようなので販売店としてメーカーにプッシュしてくれるといいですね。

納得いく方向に向きますように。

書込番号:20964427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2017/06/13 13:47(1年以上前)

レシプロエンジンと振動はなかなか切り離せない問題です、
大きなエンジンでは共振域が最高出力の手前にあったりすることも稀ではありません
私の乗ったSB1300は、特にミラーの振動は気になりませんでした
振動が酷かったら、ギアを上げたり下げたりして振動が回避できないのか試してみるのも一つの方法だと思います。
また 共振を続けることはエンジンにも車体にも良くないので 出ない乗り方を 探ってみるのがいいでしょう。

この手の苦情は客相ではなく、販売店ですよね。
客相なんて元々、カタログの相談とか販売店の紹介程度なんだと思いますよ、
私個人としては、バイクのこととか車のことが分かる人間がいるとは思っていません。

販売者が憤りを感じるのは勝手だけど、そのまま自分の責務(ユーザーのクレームに対応する事)を
どれくらい努力したのか知りませんが、これがメーカーからの返事ですというのは ちょっと 責任を逃れている気がしますね
販売店として利益を得ているのだから、メーカーの言いなりではなく、ユーザーに対してもっと誠意を持った対応をすべきだと思います。

書込番号:20964475

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/13 14:17(1年以上前)

そんな仕様なんじゃないの?
CB1300 スーパーボルドール似のCB1300Pはハンドル側にミラーがついてるね。
カウルからハンドルへミラー方式に変更し、ミラーのアームが短いやつにしてみれば?

ところで4000回転で5速、6速でどれくらいの速度出るの?

書込番号:20964538

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkiyeさん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/13 14:25(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
皆さんありがとうございました。言葉が足りませんでしたが、ミラーがぶれるのは、カウルにミラーが取り付けてあるのでカウルが振動します。2500以上上げてカウルを触るとものすごい細かな振動で、手が気持ち悪くなります。4000以上では触っていられません。もちろんカウルもミラーも純正です。ハンドルやタンクにはほとんど振動の違和感はありません。試しにカウルとミラーの間に、ゴム等の緩衝材を噛ましてみようと思っています。

書込番号:20964549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/06/13 15:05(1年以上前)

akkiyeさん

はじめまして。

状況は
1、普段乗りではミラーの振動は気にならない。
2、高速に乗るとミラーの振動が酷い。
で良いのですね。

普段乗りでも2500回点以上はエンジンを回すと思いますが、その時はミラーの振動は出ないのでしょうか?
そうであれば、ミラーの形状が風で振動しているとしか考えられないですね。

普段乗りでもミラーの振動がでると感じるようになったのなら、お店でベンチテストして貰ったらどうでしょうか?
風の当たらない状態で、エンジンの振動を掛けてみれば、原因がつかみやすいかと思います。

購入店がレッドバロンなら、ベンチテストを行う機械は有ると思うし、その店になければ機械がある系列店でやってくれるはずです。
中古車に対してあれだけ強気の公告を出しているのですからね。

おっと、中古車前提で考えていました。すみません。

カウルの付け直しはして貰っても状況は変わらないのですね。
ミラー本体のねじ部の締め直しはしましたか?
これをしてもダメなら、口耳四寸の学さんのおっしゃっているように、ミラーを替えてみたらいかがでしょうか。

出来ましたら、多趣味スキーヤーさんが書かれているように、ミラーの振動が出る時の状況、バイクの状況を詳しく乗せてくれると原因の判別が付き易いです。


書込番号:20964618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2017/06/13 18:15(1年以上前)

>akkiyeさん

行ける範囲にDREAM店はありませんか?
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/ridingspace/map/index.html

新車から2年間はメーカー保証が付いていますので(DREAMなら3年)、期間内なら無償で点検、修理が受けられます。
(そこで購入していなくてもみてくれますよ。)
お店にもよるかもしれませんが、私のバイクは原因不明の異音がなかなか治らなくて、最終的にはスロットルボディー一式交換してもらいましたが、保証期間内で無料でした。
DREAM店ならメーカー窓口と近いので融通を利かせてくれることもあると思います。

ちなみに私はここ数年で、自分のバイク、友人のバイクと十数台は乗りましたが、バックミラーがぶれて後方確認がしづらい、なんて経験は1台もありません。
(ホンダ6〜7台、スズキ2台、BMW4台、その他)

書込番号:20964923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/06/13 19:00(1年以上前)

他のバイク乗ったことありますか?
同じ1300も
他小排気量もいろんなの含めて

バイクのミラーのブレは宿命です
程度と共振するのがどこにあるかの問題なんですが

スレ主が敏感すぎるのか・・またはバイクの「こんなもん」ってのをしらないのか


他の人にミーティング等で乗ってもらい、感想きくと
標準感覚が判ると思います

自分でなんとかするのなら
ミラーついてるカウル裏に鉛の防振テープ(ウェイト)張り付けたりするのもアリですよ

書込番号:20965030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2017/06/13 20:22(1年以上前)

2007年式SBに乗ってました。
当時からミラーのブレはありました。

2006から多少は改善されたとの話でしたが、その後は大きな改善はされていないようですね・・・

今は2012CBR600ですが、それも高速では見づらいです。
宿命だと思って諦めてますw

書込番号:20965266

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/13 20:25(1年以上前)

スレ主さんに回答があったとおりの対応を、レッドバロンを通して、約束の通りやってもらうのがよいと思うのですが、いかがでしょうか??(^^)

書込番号:20965278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/14 09:11(1年以上前)

2016年式SBです。

同様に3000回転ぐらいからミラーがぶれだしますが、その時点で6速100km/hですし、
重いミラーをカウルの端につけているので仕様かと。

どうしても振動が気になる方はSBでも1300PやSFのようにハンドルマウントのミラーに
交換されてはいかがでしょうか?

そういえば純正オプションのシールドもびびりますね。

書込番号:20966469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2017/06/14 14:52(1年以上前)

今現在どの程度の走行距離かは判りませんが・・・

微振動は各部に当たりが付く程度距離走って、数回オイル交換済ませたら幾分軽減された
と記憶してますが、ミラーのブレが治まるほどではなかったですね〜

仕様ですかねw

その後FZ-1フェザーにも乗りましたが、エンジンの特性なのか?カウルの作りこみの差さのか?
それ程ミラーは気にならなかったですね

書込番号:20967105

ナイスクチコミ!3


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/16 06:22(1年以上前)

>akkiyeさん
2005年のSBに10年乗っていました。現行とカウル形状・減速比が違いますので参考程度ですが、3,000rpm〜4,000rpm辺り(高速で多用する速度域)でミラーが振動し見づらいことがあり当初とても気になりましたが、慣れました。→下記対策で多少緩和されます。

私はミラーよりシールドの振動音(80km以上では「ブー」と常に鳴っている)が苦痛でしたので、「カウルとシールドの間にぐるっとブチルゴムテープを挟む」ことでほぼ解消しました。ミラーの振動も若干抑えられたように思います。

このバイクの不満点は重い(安定感の裏返し)ことと上記の点だけで、ツーリングには完璧なバイクでした。振動はある程度仕方がないことだと思います。「後ろに車が居る」ことが分かれば実用上の問題はそれほどないと思いますので、あまり気になさらない方が良いと思います。

書込番号:20971023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 14:46(1年以上前)

2005年式のCB1300SBに乗っています。購入後10年過ぎたころからミラーの振動が大きくなり、言われるように高速道路では振動が大きく車が映っているのかわからないほどでした。
夫に相談したところ、カウル周りを一度取り外し、組み付けし直してくれました。振動はピタリと治まりましたよ。

書込番号:21050101

ナイスクチコミ!2


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2017/10/27 13:34(1年以上前)

07ボルドールに乗ってます。
過去の口コミもご覧になると分かりますが、ミラーのブレは仕様です。

ミラーがカウルにマウントされている他の車種にも乗りましたが、他車では振動はするもののミラー越しでも車種の判別が可能CB1300SBでは色や車格までは判断できますが、はっきり視認することは不可能なレベル。
「苦情が無い」のではなく、「みんな諦めている」が正しい認識だと思いますよ。

ホンダのお客様センターの対応は最低レベルなので電話するだけ無駄。
何か不満があるならホンダドリームに直接持ち込みましょう。

書込番号:21311206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2018/04/04 02:26(1年以上前)

新型CB1300SBを買いました。同じ症状がでます。ミラーの振動はカウル式だと出やすいです。カウルはシャーシに固定され、ミラーが取付られているから、振動がもろに伝わるのです。同じCB1300でもSFだと、ハンドルに付いているから、全然違います。諦めるしかないと言われました。でも、私の場合は、車種は分かります。ピンボケの写真を見ている感じです。

書込番号:21726465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/04 03:38(1年以上前)

ネイキッドベースでアッパーハーフカウルの車種は、
カウルのマウント方式がフレーム→長いカウルステー→カウルとなります。
そのためSSなどのフレームに極近い位置に取付部が設定されたフルカウルのマシンに比べ、
エンジンの振動や空気抵抗による振動のモーメントが増幅され易い傾向にあります。
また、取付箇所の数とカウル自体の剛性も、
その面積故にフルカウルに比べて劣ります。
その更に先に取り付けられたミラーも当然振動し易い訳です。
更に製品自体の個体差もあったりして厄介な問題です。

以前にVT250ゼルビスに乗っていましたが、
コミュニティーのメンバーがカウルミラー化を試行され、
やはり振動で悩んでいらっしゃいました。
某かの補強をしないと収まらない可能性もありますね。

書込番号:21726500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/04 08:13(1年以上前)

ミラーが振動するなんて珍しくもないと思いますが
メーカーが悪いとかあれこれ騒いでも時間かかるわりに実入りは少ないので
ゴムワッシャましまし、ウェイト貼って重くするなどの対策なら
自分ですぐにでもできるので、それをやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:21726730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/02 22:07(1年以上前)

約1年遅れの遅レス、失礼いたします。その後、問題はもう解決されたのでしょうか?

 2003年の現行CB1300SF(SC54)の発表当時、もともとネイキッドモデルとして設計されたため、当初はカウリング装着モデルの発売予定はありませんでした。また、電気モーターのような振動の少ない直4エンジンの設計を得意とするホンダとしては珍しく、あえて(空冷エンジン風の)若干の振動を乗り味として残したとのメーカー開発陣のコメントがあったのを覚えています。

 その後、80年代にヨーロッパで5,000台のみ限定発売されたロードゴーイングレーサー、CB1100Rのイメージを現代風にアレンジしたSBが2005年に追加発売されましたが、当初の予定になかった後付けカウルの性なのか、前述のエンジンの振動問題や風圧の影響を受けにくい適切なカウルステーの取り付け位置を確保でなかったこと等が仇となり、カウルのビビリやミラーの共振問題が起こりました。メーカーはスクリーンとカウルの間にブチルゴムを挟むなどの対策をとったようですが、結局根本的な改善には至りませんでした。

 このため、CB1300P(白バイ仕様)のようなハンドルマウントのミラーに交換されているユーザーは多いようです。(カウルマウントミラーを取り外した後の穴を塞ぐミラーホールカバーが、いくつかの社外メーカーから発売されいます。メーカー純正の1300P用のカバーは、一般には流通していないようです。)

 よって最も手っ取り早くて効果的な改善方法は、ハンドルマウントのミラーに交換なさることだと思います。ハンドルマウントのミラー仕様に変更しても、結構かっこいいと私は思いますよ。以下のサイトは、ご参考まで。

http://www.pit-in-auto.co.jp/custom/cb1300.htm

 ちなみに、2018モデル(2017年秋発売)からはエンジンの振動が軽減され、特に日常的な使用域である約4,000rpm以下ではかなり少なくなっているらしいので、SBでもミラーのブレが軽減されているかもしれません。ただ、SFのユーザーにとっては、乗り味が薄くなったと感じる方もいるようですが好みの問題でしょう。

書込番号:21869251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

左ミラーの根元が折れました(泣)

2018/06/01 19:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

クチコミ投稿数:17件 ウェーブ125iの満足度5

本日、WAVE125iで走行中!

突然カタカタ音が出たので、止めて確認したらミラーの根元がポキンとなってました

距離約2万3000キロ(前のオーナーが9600キロ乗って、その後は、私が乗った合算)

2万キロ超えで左ミラーの根元が折れる書き込みがあったので、やっぱり?!って感じはありましたがショックでした!

右ミラーの様にブレーキ(ダミー可)を挟む感じの構造ならば強度は上がるのかも…と思います!

因みに風防をつけている事も関係していると思います!

書込番号:21866706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2018/06/02 20:33(1年以上前)

ご愁傷様でした。
私も風防付きで25,000qでした。
(;_:)

書込番号:21869009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ウェーブ125iの満足度5

2018/06/02 21:45(1年以上前)


>nobu@2012helminさん

構造的欠陥ですよね
ここらへんがホンダが正式輸入しない点の気がします!
あくまでも、カブのフィールド試験の実験車
こういった書き込みを見てカブにフィードバックするのでしょう!

対策は、ナットの溶接部分が細くなりすぎだから、チャンネルを加工しない様にすればいいのかもしれないですが、繰り返しになりますが右ミラーと同様なブレーキを挟む形ならばこのような事は起きないですよね!

今、思えば兆候として、半年くらい前に左ミラーが緩んだことがあったのですが、その時には、亀裂が入り始めていたのかも…、それが錆びていた部分なんだと思います!

そして、新しい傷がなんかの時に一挙に入って、ポキンと逝ったという事ですね…

書込番号:21869200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > 400X

クチコミ投稿数:4件

お世話になっております。
閲覧ありがとう。

先日中古で2013年式を納車いたしました。
センタースタンドがなく取り付けようとしたところ2013年式の純正センタースタンドは既に廃版になっていたので
ebayでCB500X用のセンタースタンドを賭けで購入しました。
しかし、当たり前ですが説明書がなくバネを車体のどこにかければいいのかわかりません。
わかったところで取り付けられるかはわかりませんが、皆さんのセンタースタンドのバネは車体のどこについてますでしょうか。

ご教示お願い致します。

書込番号:21795749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件 400Xのオーナー400Xの満足度4

2018/05/03 08:39(1年以上前)

マフラーは、純正品ですか?
それとも社外品ですか?
それによっても違うようです。
私のはホンダ無限を付けたので、溶接したところにバネを付けました。

書込番号:21795959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/05/03 08:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

マフラーは純正です。


ちなみに購入したセンタースタンドは以下のものです。※ebayサイトです。

https://www.ebay.com/itm/332393754777?ul_noapp=true

書込番号:21795966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/03 16:34(1年以上前)

真後ろから

横から。左手前はサイドスタンドです。

写真見てください。
解りますか?

書込番号:21796993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/05/06 02:15(1年以上前)

>にっかわさん

ありがとうございます!無事センタースタンドを取り付けることができました!

>はりそん堂さん
ありがとうございました!解決しました!

書込番号:21803138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 08:59(1年以上前)

良かったですね。
センタースタンドは、何かと便利なので、標準装備にしてほしいと思います。

400Xライフ楽しんでください。

書込番号:21803492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 エンスト

2018/04/15 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB125R

クチコミ投稿数:18件

信号待ちでニュートラルにし、発進しようとクラッチしっかり握って1速に入れると、エンスト。いつも起こるんではなく、5回に1回ぐらいの割合で同様の現象が。怖くて乗れません。サイドスタンドスイッチの不具合かと思いましたが、ホンダドリーム店は否定。謎は解明されず、只今ドリーム店に預けて調べてもらってます。

書込番号:21754583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/04/15 22:38(1年以上前)

CBR250Rで減速時にニュートラルにするとエンストする
不具合がでる人がいましたが 
その方はタペットクリアランスの調整で直ったようです。

逆のケースですが クラッチを切っても完全に切れてなく
(湿式クラッチですし、カワサキのように仕様のケースもある)
わずかな負荷で補正が間に合わなくエンストするとか

書込番号:21754878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/04/15 22:43(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます! 貴重な情報に感謝申し上げます。早速、バイク店に伝えさせていただきます。

書込番号:21754898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/04/16 08:06(1年以上前)

一速に入れた時にガツンっとショックはありますか?
クラッチがなじんだらよくなるかも。

書込番号:21755524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/04/16 08:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ほとんどショック無くエンストします。サイドスタンドスイッチが機能したときみたいなエンストの仕方です。

書込番号:21755549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/04/16 08:41(1年以上前)

そうなんですね。
失礼しました。
エンストが一速に入れたときだけであれば特定はしやすそうですが、
いずれにしてもせっかくの豪華ミニバイクなので早く解決されますように祈ります。

バイク屋さんでの診断の結果が出たらぜひ教えてください。

書込番号:21755571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/04/16 08:57(1年以上前)

あたたかいお言葉、心に沁みます。ありがとうございます。自分はあまりバイクの機構に詳しくなく、バイク屋任せでしたが、これを機会に勉強していきたいと思っています。前にはヤマハのビラーゴやドラスタに乗っていましたが、コンピュータが無い単純なキャブ車だったせいか、今回のようなエンストは皆無でした。レギュレーターの故障やバッテリー上がりはありましたが、素人でも扱いやすく、今は乗り換えたことを少し後悔しています…。^_^; 転倒&骨折がきっかけで、ABS付きのバイクを求めてCB125R にしたわけですが、ブレーキがロックしなくなった代わりに追突されかねなくなるとは…。(T_T)

書込番号:21755595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/16 09:04(1年以上前)

バイク屋で見てるので
クラッチ調整不足とか張りつきじゃない事は確認済みかと思います

ご自分でできないのであればバイク屋信用するしかないので
まずは回答を待ってはいかがでしょうか?

バイク屋にしてみれば、とっくに確認済みの部分を
素人にネットの聞きかじり情報を「これじゃない?」って横から言われるのほど
クッソおもしろくないことないと思いますよ

書込番号:21755606

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2018/04/16 09:11(1年以上前)

コメントありがとうございます! おっしゃる通りですね。ドリーム店の店長も、「徹底的に調べさせて!」と張り切って取り組んでくださっています。なんとかGWまでに直していただきたいです…。

書込番号:21755615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件 CB125RのオーナーCB125Rの満足度4

2018/04/16 13:22(1年以上前)

>原付2種男さん

幸い私のCB はエンストの様な事は無く普通に乗れてますね。
ただ、ギヤ抜け?って言うんですか?それが多いです。慣らし終わって、オイル交換したら多少は良くなるんでしょうかね?
ま、余り時間取れず乗れて無いんで慣らしは時間掛かりそうですが。

書込番号:21756068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/04/16 13:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。ドリーム店によると、メーカー案件になったみたいです。経過や結果、わかり次第アップさせていただきます。

書込番号:21756073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/04/17 10:56(1年以上前)

原付2種男さん、こんにちは。

400Xが気になるようでしたら、下記のブログがお勧めです。

http://chunen-rider51.blog.so-net.ne.jp/

今、普通二輪免許で乗れる新車のクルーザーは、ホンダのレベルか韓国製だけですかね。他のメーカーは撤退しちゃったか、大型のみになっちゃっているので、今回のお勧めには出なかったのかも知れないです。

私自身が今はクルーザーに乗っているのですが、足つきは抜群に良いです。ただ、今はミッドシフトなので問題は無いですが、フォワードシフトの車種を試乗したら、シフトとブレーキに足がやっと届くぐらいでした。これでは疲れてしまうので、クルーザーを選ぶのであれば、ご自身の身長も考慮されたほうが良いかと思います。あと、重いので取り回しが大変です。
積載性はキジマとかで出しているキャリアをつければ、キャンプ道具一式も大丈夫なようです。

書込番号:21758196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2018/04/17 11:02(1年以上前)

コメントありがとうございます。いずれはクルーザーに移行するかもしれませんが、とりあえず今は、CB125Rをしっかり直してもらって乗っていきます。

書込番号:21758208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/04/17 14:03(1年以上前)

>暁のスツーカさん
なんか別のスレと間違ってませんか〜w

書込番号:21758538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/04/18 14:42(1年以上前)

あ、本当だ!

原付2種男さん、すみません。これの次のスレに書き込むつもりで間違えちゃいました。

多趣味さん、ご指摘有難うございます。

書込番号:21761120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/04/23 09:21(1年以上前)

ドリーム店に、リアスタンドスイッチとニュートラルスイッチを交換してもらい、タペットクリアランスを少し広げてもらいました。

120kmほどのツーリングに出かけましたが、エンストしませんでした! よかったです。

峠道を初めて走行しましまが、4速や5速でグイグイ上り、カタログ数値以上の力強さを感じました!

書込番号:21772331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件 CB125RのオーナーCB125Rの満足度4

2018/04/23 13:12(1年以上前)

>原付2種男さん
問題解決良かったですね。
たまたまそう言うのが有ったと言うだけで済んでくれるといいな、と思いました。複数同じ様な案件が出て、改善対策とかになると面倒だなぁ〜と言うのが本音ですw
スズキのGSXの方は改善出ましたからね。

書込番号:21772672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/04/23 13:18(1年以上前)

ありがとうございます! とにかくドリーム店のサポートがきめ細やかです。ネットではもっと安い価格で売り出してるショップもあるので、はじめは内心、ドリーム店で買ったのは早まったかなぁと思わないでもなかったんですが、ドリーム店で大正解でした!

書込番号:21772685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/04/23 23:34(1年以上前)

http://ssbfactory.ocnk.net/

上記のショップで、CB125R のエンジンガードを独自に開発され、販売中です。買いたいんですが、5万円以上するので、躊躇しているところです。^_^; ヘプコのは3万円…。もうちょい待ってみます。

書込番号:21773883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件 CB125RのオーナーCB125Rの満足度4

2018/04/26 10:36(1年以上前)

>原付2種男さん
私もドリーム店での購入です。
値引きが微々たるものだったので私も早まったか?と思いましたが、前向きに考える様にしてますw

書込番号:21779097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/04/26 10:50(1年以上前)

私の場合は値引きは8000円でした。^_^; でも、末永い付き合いや迅速で手厚いサポートを考えれば、大正解だったと思っています。…リアキャリアとエンジンガードの装着を考えていますが、まだ出揃ってないので、当面は、ニーグリップパッドの自作と、メーターに保護シートを貼ることぐらいを予定してます。

書込番号:21779121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング