このページのスレッド一覧(全1286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2008年2月14日 17:58 | |
| 1 | 5 | 2008年2月19日 01:58 | |
| 1 | 10 | 2008年2月6日 21:41 | |
| 5 | 2 | 2008年2月3日 00:09 | |
| 16 | 22 | 2008年2月16日 22:16 | |
| 8 | 7 | 2008年3月11日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
今日タイヤを換えました。ミシュランのパイロットロード2にしました。タイヤでこんなに変わるのか!ってちょっと感動しました。車輪が軽く回る感じです。たとえていうなら渋くなった部品に油を差したような軽さ、軽快感。かといって接地感も十分ある。作業終わって走り出しのときすぐに「おっ!」っと思いました。バイク屋さんからまっすぐ家帰ったんですが(片道15キロ)、そんな道のりでも十分違いが分かりました。
これまで乗ったいろいろなバイクはほとんど純正タイヤでした。換えたこともありますが、「とにかく一番安いやつで」といって店員さんに選んでもらってました。今回は自分で調べて候補絞って店員さんに相談して決めました。
自分みたいなほとんど街乗り、たまに遠出または首都高流す程度のライダーでも違いが体感できました。
純正のタイヤはこれに比べるとモッサリした感じですね。これだったらもっと早く換えればよかったっす。
自分はあまりガツガツ走らないから純正でいいやって思ってる方もいると思うのですが、試しにちょっといいタイヤに換えてみるといいと思います。イヤ、マジで。
あと、お店は上野のSP忠男さんなのですが、作業が終わるときにトルクレンチ締めるのを一緒に目視させてくれます。これだけでも安心感ありますね。ホイールが汚れてたんですけど、だまっててもきれいに拭いていくれました。感激。
お店の方も親切にアドバイスしてくれて感じいいです。上野では一番のお店ではないでしょうか。行ったことない方お薦めです。
0点
ミシュランタイアは実際に手で持ってみても軽いですよ。
バネ下が軽くなると乗り心地だけでなくハンドリングも良くなります。
私が所有している2台のバイクともミシュランです。
書込番号:7377969
0点
なるほど、手で持ったりはしなかったんですが物自体が軽いんですね。たしかにハンドリングも変わりました。バネ下の軽量化というのは知ってはいたんですが効果あるものですね。
パイロットロード2以外に考えていたのは、パイロットパワーとブリヂストンのBT90,ダンロップのGPRα10などです。
まだ15キロしか走ってないですから、これからもっと実感すると思います。楽しみ。
書込番号:7378089
0点
タイアが新しい間は、また気温が低い季節は通常よりもこまめに空気圧をチェックして下さい。
これは一般論で例外ももちろんありますが、ミシュランやピレリなどの欧州製ハイパフォーマンス・タイアと国産のそれとを比較した場合、内部構造・剛性が若干やわらかめです。(軽さのほかに)それで乗り心地がいいともいえるかもしれません。
書込番号:7378283
0点
アドバイスありがとうございます。空気圧は気をつけます。
国産と欧州製品でも違いがあるのですね。タイヤ奥深いです。
モトGPやF1でも結構タイヤがどうこういいますよね。こんなに違うのなら確かにタイヤの良し悪しが勝敗に影響するでしょうね。納得しました。
安い買い物ではなかったのですが買い換えてよかったです。
書込番号:7378369
0点
空気圧と、タイヤの皮むきの期間は注意された方がいいかもしれませんね。
PS.私のマシンはミシュランのMACADAMを履いていますが、次はPILOT ROAD 2を履かせたいです。
安全運転を!
書込番号:7386235
0点
ありがとうございます。2度免停やって点数後がないので安全運転します(笑)お店でもはじめは滑りやすいので気をつけてくださいといわれました。
ハイスペックタイヤ履いたのは初めてなんですけど、いろいろ履くと面白いでしょうね。
VTマグナのときにタイヤ換えましたけど、さすがにアメリカンは全然わかりませんでした。SV400S乗ってたときもとにかく安いやつ下さいっていって、ダンロップのGPR100にしました。このときもあまり違いわかんなかったですね。なので今回すごく驚いてる。
タイヤでこうも違うとサスとかも換えたら違うんだろうな〜。こういうのってはまるとお金なくなりますね(笑)
書込番号:7386535
0点
なのであまりタイヤのことは分からないんですけど、パイロットロード2はお薦めだと思いますよ。3月か4月くらいに原料費高騰で多くのメーカーが値上げするようです。その前に買われるといいと思います。
書込番号:7386577
0点
サスの交換でもタイアとよく似たことが言えます。
つまり、ハイグレードのサスに交換すると、ハンドリングもよくなるだけでなく乗り心地が良くなる場合があります。
逆に性能の良くない安物だと乗り心地が悪くなるだけだったりします。
書込番号:7387936
0点
やっぱり?サスもやりたいっすね〜!
オーリンズなんかはホンダのアクセサリーカタログに載ってましたからきっといいんでしょうね。「乗りごこちが変わります。注意してください」って注釈ついてましたよ。メーカーも認めてる。
しかし、夢は広がっても金はついてこず。。。です(苦笑)
GPR100は少し重いのかもしれませんね。じゃなければ僕が鈍感(笑)
前はタイヤなんてナニつけても同じだろとか思ってました。特にトラッカーブームでバイク乗り始めた人間なので、見た目パーツ以外はうとい!
タイヤであれなんであれ高いのには理由があるんですね。
書込番号:7390419
0点
ヤフオクで買った29000円の8000kのものです。
今から会社ですが、帰りの夜が楽しみです。
バラストが超小型ってのがいいですよ。
よく言うバルブの付け根の長さは気にしなくてすみました。
それから純正アラームは左のboxを開けると必ずなるので
そこは「悪」と言っていいでしょう。
しょうがないので手を当てながらゆっくり開けます。
純正と言っても汎用品なのでしょうがないですね。
1点
少し暗くなって気付きました。
左だけハイビームに!きゃー。
とりあえず左を外して家路につきます・・・。
カラーはチタン+ベージュシートなんですが、すごくかっこいい、目立つと言われますね。
今日はおばちゃんでしたが「こんなの見たことない」って最初言ってましたが、近くにシルバーのマジェがあったので、アレと同じですよって言ったら、そうかと納得してました。
かなり高級感があり目立つ色味みたいですね。
狙い通り・・ニヤリ。
書込番号:7375739
0点
HID装着されたんですね〜8000Kとはうらやましい。。。
ついでにヘッドライト内にポジションランプ追加とかはしませんでした?
自分はせっかくフルメッキのヘッドライトなんで、追加してやろうと思いLEDバルブを思案中です。
インナーベージュって年配の方には好評ですね
自分のフォルツァも年寄りのタクシーの運ちゃんにかっこいいと言われたことがあります。
悲しいことに、周りの若い女性たちには不評ですけどねw
書込番号:7375992
0点
うーん配線に間違いはなさそうなのですが。(間違いようもないのですが。)
ちょうどハイローが左右でちょうど逆になります。
でも切り替えの動きもチェックしたところ左右まったく同じです。
左右で配光がまったく違うなんてことはないですよね?
(4輪車なら左は少し低いですよね。)
バルブの発光位置の不良なんてありえるんでしょうか??
ちなみに中国製・・。
でもさすがにHID帰りは片目で来ましたがまったく明るさに問題はありませんでした。
ぴぶさん、いつも書き込みどうもです。
ポジションのバルブってあるんですか?
確かにつける場所らしきはありますが日本は常時点灯なので割愛されてんですかね?
書込番号:7377786
0点
HIDが左右反転とはおかしいですね
左右の配光はほとんど同じだと思いますよ。
ハイとローが入れ替わってしまう理由が自分にはまったく思いつかないです。
バルブが上下逆とか??
ポジションはメッキのところには穴が開いてるみたいなんで、あとは後ろに穴を開けて
ウェッジ球のソケットはめ込んでLEDバルブでも入れてやろうかと思ってます。
最近気づいたんですが、イタリアとか欧州のフォルツァはポジションライトが標準装備でついてるみたいですね。
その名残が日本のフォルツァにもあるんでしょうね。
それとローが左のみ点灯になってます。
書込番号:7378051
0点
無事調整完了しました!
バルブの付け根部分のクリアランスがよくなかったようです。
レーザー発射してます!!
書込番号:7413934
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
「東本昌平RIDE」シリーズっていう雑誌買っています。7号目の巻頭の漫画がCB400FOURがテーマなんですけどカッコいいんですよね。ラストのお父さんのセリフがいい。俺のバイクのルーツをたどるとこのバイクに行き着くんだなあと思いました。
このシリーズ読んでる方いらっしゃると思うのですがいいですよね。4号目のSRの漫画も良かった。
この本、片岡義男の小説もよく載せてますがそれはあまり読んでないです。東本昌平が好きです。「キリン」は読んでないんですが「CB感」は好きでした。
0点
まっき21 さん、こんにちは。
私も7月号買いました。自分の乗っているバイクの漫画だったので思わず衝動買いです。読んでみて「良かった」と思いました。やっぱり。
ただいま自分のCB400FOURは全バラ・フレーム+タンクの再塗装中で、3月中旬ぐらいまで乗れないもので、「RIDE」はじめCBの載ってる雑誌を眺めながら、じっと我慢の毎日です。
書込番号:7350243
0点
キリンは4巻までの第一部が好きでした。
「車とバイク、どっちが速い?」
というのを、ミドルなオジサン2人+若者(?)2人の意地の張り合いを、東本ワールドで書き上げた面白い漫画です。
第2部もなかなか楽しめましたが、第3部はちょっとコアな所に行き過ぎました。・・・でも、単行本を買いそろえている以上、買い続けています(苦笑)。
他にも、SS(こちらは三菱スタリオンが主人公の操る車)もあり、これも、ミドルなオジサンが若者に意地を張っていると言うのを東本ワールドで書き上げた面白い漫画です。
・・・中年の私にはある意味励みになる漫画です(苦笑)。・・・安全運転は心がけてはいますが・・・。
書込番号:7351425
0点
ridinghorseさん どーも SSって漫画だったんですね 今年映画化されるのですが 主人公(相川翔?)の車の足回りを友達の足回り屋が担当しました くわまん等もいい味だしてるって 言ってました、
書込番号:7351831
1点
お二方レスありがとうございます。
CB400Fいいですよね。こないだライコランド東雲でみかけたけどかっこよかったっす。あのマフラーの取り回しがいいです
「キリン」は今「RIDE」でも連載してますがいまいち感情移入できないんですよねぇ。。。なので読んでないです。
といいつつGPZが欲しい今日このごろです。
東本昌平って走ってるシーンがいいんですよね。あーこういう感じこういう感じって思う。乗ってるヒトじゃないと描けない絵ですね。
「RIDE」いまんとこ全部買ってますね。いつまで買うかは分からないですけど。
書込番号:7351849
0点
同時レスでもう一方いらっしゃいましたね。ありがとうございます。「SS」映画みようなか。CG使ってないのが売りらしいです。
関係ないけど「カウンタック」って漫画もあって単行本で買ってます。これも面白いです。
このサイト見てるヒトでも東本昌平結構ファンいますよね。
書込番号:7351870
0点
フォア乗りさんのレスですけど、旧車ってそういうレストアの楽しみってあるんですね。自分は現行車ばかり乗ってたのでそういうの考えたことなかったですね。「カスタムピープル」たまに買うんですけどあまりそんな風に考えてなかったですね。
早く納車されるとよいですね。
書込番号:7352016
0点
鼠ライダーさん
おっ、SS、映画化ですか?!しかも鼠ライダーさんのお知り合いが足回り担当とは!!それは楽しみです。情報、ありがとうございました。
主人公のダイブツは相川翔ですか。渋いキャスティングですね。原作とはちょっと違った感じもまた良さそうですね。
映画、見に行きます!!
まっき21さん
「カウンタック」もこれまた濃い漫画ですね。
つい先日の、希少なアメ車をさらにコアなリビルドをして、フロントガラスが間に合わなかったから、2人ゴーグル着用で出陣・・・
・・・いっそのこと、ヘルメット迄行って欲しかった・・・
書込番号:7352083
0点
もう漫画は雑誌では買わないですね。好きなのだけ単行本で買う感じ。「カウンタック」は今10巻まででウルフカウンタックと富士スピードウェイで勝負してるところです。11巻が今月発売ですね。あまり先いわないでくださいね〜(笑)
書込番号:7352121
0点
まっき21 さん、こんばんは。
>旧車ってそういうレストアの楽しみってあるんですね。
乗れないことに悶えながら、くたびれていた車体の復活を想像してワクワクもする日々です。(会社の同僚には”ドM”と言われました(^^;)
お金に余裕があれば、2台体制が取れるのですが、なかなかそういう訳にはいきません。
今、くたびれた電装関係部品(メインハーネスとかイグニッションコイル、レクチファイヤーなど)の換装品をピックアップ中です。
>早く納車されるとよいですね。
ありがとうございます。待ち遠しいですね。
書込番号:7352213
0点
レストアでもお金かかるでしょ。でもその一台に愛着わくでしょうね。それいいですよね。
自分6台乗り継いで、中には一ヶ月とか半年で売ったバイクもあるんですけど、そういう買いかたってあまりよくないなと後で思いました。2台持ってた時期も結構あるんですけど、どうなんでしょ。ちょっと浪費だったかなぁ。。。今は気に入った一台を大事に乗れるのがいいようには思っています。
オイラのCB400SF3も速く旧車にならないかなっと(笑)
書込番号:7352289
0点
見た目重視!賛成です。
30万ばかり消えていきましたので、こつこつやっていこうかと思ってます。
fururinさんのご指摘通り、85km/hでリミッターが働いているようですね。
昨日、二人乗りのアドレスに抜かされ、フルスロットルあけましたが・・・。
2stばかり乗り継いできたので、わからないのですが、低速域(0〜20km/h)のトルクがいまいちな気がします。
30km/h超えると、ぐいーっと伸びるんですけどね。
ウエイトローラー交換など、簡単なことからこつこつやっていきたいです。
って、早く商品でてきて^^
書込番号:7332515
2点
リミッタ−効きましたか(笑)噂によるとウェイトロ−ラ−も変わって居るらしいですが両方交換しても100キロギリらしいです。
それなら耐久性の有る国内仕様でも良いかも燃費も上がるし..実質は85キロも出れば十分な気もします。
書込番号:7333207
2点
昨年12月初旬にCB1300とCB750をどちらかを購入と言う事で、迷いに迷って本日CB750SPのデジタルシルバーを契約しました。シーズンはまだ先ですが、自分の体力と年齢を考えた結果です。今後色々とカスタムしたい箇所があるのでご質問を兼ねて報告させていただきます。納車予定日は来週の火曜日です。
0点
オーナーでは無いですが いいバイクです 末永く付き合ってください ウ・・ ウン(・д・`)
書込番号:7316739
1点
すごパパさん
RC42購入おめでとうございます。
良いバイクですよ。
かわいがってやってください。
安全運転で大事に乗っていきましょう。(^^
書込番号:7316812
1点
すごパパさん、ご契約おめでとうございます。
お互いに安全に楽しく、そして長く乗りましょう。
そしてこの板には既に多くのご意見が多方面にわたって書き込まれています。
シンクタンクと言ってよいでしょう。
時間はかかるでしょうが、最初の方から読まれることをお勧めします。
遡っていくと、スタートはTHUNDERBIRDS_ARE_GOさん 2004年10月31日 17:59の「[3444478] 教習所でも使われていますが人気無いですね。」からですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110055/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761031/MakerCD=7002/Page=10/?SortRule=1&ViewLimit=0
書込番号:7317336
0点
昔七犯ライダーっ漫画あったっぺ。おいらもあこがれたな〜〜
はぁ〜〜おいらも年取ったな・・・あの頃はえがったえがった
七犯のケツに彼女のせてその後はムフフフ・・・あああ〜今でもよだれがでるっぺ
書込番号:7317543
0点
そうそう、新車で納車なら先ず最初にエンジン周りのワックスがけをお勧めします。
現行のCB750(RC42)は空冷エンジンがブラック塗装されていて、いったん汚れてしまうと洗い落とすのが大変です。
オマケに造りの面でも粗雑さがあり、表面処理が良くありません。
でも汚れる前に何らかの処理をしておけば、以後の洗車が楽になります。
耐熱ワックスは多くの商品が出ているので、探してみてください。
私はスプレー式のものを使っています。
納車日が良い天気だといいですね。
書込番号:7317792
1点
私も、耐熱ワックスはスプレー式を使ってます。
スプレーじゃないのってあったんだ。
ボディの方に使うワックスもスプレー式です。
あとシートやタイヤは、使い捨てのお掃除クロスですませてます。
>>今後色々とカスタム
私も色々カスタムしたいもの、着けたいものありますが
金欠で…orz
マフラー15万、フロントフォークスタビライザー1万2千、M-MAXリミッターカット5千、ETC 3万(工賃別)、ビキニカウル5万(SPのシルバーのカラーが出れば)、サイドバッグ1万5千、タイヤ3万5千〜(早くてゴールデンウィーク終わり、遅くても夏には使い切るから)
色々ときりがありません。
ついでに、私もSPのデジタルシルバーですよぉ〜
ここのクチコミでのSP購入者はブレイジングレッドが多かったので
仲間が出来てうれしいです。
書込番号:7318170
0点
オイラもSPのデジタルシルバー契約しました。
事情があって、納車を2/9にしています。
教習車でCB750、卒業してもCB750・・・ちょっと考えましたが、
空冷750の唯一の現行モデルなんで決めました。
お互い安全運転でバイクライフを楽しみましょう。
書込番号:7319406
2点
色々とご意見ありがとうございました。そこで早速質問なんですが、HIDを取り付けしたいのですが装着されている方がいらっしゃいましたら費用も含めて教えて頂けないでしょうか?
書込番号:7320109
0点
すごパパさん CB750のご契約おめでとうございます(*^^*)
わたくしも若い頃に4本だしのCB750に乗っていましたが、
丈夫で信頼性が高く乗り易いのに結構パワーのあるバイク
だと思います。
尚、納車待ちのルンルン気分に水を差す様で恐縮とは思いますが、
スライダーを装着するとアクシデントの際、ダメージを軽減して
くれますよ。
わたくしも濡れた路面で滑ってコテンした時に、車体のダメージ
が極めて軽微で済み、ツーリングを続けることが出来ました。
バイクはCB750ではありませんが、似た様なものです(リッターネイキッド)
書込番号:7320684
1点
CB750の防具としてこんなのはどうでしょう。↓
http://www.prosman.jp/top/750-2/index.html.html
>>4本だしのCB750
私の親父も乗ってました。
私が誕生する前の話ですが・・・
確かCB750エクスクルーシブだったかな?
我が家の脇で朽ち果てております。
書込番号:7321900
0点
レバー類のスペアも忘れずに、この間やっちゃたもんで…。
シートの中にはグリップバイスプライヤー入れてる始末。
どっかの雑誌で、「シーサイドロードを潮の香を味わいながら
マイペースで走る。 これがぴったりくる。」
コレ本当です。 真鶴あたりで走ってましたけど、爽快でした。
RC42でエンジョイしてください。
自分も、いい相方に出会えたと思ってます。
ゴットスピード!
書込番号:7322920
0点
すごパパさんおめでとうございます。
素敵なバイクライフをおくってください。
私も購入しました。納車は2/2(あさって)!!
空冷・・・キャブ・・・たまりません。
SPの赤/黒。もう眠れません。
50歳になって、遣り残したことをひとつひとつ実現していこうと考え、若い頃買えなくて我慢したCB750を買っちゃいました。
ヘルメットもマルチテックのワインレッド・・・。
ちょっちはずかし・・・。50歳になって思い切っちゃいました。
でもCB750はとっても乗りやすいバイクで、びっくりしました。カブ750のような・・・。
私のような年齢には「乗りやすさ」が長く所有出来る一番の要素かと思いますので、大変気にいっています。
このバイクには10年付き合ってもらって、その後はスクーターかと。
もちろん、購入にあたってはバイク購入のセオリー通り、「人生の伴侶には事後承諾」でした。
もう介護は期待できません。
設計は古いバイクですが、非常に素直な特性のバイクです。肩を張らず気長に付き合うにはとってもいいバイクですね。
書込番号:7323153
0点
shin-junさん初めまして、2月2日納車予定ですか?頭の中は妄想妄想で膨れ上がり、ETのような状態でしょうね?実は僕も行き帰りの通勤電車の中では毎日毎日カスタムの事ばかりでイメージばっかり先行している次第です。年齢も近いことですので、また何かお勧めのパーツ等があれば教えて下さいね?
書込番号:7324325
0点
年齢は遠いですが、お勧めパーツ
ヘルメットの方になるのですがピンロック&ピンロック対応シールドをお勧めします。
SHOEIのフルフェイスを使っているのですが、信号待ちの時に
自分の息でシールドが曇って困っていたのですが、ピンロックをつけたら、自分のメガネは多少曇りますがシールドは曇りません。
ついでに、私のヘルメットはX-イレブンで色はシルバーです。(車体色を意識して選びました。)
書込番号:7326371
1点
お勧めのパーツですが・・・
「バイクリフター」を購入しました。
明日納車のRC42を保管する場所が狭く、自家用車の後ろに90度横向きに駐車せざるを得ません。
ご存知の方も多いと思いますが、リヤタイヤをテコの原理で持ち上げ、スライドさせるものです。
年齢的にも力も衰えはじめてますので、スムーズにバイクを出し入れするには、これがGOODです。
もちろん必要の無い環境の方には、無用の長物ですが・・・。
また、バイク本体のパーツでは、後付ヘルメットホルダーは絶対必要かと思います。
付属のホルダーは、シートをはずさないと使えません。出来も貧弱です。
ナンセンスです。
明日、買いに行きます。
その他のパーツは、走りながら少しずつ必要なパーツを準備していこうと思います。
楽しみです。
書込番号:7327171
1点
カスタムについて。
カスタムパーツはひとつひとつと、装着していくのが楽しいですよ。
慣らし運転が終わるぐらいまではノーマルのままでいて、それから付け足していくと徐々に変化が楽しめます。
それにお気に入りで購入して乗り出しても、1万キロ以上も走っていると時には「飽き」を感じる事もあります。
そんな時にパーツ交換や調整を変えたりすると新鮮味が出できますので、また乗りたい気持ちが高くなります。
当初から付けておくべきパーツとしてはエンジンガードでしょう。
コケたり倒したりなくても、それが付いていると思うと安心感が得られます。
私は納車時につけておいたパーツでした。
それにしてもCB750(RC42)はカスタムパーツが少ないですねぇ。
書込番号:7329668
1点
>>当初から付けておくべきパーツとしてはエンジンガードでしょう。
乗り主もプロテクターなどで肩・肘・膝をガードする物を装着することをお勧めします。(コケた際に、傷が出来やすい箇所なので)
コケた際に出来る膝の傷は治るのに時間が掛かり、跡も痛々しく残る。(面積の広いカサブタはたまりません!!痒い痛い、風呂ではぐちゃぐちゃとふやける、後半は剥がしたくて…orz)
他にも脊髄や胸部などをガードするものや、エアバックがついたベストなども有ります。(ちょっとした転倒では役に立つ機会は無さそうなので攻める人ならドウゾ)
書込番号:7332462
1点
肉体の方のプロテクション。
私は夏場はクシタニのフルメッシュジャケット(5年ぐらい前のモデル)で、何にもプロテクションしません。
でもそれ以外のジャケットではプロテクション入りを着用しています。
特に脊椎は購入時のスポンジ(ラバー?)のものから、プラスチックのものに換装しています。
腕や足は多少の損傷でも帰還できますが、脊椎は問題が大きすぎますので。
それと膝や肘はもとより、脊椎のプロテクションが入ったジャケット等は冬場に暖かいです。
これは強制的に肌と外気の間に空間が作られるためと思います。
肩はカウリングから流れた風が直撃しても冷えませんし、膝はスポンジのようなものでも効果が大きくあり、背中も同様です。
お試しあれ。
書込番号:7333040
1点
こんにちは、すごパパです。一昨日から昨日まで東京出張に出ており、夕刻帰宅後6時にCB750SPが無事納車されました。出張で疲れていたのですが、CBを見ると一気に疲れが吹き飛び早々にオーダーしていたライディングシューズを買いにバイク用品屋さんへ行ってしまいました。夜、食事をしていてもニヤニヤしたままで、今日は休みなのに早起きして試乗を兼ねてガソリン給油へ行ってまいりました。やはり教習所で乗っていたのと同じで癖も無く乗り易いバイクです。今後はビキカウル、HID等を装着を計画していますので改めてご報告させていただきます。
書込番号:7350568
1点
すごパパさん
納車おめでとうございます。
私も納車になった日は
女房と夜遅くまで磨き&
ワックスがけをしてすごしたのを
思い出しました。
毎週日曜日の休日には
バイク乗りたい病が発症して
朝早くから目が覚めてしまいます。
末永く安全運転で楽しいバイクライフを(^^
書込番号:7351417
1点
納車されてから約一週間で、HIDを付けてしまいました!色々とサイトを巡って6000KのLOW/ HIGH切り替えタイプで\28,000の予算内で見付けましたので、今朝からアーシングを兼ねて取り付けしました。アーシングの効果はまだ分かりませんが(取り付けてから乗っていません)HIDは見た目だけで明るいっ!てすぐに分かります。ライトケースの加工も少し必要でしたが、アーシングとHIDの取り付け時間にすると、約3時間少しで出来ました。月末に到着するビキニカウルが今から楽しみです。
書込番号:7390133
1点
ホンダCB750
契約良かったですね。おめでとうございます。
私もCB750大好き人間です。
とっても最高ですよ。あきません。
末永く大事に乗られたら、きっと良いことが起きますよ。
書込番号:7401447
2点
バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400
スクーター400の世界に入隊したくて、いろいろ思考していたのですが、やっと手ごろな車種に出会えることができました。
シルバーウイング400(2002)です。
茨城県に拠点を置いているので、お近付の時は、よろしくお願いします。
そこから東西南北に徘徊する日を、今か今かと待ちわびてる状態です。
早く納車しないかな〜。
1点
購入 おめでとうございます
以前 I型スカブ400の中古を検討されていたかと思います
2気筒エンジンのスムーズさは他にはない魅力ですよね
最初は車重が気になるかと思いますが、すぐに慣れると思います
遠出が待ち遠しいですね
書込番号:7308296
1点
その節はありがとうございました。
予算に合わせると空波かなと思っていたのですが、
縁があって、ギリギリ予算内に銀翼が出回ってたので、迷わず決めてしまいました普B
これから実際乗ってみて、色々あると思いますが、銀翼といい思い出を作っていければいいかな、と思ってます。
書込番号:7308410
1点
2/24
納車無事終了
やはり皆様方のおっしゃる通り、車両の重量にビックリ。
乗りこなせるかどうか心配でしたが、走行中は気になりませんでした普B
早く休みの日にツーリングしたいです。
書込番号:7442685
1点
購入おめでとうございます。 私も20年振りに復活をして、2007スカブのタイプsを購入しました。 1月19日に納車! まだ222`しか走行してませんが これから暖かくなってくるので楽しみです。 自営ですので、毎日スカブと一緒。仕事しながら眺めたり いじったりして、少しずつですがカスタマイズしてます。 マフラーとミラー フェンダーレスにしただけでも ずいぶん見栄えがよくなりましたよ!
書込番号:7499329
1点
こんばんは。
最近、花粉の症状にひどくやられております。。。
ですが、バイクの運転はやめられませんね。
私もバイク通勤に切り替えて3週間あまり、500kmくらい走りました、。
今のところハンドル変更と、ETC装着の予定ですが、いつになることやら。。。
気長に可愛がっていきます。
書込番号:7515953
1点
花粉症ですか〜私も同じですが 今年はまだ症状は出ていません 毎日ヨーグルトを食べているからかな? 昨年よりは良くなっているみたいです。 3年もつずけてるから効果が現れたのかも?私は日曜しか乗る機会がないので まだしばらくは慣らし運転になりそうです。 これからがバイク走行には良い季節ですね。
書込番号:7517485
1点
本日はバイク日和りでしたね普B
花粉症は長い付き合いで、ここ4〜5年は良くなっていたのですが、久々にぶり返した感じです・。
でも花粉に負けずにバイクライフを満喫したいですね。
早く夏になってくれれば………。
初めてバイク用品専門店に行ってみたのですが、部品が細かくて何が何だかわからず、圧倒されて帰ってきましたヌ。
メンテの本を読んで勉強しないとダメですかね。
書込番号:7519784
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




