
このページのスレッド一覧(全1284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月19日 15:25 |
![]() |
9 | 5 | 2007年8月19日 00:12 |
![]() |
0 | 8 | 2007年8月20日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月23日 08:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月25日 08:04 |
![]() |
1 | 1 | 2007年8月4日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
最近ガソリンが高いのでアイドリングストップやってみました。結果はリッターおよそ22キロでした。普通の乗るとだいたい19〜20キロくらいなので、やはり効果はありますね。
自分のCBは04年型のスペック3で、SP忠男のコンバットマフラーを入れています。あとはノーマルです。
みなさんよろしかったらお試しを。
0点

ホントに最近ガソリンが高くなりましたね。1週間でも値段がころころ変わるので先週入れておけば良かったとか、余り走る予定がないから今は入れないで様子を見ようとかして一喜一憂しています。
環境に優しいアイドリングストップ仕様の車両が増えてました。(通勤で乗るバスもアイドリングストップ車両です)
リッター19〜20kmが22kmなら約10%はアイドリングストップで燃費が向上しているようで効果絶大だと思いますが、普通の車両でアイドリングストップを繰り返してスターターやバッテリへの負担は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:6656577
0点

何かの本で「5秒以上停車するなら効果アリ」とありました。なので自分も大きな交差点や信号が変わったばかりのときなど、これは長時間止まるなというときだけエンジン切ってました。
自分のCBはエンジンのかかりはよいので、そのあたりで向かないバイクもあるかもしれませんね。
書込番号:6656754
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
VTECの使用感についてですが、高速道路を走る際は6速だと100キロ前後でVTECの切り替わり回転数と合ってしまうため、6速での100キロの走行はナーバスな感じがします。
100キロ以上の走行で安定させるか、100キロ以下で安定させるかになるとは思うのですが、100キロより少し↑目で調整しようとすると、VTECのおかげ?で加速がスムーズに吹け上がり速度は120位までくるっと上がってしまいます。
対策としては5速で走れば良いのかもですがw
一般道路を走行時には、追い抜き時に大変便利です。
少しギアを落としてアクセルを開くとVETCが作動して、気持ちよく吹き上がります。
また低速で景色を楽しみたい時などもVTECのおかげで、低速の安定性が高く低速での取り回しが大変楽です。
VETC作動時にキャブの数が変化する為、排気音が変化するのも気持ち良いです。個人的には低速ギアでのVETC作動の音が好きですwギューーーンって感じの変わった音がします。
前に乗っていたGPZ400Rは低くて太い音でしたが、CB400SBは高い音です。VETC作動するとさらに甲高いような音がして、個人的には大変GOODです。
話は変わりますが、こないだ休日に、山に海を見にぷちツーリングに出かけてきました。
知り合いの情報で、だいぶ海から離れた山から海が見える場所があると聞いたので行って来ました。
とても幻想的な景色でした。山々の一部低い山が重なってる部分から、遠くに太平洋が見えました。地元の人でも知ってる人はほとんど居ない秘境だそうです。
その帰り道、川沿いの道を通っていると犬の散歩をしてる人が居ました。とても大きな猟犬みたいな犬だったのですが、恐る恐る横を通り抜けた瞬間犬が噛み付いてきましたw
紙一重で避けたのですが、その飛びつこうとした反動で飼い主が紐を離してしまい追いかけられました。
確かギアは2速だったのですが、とにかくアクセルを開いてみるとすぐさまVETC作動犬は遠くの彼方へw
VTECのおかげで命拾いしました。加速の遅いバイクなら噛まれてたと思います。その時乗ってたのが、CBでほんとに良かったと思った一日でしたw
4点

はじめまして。昨年までCB400SFspec3に乗っていたものです。
確か、spec2までは各ギヤのVTEC切り替えが6400rpmで100キロ巡航が4バルブになってしまいやかましかった&燃費が悪かったようですが、spec3から6速のみ切り替えポイントを6800rpmに変更したので、100キロでは2バルブのままなはずですよ。
昨年の夏に、東京から徳島まで往復しましたが、100キロ巡航での切り替えの煩わしさはありませんでした。
むしろ、追い越しをかけたいタイミングですぐに4バルブに切り替わってくれるので大変乗りやすかったと記憶しています。
大型免許を取ったため、CBは手放してしまいましたが、素直で乗り易い良いバイクです。大事にしてあげてください。
書込番号:6651584
1点

初めまして。
自分はCB400SF(SPEC3)に乗っています。
自分にはバルブ数が切り替わる回転数は丁度良く、街乗りでも高速でも特にストレスを感じません。
犬に噛まれそうになるというハプニングは未経験ですが(笑)、CBって乗りやすくホント良いバイクだと思いますね。
書込番号:6651870
0点

>00-9Rさん,あぷりこっとパパさんこんにちわ^^
私のボルドールもspec3なのですが、6速で100キロ巡航だと確かに6500回転前後だったと思います。
1人で走る分には問題ないのですが、以前ツーリングに初めて参加させていただいた際に先頭が100キロ前後で巡航した為、VTECが作動したりしなかったりで大変窮屈に走った事を覚えていますwちょうど切り替わりくらいの回転数なので、5速で走ろうかとも考えました。
100キロ巡航といっても、前のバイクとの車間などの調整などで落としたり上げたりも出てきますので。
追いつくときにはVETC作動ですぐ追いつけるのは大変良いのですが、追いついた際に速度落とすとVTEC切れてまた離されるみたいな感じでした。
ちなみに私の前のバイクはドゥカティーのモンスター(1000CC)でした。もう少し速度域が速いと問題ないのですが、なんせ5台のツーリングでしたから勝手に抜くわけにもいかずでした。
同じような場面での対処方法あれば参考にしたいので、教えてください。
書込番号:6653550
2点

土佐のCB400SB乗りさんこんにちは。
以前、シビックTYPE-Rに乗っていた時にVTECコントローラーというものを付けていました。
これはVTEC作動回転数を任意に設定出来るいうものですが、CB400SFのspec1に付けているという方のHPを見たことがあります。spec3用があるかは調べたことがないのですが、検索してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6653827
2点

>00-9Rさん こんばんわ。
VTEC作動タイミングを変えるものがあるのですか、初めて知りました。確かに作動タイミングを変えれば問題は解決されますね。
しかし、高速限定でのツーリング時にしか不便を感じないのでお金を掛けて対策しようとまではなかなか踏み切れません。
教えていただいたのに、勝手ですいません。
書込番号:6654923
0点



バイク(本体) > ホンダ > XL1000V バラデロ
ついに納車になりました。
でも、違う車種ではないので、あまり感動はありませんね(笑)
とりあえず、慣らしを終わらせないと〜
私は、慣らしを慎重にやるので、出来れば夏休みに慣らしを終わらせたいのですが、この陽気で走ると、それこそ熱中症になりそうで・・・(泣)
0点

やっと来ましたか 取りあえずおめでとう御座います
仕事の方は お忙しい様子ですが 又時間を作って 一緒に走りましょう
書込番号:6650207
0点

納車おめでとうございます。
もう少し涼しくならないと乗る気が失せますね。
>でも、違う車種ではないので、あまり感動はありませんね(笑)
でも、やはり新車は一味違う!w
書込番号:6650433
0点

納車おめでとさんです♪思ったより早かったような…(笑)
ホントこの暑さじゃメゲますね…
秋頃にはご一緒できますよねっ!
書込番号:6650952
0点

納車おめでとうございます。
ぜひまたツーリングに行きましょう。
クルマですが私も同じ車種を乗り継いでいますが、確かに違う車種に乗り換えた時ほどの感動はありませんね。
その分すぐに馴染むし、細かい改善(改悪も)など同じ車種でなければ気が付かない部分もあるので、これはこれで楽しいです。
書込番号:6651182
0点

納車おめでとうございます。ホントに毎日猛暑で大型に乗るのは根性要りますよね。
根性なしのワタクシはここのところアドレス専門でしたが風が熱風なのには閉口して
遂に今日は冷房の利いた箱の中に逃げ込んでしまいました(笑)
予報では明日くらいから猛暑が少し和らぐと言っているので少し動かそうかと思います。
涼しくなったら機会があればまたご一緒しましょう。
書込番号:6651327
0点

納車おめでとうございます( ^ _ ^)∠☆PAN!
ワタクシもCBR600RRを買った時にご一緒したいと思います
フォルたんじゃバラデロにはついて行けません(・ω・;)☆
書込番号:6651412
0点

ナンとか、この猛暑の中、1000kmを走り終えましたが、一応、3000kmを越すまでは、慣らしのつもりで走りたいと思ってます。
>>ほし〜の☆さん
時々、バラデロとフォルツァで走る機会が有るのですが、付いていくのが大変です(泣)
書込番号:6661669
0点



今までリッター35〜37kmだったのが、アーシング施し・イリジウムプラグに交換したところリッター41.0kmいきました。驚きです。
速度は約60km、環七・山手通りなどの幹線道路では車の流れにのる為にもう少し出したのですが…
まぁ暖かくなったからかもですね…これからに期待します。
0点

てか、スクーターとはいえ4ストの100なのに、さほどよくはないんですね。
もっと伸びるのかと思ってました。排ガス規制とかで燃費効率落ちてるんですかね?
昔乗ってた2スト80のほうが、燃費よかったですよ。ギア付ですけどね。
書込番号:6629228
0点

こんばんは♪
【速報です!】
なんと、燃費計測したところ、
1gあたり、45.7kmを記録しました!
(最高記録か!?)
購入後からはまったくイジってませんよ。
ただ、通勤時は行きは時速45km〜60km。
帰りは、低速気味で、だいたい時速40km前後。
ストップ&ゴーは多い方だと思いますが、
赤信号では、アイドリング・ストップを積極的に行いました。
※ただし、前回給油時にGSの店員さんが少なめにガソリン入れたかも知れませんが・・・^_^;
大丈夫かな? 俺のスペ100・・・(苦笑)
書込番号:6786540
0点

【訂正】
> ※ただし、前回給油時にGSの店員さんが少なめにガソリン入れたかも知れませんが・・・^_^;
そんなことないか・・・
それだったら悪くなるもんね。
書込番号:6787702
0点



バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400
古い年式のスカイウェイブ400に長いこと乗っていましたが、先日ついにシルバーウイング400ABSに乗り換えました。
乗り換えは1年ほど前から考えていましたが、シルバーウイングのモデルチェンジや他社の動向などが気になって、なかなか購入に踏み切れませんでした。
しかし、現在のシルバーウイングは熟成されて評判も良く、フルモデルチェンジを待つ必要はないと判断、新車車検も3年になったためついに購入に踏み切りました。
乗り心地は・・・最高!!二気筒の走りのスムーズさに感動してます。安い買い物ではありませんでしたが、本当に買って良かった・・・。
今までいろいろアドバイスしてくださった「自転車操業野郎さん」「ごく一般的なお父さんでしょうかさん」「フレンドハムスターさん」、そしてグランドマジェスティ板で貴重な意見を頂戴した「メルルンさん」他、大勢の皆さんに感謝します。
では、これから夜のドライブに行ってきます!!
0点

いなかっぺ先生 購入おめでとう御座います
実は私も購入しましたが 出張中のため 未だ見てません
ETCの着装も終わり後はナビでもつけようかと思案中です
書込番号:6677041
0点



本日到着しました!
いいろいろ見てると加速が悪いとか書いてありますが、さっそく給油に行ってグルーッと回ってきましたがスムーズに加速しますね!
まだこれから慣らしなんでフル加速できませんが乗った感じではそこまでストレスは感じないようです。今まで乗っていたリード90に比べても遜色なさそうです。
主に通勤なんで朝からバトルするわけでもないし優しいバイクって感じで好感持てます。
しかーし!新型が発表されたみたいでなんとなく損したような気がしてます。
でもまあ大切に長く乗ろうと思います。
0点

はじめまして。こんばんは。
納車おめでとうございます。私も07'スペ乗りですのでわかるのですが、静かだし燃費も良いしホント良いスクーターですよね。
私のスペはアーシングし燃費は37キロ程です。これからイリジウムプラグを付けさらに燃費アップを狙ってるのですが(笑)
ですが、確かにニューモデルが出るのなら…と後悔の念はありますね…
書込番号:6609708
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





