ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無限フォルツァ納車!

2006/09/09 21:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 for-hpさん
クチコミ投稿数:56件

本日納車されました。
 店頭に引き取りに行ったら、ナンバーが付いた無限フォルツァが2台、展示用と整備中のものが2台で合計4台ありました。税込みの販売価格は65万円で限定2台と表示されていました。
 市街地をチョイ乗りした感想は、
・250ccのわりには加速が良い
・エンジンブレーキが良く効く
・排気音が最高(無限マフラー取付済み)
早く慣らしを終わらせて、Aモードで走りたいな。

書込番号:5422975

ナイスクチコミ!0


返信する
青い風さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/13 00:17(1年以上前)

無限のマフラーって、音はどうなのでしょう?
私はバリバリが嫌いで、コォーンというのが好みなのですが。

書込番号:5434454

ナイスクチコミ!0


スレ主 for-hpさん
クチコミ投稿数:56件

2006/09/13 21:34(1年以上前)

どちらかと言えばバリバリ系の音だと思います。時々小さなバックファイヤーの音もします。

書込番号:5436842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

バイク歴30年のインプレッション

2006/09/08 13:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ホーネット

スレ主 K I さん
クチコミ投稿数:30件

長年念願だったホーネットを借りることができたのでレポートします。
この手のバイク(250cc4気筒)は買う人が初めてのバイクというのが多く、インプレも初バイクの人たちの書き込みがほとんどです。
私はバイク歴30年以上ありバイクも原付・中型・大型といろいろ乗りました。
初バイクの人たちとはちよっと違ったインプレッションになっているかなと思います。

排気音は大きくて高いです。
カムギア独特の音と排気量から来る軽くて高い音です。
この排気音は好き嫌い別れるところですが私はジェット機みたいで好きです。
ボディは小柄なこともあり、足つきも良いです。女性ユーザーが多いのもうなづけます。
逆に身長の高い人は足下あたりが窮屈かも知れません。
エンジンは高回転型ですが意外に低速もあり乗りやすい方だと思います。
パワー的には250ですので一般道では多少流れの速い交通の流れに乗るには充分です。
ただし1万回転から本領を発揮するエンジンですのでつねに回転を上げて走る必要があります。
多少シフトが忙しいですが、40PSのスペック通り昔の400(GS400やホークUなど)と同等の走りをします。
タイヤはリッター並みのものをはめていますので直進安定性は充分です。
変な比喩ですがリッターバイクを軽量化して250のエンジンを乗せた感じです。
高速を結構ハイペースで走ってみましたが直進安定性に不安はありませんでした。
コーナーは立ちが強く、小さなコーナーより高速コーナーのほうが得意でな感じです。
燃費は多少飛ばして乗って20km/lでした。

このバイクはCB400SFやVTR250と比べられることが多いです。
乗りやすさでいえばCB400SFやVTR250でしょう。どちらも低速からトルクがありますから。
VTR250に比べると高速域はホーネットのほうが得意ですね。
楽に乗るならCB400SFです。初心者なら400SFのほうがシフトの回数が少なくすむので乗りやすいと思います。
ホーネットの面白いところは昔のレプリカマシンに近い(というかその現代的リニューアル?)ということですね。
出力は今風に下げられて低速を出してますが、本来カムギアの超高回転エンジンです。
峠を頻繁にシフトして高回転を保ちながら走ればそこそこ速く走ることが出来ます。
排気音もレーシーなので気分を味わうには充分です。

書込番号:5418126

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/09/08 13:20(1年以上前)

30年の車歴と各走行距離を教えていただけると幸いです。距離はだいたいで結構です。

書込番号:5418157

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/09/08 13:37(1年以上前)

K Iさんとバウハンさんが車歴を書いてくれたら私も書きま〜す♪
実はバイクはあまり乗ってないので通算8万kmです。車は40万kmなんですが(^^;; 残念m(_ _)m
ほ〜ねっとの話もしたいので、間もなく納車予定の価格comツーリング専用車が来るまで引っ張っていてください!

書込番号:5418184

ナイスクチコミ!2


スレ主 K I さん
クチコミ投稿数:30件

2006/09/08 14:35(1年以上前)

バウハンさん、かま_さんこんにちわ。
私の車歴と走行距離ですが、U50→ST50→GS400→TS125→CUB50、ホークV、(途中記憶不明??)CUB90→SX200R→ゼファー750→GPZ900R→アドレスV100→DJEBEL200→アドレスV125、現在はZX12Rとヴェクスター150の高速最強・最弱コンビです。
走行距離はだいたい40〜50万KMくらいでしょうか。

実はホーネットといいますか、250ccの4気筒バイクは今回乗るのが初めてなんですよ。
(シングル、2気筒車、VTR、2ストレプリカや3気筒の250マッハはありますが)
私くらいの年になるとまわりにこの手のバイクに乗っている者がいないもので、前から乗ってみたかったんです。
ところがバイクの試乗会に言ってもホーネットやBALIUSはなぜか一台も試乗車がありません。
ホンダにも投書しました。
カウル付きやABS付いている・付いていないの違いで他は同じバイクを試乗車に置くよりも、エンジンも排気量も全く違うバイクなのですから是非ともホーネットの試乗車は必要だと思います。
ホーネットは特に、バイクを初めて購入する人も多いんですから、4輪メーカーが初心者に力を入れているように営業面で力を入れて欲しいですね。

書込番号:5418271

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/09/08 15:00(1年以上前)

K_Iさんありがとうございました。沢山乗られてますね!

私は、GS125Eカタナ2台,GS250FW2台,GF250,CBX125F,VTZ250,ZX-4,ベクスタ125,ZZ-R400,V100,ジェベル200,ZX-10,中国製125スクータ,V125かなぁと思います。
終わり5台は現存です。4台動きます。
終わり7台には北海道に連れてってもらいました。
クオーターマルチは、最初好きでしたが4バルブの時代から回さないと走らなくなって買わなくなりました。
最近、価格comツーリング向けに250が必要になり調べていたところです。
インプレありがとうございました。
これからも期待しています!

書込番号:5418317

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/09/08 15:21(1年以上前)

こうやってみると、V100、V125、ジェベルが同じ、ベクスターが排気量違い、900忍者・10・12Rは違うけど微妙に系列、ヤマハがない(笑)
と、結構近いところが多いなと思いました。

バウハンさんの車歴に非常に興味がわいてきましたね。お願いします。

スレと関係なくてすみません。
でもバウハンさんの提案通り、車歴を考慮したインプレ読みも大切ですよね!

書込番号:5418355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/08 17:36(1年以上前)

  通はやっぱヴェクスターを選ばれますね。
 他の常連さんも車歴をカミングアウトしてちょーだいヽ(*'∇'*)ノ

書込番号:5418640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/09 04:57(1年以上前)

通では無いのでヴェクスターは乗ったことが有りません

所で通て?

>他の常連さんも車歴をカミングアウトしてちょーだいヽ(*'∇'*)ノ

人に言う前に自分が書けば?\(゜ロ\)(/ロ゜)/

書込番号:5420413

ナイスクチコミ!1


スレ主 K I さん
クチコミ投稿数:30件

2006/09/09 12:21(1年以上前)

車歴云々はともかく、このホーネットというバイク、
興味をもって調べてみたんですが意外と情報が少ないんですね。

雑誌等にもほとんどインプレらしきものはありません。
新型車や大型・ビクスクばかりに記事が集中してホーネットのことは、ほぼスルーです。
関連のサイトも調べてみましたが、ホーネットの特徴としてよく上げられている点としては、

1.高回転型のエンジンでよく回る。
2.太いタイヤで見た目は良いが金がかかる。
この2点に特徴が集中して、他はシートが堅いくらいで特徴がわからないんですよ。
他のバイクと比べてどこがどう違うのかカタログに現れていない部分を知りたかったんです。

ホーネットのユーザーはこれが初めてのバイクという人が多く、失礼ながら比較対象がないのでレポートを読んでも1と2の特徴以外よくわからないんですよ。
おまけにメーカー開催の試乗会でもホーネットの試乗車がないときていますのでこのバイクの情報が極端に少ないんです。

ですので私としてはかえって興味をそそられて前から乗ってみたかったんです。
10年前位なら試乗の機会も多かったと思うんですがその頃に機会を逃してしまったので、かえって乗るのが遅れてしまいました。


上にも書きましたが、ホーネットはバイク初心者のエントリーバイクになることが多いので、もうちよっと情報とか試乗車とか他のバイクとの比較試乗記があってもよいのではないかと思い今回書いた次第です。

書込番号:5421296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/09 12:34(1年以上前)

ホーネットに限らず250ccクラスはオフ車、スクーターを除いてトルクが細いので400tクラスより乗り難いです。
 だからこれが初めてのバイクという人にとっては余程自信の有る人以外は下のトルクが出る400tクラスにした方が無難でしょうね。
 逆に2〜3台目以降なら回せるので楽しいかもしれません。

書込番号:5421348

ナイスクチコミ!4


スレ主 K I さん
クチコミ投稿数:30件

2006/09/09 15:51(1年以上前)

フレンドハムスターさん、こんにちわ。
乗りやすさという面は難しいですね。
使用目的によって違いますし、経験やその人の主観によるものも大きいと思います。

人によってはYZF-R1を「乗りやすい、こんなに乗りやすいバイクは初めてです」と言っている人もいます。
でも気軽に乗り降りするには原付のほうが乗り降りしやすいですし、ビクスクのほうがオートマなので楽ですから。
私は12RのA1に乗ってますがこのバイクは他のバイクに比べて乗りやすくはないと思います。
(高重心・ハイパワー・ドン付き・太タイヤ・・)
それでも乗りやすいという人はいるわけです。
比較対象をもっと具体的にすればそのバイクの素性をつかみやすいのではないでしょうか。


それでも250のバイクは一部を除いてフレンドハムスターさんの言われるように400と比べると決して乗りやすくはないと思いますね。
リッター当たりの馬力が出過ぎです。
そこが面白いところでもあるんですが。

私みたいな中年がこのバイクに乗っているのを見たことがありませんが、バイク経験の豊かな人にこそ250マルチは面白いのかも知れません。

書込番号:5421853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/13 12:34(1年以上前)

>バウハンさんの車歴に非常に興味がわいてきましたね。お願いします。


私の車歴は過去ログに出ていると思うので、探してみてください。


なお、私は250はツインがベスト!と遠い昔にカワサキが言い切ったのをいまだに信じておりますので、4発とかはあまり興味ないですね。
もちろん、何度か友人のに乗せてもらいまいましたが、音が先行する感じで、どうも、、、、疲れやすい気がします。高周波音っていうんですかね〜ウィーンウィーンっていうのが、どうも(^^;


まぁ、間をとって3発とか出たら興味出るかもですが、、、

トライアンフデイトナ245とか出ないかな?え?何で245かって?
なんとなくかっこいいからw

書込番号:5435594

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/09/13 13:17(1年以上前)

なぜ素直に会話しないのか疑問ですが、とりあえず入り口です。
見切れるかどうかわかりませんが、探してみます。

http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83o%83E%83n%83%93

書込番号:5435689

ナイスクチコミ!2


スレ主 K I さん
クチコミ投稿数:30件

2006/09/14 08:56(1年以上前)

バウハンさん、かま_さん、こんにちわ。

私もバウハンさんの車歴に興味があります。
かま_さんにご指摘いただいた入り口から入ってみたのですがよくわかりませんでした。
「400をパスして600に」とはわかるのですがそれ以上はわかりませんでした。
バウハンさん、降参です。教えてください。


バウハンさんの言われるように250はツインのほうがいいでしょうね。
以前、カワサキのエリミネーター250Vを3日ほど借りたことがあります。
この手のアメリカンにしては高出力で速いバイクです。
ですが乗りにくいことはなくて、中低速が豊富で乗りやすく感じました。ベストバランスという感じです。
ですが、バイクにはビッグツインというのもあり排気量バランスを無視したようなモデルも数多く存在するのも事実です。
ホーネットに乗るにはは甲高い排気音と忙しいシフトチェンジを覚悟しなければなりませんが、私のような回し屋(走り屋ではない)にはいいかもしれません。

書込番号:5438077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/14 10:21(1年以上前)

スレ主さんにいわれたら、しょうがないですね。

メーカー・排気量順で書いときます(乗車年代は重複あるので、はしょります。)

HONDA
なし

YAMAHA
DT50、SDR200、SERROW225、FJ1200

SUZUKI
なし

KAWASAKI
KS-2、KSR-2、KDX125SR、GPZ250R、KDX250SR、スーパーシェルパ、GPZ600R(2台)、GPX750R(2台)

DUCATI
900SL


総走行距離35万キロってとこですかね。少ないですね。すんません。やっぱり思い入れが深いのはカワサキ車ですね。2台の600Rは合わせて15万キロ以上走った一番のお気に入りです。国内では600クラスというのはベストチョイスだと思います。

250のツインというのは適度にエンジンの鼓動を感じれて実用上過不足の無いパワーと快適性(振動など)が得られる意味で250クラスのベストバランスだと思います。

書込番号:5438247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/14 12:00(1年以上前)

バウハンさん 御見それいたしました・・・・・・・・・・
GPZ600Rってそんなに乗ってて楽しいですか?
http://www.scootershop.ru/catalog/photo.asp?id=1092

SUZUKIが無いのが自分と違いますがHONDAはフレーム使用のモトコンポだけなので一緒ですかね。
SDR200は1台処分しましたがもう1台処分予定のが置いてあります。

KS-2、KSR-2、KDX125SR、KDX250SR辺りって楽しそうで最近買おうと思いましたが、軽量なKMX200になりました。

バウハンさん自分はKDXについてももっと知りたいので使い勝手、燃費等差し支え無ければおしえてください。

書込番号:5438435

ナイスクチコミ!2


スレ主 K I さん
クチコミ投稿数:30件

2006/09/14 15:34(1年以上前)

バウハンさん車歴をありがとうございます。

私もカワ車には思い入れがあります。
ヤマハ車は買ったことはないですが、SDR200やセローは気になるバイクです。

フレンドハムスターさん、GPZ600Rっていいらしいですよ。
私は乗ったことはありませんが、知人にBMWから乗り換えた人がいます。400くらいの車体でかなりのパワーがあるので振り回しやすく運転が楽しいと聞きました。

実はホーネットの600が出たとき、買おうかどうしようか悩んだことがあります。結局手に入れなかったのですが、今回ホーネット250に乗ってみてホーネットの600も次期マシンとして考えている次第です。

書込番号:5438851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

バラデロを検討中の方へ

2006/09/06 16:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XL1000V バラデロ

こちらを見て、誰も書き込んでいなかったので、書き込みましたが、下記のアドレスでメーリングリストを展開していますので、良かったら、ご覧下さい。
質問には、誰かしら答えてくれますよ。

http://groups.yahoo.co.jp/group/varadero-jp/

ちなみに私は、初期型に乗っていますが(現在はU型)、ポジションが非常に楽なことから、1日で走れる距離が、かなり伸びましたね。タンデムで、遠くにツーリングってことも得意なバイクです。

書込番号:5412683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/09/07 19:13(1年以上前)

バラデロの書き込み無いみたいなので失礼いたします。
ここの掲示版はあまり高いバイクやメジャーでない車種についてはユーザーさんが見てないのかレス有りません。
それでも諦めずに、ボディブローみたいに定期的にバラデロの書き込みをどうかお願いします。
楽しみにしてます。

※ホンダVTRエンジンオフ車→バラデロ     スズキTL1000エンジンオフ車→??  

書込番号:5415981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件 XL1000V バラデロの満足度4

2006/09/26 08:17(1年以上前)

初めまして!
バラデロ情報を求めてここに来ました。
現在アフリカツインと迷っています。

(中古で…)購入を検討中です。
タマ数もあまり無いみたいですね。
何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:5479279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/09/26 18:54(1年以上前)

あうとらいだーさん、バラデロを検討中とのことですが、新車にしろ、中古にしろ、信頼のおけるショップで買ったほうが良いでしょう。
中古はタマ数が少ないので、相場が形成できてないでしょうから、初期型と現行型とあまり価格が変わらないでしょう。
ただ、このバイクは比較的、荒く乗られている車両は少ないと思いますが、信頼できるショップで購入した方が良いでしょうね。
パーツの入手が困難な場合もあるので、そちらにも強いショップがよいですね。
バラデロ乗りとして、お仲間が増えるかもしれないことを願ってます。

書込番号:5480499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/26 19:16(1年以上前)

>荒く乗られている車両は少ないと思います〜

中古のタマ数が少ない割に、良く街中走っているのをお見かけいたしますが、やはり大柄な車体でオフ走行されるユーザーさん、少ないのかXR600Rがボロボロなモノばかりなのとは対照的にピカピカなものばかりです。

BMW同様、乗車ポジションが良さげなので安ければ自分も乗りたいとおもうのですが中古の高値維持も当分続きそうですね。

書込番号:5480557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2006/10/06 12:21(1年以上前)

フレンドハムスターさん こんにちは

バラデロをよく見かけるってことは、おそらく同じ人を、何度も見かけるのでは?・・・っていう位、オーナーが少ないです(泣)

ちなみに、よくオフ車のカテゴリに入れられるのですが、ホンダ曰く、「これはオンロードモデルです」と現行車の取説に、英語だか仏語で書かれているらしいです(笑)

同様の、いわゆるデュアルパーパスといわれるモデルには、スズキ V−ストーム と ヤマハ TDMが有りますが、両者はバラデロと比べると、一回りもしくは二回り小さく見えます。

書込番号:5511338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/06 20:07(1年以上前)

トイトイマッコウさん こんにちは
バラデロをよく見かけるのは環七足立区近辺です。

>ホンダ曰く、「これはオンロードモデルです」〜

自分がTLユーザという事もありますがVTR1000はイマイチだと思うのですが、同じパワユニットを使用したバラデロは乗車ポジション始めバランスが良く乗ったら手離す事ができなくなるモデルのような気がします。

オフだと欠点になる車重も高速含むオンロードだと安定感抜群で疲れ知らずじゃないでしょうか?
自分の乗ってるF650の乗車ポジションがこのバラデロの末弟トランザルプに非常に似てるからです。

高速道路をほぼ直立姿勢でも140q前後で快適にクルーズできるのがF650の美点ですがおそらくバラデロならかなりの速度を直立姿勢で快適にクルーズできそうですね。

書込番号:5512407

ナイスクチコミ!1


村田隆さん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/08 16:58(1年以上前)

私はアフリカの青色7年前くらいのモデルに乗っています.
見た目より乗ってみるとコンパクトで,街乗りでもよく押し歩きも軽いと思います.
林道ならフラットなところなら全然問題なく快適です.
視線が高いので遠くまで見通せます.
高速では,180くらい出せますが,巡航となると120くらいが妥当でしょうか.
燃費は,18から23くらいです.
シートは質の高そうなものですが,私にとっては合わないらしく,2時間くらいでお知りが痛くなってきます.
ウィンドプロテクションは,上半身ならほぼおでこくらいまでは隠れますが,足元はだめです.
私の車歴は,バハ VTZ GSXR1100 アフリカ という感じです.

書込番号:5518622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/10/10 12:26(1年以上前)

確かに、高速を含むツーリングでは、直立不動で座れるので、他車に比べれば、はるかに楽ですね。
最高速は220km/h位出るみたいですが、試した事はありませんし、巡航速度は120〜170位ですね。
GIVIのスクリーンに換えてあるので、風に関しては、正面の風よりも、後ろからの巻き込みが強いですね。
雨天走行では、自分についた水滴が、前方へ飛んでいくのが、見えますよ(笑)
燃費は、現行モデルが6速&EFIということもあり、初期モデルに比べ10〜15%は良いみたいです。
市街地ではリッターあたり、12〜15ぐらいで、ツーリングで15〜20
ぐらいですね。もちろん走行状況によって、かなり差が出ますが、概ねこの程度ですね。

書込番号:5524390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/10 12:57(1年以上前)

燃費がそんなにいいとは知りませんでした。
またVTRと同じくてっきりキャブだとばかり思ってましたがEFI(インジェクション)とは・・・・・・

もしかしたら高速走行での疲労感の少なさはBMWに順ずるものかもしれませんね。
GIVIのスクリーン使用もBMWと同じですし長距離ツーリングにはかなりの魅力を感じます。

村田隆さんのアフリカツィンも相変わらずタマ数少なく中古相場も高値維持で推移してますね。
トランザルプ650 アフリカツィン750 XL1000V バラデロあたりってどれを選ぼうか迷う方も多いとおもいます。
一斉試乗とかできると嬉しいのですが。

書込番号:5524458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2006/10/10 15:14(1年以上前)

現行モデル(03以降)は、インジェクションですね。
もしかすると、旧モデルの終わりの方もそうかもしれません。


BMWのGSシリーズとコンセプトは近いのようですね。


バラデロは、現車を置いてある店舗は非常に少なく、赤男爵が一部の店舗で置いてある程度で、一般の店舗では、まずお目にかかれないでしょう。
オーナーでも、現車を見てから注文した方は少ないみたいです。


書込番号:5524696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

私もZ・SP納車となりました。

2006/09/06 13:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

はじめまして。

36の年男となり、心機一転!?で初めて自動二輪免許を取得し、
フォルツァZスペシャルを先週、納車となった者でございます。
友人や家族筋から、おいおい。いきなり新車かよ!
などと言われましたが、心は一つ、サイフの不安も大いにありましたが、一気に購入しちゃいました。

3万円のカスタマイズキャンペーンもナイスで、ミラー・グリップ・カバー・フェンダーレスキットなどもろもろ注文し、工賃もったいないので全部自分でつけました。

で、インプレ状況などですが、
説明書には500キロくらいは慣らしを・・・とかありましたが、
先週の土日で全日本モトクロスの観戦にどうしても行きたく、
2日間でいきなり高速使っての300キロのプチツーをやってしまいました(^^;)
これって、慣らし運転の悪い見本ですよね、絶対。。。

でも。乗り心地は最高っ!(@@!)の一言ですね。
SマチックのA&Dモードが面白く、すこぶる乗り易いし運転が楽しいです。
まさにスクーター革命ですかね。

また、SPカラーのナッソーブルーも目立つらしく、信号待ちやコンビニで駐車してると、すごく声をかけられます。
これはすごく新鮮な環境で嬉しく、免許取ってよかったなと思っています。

これから、ちょくちょく、ここに顔出すと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。


追伸:顔アイコンですが、35歳から50歳までの間が無く36の私はギリアウト・・・
    36から45歳の顔アイコンの追加が欲しい〜

書込番号:5412334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/09/06 22:24(1年以上前)

はじめまして。えびゆまです。

私も先月末にフォルツァZスペシャルが納車になった39歳です。
私は22年振りにライダー復活なんですけど、フォルツァ良いですよね?
私の一番のお気に入りは、もしかして今時はどのバイクもそうなのかもしれませんが、エンジンをかける前にメーターが動くじゃないですか?夜だと何かとっても格好よくってぞくぞくしてます。
基本的に通勤に使ってますが、雨の日は電車で通勤してます。(かみさんがいい年なんだから雨の日はやめなさいって言うからしかたなくですが…)

お互い事故にだけは気をつけて楽しいバイクライフ楽しみましょう。

書込番号:5413669

ナイスクチコミ!0


risemanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/07 00:12(1年以上前)

そーなんですよね〜私も36でこのアイコン。。。
いよいよ、おっさんということを認めなければいけない歳になったのですかね?
青メタさんと一緒で私も36でSPのオーナーになったのですがまだ免許ないです。
今度の日曜に教習所終了の予定ですがどうなることやら・・です。

それにしても、高速いっちゃいましたか〜!?

書込番号:5414150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/07 06:56(1年以上前)

みなさん、初めまして。

今週初めにZスペシャルが納車になった43歳です。
単車を降りてから20年近く経ってました。

久々の運転でどきどき緊張感しましたが
やっぱ楽しいものですね。
オプションはタンデムバー、HID、グリップヒーター
イモビアラームその他などかなりの予算オーバーでした(^^)/。

今週末は夫婦でヘルメット新調します。
お金がいくらあっても足りないですね。

それではよきバイクライフを!!

書込番号:5414599

ナイスクチコミ!0


スレ主 青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/09/07 15:04(1年以上前)

皆さん書込みおおきにです(^^)

えびゆまさんへ

>エンジンをかける前にメーターが動くじゃないですか?夜だと何かとっても格好よくってぞくぞくしてます。

⇒ONでメーターが一度振り切れる動作、かっこいいですよね!
 私もあの瞬間は大好きです。
 ハイテクって感じしますよね(^^)

お互いヨメさんの言う事には気をつけて・・・
イヤ、事故には気をつけてフォルツァ生活を送りましょう。

書込番号:5415442

ナイスクチコミ!0


スレ主 青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/09/07 15:16(1年以上前)

risemanさん 書き込みおおきにです(^^)

同級生でさらに青メタ仲間ですね。よろしくお願いします。
私も6月に免許取ったばかりですよ。

日曜は終了検定ですか?
頑張ってくださいっ!(^o^y)

初高速体験ですが、最初は恐かったですよ。
90キロ超えた時の風圧っていうんですかね、ものすごいし。
それと車はおろか、大型バイクがビュンビュンとすぐ横を抜いて行くし。
初心者の冒険としてはドキドキもんでしたね(↓↓)
でもAモードのキックダウンでの追い越し、楽に出来ましたよ。
(まだ慣らし中だどいうのに・・・・・)

書込番号:5415466

ナイスクチコミ!0


スレ主 青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/09/07 15:24(1年以上前)

まぁいいかさん 書き込みおおきにです(^^)

>オプションはタンデムバー、HID、グリップヒーター
 イモビアラームその他

⇒かーなり羨ましいっす。そのオプション多数は。
 私も付けたいですぅ。

まぁいいかさんは復活バイカー(こう言うんでしたっけ?)なんですね。
しかもヨメさんとタンデムライフ、良いですね〜(^^)
ヘルメット選びも楽しそうですねー。いいなぁ。
私は免許取立てで、1年間後ろに乗せる事ができません。
小学生のムスメがすごい残念がってました。
公安に文句言うても仕方ないんですが、高速は3年間タンデム禁止って、ちょっと厳しくないですかねぇ・・・(ToT)

書込番号:5415481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/09/07 20:25(1年以上前)

>>高速は3年間タンデム禁止って、ちょっと厳しくないですかねぇ
自分の腕を過信しない事が一番かと…
あと子供は特に予測出来ない行動をします。
車と違いますので今後、後ろに乗せる事があっても危ない事を
しっかり教えてあげてからにして下さい。
初心者の人が後ろに乗る時は自転車の感覚で乗ると思いますが
コーナーでの倒れ込み量が違いますので本能的に体を起こそうと
するかもしれません。
その辺もあって初心者のライダーには制限を設けています。
軽い気持ちでタンデムなどしてると人生を台無しにするかも
しれませんので、心してハンドルを握って下さい。

書込番号:5416172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/12 20:38(1年以上前)

青メタさん
早速自分のメットだけ購入しました(^_^)/。
運転もだいぶ慣れてきたので妻とタンデムしたけど
お互い腰が痛くなりました。
やっぱ年ですかね(笑)。

書込番号:5433391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/09/12 21:55(1年以上前)

こんにちは。
SPのみなさんは何色のヘルメットを使ってますか?
青色なので何が合うのかな〜?と思いまして。

書込番号:5433727

ナイスクチコミ!0


スレ主 青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/09/13 01:10(1年以上前)

>まぁいいかさん

タンデムされましたか(^^)
いいですね〜
奥さんのコメントもよろしければまた聞かせて下さいっ
私はまだ免許1年未満なので乗れません(ToT)。。。

ちなみに新調ヘルメット、何色にされました?
ゴン助君さんも記入されていますが、
青メタSPに乗ってる人って、どんなヘルが多いんですかね。
まだ他の青メタ乗りに出会ってない事もあり、私も気になるなぁ。

実は、私も今、新ヘルを物色中なのです。
今は黒に白とオレンジのラインが入ったジェットなんですが、
フォル君が青メタなので、同色系のブルー系にしようかと。
で先週、アライのラム3で、紺に近いブルーを見つけ、
良いなーと思ってはいるんですが、さすがアライ、高いです。

書込番号:5434637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/09/13 11:56(1年以上前)

自分もヘルメット探してみました。
一番よさそうだったのがSHOEI J-FORCEII JACKってやつです。

ただネットで見たので実際は青メタと色は違うかもしれません…笑

書込番号:5435510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/14 07:25(1年以上前)

青メタさん
乗車位置も高く、微妙な乗り心地が
馬に乗っているみたいと妻は喜んでいました。
ムチを打たれないようにしないと(笑)。

ヘルメットは車体の色をきにせず
ARAIの SZ-F RETRO(黒)にしました。
ベンチレーションが今一なような。
この点ではSHOEIの方がいいのかな。

書込番号:5437966

ナイスクチコミ!0


スレ主 青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/09/14 22:08(1年以上前)

まぁいいかさん

奥さん楽しそうなコメントで良かったですね(^^)
タンデムライフがうらやましいっす。
馬っていうのがまた良い例えですね。
ビクスクのシート、そういえば、乗馬のクラに近いかもですね。

>ARAIの SZ-F RETRO(黒)

これって、エリ巻きあたり?(^^)が
チェッカーフラッグみたいなデザインのヤツですよね。
先週ショップで見た中にありました。
かっこいいですよね。
私もアライ買うつもりです。
ショップの人はエアーの入りはアライの方が良いって
言ってましたよ。

書込番号:5440062

ナイスクチコミ!0


shiokataさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/18 00:19(1年以上前)

>ゴン助君さん
>青メタさん

青スペ購入前にアライのRam3にしました(色はアルミナグレーです)
ショップでは青系のRam3が無かったので、この色にしましたが、
ドライバーズスタンドのWebショップに青系だと以下の二色が
ありますね。

グラスブルー
http://item.rakuten.co.jp/driverstand/10000503/
フラットブルー
http://item.rakuten.co.jp/driverstand/10001612/

フラットブルーの方が青スペに近い感じがします。


Ram3の使用感ですが、思ったよりは涼しくなかったのですが、
しっかりとアゴの方まで守ってくれる感じが良いです。
ただし、アゴ下からの流入風による音はジェットタイプでは
避けられないので、高速走行を主とするならばフルフェイスの
方が良いと思います。

これまでは原付でフルフェイスを使っていましたが、オープンフェイスで
冬はどうなのか心配で、辛くなったらフルフェイスも購入するつもりです
(その時はRX-7RR4を買うかもです)

書込番号:5451841

ナイスクチコミ!0


スレ主 青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/09/20 20:25(1年以上前)

shiokataさん

情報頂いたグラスブルーって、なかなか大人な色ですね。
落ち着いてますね。青スペにも合いますね、きっと。
でも、ちと貧乏性の私としては、(TT)
まだ悩んでしまいそうです(@@)
そろそろ決めねば・・・

私も今までジェットしかカブった事ないので、
冬の寒さはフルフェイスが欲しいかも。

書込番号:5461753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Z・スペシャル納車されました

2006/09/06 00:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 shiokataさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。

31になりようやく二輪免許を取得し、本日フォルツァZ・スペシャルが納車されニヤニヤしてます。

これまでは原付のスクーターに乗っていましたが、原付とは違うフィーリングのスピード感がたまりませんね。あっという間に40〜60Km/h域に飛び込むので気をつけないと。
今日は60Kmほど走行してきましたが、その後に残しておいた原付に乗ると、アクセルの感覚が分からなくなりました。


さて、幸いカスタマイズキャンペーンも適用されたので、カバーとブルーのピレットパーキングレバー、アルミメーターガーニッシュを申し込みました。

メーターガーニッシュは取り付けにコツがいるのか、メーターパネルにこすりそうで怖かった・・・。パネルが曲面だから少しガーニッシュもRをつけておくと良いかもしれません。

ピレットパーキングレバーも、SPのカスタマイズキャンペーンのチラシを見て、一目で「これだ!」と決めました。アルミ削りだしとはいえ14K円ちょっと高い・・・(ショップの人もこれは高いよねぇと苦笑してました)

しかし、明日からちょっと忙しいので、馴らしが終わるまで時間がかかりそうなのが残念。Zの特徴でもあるSマチックも馴らしが終わるまでDモードのほうが良いよと言われたのでじっとガマンです。
これから涼しくなってくるし、きっちり仕事を片付けて遠出でもしたいですねぇ〜。

書込番号:5411054

ナイスクチコミ!0


返信する
青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/09/06 13:59(1年以上前)

shiokataさんに続いて、私も書込みさせて頂きました。
アルミメーターガーニッシュ、私も欲しくてすごく悩みました。
予算的に3万を越す事はヨメの許しが出ず、断念しちゃいました。
納車された今でも欲しいアイテムですね〜

>これまでは原付のスクーターに乗っていましたが、原付とは違うフィーリングのスピード感がたまりませんね。

⇒私も同感ですっ。
 原付スクは今もありますが、フォルツァ乗った後で乗ると、
 ホントに自転車みたいな感覚になっちゃいます。
 “原チャリ”とはよく言ったものだと感心してしまいました。





書込番号:5412351

ナイスクチコミ!0


青い風さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/07 00:50(1年以上前)

はじめまして。
私も、今週中には、Zスペシャルが納車されます。
乗るのが楽しみです。

キャンペーンでは、タンデムバーとステップボードを付けました。

もうすぐ30歳になりますが、年相応のカスタムをしていきたいと思います。
雑誌を見ていると、VERSUSという店のカスタムが、とても良く思えています。

私はバイクも機械も素人ですし、カスタムセンスにも自信はありません。
そういう場合は、店を直接訪ねるのがよいのでしょうか?

書込番号:5414282

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiokataさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/08 00:17(1年以上前)

青メタさん、青い風さん、お返事ありがとうです。

ここはスペシャルのオーナーさん多いですね。
町中でも青スペは一回しか見たこと無いのに。

私ももうちょっとパーツを追加したかったところですが、まずはノーマルをじっくり味わってからにします(^_^;)

カスタムに関しては、自分で簡単に取り付けられそうな物と、HIDやメーターパネルの交換などの電装系のように素人が手を出しにくいものがあって判断が難しいです。
私なんてピレットパーキングレバーもお店の人につけてもらっちゃいましたよ(工賃はサービスでタダにしてもらいましたが)
もうちょっと自分でいじれるようになったら楽しいでしょうね。

書込番号:5417092

ナイスクチコミ!0


青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/09/08 09:20(1年以上前)

shiokataさんはもう、別の青スペに出会われましたか。

私、納車されてからの土日は全部うろうろとしていますが、
まだ青スペには出会っていません。
青スペって、色が色だけにカスタムしづらい傾向あるじゃないですか。
他の青スペオーナーの方がどんな個性を出されているのか、
出会うのを楽しみにしています。

書込番号:5417731

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiokataさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/08 23:12(1年以上前)

>shiokataさんはもう、別の青スペに出会われましたか。

私が青スペを見たのは、まだ原付に乗っている頃(8月頭くらいです)で、買い物に行ったホームセンターの駐輪場に駐めてありました。

丁度、私が戻ってきたときにその青スペのオーナーさん(40代位の方でした)が発車するところだったので、ちゃんと走っている姿とは言えないかもです。

>青スペって、色が色だけにカスタムしづらい傾向あるじゃないですか。

そうなんですよねぇ。でも青スペっていうだけでカスタムっぽい雰囲気ありますし。走っているときに同じフォルツァ乗りの方に、「青スペいいですね!」とか声をかけられるだけで、カスタムもしていないのになぜか誇らしい気分になったりします。

書込番号:5419654

ナイスクチコミ!0


青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/09/13 01:17(1年以上前)

>shiokataさん

>走っているときに同じフォルツァ乗りの方に、「青スペいいですね!」とか声をかけられるだけで、カスタムもしていないのになぜか誇らしい気分になったりします。

超×3、私も同感ですっ((^^))
青スペ買ってよかったな〜ってホンマ思いますよね。
フォルツァ以外のビクスクの方からもよく声かかりますね。

書込番号:5434657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

納車されました

2006/08/31 15:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

はじめまして、この掲示板を見ていて皆さんに刺激されて、フォルツァ(Z ABS ピュアブラック)買っちゃいました。30年ぶりの二輪です。二輪は危険だからと家族に反対されてぃましたが、自家用車の修理、車検を機会に思い切って購入しちゃいました。
荷物が積めて運転の楽(?)そうなスクーターをいろいろ探してこの掲示板を見続けるうちに自分もフォルツァ教の信者になってしまい、即決でした。発注してから納車まで首を長くして待っていましたが、いざ引き取りに行った時には、はたして無事自宅まで(15分たらず)無事に辿り着けるかちょいビビリオヤジでした。
走りだしてしまえば快適そのものですが、やはり純日本人体系のため、信号待ちでは爪先立ちです。それとまたがってバックさせるためか腰にきますね〜。ドノーマル車の納車ですが、徐々にオリジナルに仕上げていき「チョイワル」を目指していきたいと思っています。

書込番号:5394400

ナイスクチコミ!0


返信する
dream921さん
クチコミ投稿数:36件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/08/31 16:12(1年以上前)

はじめまして チョイワルになっちゃうかもねさん
納車おめでとうございます。
私はZ-ABSデジタルシルバーメタリックに乗っています。
これからが楽しみですね!
私も週末に走るのが楽しみで仕方有りません。
お互いフォルツァを楽しみましょう。

書込番号:5394520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/31 18:53(1年以上前)

チョイワルになっちゃうかもねさん、こんにちは。
納車おめでとうございます。

>いざ引き取りに行った時には、はたして無事自宅まで(15分たら>ず)無事に辿り着けるかちょいビビリオヤジでした。

僕も先月、僕の場合は22年ぶりですが、久しぶりに単車を購入だったので、その気持ち、ものすごくよくわかります。
でも、3日間でいろんなとこにミニツーリングして、300kmぐらい走ったら、慣れました。チョイワルになっちゃうかもねさんもじき慣れると思います。

今は久しぶりの単車でしかも、新型のスクーターなんで、色々と昔の単車と違う部分もあって戸惑いもあり、まだ、フォルツァの評価はまだ、しずらい面もあるでしょうが、慣れたらまた、いろんなレポートなんかお願いします。

特に高速道路での走りなんかには僕は興味を持ってます。

書込番号:5394824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/01 09:49(1年以上前)

dream921さん、録画大王さん、書き込みありがとうございます。
納車されて3日目ですが、今日は雨降りで残念です。
昨日レインウェアを見に行ったのですがお店が休みでまだ買っていません。これから秋の長雨になるでしょうから早めに購入しなくてはいけないでしょうね。RS TAICHIのドライマスターを購入予定です。
とりあえず2日間乗った感想は、エンジン音がおもちゃみたいかな?もう少し重厚感が欲しいですね。まずはマフラー換えちゃおう。
ところで、カスタマイズパーツキャンペーンは、社販だと適応されないんですね。関係者はお客様じゃないみたいです。

書込番号:5396606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング